広報さがみはら No.1314 平成27年(2015年)6月1日号 2面 ---------- 介護保険のお知らせ  介護保険制度改正について 主な改正内容 ○特別養護老人ホームの入所基準を変更 ○平成27年度からの介護保険料を改定 ○要支援・要介護認定者へ負担割合証を交付 ○市民税課税世帯の高額介護サービス費の限度額を変更 ○高額医療・高額介護合算制度の限度額を変更 ○負担限度額認定(介護保険施設等の利用で所得の低い人の食費・居住費の負担軽減)の適用要件を変更 介護保険制度改正専用コールセンター 電話0570−08−5058 受付時間 午前8時30分から午後6時(土・日曜日、祝日等を除く) 開設期間 7月31日まで 65歳以上の人へ 6月中旬に保険料納入通知書を発送  保険料額や納め方などについては、納入通知書を確認してください。 介護保険料の減免制度があります  次の理由などで介護保険料の納付が難しい人は、申請により減免される場合があります。 ○災害により住宅等に著しい損害を受けた ○世帯の生計を主として維持する人の収入が、失業等で著しく減少した ○生活が著しく苦しく、次の全ての要件に当てはまる[生活保護基準未満、預貯金が単身で350万円(世帯員が1人増えるごとに100万円を加算)以下、居住用以外に土地や家屋などの資産がないなど] ※提出書類や申請方法など、詳しくは介護保険課へお問い合わせください。 問い合わせ 介護保険課 電話042−769−8321 ---------- 児童手当を受給している人へ ◆現況届の提出を  児童手当を受給している人は、毎年6月に現況届の提出が必要です。提出がない場合は6月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。 提出方法 6月中旬までに届く現況届を、6月30日(必着)までに、こども青少年課へ郵送するか、直接、各こども家庭相談課・保健福祉課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所へ ※必要書類など詳しくは、現況届に付いている通知をご覧ください。 6月は手当の支払い月です 支払日 6月15日(月曜日) ※着金までに2・3日かかる場合があります。 ◆子育て世帯臨時特例給付金  平成26年度に引き続き、対象となる人に給付金を支給します。 対象 27年5月31日時点で本市に住民登録があり、6月分の児童手当(所得制限内)を受給している人 給付額 対象児童1人につき3,000円 支給時期 10月以降 申し込み 1児童手当現況届が送付された人 現況届は同給付金の申請書を兼ねますので、必ず提出してください。 2公務員 勤務先から配布される申請書を郵送で、こども青少年課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ ※1、2以外の人で対象と思われる人には申請書を送付しますので、忘れずに申請してください。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 臨時福祉給付金  平成26年度に引き続き、対象となる人に給付金を支給します。 対象 27年1月1日時点で本市に住民登録があり、27年度の市民税(均等割)が非課税の人。ただし、次に該当する人を除く ○市民税(均等割)が課税されている人の扶養親族等 ○生活保護などを受給している 給付額 1人6,000円 支給時期 10月以降 昨年度からの変更点 ○子育て世帯臨時特例給付金を受給している人にも支給されます。 ○子育て世帯臨時特例給付金とは申請方法・時期が異なります。 ○基礎年金等の受給による給付金の加算はありません。 ※申請方法など詳しくは、今後本紙などでお知らせします。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 市議会 議長に阿部善博氏、副議長に大沢洋子氏を選出  市議会第2回定例会開会会議が5月19日に開かれ、議長と副議長が選出されました。就任のあいさつについては、本日発行の「さがみはら市議会だより」をご覧ください。 議長 阿部 善博氏(あべ・よしひろ) 自由民主党相模原市議団 当選4回 南区上鶴間本町 45歳 副議長 大沢 洋子氏(おおさわ・ようこ) 民主・市民クラブ 当選4回  中央区横山 61歳 ---------- 副市長に梅沢道雄氏が就任  市議会第2回定例会開会会議で、山口和夫副市長の任期満了に伴う梅沢道雄氏の選任について同意され、6月1日に就任しました。  任期は4年間です。 副市長 梅沢 道雄氏(うめざわ・みちお) 主な経歴 市まちづくり事業部長、都市建設局長、総務局長、公益財団法人相模原市まち・みどり公社理事長 愛川町中津 62歳 ---------- 教科書展示会  平成28年度に市立小・中学校で使用される教科書の見本を展示します。 日時 6月19日(金曜日)から7月2日(木曜日)午前10時30分から午後7時(午後1時から2時を除く) 会場 総合学習センター3階図書室 日時 6月19日(金曜日)から7月8日(水曜日)(土・日曜日、祝日等を除く)午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く) ※6月19日(金曜日)は午前10時から、7月8日(水曜日)は午後4時まで 会場 相模湖総合事務所1階1A会議室 日時 6月25日(木曜日)から6月29日(月曜日)午後2時から7時 ※中学校教科書だけの展示 会場 南区合同庁舎3階講堂 問い合わせ 学校教育課 電話042−704−8918 ---------- 支援教育ボランティア養成研修講座〈全7回〉  学校での生活や学習で支援を必要としている子どもたちのために、発達障害の理解、具体的な支援の方法などについて学びます。 日時 7月31日、9月4日・25日、10月23日、11月20日、12月11日、平成28年1月29日の金曜日 午前9時30分から11時30分 会場 市民会館第1大会議室 対象 市内在住で、学校支援ボランティアとして活動しているか、学校での無償ボランティア活動を考えている人=100人(申込順) 申し込み 6月30日(必着)までに、学校教育課にある申込書(市ホームページにも掲載)を同課(電話042−704−8918)へ ---------- 子育てサポーターを募集  乳幼児とその保護者が集う「ふれあい親子サロン」などで身体計測や声掛けなどをするボランティアを募集します。 講習会 ※活動には講習会の受講が必要です。 日時 7月6日(月曜日)午前9時30分から正午  会場 けやき会館 申し込み 電話で、こども青少年課(電話042−769−9811)へ ---------- 募集 ファミリーサポートセンター会員  子どもの送迎など、子育ての手助けを受けたい人(利用会員)と子育てを手助けしたい人(援助会員)を募集します。 対象 市内在住か在勤・在学で、入会説明会に参加でき、次に該当する人  利用会員=生後3カ月から小学生(障害児は18歳まで)の子どもがいる  援助会員=20歳以上で講習会に出席できる ※保育士、幼稚園・小学校教諭、保健師などの資格か免許がある人は講習の一部が免除されます。 入会説明会 日にち 6月25日(木曜日) 時間 午前10時から11時 会場 緑区合同庁舎 日にち 6月26日(金曜日) 時間 午前10時から11時 会場 大野南公民館 日にち 6月27日(土曜日) 時間 午前10時から11時 会場 あじさい会館 ※保育あり〈定員 各5人(申込順。要予約)〉 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、希望の会員種別、入会説明会参加希望日、保育の有無(子どもの年齢)を書いて、同センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 援助会員講習会〈全2回〉 日時 7月9日(木曜日)午前10時から午後3時30分 日時 7月10日(金曜日)午前9時30分から午後4時 会場 市民会館第2中会議室 ※保育あり〈定員 各5人(申込順。要予約)〉 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、希望の会員種別、入会説明会参加希望日、保育の有無(子どもの年齢)を書いて、同センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