広報さがみはら No.1332 平成28年(2016年)3月1日号 4面 ---------- 地域の安全・安心のために さがみはら防災マイスター派遣制度を活用しましょう  「さがみはら防災スクール」で防災知識を学び、防災士の資格を取得した「さがみはら防災マイスター」を講師として派遣します。 今年度は新たに54人が資格を取得しました。現在194人の防災マイスターが活躍しています。地域で防災講座などを実施する際には、ぜひ活用してください。 対象 市内在住か在勤・在学の10人以上の団体 申し込み 市防災協会にある申請書(市ホームページにも掲載)を直接かファクスで、同協会(ファクス042−753−0374 電話042−753−9971)へ 防災マイスターによる講座内容 防災講座 大規模災害時の自助と共助について 災害図上訓練(DIG) 地図上で危険箇所などを確認し、地域の防災力を理解する訓練 避難所運営ゲーム(HUG) 避難所の運営方法を学ぶための、カードを使った模擬体験ゲーム クロスロード 災害現場での葛藤が書かれたカードを使い、その課題について話し合うゲーム 全戸配布 さがみはら防災ガイドブック  災害に対する日頃の備えや地域の協力体制を築くために必要な知識をまとめました。 配布期間 3月28日(月曜日)まで 配架場所 危機管理課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所など 対象地区の住民・事業者へ配布  土砂災害ハザードマップ(緑区鳥屋版、青野原版、青根版、与瀬・小原版、千木良版、若柳・寸沢嵐版)  土砂災害の恐れがある場所や避難場所などを表示した地図です。災害時の避難行動に役立ててください。 配布期間 3月22日(火曜日)まで 配架場所 危機管理課、緑区役所行政資料コーナー、津久井・相模湖まちづくりセンター、鳥屋・青野原・青根出張所 ※配布期間を過ぎても届かない場合は、危機管理課へ連絡してください。 ※市ホームページにも掲載しています。 問い合わせ 危機管理課 電話042−769−8208 ---------- 生き活きシニアのための地域活動補助金事業実施団体を募集  栄養改善や認知症予防など、介護予防活動に取り組む団体に補助金を交付します。 対象活動期間 4月から平成29年3月 Aコース 対象 次の全てに該当する団体 定員 30団体(選考) 〇原則月1回、年12回以上活動  〇1回当たりの開催時間は90分程度 〇資格を持つ人による介護予防講話(栄養、口腔機能向上、認知機能低下予防など)を年6回以上実施 〇運営スタッフとして、市が養成している介護予防サポーター(悠遊シニアスタッフ)を2人以上配置 補助金額 1年間10万円 ※他の補助金を受けているか受ける予定のある活動を行っている団体、政治・宗教や営利を目的とする団体は対象外 申し込み 3月22日までに、直接、高齢者支援課(電話042−769−9249)へ ※申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 Bコース 対象 次の全てに該当する団体 定員 15団体(選考) 〇原則月2回、年18回以上活動  〇1回当たりの開催時間は60分程度 補助金額 1年間5万円 ※他の補助金を受けているか受ける予定のある活動を行っている団体、政治・宗教や営利を目的とする団体は対象外 申し込み 3月22日までに、直接、高齢者支援課(電話042−769−9249)へ ※申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 ---------- 線引き全市見直しに関する説明会  おおむね5年ごとに実施される線引き(都市計画区域の区域区分)の見直しについて、本市の方針などを説明します。 日にち 3月12日(土曜日) 時間 午前10時 会場 相模湖総合事務所 日にち 3月12日(土曜日) 時間 午後2時 会場 津久井保健センター 日にち 3月12日(土曜日) 時間 午後6時 会場 緑区合同庁舎 日にち 3月13日(日曜日) 時間 午前10時 会場 消防指令センター 日にち 3月13日(日曜日) 時間 午後2時 会場 南区合同庁舎 問い合わせ 都市計画課 電話042−769−8247 ※希望者は直接会場へ ---------- 休日・夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに   平日や日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために、窓口を開設します。電話での相談も受け付けます。 休日=3月13日(日曜日)・19日(土曜日)午前9時から午後4時 夜間=3月14日(月曜日)・22日(火曜日)午後5時30分から7時 会場 納税課(市役所第2別館2階) 相談・問い合わせ 電話042−769−8300 ※夜間納税相談窓口で午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、市役所本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 相談・問い合わせ 電話042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 相談・問い合わせ 電話042−749−2163 ---------- 提出した所得税の確定申告書に誤りがあったときは 3月15日(火曜日)まで  正しい計算に基づいて新たに確定申告書を作成し、上部に「訂正申告書」と書いて、相模原税務署へ提出してください。 3月16日(水曜日)から ○納付税額が減少するか還付税額が増加する場合は、「更正の請求書」を相模原税務署へ提出してください。 ※更正の請求ができる期間は、法定申告期限から5年以内です。 ○納付税額が増加するか還付税額が減少する場合は、「修正申告書」を相模原税務署へ提出してください。 ※加算税、延滞税がかかる場合があります。 問い合わせ 相模原税務署 電話042−756−8211 ---------- 地域活性化事業交付金助成事業募集   地域の課題解決に向けて自主的に取り組む事業に対して交付します。 対象事業 各地区の活性化につながる事業  提案者の要件 5人以上の団体 事業の実施期間 4月から平成29年3月 ※対象地区や交付条件など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 優先的に交付する事業 ○自治会への加入促進     ○地域活動の新たな担い手の育成 ○参加者増加となる地域活動  ○NPO・企業・ボランティア団体などとの連携 ○各地区のまちづくり会議で定めた地区特有の課題解決 申し込み 各まちづくりセンターにある申請書(市ホームページにも掲載)と必要書類を活動予定地区のまちづくりセンターへ ※提出期限や優先的に交付する事業は、地区ごとに異なります。 ※申し込み前に、事業内容などを提出先のまちづくりセンターへ相談してください。特に4・5月に事業を予定している場合は、早めに相談してください。 問い合わせ 市民協働推進課 電話042−769−8226 ---------- ご意見をお寄せください パブリックコメント 相模原市空家等対策計画(案)  空き家が地域住民の生活環境に及ぼす深刻な影響に対し、生活環境の保全や空き家の活用を促進するための対策などについて定める計画 担当課 生活安全課 電話042−769−8229 ファクス042−757−2941 Eメールseikatsuanzen@city.sagamihara.kanagawa.jp 資料の閲覧・配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館  ※市ホームページにも掲載 意見の提出 3月30日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市ホームページなどで公表する予定です。 ご意見をお待ちしています 意見募集 障害者差別解消法に基づく職員対応要領(案)  4月からの障害者差別解消法の施行に伴い、市職員の障害者への対応について定める要領 担当課 障害政策課 電話042−707−7055 ファクス042−759−4395 Eメールshougai-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 資料の閲覧・配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館  ※市ホームページにも掲載 意見の提出 3月14日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市ホームページなどで公表する予定です。