広報さがみはら No.1346 平成28年(2016年)10月1日号 5面 ---------- 県立上溝高等学校の図書室を開放  図書室内の資料(本、新聞、雑誌など)を閲覧(貸し出し不可)できます。 日時 10月14日(金曜日)・17日(月曜日)・18日(火曜日)午後1時30分から4時30分 問い合わせ 県立上溝高等学校 電話042−762−0377 ---------- 旧石器ハテナ館の催し 問い合わせ 旧石器ハテナ館 電話042−777−6371 毎月第3日曜日は体験教室の日!河原石で石器作り  相模川の石で石おのなどの石器を作り、当時の使い方や生活を学びます。 日時 10月16日(日曜日)午後2時から4時 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(申込順) 申し込み 直接か電話で同館へ ---------- 秋の麻溝 無量光寺開山忌を訪ねて 一遍上人ゆかりの地を巡る  自然・史跡などを巡り、ガイドが麻溝地区の魅力を紹介するハイキングです。 日時 10月23日(日曜日)午前9時20分から午後0時45分〈雨天中止〉 集合場所 原当麻駅西口 定員 40人(申込順) 申し込み 10月3日から19日に、電話か、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、「開山忌を訪ねて」と書いて、麻溝まちづくりセンター(電話042−778−1006 ファクス042−778−2249 Eメールasamizo-syu@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※当日、雨天時のお問い合わせは市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- 研究機関等公開講座「東京国立近代美術館フィルムセンターコース」 映像遺産の保存と活用 −相模原市関連の古いニュース映画を見ながら パート2−  昭和30年から40年代のニュース映画から、相模原の町や人がどのような話題で描かれてきたのかをたどります。 日時 11月11日(金曜日)午後1時30分から3時 会場 東京国立近代美術館フィルムセンター相模原分館(中央区高根) ※車・バイクでの来場はご遠慮ください。 講師 岡島尚志さん(同センター主幹) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 200人(申込順) 申し込み 10月18日までに、直接か電話で総合学習センター(電話042−756−3443)へ ---------- 学ぶことは、面白い。さがまちカレッジ 感じて描いてリラックス −クリニカルアート−〈全3回〉  季節の野菜や果物などをモチーフに、オイルパステルで描きます。 日時 11月13日(日曜日)・19日(土曜日)・27日(日曜日)午前10時から正午 会場 町田市生涯学習センター(町田市原町田) 定員 15人(抽選) 費用 4,000円(教材費含む) 申し込み 10月20日までに、各区役所地域振興課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館などにある申込用紙をさがまちコンソーシアム事務局(電話042−747−9038)へ ※同コンソーシアムホームページからも申し込めます。 ---------- さがまちコンソーシアム 「町田市相原エリア魅力づくりコンテスト」プレゼンテーション  学生たちが、町田市相原エリアの魅力を伝える企画を発表します。 日時 10月2日(日曜日)午後1時30分から4時 会場 町田市役所3階会議室(町田市森野) 定員 96人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ さがまちコンソーシアム事務局 電話042−747−9038 ---------- 相模女子大学 秋季さがみアカデミー 講座名 怪異怪談文化入門 中世・近世編〈全4回〉 日にち 11月9日・16日・30日、12月7日の水曜日 時間 午後1時から2時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 60人(申込順) 費用 4,000円 申し込み 11月2日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、講座名を書いて、同大学連携教育推進課(ファクス042−749−2300 Eメールsagami-info@mail2.sagami-wu.ac.jp 電話042−747−9563)へ ※講座内容など詳しくは、同大学ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 講座名 シルバー世代の生きがい実現ツール探訪〈全2回〉 日にち 11月17日(木曜日)・24日(木曜日) 時間 午後3時から4時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 60人(申込順) 費用 2,000円 申し込み 11月10日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、講座名を書いて、同大学連携教育推進課(ファクス042−749−2300 Eメールsagami-info@mail2.sagami-wu.ac.jp 電話042−747−9563)へ ※講座内容など詳しくは、同大学ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 講座名 見て触れて感じる動物園学から野生動物からペットまでから〈全3回〉 日にち 11月19日・26日、12月3日の土曜日 時間 午前10時から正午 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 20人(申込順) 費用 4,000円(動物園入園料が別途必要) 申し込み 11月11日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、講座名を書いて、同大学連携教育推進課(ファクス042−749−2300 