広報さがみはら No.1306 平成27年(2015年)2月1日号 7面 ---------- 相模原の文化財に親しもう  市内には旧石器時代から近現代までの文化財が数多くあります。文化財の展示や発表、昔の道具作りなどを体験して、相模原の歴史に触れてみませんか。 電話番号の記載のないイベントのお問い合わせは、文化財保護課(電話042−769−8371)へ ---------- 市文化財展「伝えていきたいふるさとの自然と文化」  市域の歴史や文化財などを調査・研究している市民団体や大学ゼミナール・研究室が、日頃の研究成果の展示や発表を行います。市内中学生の文化財保護ポスター応募作品も展示します。 日時 2月20日(金曜日)から22日(日曜日)午前9時から午後8時(20日は正午から、22日は午後4時まで) 発表会 2月22日(日曜日)午前10時30分から午後1時 ※1団体10分程度。時間は前後する場合あり 会場 ユニコムプラザさがみはら 発表団体 中央大学考古学研究室、相模女子大学浮ヶ谷ゼミ、相原の歴史をさぐる会、相模原郷土懇話会、相武台歴史同好会、さがみはら地名の会、尾崎行雄を全国に発信する会、相武台のナベトロ遺跡をたどる会、文化財調査・普及員民俗班、古民家園事業実行委員会、城山エコミュージアム運営委員会、市教育委員会(県公園協会と合同) 希望者は直接会場へ ---------- 民俗芸能大会  市内に息づく伝統芸能が一堂に会するこの機会に、ふるさとの心に触れてみませんか。 日時 2月15日(日曜日)午後1時から4時30分 会場 あじさい会館 1部 時間(予定)  午後1時5分 出演団体 番田神代神楽保存会 時間(予定)  1時25分 出演団体 相模湖本陣太鼓弁天会 時間(予定)  1時45分 出演団体 大沼土窯搗(どがまつ)き唄保存会 時間(予定)  2時   出演団体 田名八幡宮獅子舞保存会 時間(予定)  2時30分 出演団体 踊和会(ヒップホップ) 2部 時間(予定)  2時50分 出演団体 上溝シャンソン保存会 時間(予定)  3時5分 出演団体 下九沢御嶽神社獅子舞保存会 時間(予定)  3時35分 出演団体 新田名音頭保存会 希望者は直接会場へ ---------- 勝坂を学ぼう!文化財探訪 下溝地域の縄文遺跡を中心に  文化財ボランティアガイドの解説で、下溝地域の文化財や勝坂遺跡を散策します。過去に行われた発掘調査地点での調査成果の紹介も行います。 日時 3月8日(日曜日)午前9時から正午 集合場所 原当麻駅  定員 30人(申込順) 申し込み 3月5日までに、電話で文化財保護課へ ---------- 定例体験教室「編布作り」  縄文時代の編み物「編布(あんぎん)」について学び、実際に麻ひもを編んで、作品を作ります。 日時 2月15日(日曜日)午後2時から4時 会場 旧石器ハテナ館 対象 小学校4年生以上=20人(申込順) 費用 50円 申し込み 電話で同館(電話042−777−6371)へ ---------- 旧石器ハテナ館ミニ展示「古墳時代の集落」  田名塩田遺跡群から出土した古墳時代の土器などを展示します。約1,400年前の生活の様子を想像してみませんか。 日時 2月21日(土曜日)から3月8日(日曜日) 午前9時30分から午後4時30分 ※2月23日から、文化財保護ポスター応募作品も展示します。 問い合わせ 旧石器ハテナ館 電話042−777−6371 ---------- ひな祭り展示 小原宿本陣  県指定重要文化財の小原宿本陣で、ひな壇飾りを展示します。 日時 2月15日(日曜日)から3月31日(火曜日) 午前9時30分から午後4時(入館は午後3時30分まで) 古民家園(相模川自然の村公園内)  大切に受け継がれてきたひな壇飾りを展示します。春の訪れを家族と一緒に楽しんでください。 ひな壇飾り展示 日時 2月15日(日曜日)から3月3日(火曜日) 午前9時30分から午後4時30分 ひな祭りイベント 日時 2月22日 (日曜日)午前10時から11時30分 定員 40人(先着順) 希望者は直接会場へ ---------- 文化財豆知識  皆さんは、田名向原遺跡などの発掘調査現場で発見された土器などが、掘り出された後、どのような運命をたどるか知っていますか。正解は、「落とし物として警察に届けられる」です。実際に土器を使っていた時代の人たちは、受け取りに来ることができないので、市立博物館などで「みんなの物」として保存し、後世まで引き継ぎます。