広報さがみはら No.1306 平成27年(2015年)2月1日号 3面 ---------- 相模原で活躍しよう! 各種人材を募集 市職員 選考区分 身体障害者を対象とする行政 採用予定人数 4人程度 職務内容 一般行政事務 受験資格 次の要件の全てを満たす人 ○昭和54年4月2日から平成9年4月1日に生まれた ○身体障害者手帳の交付を受けている ○自力で通勤、職務遂行が可能 ○活字印刷文か点字による出題に対応可能 ※採用は、原則として平成27年6月1日以降です。 ※詳しくは、受験案内をご覧ください。 受験案内・申込用紙の配布場所(休所日等は事前にご確認ください)  人事委員会事務局(けやき会館内)、市役所本館1階受付、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・図書館・公民館(青根・沢井を除く)、市立公文書館など  ※市ホームページにも掲載 申込受付期間 (電子申請)2月6日午前9時から2月20日午後5時(受信有効)(郵送)2月6日から23日(消印有効) 第1次選考日 4月5日(日曜日) けやき会館 問い合わせ 人事委員会事務局 電話042−769−8320 ---------- 非常勤職員等 職種等 津久井地域福祉センター非常勤職員 職務内容・勤務条件など 施設管理(清掃含む)など 4月から平成28年3月の週3日程度で、午前8時30分から午後5時 報酬・賃金 時給909円 対象・定員 パソコン操作ができる人=1人(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月13日までに、直接、履歴書(写真貼付)を津久井保健福祉課(電話042−780−1408)へ 職種等 障害者更生相談所 非常勤看護師 職務内容・勤務条件など 補装具更生相談の医学的判定の補助業務 4月から28年3月の月から金曜日(祝日等を除く)のうち月4回程度で、午後0時30分から4時 勤務場所 ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター、緑区合同庁舎、城山保健福祉センター 報酬・賃金 日額4,445円 対象・定員 看護師免許がある人=若干名(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月20日までに、電話連絡の上、直接、履歴書(写真貼付)を同相談所(電話042−769−9807)へ 職種等 障害者更生相談所 非常勤看護師 職務内容・勤務条件など 知的障害者更生相談の医学的判定の補助業務 4月から28年3月の月から金曜日(祝日等を除く)のうち月2回程度で、午前11時30分から午後2時30分 勤務場所 ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター、緑区合同庁舎、城山保健福祉センター 報酬・賃金 日額3,810円 対象・定員 看護師免許がある人=若干名(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月20日までに、電話連絡の上、直接、履歴書(写真貼付)を同相談所(電話042−769−9807)へ 職種等 障害者更生相談所 心理判定員 職務内容・勤務条件など 身体・知的障害者の心理学的・職能的判定業務、療育手帳判定業務とそれに関わる事務全般 4月から28年3月の月から金曜日(祝日等を除く)の週4日で、午前9時から午後5時 報酬・賃金 月額25万円 対象・定員 障害者更生相談所で心理判定業務の経験がある人=1人(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月20日までに、電話連絡の上、直接、履歴書(写真貼付)を同相談所(電話042−769−9807)へ 職種等 こころの電話相談員 職務内容・勤務条件など 「こころの電話相談」対応業務 4月から28年3月の月から土曜日(祝日等を含む)のうち週1日で、午後5時から10時(翌年度以降、通算して5年を限度に更新あり) 報酬・賃金 日額8,800円 対象・定員 次のいずれかに該当する人=2人(選考) ○看護師免許、精神保健福祉士資格、臨床心理士資格のいずれかがある○精神保健福祉に関する相談業務の経験がある○社会福祉学、心理学を専攻している大学院生で、十分な実習経験がある 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月13日までに、直接(ウェルネスさがみはら内)か郵送で、履歴書(写真貼付)を精神保健福祉センター(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9818)へ 職種等 ふじの体験の森やませみ 非常勤看護師 職務内容・勤務条件など 利用者のけがや病気に対する応急処置など 4月から週2・3日で、午前8時30分から午後9時のうち1日5から6時間(土・日曜日、祝日等の勤務あり) 報酬・賃金 時給1,270円 対象・定員 看護師免許がある人=若干名(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月20日までに、電話連絡の上、直接、履歴書、看護師免許証をふじの体験の森やませみ(電話042−686−6025)へ 職種等 ふじの体験の森やませみ 非常勤調理室等管理員 職務内容・勤務条件など 調理室、野外炊事場の事前準備、片付けなど 4月から週2・3日で、午前7時から午後9時のうち1日5時間(土・日曜日、祝日等の勤務あり) 