広報さがみはら No.1290 平成26年(2014年)6月1日号 2面 ---------- 児童手当を受給中の人へ 現況届の提出を  児童手当を受給している人は、毎年6月に現況届の提出が必要です。提出がない場合は6月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出してください。 提出方法  6月中旬までに届く現況届を、6月30日(必着)までにこども青少年課へ郵送するか、直接、各こども家庭相談課・保健福祉課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所へ ※必要書類など詳しくは、現況届に付いている通知をご覧ください。 6月は手当の支払い月です 支払日 6月13日(金曜日) ※着金までに2から3日かかる場合があります。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 意見募集 市議会基本条例(案)について  議会に関する基本的事項を定める同条例(案)についての意見を募集します。 資料の配布場所 政策調査課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・図書館・公民館(青根・沢井を除く) 意見の提出方法 6月16日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに意見を書いて、政策調査課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9803 ファクス042−776−2362 Eメールseisakuchousa@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※市議会ホームページからも資料の閲覧と意見の提出ができます。 ---------- 委員募集 1 環境審議会委員  環境の保全に関する基本的事項について審議します。 任期 8月から平成28年7月(会議は年3回程度)  定員 3人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月16日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 環境政策課 電話042−769−8240 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 2 広域交流拠点整備計画検討委員会  同整備計画の策定について審議します。 任期 委嘱の日から28年3月(会議は年2回程度)  定員 3人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月23日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 リニアまちづくり課 電話042−707−7047 ファクス042−754−8490 Eメールlinear-ma@city.sagamihara.kanagawa.jp 3 景観審議会委員  景観計画の変更や景観形成重点地区、景観重要建造物・樹木の指定などについて審議します。 任期 9月から28年8月(会議は年2回程度)  定員 2人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月23日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 街づくり支援課 電話042−769−9252 ファクス042−754−8490 Eメールmachidukuri@city.sagamihara.kanagawa.jp 4 (仮称)新・産業振興ビジョン策定委員会委員  工業集積や立地の促進、商業政策などを定める同ビジョンの策定について審議します。 任期 8月から28年3月(会議は年3回程度)  定員 2人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月25日(消印有効)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 産業政策課 電話042−769−8237 ファクス042−754−1064 Eメールsangyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 5 市民協働推進審議会委員  市民協働推進条例に基づき、協働に関する事項について審議します。 任期 8月13日から28年8月12日(会議は年3回程度)  定員 2人(選考) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会の委員・職員・議員を除く) 申し込み 6月23日(必着)までに、各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)にある応募用紙(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 担当課 市民協働推進課 電話042−769−9225 ファクス042−754−7990 Eメールshiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp ---------- 支援・ 補助 安全・安心まちづくり 防犯活動の物品購入費を補助  地域で行う自主的な防犯活動に必要な物品の購入経費を補助します。 期間 6月2日(月曜日)から7月31日(木曜日) ※予算額に達した時点で締め切ります。 対象 次の全てに該当する団体 ○市内在住か在勤・在学の人が自主的に運営している ○5人以上で毎月定例的に活動している ○過去に補助を受けていない 対象物品 帽子、ベスト、ブルゾン、腕章、合図灯、懐中電灯など 補助額 物品購入費の2分の1(限度額5万円) ※申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 生活安全課 電話042−769−8229 ---------- 相模女子大学・相模女子大学短期大学部と市が包括連携協定を締結  5月21日、相模女子大学・相模女子大学短期大学部と市は、さらなる連携の充実・強化のため、包括連携協定を締結しました。  市は、さまざまな分野に関する地域の課題解決や活性化に向けて、今後も市内の大学を中心に協定締結を進めていきます。 問い合わせ 市民協働推進課 電話042−769−9225 ---------- 介護保険料 納入通知書発送と減免制度 ■保険料納入通知書  65歳以上の人へ6月中旬に発送します。保険料額や納め方などについては、納入通知書を確認してください。 ■保険料減免制度  次の理由などで保険料の納付が難しい人を対象に、減免を行っています。 ○災害により住宅等に著しい損害を受けた ○世帯の生計を主として維持する人の収入が、失業等で著しく減少した ○生活が著しく苦しく、次の要件に全て当てはまる 生活保護基準未満、預貯金が単身で350万円(世帯員が1人増えるごとに100万円を加算)以下、居住用以外に土地や家屋などの資産がない など ※提出書類や申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 介護保険課 電話042−769−8321 ---------- 市職員を募集 医師(公衆衛生担当) 応募資格・ 採用予定人数 平成27年4月1日現在、満65歳未満の医師免許取得者で保健事業に必要な知識のある人(ただし、16年以降に医師免許を取得した人は、医師法第16条の2に規定する臨床研修を修了か採用日までに修了が見込まれる人)=2人(選考) 職務内容 感染症対策、成人保健、母子保健など ※詳しくは、職員課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・ 本庁地域・ 大野南を除く)などで配布する選考案内(市ホームページにも掲載)をご覧ください。 申し込み 6月2日から27年1月30日(消印有効)に、郵送で、選考案内に付いている申込書と職務経歴・実績書を職員課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8213)へ ※随時選考を実施し、採用候補者を決定します。人数が確保された場合は申し込みを締め切ります。 ----------  施設を管理運営する法人・団体(指定管理者)を募集  市の斎場、自転車駐車場、自動車駐車場を指定管理者として管理運営する、民間事業者や特定非営利活動法人等を募集します。 募集要項などの配布 配布期間 6月2日(月曜日)から7月4日(金曜日) ※期間中に現地説明会を行う場合があります。 配布場所 各施設の申請の受付場所  ※市ホームページにも掲載 申請  ※法人その他の団体のみ。個人による申請はできません。  募集要項で定めている申請期間中に、直接、申請書と事業計画書・収支予算書等を各施設の申請の受付場所に持参してください。 指定管理者(候補団体)の選考方法  提出書類と提案説明会での内容から、最も適切に施設の管理を行うことができ、施設の活性化や市民サービスの向上につながる提案をした団体を、指定管理者選考委員会が選考します。 ※選考された団体は、市議会の承認後、指定管理者として指定されます。 ※申請の資格や募集のスケジュール、業務内容など、詳しくは募集要項等をご覧になるか、各施設の申請の受付場所へお問い合わせください。 単独で募集する施設(指定期間 3年間) 施設名 市営斎場 申請の受付場所(募集要項配布場所) 区政支援課(電話042−769−9814) 複数の施設をまとめて募集する施設(指定期間5年間) 橋本駅北口第1自転車駐車場、橋本駅北口第2自転車駐車場、橋本駅南口第1自転車駐車場、橋本駅南口第2自転車駐車場、橋本駅北口第1自動車駐車場、橋本駅北口第2自動車駐車場 相模原駅北口自転車駐車場、相模原駅南口自転車駐車場、矢部駅北口自転車駐車場、淵野辺駅南口第1自転車駐車場、淵野辺駅南口第2自転車駐車場、相模原駅自動車駐車場 相模大野駅北口自転車駐車場、谷口北口自転車駐車場、谷口南口自転車駐車場、相模大野駅西側自転車駐車場、相武台前駅北口自転車駐車場、相模大野立体自動車駐車場、小田急相模原駅自動車駐車場、相模大野駅西側自動車駐車場 申請の受付場所(募集要項配布場所) 都市整備課(電話042−769−8258)