広報さがみはら	No.1332 平成28年(2016年)3月1日号	12面
----------

九都県市首脳会議は福島県を応援しています
 東日本大震災の発生から5年が経過する現在も、多くの福島県民が県内外での避難生活を余儀なくされ、県産品や観光への風評被害が続いています。
 九都県市首脳会議(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、福島県産品の販売や観光PRなど、共同の取り組みを通して福島県の復興を応援しています。
問い合わせ 広域行政課 電話042-769-8248

福島県からのメッセージ
 相模原市の皆さんから多大なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
 福島県は、数多くの課題を抱えながらも、復興への道のりを一歩一歩進んでいます。引き続き、温かいご支援をよろしくお願いします。
花見山(福島市)
 「福島に桃源郷あり」とたたえられ、桜、ハナモモ、レンギョウなどが咲く花の山。見頃は4月。
鶴ヶ城(会津若松市)
 市のシンボルであり、約1,000本の桜が咲き誇る会津随一の名所。見頃は4月中旬から下旬。
問い合わせ 福島県広報課 電話024-521-7014
----------

がんばっぺし 大船渡!
 岩手県大船渡市は、「銀河連邦」による交流の促進と東日本大震災による風評被害払拭(ふっしょく)のため、市民桜まつりや潤水都市さがみはらフェスタなどで、水産加工品や郷土菓子などの特産品を販売しています。ホタテやサンマの炭火焼きは絶品です。ぜひ、お買い求めください。
問い合わせ 大船渡市商業観光課 電話0192-27-3111
----------

本沢梅園一般開放
 約1,000本の梅の花で斜面が白一色に染まる、壮観な景色をお楽しみください。
日時 3月5日(土曜日)から21日(休日)午前9時30分から午後3時30分
会場 本沢梅園(緑区川尻)
※城山発電所そば、無料駐車場あり
交通 橋本駅南口から「若葉台住宅」行きバス終点下車、徒歩30分
問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777
----------

となりのまちから 企画展 清親―光線画の向こうに
 明治の浮世絵師、小林清親の回顧展。『東京名所図』や、風刺画、歴史画など約300点(期間中展示の入れ替えあり)の作品を紹介します。
日時 3月12日(土曜日)から4月17日(日曜日)午前10時から午後5時(土・日曜日、祝日等は午後5時30分まで。入館は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日(3月21日を除く)、3月22日(火曜日)
会場 町田市立国際版画美術館(町田市原町田)
費用 800円(高校生・大学生・65歳以上400円、中学生以下無料)
問い合わせ 町田市立国際版画美術館 電話042-726-2771
----------

「潤水都市さがみはら×美少女戦士セーラームーンCrystal」スタンプラリー
 本市の充実した居住環境を広く情報発信する定住促進プログラムの一環として、「美少女戦士セーラームーンCrystal」とコラボレーションしたスタンプラリーを実施中です。
実施期間 3月27日(日曜日)まで
参加方法 対象施設で台紙を入手し、スタンプ(全6種)を集めてください。獲得数に応じて、達成記念グッズをプレゼントします。
対象施設 市立博物館、相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(緑区若柳)、アリオ橋本(緑区大山町)、イトーヨーカドー古淵店(南区古淵)、伊勢丹相模原店(南区相模大野)
達成記念グッズ
○スタンプ3種「オリジナルマグネット」=5,000人(先着順)
○スタンプ全種「オリジナルクリアファイル」=2,000人(先着順)
オリジナルクリアファイルには専用応募はがきが付いています。応募者の中から抽選で1人にプレミアムグッズをプレゼントします。
※達成記念グッズの交換は各1人1点です。
※市立博物館、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(緑区若柳)、イトーヨーカドー古淵店(南区古淵)では達成記念グッズの引き換えができます。
問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777
----------

市民桜まつり
日時 4月2日(土曜日)午後1時から5時、3日(日曜日)午前10時から午後5時
会場 市役所さくら通りほか
※詳しくは本紙3月15日号でお知らせします。

ごみ分別ボランティアを募集
 詳しくは、さがみコミュニティ実行委員会事務局の山崎さん(電話090-1733-8642)へお問い合わせください。
問い合わせ 市民まつり実行委員会事務局(商業観光課内) 電話042-769-8236
----------

アートラボ・ライブショー Vol.1 
問い合わせ アートラボはしもと 電話042-703-4654


ワークショップ

催し名 服×つくる+歩く=ファッションショーをつくろう! 
日時 3月26日(土曜日)午後2時から5時
対象・定員 小学生とその保護者=10組(申込順) 
費用 700円

催し名 音を描く
日時 3月26日(土曜日)午後3時から5時
対象・定員 小学生=12人(申込順) 
費用 500円

催し名 思い出をつむぐ みんなで思い出を共有しよう!
日時 3月26日(土曜日)午前10時から午後1時
対象・定員 小学校3年生以上=10人(申込順) 
費用 無料

申し込み 直接か電話で、同所へ


公演

公演名 桜の咲くころに。
日時 3月26日(土曜日)午後5時30分から6時15分
定員 20人(先着順)

公演名 Alive Painting-Circle- 
日時 3月26日(土曜日)午後6時30分から7時15分
定員 40人(先着順)

公演名 ART LiVERS Song Collection 2016
日時 3月26日(土曜日)午後7時30分から8時30分
定員 40人(先着順)

※希望者は直接会場へ


展示
休所日 水曜日

日にち 3月18日(金曜日)から3月24日(木曜日)
内容 中山晃子による公開制作

日にち 3月20日(祝日)から3月25日(金曜日)
内容 ガラス窓への巨大な映像投影

※詳しくは同所ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。