広報さがみはら No.1323 平成27年(2015年)10月15日号 6面 ---------- はやぶさの故郷 潤水都市さがみはらフェスタ2015 日時 10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)午前10時から午後5時〈雨天決行、荒天中止〉 会場 相模総合補給廠(しょう)一部返還地 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 さがみはらぁ麺グランプリ 1杯500円  市内の13店が「相模原らしさ」を感じさせるラーメンを作り、グランプリを競います。決定するのは特別審査員と当日の来場者。ラーメン1杯に1膳付いてくる「投票箸袋」に、会場で食べて一番おいしいと思ったラーメン店を書いて投票してください。 1麺や 幸村 小田急相模原店 焼煮干しらーめん 2麺屋 鼎(かなえ) さがみグリーンon鼎ラーメン 3清勝丸 相模大野店 相模噌らーめん 4敦煌酒楼(とんこうしゅろう) 在来大豆みそラーメン 5博多長浜らーめん 六角堂 淵野辺本店 黒魚介長浜らーめん 6らーめん 初代一国堂 新・磯の正油らーめん 7らぁ麺食堂 吉凜 肉ソバ 8博多中洲屋台 鈴木ラーメン店 はやぶさ2 スペース・ラム 9本気(まじ)うま亭 本店 醤油ラーメン 10野楽(のら) 野菜じゃない野楽だよ!からあげラーメン 11ラーメン たんぽぽ 濃厚海老 鶏白湯ラーメンwith九条ねぎ 12とんこつらーめん 七志 七志流坦々麺 13めん処 仁兵衛 野菜味噌ラーメン ※当日は実行委員会指定のどんぶりで提供します。 体験ゾーン ※体験内容は変更となる場合があります。 宇宙人を探せ!3  謎解きをしながら会場内に潜む宇宙人を探すスタンプラリー。何人の宇宙人を探すことができるか挑戦しよう。 アートラボ★宇宙クラブ わくわく惑星探検  ペンシルロケット作りや、オリジナルの惑星探検など、「宇宙を想像/創造する」をテーマとした体験を楽しもう。 費用 1回100円 飛び出せ宇宙へ!水ロケット体験  日本宇宙少年団と一緒に、水ロケットの試射体験ができます。 ※天候により中止になる場合あり ※小学生以下は保護者同伴 さがみはらわくわく大冒険すごろく  本市が「すごろく」になって会場に登場。相模原にまつわるクイズを解きながら、ゴールをめざそう。 ホームタウンチーム紹介・体験 SC相模原(サッカー)  日時 10月31日(土曜日)午後2時から4時   内容 キックターゲット体験 ノジマステラ神奈川相模原(女子サッカー) 日時 11月1日(日曜日)午前10時から正午  内容 ミニゲーム体験 ノジマ相模原ライズ(アメリカンフットボール) 日時 11月1日(日曜日)午後1時から4時 内容 アメリカンフットボール体験 さがみはらパワーゾーン  JAXA研究施設でつながる銀河連邦各共和国が誇る地域特産品と、市内の各商店街・商工会議所・商工会・観光協会などが提供する相模原の味覚などをお楽しみください。 タイキ共和国(北海道大樹町) ジンギスカン ノシロ共和国(秋田県能代市) 豚なんこつ焼き サンリクオオフナト共和国(岩手県大船渡市) ホタテ焼き サク共和国(長野県佐久市) 手作り無添加ジャム ウチノウラキモツキ共和国(鹿児島県肝付町) さつま揚げ サガミハラ共和国(相模原市) さがみの潤水酒 ---------- 屋外広告物を設置・管理している皆さんへ 屋外広告物の安全点検・補修をお願いします  平成27年2月、札幌市内で屋外広告物の一部が落下し、通行人を直撃して意識不明の重体となる事故が発生しました。  屋外広告物は雨や風、強い日差しにさらされていて、表面はきれいでも、内部が劣化している可能性があります。  屋外広告物の設置・管理者は、市屋外広告物条例により、日頃から適正に管理し、広告物を良好な状態に保持しなければなりません。定期的な安全点検・補修をお願いします。 点検ポイントの例 □表示面に汚れや色あせがないか、剥がれている部分はないか □表示面が破損していないか □取り付け(支持)部分に変形・腐食はないか □主要部材に変形・腐食はないか □ボルト・ビスなどにさびはないか 屋外広告物の設置にはルールがあります  屋外広告物が無秩序に増えると、まち並みや自然景観を乱します。また、広告物の倒壊や落下により事故の原因となる事例も起きています。そのため、屋外広告物の設置には守らなければならないルールがあります。 屋外広告物とは  屋外で、いつも人の目に付くように表示・掲示される物を「屋外広告物」といいます。まちで見掛ける看板のほか、横断幕、ポスターや貼り紙なども屋外広告物です。 設置には許可が必要です  屋外広告物を設置するときは、原則、市長の許可が必要です。許可のない広告物は「違反広告物」になり、処罰の対象になることもあります。 ※許可が不要な広告物もあります。 屋外広告物はルールを守って設置し、設置後は安全管理に努めましょう 問い合わせ 街づくり支援課 電話042−769−9252