広報さがみはら No.1334 平成28年(2016年)4月1日号 10.11面 ---------- 情報あ・ら・かると ■電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表) お知らせ 小学校新1年生に防犯ブザーを貸与 対象 市内在住で、国立や私立、市外の小学校に入学する児童 ※市立小学校や市内の県立特別支援学校(小学部)に入学する児童には、学校を通して貸与します。 申し込み 4月5日から28日に、直接、学務課、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所へ 問い合わせ 学務課 7月分の利用申し込み 相模川ビレッジ若あゆ 宿泊利用日(日帰り利用も可) 7月2日(土曜日)から3日(日曜日)  7月9日(土曜日)から10日(日曜日)  7月16日(土曜日)から18日(祝日)2泊3日、1泊2日のどちらも利用可  7月23日(土曜日)から24日(日曜日)  7月30日(土曜日)から31日(日曜日) 申込期間  宿泊利用 4月10日まで(抽選) 宿泊利用空き室 4月21日から(申込順) 日帰り利用 4月1日から 対象 18歳以下で構成され、20歳以上の引率者がいるおおむね20人以上の青少年団体 申し込み 申込期間に、相模川ビレッジ若あゆにある申込書(各ホームページにも掲載)を直接か、ファクス、Eメールで(ファクス042−760−5215 Eメールwakaayu@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−760−5445)へ ※利用者登録カードを持っている人は、市ホームページやさがみはらネットワークシステムからも申し込めます。 7月分の利用申し込み ふじの体験の森やませみ 宿泊利用日(日帰り利用も可) 7月2日(土曜日)から3日(日曜日)      7月9日(土曜日)から10日(日曜日)  7月25日(月曜日)から26日(火曜日)  7月27日(水曜日)から28日(木曜日)  7月29日(金曜日)から31日(日曜日)2泊3日、1泊2日のどちらも利用可 申込期間  宿泊利用 4月10日まで(抽選) 宿泊利用空き室 4月21日から(申込順) 日帰り利用 4月1日から 対象 18歳以下で構成され、20歳以上の引率者がいるおおむね20人以上の青少年団体 申し込み 申込期間に、ふじの体験の森やませみにある申込書(各ホームページにも掲載)を直接か、ファクス、Eメールで(ファクス042−687−5050 Eメールfurusato-taiken@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−686−6025)へ ※利用者登録カードを持っている人は、市ホームページやさがみはらネットワークシステムからも申し込めます。 リサイクルチップを無料配布  ダムに流れ着いた木材などを細かく砕いたもの。園芸などにも利用可 日時・会場 4月18日(月曜日)から22日(金曜日)相模ダム 日時・会場 4月18日(月曜日)から24日(日曜日)城山ダム ※細かい異物混入の可能性があります。 ※期間中は機械で積み込みを手伝います。 ※配布場所など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 相模川水系ダム管理事務所管理課(電話042−782−2831) 休日・夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに   平日や日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 休日=4月24日(日曜日)午前9時から午後4時 夜間=4月14日(木曜日)・19日(火曜日)午後5時30分から7時 会場 納税課(市役所第2別館2階)※夜間納税相談窓口で午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 電話番号 042−769−8300 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 納税の猶予が申請できるようになりました  納税によって事業の継続や生活の維持が困難になる場合、災害や盗難などに遭った場合などは、市税の納付期限を1年程度延長し、月々に分割して納付できます。 ※猶予を受ける金額によって、担保の提供や保証人が必要になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 債権対策課 「バイスタンダーサンキューカード」を配布  救命率の向上のために、救急隊が到着するまでの間、バイスタンダー(救急現場でその場に居合わせた人)による応急手当ての実施はとても重要です。市では、応急手当てを行ったことで不安を感じた場合に相談できる窓口を記載したカードを、救急現場で配布します。 対象 バイスタンダーとして応急手当てを実施した人や、救急隊などの要請で救急活動に協力した人 ※現場の状況により配布できない場合あり 問い合わせ 救急課 平成28年度食品衛生監視指導計画を策定  スーパーや飲食店などに対する立ち入り検査や食品の抜き取り検査などの実施計画。同計画は生活衛生課、各消費生活センター・行政資料コーナー・公民館で配布するほか、市ホームページからもご覧になれます。 