広報さがみはら No.1346 平成28年(2016年)10月1日号 4面 ---------- 10月は3R推進月間 市では“4R”を推進しています ごみを減らそう!資源化しよう!  市では、3R(スリーアール)〈Reduce(リデュース)(排出抑制)・Reuse(リユース)(再使用)・Recycle(リサイクル)(再生利用)〉にRefuse(リフューズ)(発生抑制)を加えた4R(フォーアール)に取り組んでいます。  できることから少しずつ。未来により良い環境を残すために、ごみの減量化・資源化に取り組みましょう。 リサイクルフェア2016 日時 10月16日(日曜日)午前10時から午後3時〈雨天中止〉 会場 相模原麻溝公園(水の広場、みどりの広場) ※希望者は直接会場へ フリーマーケット(全65区画) 分別戦隊シゲンジャー銀河ステージショー  市内大学の学生と協働で開催するヒーローショーです。中学生以下の人には、記念品をプレゼントします。 日時 午前11時30分から正午、午後1時30分から2時 使用済み小型家電の回収  回収ボックスの投入口(30センチメートル×15センチメートル)に入る大きさの小型家電製品を回収します。 持参した人には、レモンちゃんマウスパッドをプレゼントします。 おもちゃの病院  相模原おもちゃドクターの会の皆さんが、壊れたおもちゃを修理します。当日、会場へ持参してください。 ※1人2点まで(部品代は有料)。修理できない場合もあります。 ごみの減量化などに関するキャンペーン  分別戦隊シゲンジャー銀河やレモンちゃんも登場します。 1人1日レモン1個分(100g)のごみを減らそう!   減量化・資源化共同キャンペーン 日にち 10月5日(水曜日) 時間 午前11時から正午 会場 ニトリモール相模原(南区大野台) 日にち 10月6日(木曜日) 時間 午前11時から正午 会場 ダイエー津久井店(緑区中野) 日にち 10月7日(金曜日) 時間 午前11時から正午 会場 イトーヨーカドー古淵店(南区古淵) 日にち 10月11日(火曜日) 時間 午前11時から正午 会場 イオン橋本店(緑区橋本) 日にち 10月12日(水曜日) 時間 午前11時から正午 会場 三和富士見店(中央区富士見) 九都県市容器包装ダイエット宣言 店頭キャラバン 日時 10月20日(木曜日)午後1時30分から4時30分 会場 アリオ橋本(緑区橋本) リサイクル工場見学会 Aコース:資源リサイクル見学  資源の中間処理施設と容器包装プラのリサイクル工場を見学します。 日時 11月24日(木曜日)午前8時30分から午後4時30分 会場 清和サービス(中央区宮下)、昭和電工川崎事業所(川崎市川崎区扇町) 定員 25人(申込順) 集合時間 午前8時15分 集合・解散場所 市役所本庁舎北側駐車場 対象 市内在住の18歳以上 ※昼食は各自で対応 申し込み 11月9日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ Bコース:家電リサイクル見学  一般廃棄物の処分工場と、家電4品のリサイクル工場を見学します。 日時 11月24日(木曜日) 午前8時30分から午後4時 会場 南清掃工場、JFEアーバンリサイクル(川崎市川崎区水江町) 定員 15人(申込順) 集合時間 午前8時15分 集合・解散場所 市役所本庁舎北側駐車場 対象 市内在住の18歳以上 ※昼食は各自で対応 申し込み 11月9日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ エネルギーを作る現場を見に行こう! さがみはら地球温暖化対策協議会バス見学会  ノジマメガソーラーパーク、南清掃工場、宮ヶ瀬ダム、愛川第1発電所を見学します。 日時 10月19日(水曜日)午前8時45分から午後5時 集合・解散場所 市役所 対象 市内在住の人=30人(申込順) 費用 500円 ※昼食、飲み物は各自持参 申し込み 10月12日までに、ファクスかEメールに住所、氏名、年齢、電話番号、「バス見学会」と書いて、同協議会(電話ファクス042−753−9550 Eメールinfo@s-ontaikyou.jp)へ ノジマメガソーラーパーク(さがみはら太陽光発電所)の施設見学 日時 平成29年3月までの毎月第1水曜日・第4日曜日 午前10時30分から11時30分 毎月第2土曜日・第3日曜日 午後2時から3時 定員 各30人(申込順) 申し込み 見学希望日の3日前(団体での申し込みは14日前)までに、電話か、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、希望日・時間、「メガソーラー施設見学」と書いて、環境政策課(電話042−769−8240 ファクス 042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 問い合わせ 資源循環推進課 電話042−769−8334 ---------- 10月1日は浄化槽の日 個人で設置した浄化槽は維持管理を忘れずに!  浄化槽を設置している人は、浄化槽法で維持管理することが義務付けられています。管理を怠ると、水質の悪化や詰まり、悪臭の原因になりますので、定期的な法定検査・保守点検・清掃をお願いします。 法定検査(年1回の実施義務) 申し込み 電話で日本環境衛生センター(電話044−288−5225)へ 保守点検(浄化槽ごとに必要な点検回数が定められています)  市登録業者に委託できます。