広報さがみはら	No.1308	平成27年(2015年)3月1日号	12面
----------

3月15日(日曜日)オープン
上大島キャンプ場・望地弁天キャンプ場予約受け付けを開始
開設期間 3月15日(日曜日)~10月31日(土曜日)、11月の土・日曜日、祝日等
受付時間 午前9時~午後5時
宿泊期間 7月・8月と、9月の土・日曜日、祝日等の前日で2泊3日以内
申し込み 電話で各キャンプ場へ

利用者協力金
利用人数 1~10人※
日帰り 1,000円、1泊2日 2,000円、2泊3日 3,000円
※10人増えるごとに日帰り1,000円、1泊2日2,000円、2泊3日3,000円増し
施設 上大島キャンプ場 電話042-760-6066 設備 テントサイト100張分 貸し出し用テント15張 貸し出し用バーベキューコンロ60台 炊事場、水洗トイレ、有料コインシャワー
施設 望地弁天キャンプ場 電話042-760-6077 設備 テントサイト30張分 貸し出し用テント12張 貸し出し用バーベキューコンロ24台 炊事場、水洗トイレ
----------

小原宿ライトアップ
 数々のあんどんなどの灯りが、本陣や街道沿いを暖かく幻想的に照らします。当日は、をばら本陣焼きやうどんなど、体が温まる物販も楽しめます。
日時 3月28日(土曜日) 午後5時30分~8時
会場 小原宿本陣とその周辺(緑区小原)
問い合わせ 相模湖まちづくりセンター 電話042-684-3240
----------

入賞作品展示 さがみはら観光写真コンテスト 市民若葉まつり絵画コンテスト

観光写真コンテスト(最優秀賞1点、特選3点、準特選5点、入選14点)
会場 緑区合同庁舎=期間 3月3日(火曜日)~3月9日(月曜日)
会場 市役所本館=期間 3月11日(水曜日)~3月17日(火曜日)
会場 南区合同庁舎=期間 3月19日(木曜日)~3月25日(水曜日)
問い合わせ 市観光協会 電話042-771-3767

絵画コンテスト (若葉まつり大賞2点、若葉まつり賞20点)
会場 緑区合同庁舎=期間 3月3日(火曜日)~3月9日(月曜日)
会場 南区合同庁舎=期間 3月11日(水曜日)~3月17日(火曜日)
会場 市役所本館=期間 3月19日(木曜日)~3月25日(水曜日)
会場 総合学習センター前駐車場=期間 5月9日(土曜日)・3月10日(日曜日)
問い合わせ 市民まつり実行委員会事務局(商業観光課内) 電話042-769-8236
----------

東海自然歩道を歩く
小仏峠・小仏城山・千木良・弁天橋の一周ハイキング
日時 3月28日(土曜日)午前10時~午後4時
集合 午前10時に小原の郷
対象 市内在住の中学生以上
定員 30人(申込順)
申し込み 3月17日までに、はがきかファクスに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、「東海自然歩道を歩く」と書いて、相模湖まちづくりセンター(郵便番号252-5162 緑区与瀬896 電話042-684-3240 ファクス042-684-3618)へ
----------

本沢梅園一般開放
 梅の開花に合わせて、川尻財産区の本沢梅園を一般開放します。約1,000本の梅の花で白一色に染まる、同園の壮観な景色をお楽しみください。
日時 3月7日(土曜日)~22日(日曜日)午前9時30分~午後3時30分
所在地 緑区川尻4457-1(城山発電所そば、無料駐車場あり)
交通 橋本駅南口から若葉台住宅行きバスで終点下車、徒歩約30分
※開花状況の確認は市コールセンターへ
問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777
----------

泳げ鯉のぼり相模川 鯉のぼり募集
新緑がきれいで爽やかな風が吹く相模川の空に鯉のぼりを泳がせてみませんか
 4月29日~ 5月5日に、子どもたちの健やかな成長を願って約1,200匹の鯉(こい)のぼりを泳がせます。家庭に使わなくなった鯉のぼりがあれば、ぜひ寄贈してください。
※素材や傷み具合により、泳がすことができない鯉のぼりは、丁重に供養します。

初節句の鯉のぼりも募集しています
 子どもが初節句の場合は、鯉のぼりに右図のとおり名前を書いてください。

申し込み 3月31日(必着)までに、鯉のぼりを直接(土・日曜日、祝日等を除く)か郵送で、泳げ鯉のぼり相模川実行委員会事務局(田名まちづくりセンター内 郵便番号252-0244 中央区田名4834)へ
問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777