報酬・賃金 時給909円 対象・定員 若干名(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月20日までに、電話連絡の上、直接、履歴書をふじの体験の森やませみ(電話042−686−6025)へ 職種等 理学療法士 職務内容・勤務条件など 高齢者の介護予防に係る理学療法士業務全般 3月16日から3月31日の月から金曜日で、午前9時から午後5時のうち指定する5時間30分(祝日等を除く) 勤務場所 緑区合同庁舎、ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター 報酬・賃金 時給2,520円 対象・定員 理学療法士免許と普通自動車運転免許がある人=若干名(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月6日までに、電話連絡の上、郵送で履歴書、理学療法士免許証・普通自動車運転免許証の写しを高齢者支援課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9249)へ 職種等 田名向原遺跡学習指導員 職務内容・勤務条件など 史跡田名向原遺跡の普及に関する事業の企画・運営、学習館の運営に係るボランティアの指導・育成、施設の日常管理、旧石器ハテナ館の管理運営 4月から28年3月の週5日(土・日曜日、祝日等の勤務あり)で、午前8時15分から午後6時15分のうち1日7時間(早番・遅番あり) 勤務場所 旧石器ハテナ館 報酬・賃金 月額18万6,800円 ※諸手当なし・社会保険等あり 対象・定員 パソコン操作ができ、考古学か歴史学に豊富な知識がある人で、次のいずれかに該当する人=2人(選考)  ○学芸員の資格がある○博物館、博物館に相当する施設か学習館に類似する施設で学芸業務か自治体等の文化財に関する調査、保存・活用業務等の経験が通算2年以上ある○小・中学校、高等学校、大学での教員経験が通算2年以上ある 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月20日までに、直接か郵送で、申込書、実務経験などの履歴(学芸業務、調査・保存・活用業務経験)を書いたもの、「応募動機」か作文「これまでに経験した文化財に関する業務」(600から800字)を文化財保護課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8371)へ  ※3月3日(火曜日)に面接あり 募集要項配布場所 同課、旧石器ハテナ館 ※市ホームページにも掲載 職種等 埋蔵文化財調査員 職務内容・勤務条件など 埋蔵文化財の調査、文化財保護事務 4月から28年3月の週5日(原則 土・日曜日、祝日等を除く)で、午前9時から午後5時 報酬・賃金 月額20万5,400円 ※諸手当なし・社会保険等あり 対象・定員 次の全てに該当する人=若干名(選考)  ○普通自動車運転免許があり、日常生活で車を使用している○体力に自信がある○発掘調査、出土品整理、報告書作成の全ての経験がある 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ2月20日までに、直接か郵送で、履歴書、実務経験(発掘調査履歴・報告書などの執筆履歴)を書いたもの、作文「これまでに経験した発掘調査」(600から800字)を文化財保護課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8371)へ  ※3月3日(火曜日)に面接あり 募集要項配布場所 同課、旧石器ハテナ館 ※市ホームページにも掲載 職種等 さがみはら男女共同参画推進員 職務内容・勤務条件など 啓発情報誌の作成、イベントでの啓発活動、講演会の企画・運営など 4月頃から29年3月(会議は月1回程度。保育あり) 報酬・賃金 活動1回につき2,000円 対象・定員 市内在住の20歳以上で、男女共同参画の推進に向けた啓発活動に取り組む意欲がある人=15人程度(選考) 申し込み(2月2日から。必着)・問い合わせ 2月23日までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号、作文「男女共同参画推進のために取り組みたいこと」(800字程度)を書いて(書式は任意)、男女共同参画課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8205 ファクス042−753−9413 Eメールdanjo@city.sagamihara. kanagawa.jp)へ 職種 学校図書館図書整理員 募集校(11校) 小学校=南大野、鶴の台、作の口、広田、根小屋、内郷 中学校=大野台、谷口、鵜野森、鳥屋、内郷 職務内容・勤務条件など 蔵書や資料の整理、環境づくり、パソコン入力や子どもの読書相談など  4月5日から28年3月25日(学期ごとの任用。学校休業期間を除く)の週2・3日程度で、午前8時30分から午後3時30分のうち1日5時間 賃金 時給909円 定員 各校1人(選考) 申し込み・問い合わせ 申し込み 2月2日から2月9日に、募集校や学校教育課にある申込書(市ホームページにも掲載)を、勤務希望校へ電話連絡の上、直接持参してください。