登録業者の確認は市ホームページをご覧になるか、下水道保全課へお問い合わせください。 清掃(年1回以上の実施義務) 区・地区 緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区 問い合わせ先 相模台収集事務所 電話042−742−0042 区・地区 城山・津久井・相模湖・藤野地区 問い合わせ先 津久井クリーンセンター 電話042−784−2711 届け出義務  浄化槽の管理者が変更になったときや、浄化槽を廃止したときは、30日以内に届け出をすることが浄化槽法で義務付けられています。 区・地区 緑区(橋本・大沢地区)、中央区、南区 問い合わせ・届出書提出先 下水道保全課 電話042−707−1908 区・地区 城山・津久井・相模湖・藤野地区 問い合わせ・届出書提出先 津久井下水道事務所 電話042−780−1409 ---------- 安全・安心まちづくり市民大会 第1部 安全・安心まちづくり功労、標語・ポスター入賞者表彰式 第2部 振り込め詐欺防止落語 会場 あじさい会館 講師 田代沙織さん(神奈川県警振り込め詐欺撲滅大使) 定員 350人(申込順) 申し込み 10月3日から20日に、電話で交通・地域安全課(電話042−769−8229)へ 第1部 安全・安心まちづくり功労、標語・ポスター入賞者表彰式 第2部 反射材の効果体験 日時 10月29日(土曜日)午後2時から4時 会場 あじさい会館 講師 角田千枝さん(相模女子大学学芸学部生活デザイン学科准教授) 定員 350人(申込順) 申し込み 10月3日から20日に、電話で交通・地域安全課(電話042−769−8229)へ ---------- 大切な人を救うのはあなたです 救命講習を受講して、応急手当てを覚えましょう!! 普及講習・種別 上級救命講習 日にち 10月3日(月曜日) 時間 午前9時から午後6時 会場 北消防署 定員 40人(申込順) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 3,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普及講習・種別 上級救命講習 日にち 12月9日(金曜日) 時間 午前9時から午後6時 会場 津久井中央公民館 定員 30人(申込順) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 3,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普及講習・種別 普通救命講習1(成人への応急手当て) 日にち 11月16日(水曜日) 時間 午前9時から正午 会場 南消防署 定員 50人(申込順) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普及講習・種別 普通救命講習1(成人への応急手当て) 日にち 11月27日(日曜日) 時間 午前9時から正午 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普及講習・種別 普通救命講習3(小児・乳児・新生児への応急手当て) 日にち 10月25日(火曜日) 時間 午前9時から正午 会場 北消防署 定員 40人(申込順) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普及講習・種別 応急手当普及員養成講習〈全3回〉 日にち 10月14日(金曜日)から16日(日曜日) 時間 午前9時から午後6時 会場 消防指令センター 定員 50人(申込順) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 5,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 普及講習・種別 応急手当普及員再講習 日にち 12月18日(日曜日) 時間 午前9時から正午 会場 南消防署 定員 50人(申込順)   対象 応急手当普及員の認定更新希望者 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページに掲載の申請書をファクスかEメールで同協会(ファクス042−753−0374 Eメールinfo@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ ---------- 10月11日から20日は安全・安心まちづくり旬間  市内では、自転車やオートバイの盗難など、街頭犯罪が多発しています。被害に遭わないために、日頃から注意しましょう。 身近な犯罪に対する防犯対策 ひったくり ○歩行中はバッグを車道と反対側に持つ ○自転車カゴに防犯ネットを付ける ○人通りの少ない道は注意する 車上ねらい ○車を離れるときはかばんなどを必ず持ち出す ○手荷物が多いときはトランクに入れる 振り込め詐欺 ○すぐに振り込まない ○一人で振り込まない ○代理の人に手渡さない ○家族や警察にまず相談する 自転車盗難 ○二重ロックをする ○駐輪場を利用する 地域での防犯対策 ○地域の人とは気軽にあいさつし、声を掛け合う ○住民みんなの目で、子どもや高齢者の安全に気を配る ○協力して、通学路などの防犯パトロールを行う ○不審者を見掛けたら、「何かご用ですか?」と一声掛ける 問い合わせ 交通・地域安全課 電話042−769−8229