広報さがみはら No.1325 平成27年(2015年)11月15日号 6面 ---------- 水素社会の実現をめざして  水素は、エネルギーの安定的な確保や環境負荷の低減などに大きく貢献する次世代エネルギーとして期待されています。国や九都県市首脳会議で、水素エネルギーの普及に向けたさまざまな取り組みを進めています。  本市では、快適で豊かな水素社会の実現をめざし、平成26年12月に「相模原市水素エネルギー普及促進ビジョン」を策定しました。本ビジョンは、中・長期的な視点から今後取り組むべき施策の方向性を示しています。市では現在、このビジョンに基づき、具体的な取り組みを進めています。 水素エネルギー普及促進ビジョンの概要 めざすべき姿 1 燃料電池によるクリーンな環境の実現  二酸化炭素(CO2)排出量を削減し、地球温暖化防止に寄与する社会をめざします。 2 水素社会を見据えた新たな産業振興  水素関連産業の育成支援や誘致により、本市の産業の活性化を図ります。 3 水素を活用したまちづくり  水素エネルギーを活用し、発電や発熱のインフラを整備するとともに、災害に強いまちづくりを進めます。 めざすべき姿を実現するために検討する施策 施策1 燃料電池自動車の普及促進  公用車への燃料電池自動車、外部給電器の導入など 施策2 水素ステーションの整備促進  事業者に対する初期投資の支援など 施策3 庭用・産業用燃料電池の普及  熱変換効率の高いエネファームの普及加速など 施策4 水素関連産業の集積・育成  産学官連携や共同研究の推進など 施策5 水素タウンの形成  水素エネルギーを活用したまちづくりなど トピックス1 燃料電池自動車を公用車へ  市では、10月15日に水素を燃料として走る燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を公用車として導入しました。  MIRAIは、「究極のエコカー」と呼ばれています。今後、水素社会の実現に向け、PRのために各種イベントで同車を紹介していきます。 トピックス2 移動式水素ステーションを市内に設置!  大型トラックに水素充填(じゅうてん)設備を搭載した「移動式水素ステーション」が11月17日(火曜日)から、キャンプ淵野辺留保地に週2回設置されます。 ※詳しくはJX日鉱日石エネルギーホームページをご覧ください。 問い合わせ JX日鉱日石エネルギー ENEOSお客様センター フリーダイヤル0120−56−8704 トピックス3 さがみはらフェスタで水素社会を先取り!   10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)に開催された「潤水都市さがみはらフェスタ2015」で、移動式水素ステーションの展示や燃料電池自動車の試乗会を開催し、多くの皆さんが燃料電池自動車を体験しました。 試乗者の声 音が静かでスイスイ快適でした! 問い合わせ 環境政策課 電話042−769−8240 ---------- 子どもも大人も地球温暖化対策! さがみはら地球温暖化防止フォーラム  楽しく学べる「らんま先生のエコ実験パフォーマンス」や小・中学生の取り組みの発表、相模原環境川柳コンテストの表彰式などを行います。 日時 12月13日(日曜日)午後1時30分から4時 会場 ソレイユさがみセミナールーム1  定員 150人(申込順) 申し込み 12月6日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- 自然観察ウオッチング 身近な植物の「観察」と「写真の撮り方」 日時 12月5日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分 会場 相模原麻溝公園、県立相模原公園 集合場所 相模原麻溝公園管理事務所 対象 市内在住か在勤・在学で、デジタルカメラを持参できる人=20人(抽選) ※小学生以下は保護者同伴 申し込み 11月24日(必着)までに、直接か、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、Eメールアドレス、「写真教室」と書いて、相模原の環境をよくする会事務局(環境政策課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8240 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- 会津の小さな乳業メーカーの生きる道  安全・安心・美味しいを届けるために 福島の会津中央乳業社長・二瓶(にへい)孝也さんが、風評被害打開の道を模索中の「現状」と、徹底した食品の「安全チェック」などの取り組みについて語ります。 日時 11月28日 (土曜日) 午後2時から4時  会場 麻布大学8号館5階8501講義室(中央区淵野辺) 定員 100人(申込順)  申し込み 11月16日から、電話で生活安全課(電話042−769−8229)へ 同時開催 被災地支援品販売やパネル展示、報告会も行います。 時間 午後1時30分から4時30分 ※希望者は直接会場へ   ----------   農業まつり 農畜産物共進会 シクラメン・パンジーの部  市内花き農家が栽培したシクラメンやパンジーの品評会と販売を行います。 日時 11月27日(金曜日)午前10時から午後1時〈雨天決行〉 ※売り切れ次第終了 会場 市役所本館正面玄関前 問い合わせ 農政課 電話042−769−8239