広報さがみはら	No.1330 平成28年(2016年)2月1日号	3面
----------

相模原で活躍しよう!各種人材を募集

市職員

選考区分 身体障害者を対象とする行政
採用予定 4人程度
人数職務内容 一般行政事務
受験資格 次の全てを満たす人
○昭和55年4月2日から平成10年4月1日に生まれた
○身体障害者手帳の交付を受けている
○自力で通勤、職務遂行が可能
○活字印刷文か点字による出題に対応可能
※採用は、原則として平成28年6月1日以降です。
※詳しくは、受験案内をご覧ください。

受験案内・申込用紙の配布場所(休所日などは事前に確認してください)
 人事委員会事務局(けやき会館内)、市役所本館1階受付、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館など
※市ホームページにも掲載
申込受付期間 (電子申請)2月8日午前9時から2月22日午後5時(受信有効)(郵送)2月8日から24日(消印有効)
第1次選考日 4月3日(日曜日)ユニコムプラザさがみはら
問い合わせ 人事委員会事務局 電話042-769-8320
----------

非常勤職員等

職種等 さがみはら市民活動サポートセンタースタッフ
職務内容・勤務条件など 窓口業務、広報紙の編集、ホームページの更新、セミナーやイベント等の運営など 4月から平成29年3月の週2から4日で、1日4から8時間(土・日曜日、祝日等と午後9時までの勤務あり)
報酬・賃金 時給927円
対象・定員 市民活動・ボランティア活動に興味があり、パソコンの基本操作ができる人=若干名(選考)
申し込み 2月10日(必着)までに、同センターにある応募用紙を同センター(電話042-755-5790)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 けやき体育館臨時施設管理員
職務内容・勤務条件など 施設管理、障害者余暇活動支援事業に関する業務など4月からおおむね月11日で、午前8時30分から午後10時30分のうち1日6時間30分(土・日曜日、祝日等の勤務あり)
報酬・賃金 時給927円
対象・定員 2人(選考)
申し込み 2月12日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、同館(郵便番号252-0236 中央区富士見6-6-23 電話042-753-9030)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 精神科救急対応員
職務内容・勤務条件など 精神科救急患者の移送など 4月から29年3月(更新あり)の週3・4日で、週29時間以内の交代制(土・日曜日、祝日等の勤務あり)午前8時45分から午後5時15分
勤務場所 精神保健福祉課
報酬・賃金 月額24万2,000円
対象・定員 精神保健福祉業務に従事した経験がある人=若干名(選考)
申し込み 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に希望職種を記載)で、精神保健福祉課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9813)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 精神科救急対応員
職務内容・勤務条件など 精神科救急患者の移送など 4月から29年3月(更新あり)の週3・4日で、週29時間以内の交代制(土・日曜日、祝日等の勤務あり)午後1時30分から10時
勤務場所 精神保健福祉課
報酬・賃金 月額24万2,000円
対象・定員 精神保健福祉業務に従事した経験がある人=若干名(選考)
申し込み 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に希望職種を記載)で、精神保健福祉課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9813)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 精神科救急対応員
職務内容・勤務条件など 精神科救急患者の移送など 4月から29年3月(更新あり)の週3・4日で、週29時間以内の交代制(土・日曜日、祝日等の勤務あり)午後10時から翌朝午前8時45分
勤務場所 横浜市港南区
報酬・賃金 月額24万2,000円
対象・定員 精神保健福祉業務に従事した経験がある人=若干名(選考)
申し込み ※提出書類は返却しません。 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に希望職種を記載)で、精神保健福祉課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9813)へ
※後日、面接あり