問い合わせ 生活衛生課 宿泊利用 相模川清流の里 たてしな自然の村  6月まで平日に空きあり 申し込み 随時受け付け 7月分の抽選申し込み 4月10日午後5時までに、さがみはらネットワークシステムからか、商業観光課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書を各施設へ。抽選後の空き室の申し込みは、4月21日から、電話で相模川清流の里(フリーダイヤル0120−988−547)、たてしな自然の村(電話0267−55−6776)へ 7月の休館日 相模川清流の里 19日(火曜日)・20日(水曜日) たてしな自然の村 5日(火曜日)・6日(水曜日) ※たてしな自然の村 日曜日から金曜日は特別料金で宿泊でき、地域の特産品をプレゼント 募集 埋蔵文化財調査員(非常勤特別職)  埋蔵文化財の調査や文化財保護事務など 勤務 5月から平成29年3月の週5日(原則土・日曜日、祝日等を除く)で、午前9時から午後5時 報酬 月額20万5,400円 ※社会保険等あり 対象 次の全てに該当する人=1人(選考) ○普通自動車運転免許があり、日常生活で車を使用している ○体力に自信がある ○発掘調査、出土品整理、報告書作成の全ての経験がある 申し込み 4月15日(消印有効)までに、直接か郵送で、履歴書、実務経験(発掘調査履歴・報告書などの執筆履歴)を書いたもの、作文「これまでに経験した発掘調査」(600から800字)を文化財保護課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8371)へ ※詳しくは、同課にある募集案内(市ホームページにも掲載)をご覧ください。 ※書類審査後、面接あり かなテクカレッジ(県立職業技術校)の平成28年7月入校生 募集校名 かなテクカレッジ東部(横浜市鶴見区寛政町) 募集コース・定員 セレクトプロダクト(5人)、室内施工(10人)、ビル設備管理(15人)(選考) 選考日 5月22日(日曜日) 募集案内の配布場所 県内ハローワーク、各募集校 ※4月上旬から配布。かなテクカレッジホームページにも掲載 申し込み 4月11日から5月9日に、募集案内に付いている申込書を、ハローワークで事前手続きの上、各募集校へ 問い合わせ 県産業人材課(電話045−210−5715) ※体験入校、オープンキャンパスあり 募集校名 かなテクカレッジ西部(秦野市桜町) 募集コース・定員 セレクトプロダクト(5人)、庭園エクステリア施工(10人)(選考) 選考日 5月22日(日曜日) 募集案内の配布場所 県内ハローワーク、各募集校 ※4月上旬から配布。かなテクカレッジホームページにも掲載 申し込み 4月11日から5月9日に、募集案内に付いている申込書を、ハローワークで事前手続きの上、各募集校へ 問い合わせ 県産業人材課(電話045−210−5715) ※体験入校、オープンキャンパスあり 介護相談員  市内の特別養護老人ホームなどを訪問して活動するボランティア 対象 次の全てに該当する人 ○市内在住の20歳以上 ○月に2回程度、市内の特別養護老人ホームなどへ訪問できる ○市が指定する介護相談員養成研修に参加できる ○介護保険サービスの業務に従事していない ○本市の職員でない 定員 3人程度(選考) ※津久井地区で活動できる人を優先 申し込み 4月28日(必着)までに、介護保険課、各高齢者相談課・保健福祉課にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接(あじさい会館内)か郵送で、介護保険課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8321)へ ※書類審査後、面接あり さがみ水墨・日本画協会展の作品  5月12日(木曜日)から16日(月曜日)に相模原市民ギャラリーで展示 部門 水墨画(墨彩画)・日本画(パステル可) 規格 1人2点までで、F10号か半切2分の1以内で、枠装か額装、軸装(壁面使用以外の作品、ガラス額、仮巻は不可) 費用 1点3,000円、2点5,000円 申し込み 4月15日までに、同協会事務局の古田さん(電話042−763−1316)へ電話連絡の上、5月12日午前9時30分から10時に、作品を同ギャラリーへ 津久井地域の自然に触れ、歩き、知る 楽しむ健康づくり事業実行委員会委員   11月26日(土曜日)開催予定のイベントの準備など。月1回程度の会議やウオーキングコースの下見などもあり 会場 津久井保健センターほか 申し込み 直接か電話で同実行委員会(津久井保健福祉課内 電話042−780−1414)へ 教育実践研究論文 あなたの教育実践を紹介してください  乳幼児から高校生の豊かな成長をめざした取り組みについて 対象 市内在住か在勤・在学の人 論文提出期限 8月31日(必着) 申し込み 7月29日(必着)までに、総合学習センターにある応募用紙(同センターホームページにも掲載)を、直接か郵送、ファクスで同センター(郵便番号252−0239 中央区中央3−12−10 電話042−756−0290)へ ※論文のテーマなど詳しくは、同センターホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 非常勤職員(下水道事業)  パソコンデータ入力、通知発送作業など 勤務 5月から平成29年3月(更新あり)の月曜日から金曜日(祝日等を除く)のうち週3日程度で、午前9時30分から午後4時のうち1日5時間30分 賃金 時給927円 対象 市内在住でパソコン操作ができる人 定員 1人(選考) 申し込み 4月14日(木曜日)午前9時から11時30分に、履歴書(写真貼付)を直接、市役所会議室棟第9会議室へ ※受付時に簡単な面接あり 問い合わせ 下水道経営課 あじさい青年学級生〈全10回〉  学習やレクリエーション活動 日時 4月から平成29年2月(8月を除く)の原則毎月第2日曜日 午前9時から午後3時 会場 あじさい会館、けやき体育館 ほか 対象 市内在住か在勤の15歳以上の知的障害者 費用 2,000円 ※参加費(実費)が別途必要 申し込み 電話で同学級(市手をつなぐ育成会内 電話042−759−4310)へ 長崎で平和の取材「親子記者」  平和祈念式典への参加や被爆遺構などの取材 日時 8月8日(月曜日)から11日(祝日)〈3泊4日〉 対象 本市を含む非核宣言自治体に在住の小学校4年生から6年生とその保護者 定員 9組18人(抽選) 申し込み 5月9日(必着)までに、はがきかEメールに住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、保護者の氏名(ふりがな)・性別、電話番号、平和を願う一言メッセージを書いて、日本非核宣言自治体協議会(長崎市平和推進課内 郵便番号852−8117 長崎市平野町7−8 Eメールinfo@nucfreejapan.com 電話095−844−9923)へ ※同協議会ホームページからも申し込み可 非常勤職員の登録者 保育士  子どもの発達に関する相談業務など 勤務 4月から平成29年3月の週3日以内で、午前9時から午後5時のうち1日5時間30分 勤務場所 緑こども家庭相談課 賃金 時給1,050円 対象 保育士の資格があり障害児の保育業務の経験がある人 定員 若干名(選考) 申し込み 電話連絡の上、4月15日(消印有効)までに、履歴書(写真貼付)と資格証の写しを直接か郵送で、同課(郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 電話042−775−1760)へ ※後日、面接あり 社会福祉職(心理)  子どもの発達に関する相談業務など 勤務 4月から平成29年3月の週3日以内で、午前9時から午後5時のうち1日6時間 勤務場所 緑こども家庭相談課 賃金 時給1,150円 対象 心理面接・心理検査業務の経験と社会福祉主事の任用資格がある人 定員 若干名(選考) 申し込み 電話連絡の上、4月15日(消印有効)までに、履歴書(写真貼付)と資格証の写しを直接か郵送で、同課(郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 電話042−775−1760)へ ※後日、面接あり イベント お茶会 外国人との交流の広場  インドネシア人による母国のお話と、フィリピン映画を通して文化交流を図る団体「Angat」の紹介 日時 4月17日(日曜日)午前10時から正午 会場 さがみはら国際交流ラウンジ 定員 40人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同ラウンジ(電話042−750−4150) オーサーズカフェ  健康を維持する食生活 日時 4月9日(土曜日)午後2時から3時 会場 ユニコムプラザさがみはら ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同所(電話042−701−4370) 合同就職説明会(サガツクナビジョブミーーツ6th)  地元企業のプレゼンテーションと個別説明会 日時 4月21日(木曜日)午後1時30分から6時 会場 杜(もり)のホールはしもと多目的室 対象 就職活動中の大学生・大学院生・専門学校生など 定員 50人(申込順) 申し込み 4月20日までに、サガツクナビホームページから申し込んでください。 問い合わせ さがみはら産業創造センター(電話042−703−6321) 展覧会「女子美の新星」  若手アーティスト5人の作品を展示 日時 4月7日(木曜日)から5月22日(日曜日)午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで) ※火曜日休館(5月3日を除く) 会場 女子美アートミュージアム(南区麻溝台) 問い合わせ 同所(電話042−778−6801) 土曜コンサート「クラシック・オリジナル」 日時 4月16日(土曜日)午後3時30分から4時30分 会場 サン・エールさがみはら 定員 220人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 同所(電話042−775−5665) 講演・講座 大人のガーデニング「憧れのバラ栽培の基本編」  バラの種類や栽培管理など 日時 4月19日(火曜日)午前10時から正午 会場 環境情報センター 対象 18歳以上(高校生を除く)の初心者 定員 50人(申込順) 費用 500円 申し込み 4月18日までに、直接か電話で市まち・みどり公社(電話042−751−6624)へ 旧石器ハテナ館の体験教室 勾玉(まがたま)づくり 日時 4月17日(日曜日)午後2時から4時 対象 小学校4年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(申込順) 費用 400円(材料費) 申し込み 直接か電話で同館(電話042−777−6371)へ NPOはじめの一歩講座  NPOの基本や法人設立手続きなど 日にち 4月18日(月曜日) 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 日時 午後1時30分から4時30分 