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 委員 審議会等 市歯科保健事業推進審議会 職務内容・任期など 歯科保健事業の推進などについて提言 委嘱の日から平成28年9月(審議会は年1・2回程度) 対象・定員 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く)=3人(選考) 担当課 健康企画課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8345 ファクス042−750−3066 Eメールkenkoukikaku@city.sagamihara.kanagawa.jp) 申し込み等(2月2日から。必着) 応募用紙配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(城山・橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 3月3日までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課へ 審議会等 地域包括支援センター運営協議会 職務内容・任期など 同センターの設置、運営、評価や包括的支援事業の実施に係る委託先の選考などについて審議4月から30年3月(会議は年3回程度) 対象・定員 市内在住の40歳以上で、介護保険第1号・第2号被保険者(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く)=3人(選考) 担当課 高齢者支援課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9231 ファクス042−769−5708 Eメールkourei-shien@city.sagamihara.kanagawa.jp) 申し込み等(2月2日から。必着) 応募用紙配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(城山・橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月20日までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課へ 審議会等 療育センター再整備基本計画検討委員会 職務内容・任期など 陽光園の機能の見直しや施設整備を含めた再整備方針に基づき、再整備基本計画を検討 委嘱の日から 29年3月(会議は年5回程度) 対象・定員 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く)=各2人(選考) 担当課 陽光園(郵便番号252−0226 中央区陽光台3−19−2 電話042−756−8410 ファクス042−769−3706 Eメールyoukouen@city.sagamihara. kanagawa.jp) 申し込み等(2月2日から。必着) 応募用紙配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(城山・橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月27日までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課へ 審議会等 子ども・子育て会議 職務内容・任期など 「子ども・子育て支援事業計画」の実施状況について点検・評価し、提言 4月から29年3月(会議は年5回程度。保育あり) 対象・定員 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く)=各2人(選考) 担当課 こども青少年課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9811 ファクス042−759−4395 Eメールkodomoseisyonen@city.sagamihara.kanagawa.jp) 申し込み等(2月2日から。必着) 応募用紙配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(城山・橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月23日までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課へ 審議会等 市民の森基本計画検討委員会 職務内容・任期など 「相模原市市民の森」について、26年8月に策定した「基本構想」に基づき、基本計画を検討 委嘱の日から28年3月(会議は年4回程度) 対象・定員 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会等の委員・職員・議員を除く)=各2人(選考) 担当課 津久井地域経済課(郵便番号252−5172 緑区中野633 電話042−780−1416 ファクス042−784−7474 Eメールtsukui-keizai@city.sagamihara.kanagawa.jp) 申し込み等(2月2日から。必着) 応募用紙配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(城山・橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月16日までに、応募用紙を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課へ