職種等 精神科救急医療電話相談員
職務内容・勤務条件など 精神科救急医療情報窓口の電話相談業務 4月から29年3月(更新あり)の月2・3日程度で、午後1時から9時30分(土・日曜日、祝日等の勤務あり)
勤務場所 横浜市中区
報酬・賃金 日額1万3,300円
対象・定員 精神保健福祉士などの資格があるか、精神保健福祉業務などの知識や経験がある人=若干名(選考)
申し込み 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に希望職種を記載)で、精神保健福祉課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9813)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 精神科救急医療電話相談員
職務内容・勤務条件など 精神科救急医療情報窓口の電話相談業務 4月から29年3月(更新あり)の月2・3日程度で、午後9時15分から翌朝午前5時45分(土・日曜日、祝日等の勤務あり)
勤務場所 横浜市中区
報酬・賃金 日額1万6,600円
対象・定員 精神保健福祉士などの資格があるか、精神保健福祉業務などの知識や経験がある人=若干名(選考)
申し込み 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に希望職種を記載)で、精神保健福祉課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9813)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 精神科救急医療電話相談員
職務内容・勤務条件など 精神科救急医療情報窓口の電話相談業務 4月から29年3月(更新あり)の月2・3日程度で、午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日等のみ)
勤務場所 横浜市中区
報酬・賃金 日額1万3,300円
対象・定員 精神保健福祉士などの資格があるか、精神保健福祉業務などの知識や経験がある人=若干名(選考)
申し込み 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に希望職種を記載)で、精神保健福祉課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9813)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 こころの電話相談員
職務内容・勤務条件など 「こころの電話相談」対応業務 4月から29年3月(更新あり。最長5年)の月から土曜日(祝日等を含む)のうち週1日で、午後5時から10時
報酬・賃金 日額8,800円
対象・定員 次のいずれかに該当する人=2人(選考)
○看護師免許、精神保健福祉士資格、臨床心理士資格のいずれかがある
○精神保健福祉に関する相談業務の経験がある
○社会福祉学か心理学を専攻している大学院生で、十分な実習経験がある
申し込み ※提出書類は返却しません。 2月12日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接(ウェルネスさがみはら内)か郵送で精神保健福祉センター(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9818)へ 
※後日、面接あり

職種等 陽光園非常勤保育調理員
職務内容・勤務条件など 給食の調理、配膳、洗浄など 3月から、月から金曜日(祝日等を除く)のうち週2・3日で、午前8時30分から午後5時のうち1日7時間か3時間30分
報酬・賃金 時給930円(4月から940円)
対象・定員 1人(選考)
※調理業務の経験がある人が望ましい
申し込み 2月15日までに、電話で陽光園(電話042-756-8410)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 介護認定調査票点検事務員
職務内容・勤務条件など 介護認定調査票の点検など 3月(予定)から29年3月(更新あり)の火・木曜日(祝日等を除く)で、午前9時30分から午後4時か午前10時から午後4時30分のうち1日5時間30分
勤務場所 介護保険課
報酬・賃金 時給1,520円
対象・定員 介護支援専門員の資格があり、平成21年制度改正後に認定調査の経験がある人=1人(選考)
※介護保険関係事業所の勤務者を除く
申し込み2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)と介護支援専門員登録証の写しを直接(あじさい会館内)か郵送で、介護保険課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-8342)へ
 ※提出書類は返却しません。
※後日、面接・筆記試験あり

職種等 子どもの権利相談員
職務内容・勤務条件など 子どもの権利侵害に関する相談の受け付けや対応、調査・調整業務 4月から29年3月(更新あり。最長5年)で、月から金曜日(休所日、祝日等を除く)の午後1時から8時と土曜日の午前10時から午後5時のうち週3日
勤務場所 青少年学習センター
報酬・賃金 月額14万9,700円
対象・定員 児童福祉司の任用資格があるか、自治体や児童福祉施設などで相談支援業務に従事した経験があり、簡単なパソコン操作ができる人=1人(選考)
申し込み ※提出書類は返却しません。 2月17日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に「子どもの権利相談員希望」と記載)で、こども青少年課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-751-0237)へ 
※後日、面接あり