定員 20人(申込順) 費用 500円(資料代) 申し込み 開催日前日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名、団体名、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、希望日、「NPOはじめの一歩講座」と書いて、さがみはら市民活動サポートセンター(電話・ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ 日にち 5月19日(木曜日) 会場 橋本公民館 日時 午後1時30分から4時30分 定員 20人(申込順) 費用 500円(資料代) 申し込み 開催日前日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名、団体名、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、希望日、「NPOはじめの一歩講座」と書いて、さがみはら市民活動サポートセンター(電話・ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ 日にち 5月26日(木曜日) 会場 ユニコムプラザさがみはら 日時 午後1時30分から4時30分 定員 20人(申込順) 費用 500円(資料代) 申し込み 開催日前日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名、団体名、電話・ファクス番号、Eメールアドレス、希望日、「NPOはじめの一歩講座」と書いて、さがみはら市民活動サポートセンター(電話・ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ 施設のお休み 市立公文書館  蔵書の整理のため休館します。 日時 4月11日(月曜日)から15日(金曜日) ※有償刊行物の購入や行政資料の閲覧などは、緑区役所行政資料コーナーなどを利用してください。 問い合わせ 同館(電話042−783−8053) 市民健康文化センター 日時 4月11日(月曜日) 問い合わせ 同センター(電話042−747−3776) LCA国際小学校北の丘センター(さがみはら北の丘センター) 日時 4月12日(火曜日) 問い合わせ 同センター(電話042−773−5570) 環境情報センター 日時 4月16日(土曜日)・21日(木曜日)・29日(祝日) 問い合わせ 同センター(電話042−769−9248) ---------- 春の全国交通安全運動 4月6日から15日 交通事故死ゼロをめざす日 4月10日 安全は心と時間のゆとりから新入学児童・園児を交通事故から守ろう ○自転車の安全利用の推進 ○後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ○飲酒運転の根絶 ○二輪車の交通事故防止 問い合わせ 交通・地域安全課 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●プレ・クレマチス・フェアin中央公民館 早咲きクレマチスの展示と、鉢植えを作る園芸講習会 4月16日(土曜日)・17日(日曜日)午前9時から午後5時、中央公民館。園芸講習会は4月17日(日曜日)午前9時30分から11時30分。費用800円、定員20人(先着順) 問い合わせ 寺田(電話070−5079−1011) ●みんなで春の音楽祭 4月23日(土曜日)午後2時から4時、町田市生涯学習センター(町田市原町田)。定員150人(申込順)、費用500円(4歳未満無料) 申し込み 電話か、Eメールに氏名、電話番号、「春の音楽祭」と書いて、遠藤(電話090−9373−2965 Eメールfioremusica0423@gmail.com)へ ●大人の英会話・韓国語入門講座〈全8回〉 4月23日から6月25日の毎週土曜日(4月30日、5月7日を除く)。英会話=午後1時30分から2時30分、韓国語=午後3時から4時、サン・エールさがみはら。定員15人(先着順)。費用5,000円(教材費2,000円が別途必要)  申し込み 電話で国際文化交流協会(電話090−6489−2803)へ ●布ぞうり1000人展&手づくり市  東日本大震災復興支援として開催 5月2日(月曜日)から4日(祝日)午前9時から午後4時(4日は午後3時まで)、津久井湖観光センター 問い合わせ ボランティアグループ青い鳥(電話042−784−9113) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●ハーモニカ 毎月第2・第4日曜日午前9時30分、東林公民館。見学・体験可 問い合わせ 小林(電話042−744−4760) ●中国語会話 毎週土曜日午後6時30分、橋本公民館。初心者歓迎、見学可 問い合わせ 鈴木(電話042−772−6657) ●絵画 毎月第2・第4日曜日午前9時30分、老人福祉センター若竹園。初心者歓迎  問い合わせ 若松(電話042−745−6900) ●楊名時健康太極拳 毎週月・火曜日午後1時、午後7時(火曜日のみ)、光が丘公民館。初心者歓迎、見学・体験可 問い合わせ 山岸(電話090−4167−5321) ●英会話 月2回水曜日午前9時、大野中公民館。対象は中高年の女性で上級者 問い合わせ 原田(電話042−746−4106) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。