Eメールsagami-info@mail2.sagami-wu.ac.jp 電話042−747−9563)へ ※講座内容など詳しくは、同大学ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 講座名 能楽入門〈全3回〉 日にち 11月21日、12月12日・19日の月曜日 時間 午後1時から2時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 60人(申込順) 費用 3,000円 申し込み 11月14日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、講座名を書いて、同大学連携教育推進課(ファクス042−749−2300 Eメールsagami-info@mail2.sagami-wu.ac.jp 電話042−747−9563)へ ※講座内容など詳しくは、同大学ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ---------- 市立博物館に行こう 問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 休館日 月曜日(10月10日を除く)、10月11日(火曜日)、11月4日(金曜日)・24日(木曜日) 勝坂遺跡発見90周年記念事業 ミニ展示 大山 柏公爵の勝坂遺跡初調査  大正15年に大山 柏が行った勝坂遺跡の発掘調査の報告書や、大山史前学研究所の調査道具などを展示します。 日時 12月28日(水曜日)まで 午前9時30分から午後5時 記念講演会 縄文人は植物を栽培したのか?  大山 柏公爵が提唱した縄文農耕論や、縄文中期の環境、植物利用などについてお話しします。 日時 10月23日(日曜日)午後2時から4時 講師 工藤雄一郎さん(国立歴史民俗博物館准教授) 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ 民俗講演会 相州大山信仰の展開と民俗  県を代表する聖地の大山について、その信仰の広がりと民俗について考えます。 日時 10月16日(日曜日)午後2時から4時 定員 180人(先着順) ※希望者は直接会場へ 10月のさがみはら宇宙の日「はやぶさ2」トークライブVol.5  小惑星にクレーターを作るために新たに開発された衝突装置についてお話しします。 日時 10月29日(土曜日)午後2時から4時 講師 佐伯孝尚さん(はやぶさ2プロジェクトエンジニア) 定員 180人(申込順) 申し込み 10月28日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 博物館歴史講座〈全3回〉長尾景春の乱と関連城めぐり  相模原が舞台の一つとなった室町時代の長尾景春の乱や、その鎮静に活躍した太田道灌(どうかん)についての座学と、磯部城や小沢城(愛川町)を探訪します。 日にち 10月29日(土曜日) 時間 午後1時30分から4時 会場 市立博物館 日にち 11月5日(土曜日) 時間 午前9時から正午 集合場所 下溝駅 日にち 11月12日(土曜日) 時間 午前9時から正午 集合場所 愛川町・小沢周辺(詳しくは別途連絡) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 30人(抽選) 申し込み 10月14日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「28歴史講座」と書いて、同館へ 民俗探訪会 鳩川に沿って歩く  市立博物館の市民ボランティア(民俗調査会)と学芸員が、上溝・下九沢地区の神社や寺院、石仏などを案内します。 日にち 11月9日(水曜日)〈小雨決行〉 集合 午前9時40分に上溝駅 解散 午後0時40分ごろに塚場バス停 対象 3時間程度歩ける人 定員 30人(抽選) 申し込み 10月15日(必着)までに、往復はがき(1枚2人まで)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加人数、「民俗探訪会」と書いて、同館へ 夜空の星を見上げてみよう 星空観望会(11月)  口径40センチメートル天体望遠鏡や大型双眼鏡などで、見頃の天体を眺めます。 日時 11月11日(金曜日)午後7時から8時40分 定員 各120人(申込順。1組4人まで) ※中学生以下は保護者同伴 申し込み 11月10日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 市民協働事業 尾崎咢堂ゆかりの地訪問の旅  咢堂(がくどう)ゆかりの地である、憲政記念館と国会議事堂をバスで訪問します。 日時 11月25日(金曜日)時間未定(詳しくは決まり次第、当選者に連絡します) 集合・解散場所 津久井総合事務所、橋本駅周辺、相模大野駅周辺 定員 36人(抽選) 費用 2,000円(昼食代含む) 申し込み 10月14日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望集合場所、「ゆかりの地訪問の旅参加希望」と書いて、同館へ ---------- 吉野宿ふじや企画展 藤野の古道と美しいやまなみ  甲州裏街道(八王子から藤野)として活用された古道のルート図、藤野15名山や歴史を紹介するほか、地元山岳協会の活動記録や貴重なスケッチなどを展示します。 日時 10月5日(水曜日)から平成29年1月25日(水曜日)午前10時から午後4時 会場 吉野宿ふじや 休館日 月曜日(10月10日、1月9日を除く)、祝日等の翌日(土・日曜日に当たる場合は開館)、年末年始 問い合わせ 吉野宿ふじや 電話042−687−5022 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 児童手当(6月から9月分)は10月14日に振り込む予定です。登録されている金融機関によっては入金が2・3日遅れることがあります。