職種等 子どもの権利相談員
職務内容・勤務条件など 子どもの権利侵害に関する相談の受け付けや対応、調査・調整業務 4月から29年3月(更新あり。最長5年)で、月から金曜日(休所日、祝日等を除く)の午後1時から8時と土曜日の午前10時から午後5時のうち週4日
勤務場所 青少年学習センター
報酬・賃金 月額21万2,000円
対象・定員 児童福祉司の任用資格があるか、自治体や児童福祉施設などで相談支援業務に従事した経験があり、簡単なパソコン操作ができる人=1人(選考)
申し込み 2月17日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送(封筒の表に「子どもの権利相談員希望」と記載)で、こども青少年課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-751-0237)へ 
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 衛生研究所非常勤職員
職務内容・勤務条件など 検査器具等の洗浄、滅菌処理など 4月から29年3月の月から金曜日(祝日等を除く)のうち週3日で、1日6時間
報酬・賃金 日額7,860円
対象・定員 次のいずれかに該当する人=1人(選考)
○獣医師、薬剤師、臨床検査技師のいずれかの免許がある
○化学・生物系大学を卒業した
○衛生検査施設などで洗浄業務に従事した経験がある
申し込み 2月10日までに電話連絡の上、2月18日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、衛生研究所(郵便番号252-0236 中央区富士見1-3-41 電話042-769-8348)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 不妊不育専門相談員
職務内容・勤務条件など 不妊・不育に関する電話・面接相談業務4月から29年3月の指定する月1日(土・日曜日、祝日等を除く)で、午前9時から午後4時
勤務場所 ウェルネスさがみはら
報酬・賃金 日額1万9,800円
対象・定員 不妊カウンセラーの資格と助産師免許がある人=若干名(選考)
申し込み 2月19日までに、直接か電話で健康企画課(電話042-769-8345)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 小原の郷管理人
職務内容・勤務条件など 施設管理、受け付け、案内など 4月から29年3月(更新あり。最長5年)の月5から10日で、午前9時15分から午後4時45分のうち1日6時間30分(土・日曜日、祝日等の勤務あり)
報酬・賃金 時給927円
対象・定員 1人(選考)
申し込み 2月19日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、相模湖まちづくりセンター(郵便番号252-5162 緑区与瀬896 電話042-684-3240)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 新磯まちづくりセンター非常勤職員
職務内容・勤務条件など 窓口事務補助 4月から29年3月の月から金曜日(祝日等を除く)で、午前8時30分から午後5時のうち1日4時間・4時間30分・5時間30分の交代制(勤務のない月あり)
報酬・賃金 時給927円
対象・定員 市内在住で簡単なパソコン操作ができる人=1人(選考)
申し込み 2月18日(木曜日)午前9時から11時に、履歴書(写真貼付)を直接、同センター(電話046-251-0014)へ
※提出書類は返却しません。
※受付時に簡単な面接あり

職種等 ふじの体験の森やませみ非常勤調理室等管理員
職務内容・勤務条件など 調理室、野外炊事場の事前準備、片付けなど 4月から、週2・3日で、午前7時から午後9時のうち1日5時間(土・日曜日、祝日等の勤務あり)
報酬・賃金 時給927円
対象・定員 若干名(選考)
申し込み 電話連絡の上、2月19日までに、履歴書(写真貼付)を直接同所(電話042-686-6025)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり

職種等 田名向原遺跡学習指導員
職務内容・勤務条件など 同遺跡の普及事業の企画・運営、学習館の運営に係るボランティアの指導・育成、施設の管理・運営など 4月から29年3月(更新あり)の週5日で、午前8時15分から午後6時15分のうち1日7時間(2交代制。土・日曜日、祝日等の勤務あり)
勤務場所 旧石器ハテナ館
報酬・賃金 月額18万6,800円
対象・定員 パソコン操作ができて考古学か歴史学に関する豊富な知識があり、次のいずれかに該当する人=1人(選考)
○学芸員の資格がある
○博物館や博物館に相当する施設、学習館に類似する施設で、学芸業務か自治体などの文化財に関する調査、保存・活用業務などの経験が通算2年以上ある
○小・中学校、高等学校、大学での教員経験が通算2年以上ある
申し込み 2月19日(消印有効)までに、募集要項に付いている申込書、必要書類、作文(「応募動機」か「これまでに経験した文化財に関する業務」について600から800字)を直接か郵送で、文化財保護課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-8371)へ
※提出書類は返却しません。
※後日、面接あり
募集要項配布場所 同課、旧石器ハテナ館
※市ホームページにも掲載

職種 学校図書館図書整理員
募集校(7校) 大沢・大野台・並木・陽光台・川尻・津久井中央小学校、内出中学校
職務内容・勤務条件など 蔵書や資料の整理、子どもが本に親しむ環境づくり、パソコン入力や子どもの読書相談など 4月5日から29年3月25日(学期ごとの任用。学校休業期間を除く)の週2・3日程度で、午前8時30分から午後3時30分のうち1日5時間
賃金 時給927円
定員 各校1人(選考)
申し込み 勤務希望校へ電話連絡の上、2月8日までに、募集校や学校教育課にある申込書(市ホームページにも掲載)を直接勤務希望校へ
問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777