広報さがみはら No.1289 平成26年(2014年)5月15日号 4面 ---------- 市制施行60周年記念 市総合写真祭 フォトシティさがみはら2014 アマチュアの部 作品募集  市総合写真祭「フォトシティさがみはら」は、市民が優れた芸術文化に触れたり、写真を通したイベントに参加したりと、子どもからお年寄りまで誰もが見て参加して気軽に楽しめる祭典です。  祭典のメインを飾る写真展では、国内外のプロ・アマチュア写真家の入賞・入選作品を展示します。市民の皆さんを対象にした「市民奨励賞」もありますので、ぜひ応募してください。 テーマ 自由 サイズ モノクロ・カラー写真ともに六つ切りから四つ切り(ワイド可)プリント(デジタルプリントの場合はA4サイズも可) 応募点数 制限はありません。組み写真の場合は2枚までを1組として構成し、作品の順番・位置を書いて、写真をテープなどで貼り付けてください。 昨年のアマチュアの部 入賞作品 金賞「夏の日」楠本富浩さん(和歌山県) 市民奨励賞 「満月の花見」宮野正実さん(相模原市緑区) 応募票の配布場所 文化振興課、緑区役所行政資料コーナー、南区役所情報提供コーナー、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)など ※市ホームページにも掲載しています。 応募方法 6月30日(必着)までに、写真1点ごとに題名(ふりがな)、撮影データ、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、性別、電話番号を書いた応募票(自作可)を裏面に貼り、直接か郵送で、フォトシティさがみはら実行委員会へ 審査結果 入賞・入選者には7月中に直接通知するほか、8月中旬以降に市ホームページなどで発表する予定です。 入賞・入選作品展示期間 10月10日(金曜日)から27日(月曜日) 賞・副賞 金賞(1人)20万円、銀賞(2人)10万円、銅賞(3人)5万円、市民奨励賞(1人)5万円、入選(50人)5,000円の商品券 その他 ○作品は他のコンテストでの受賞歴等がない作品に限ります。また、類似作品、二重応募と見なされるものも応募できません。○撮影する被写体( 特に人物)の肖像権などの責任は負いかねますので、応募者が了解を得てください。○入賞・入選作品の著作権は作者に帰属しますが、主催者が新聞や雑誌、ホームページなどに使用できるものとします。○応募作品の返却を希望する場合は、宛先を書いた返信用封筒に切手を貼り同封してください。返却は9月ごろです。 問い合わせ フォトシティさがみはら実行委員会事務局(文化振興課内) 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8202 ---------- 市立博物館へ行こう 問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 松橋利光写真展 相模原の生きもの、見つけた! 日時 5月24日(土曜日)から6月29日(日曜日)午前9時30分から午後5時 松橋利光ギャラリートーク 生きものカメラマン相模原の自然を語る 日時 5月24日(土曜日) 午前11時から正午 定員 50人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 収蔵品展 蔵の中の世界2 市民の力で博物館資料へ  下溝にある蔵の中にあった衣類や、地域の資料などを展示します。 日時 5月24日(土曜日)から6月29日(日曜日) 午前9時30分から午後5時 ※5月25日(日曜日)、6月8日(日曜日)・22日(日曜日) 午前10時30分から午後3時30分は、展示の解説や見学者が着物類に触れる体験コーナーもあります。 民俗講座 地元再発見 各地区の民俗から考える(相模原地域編)〈全10回〉  明治22年に成立した近代の7つの村ごとに、民俗の特徴などについて考えます。 日時 6月14日から平成27年3月14日の原則毎月第2土曜日 午後2時から4時 定員 120人(抽選) 申し込み 5月31日(必着)までに、往復はがき(1枚2人まで)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「民俗講座」と書いて、同館へ 相模原市史 「現代テーマ編 軍都・基地そして都市化」を刊行  第二次世界大戦期から政令指定都市移行までをテーマごとに紹介します。 販売価格 2,310円 販売場所 市立博物館、各行政資料コーナーなど ※各図書館・公民館などで閲覧できます。詳しくは同館へお問い合わせください。 市文化財研究協議会 公開講演会 軍都計画と相模原町の誕生とその後― 相模原市史・現代テーマ編刊行の成果― 日時 5月24日(土曜日) 午後3時から4時 講師 金原左門さん(市史編集委員会近現代部会部会長) 定員 100人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 文化財保護課 電話042−769−8371 ---------- ミウル七宝焼き教室  ミウルの形をした七宝焼きを作ります。 日時 6月15日(日曜日) 午前10時から午後0時30分、午後1時30分から4時 会場 さがみはら北の丘センター 対象 小学生以上=各15人(申込順)  費用 各1,300円 申し込み 6月14日までに、直接か電話で同センター(電話042−773−5570)へ ---------- 図書館の催し 大人のためのおはなし会 日時 6月7日(土曜日) 午前10時から11時45分 会場 杜のホールはしもとセミナールーム2 対象 中学生以上  定員 30人(申込順) 申し込み 6月6日までに、直接か電話で橋本図書館(電話042−770−6600)へ 布えほん展 日時 6月7日(土曜日) 午前10時から午後4時30分 8日(日曜日) 午前10時から午後3時30分 ◆おはなし会 午前11時、午後2時 会場 相模大野図書館  ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 相模大野図書館 電話042−749−2244 ---------- 古民家園で講談  「よもやま話」と「赤穂義士」を聴きます。 日時 5月25日(日曜日) 午前10時から11時30分 会場 同園(相模川自然の村公園内) 定員 50人(先着順) ※希望者は直接会場へ 相武台下から勝坂遺跡探訪  文化財ボランティアガイドの解説で、新戸地域から勝坂遺跡の文化財を探訪します。 日時 6月8日(日曜日) 午前9時30分から正午〈小雨決行〉 集合場所 相武台下駅  定員 50人(申込順) 申し込み 6月6日までに、電話で文化財保護課へ 問い合わせ 文化財保護課 電話042−769−8371 ---------- 視聴覚ライブラリーの催し 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話042−753−2401 催し名・日時 月例子ども映画会 6月14日(土曜日)午後2時から3時30分 ※未就学児は保護者同伴 上映作品 チビラの自転車安全教室 シートン動物記 峰の王者 羊のクラッグ おおかみと7匹の子やぎ 小さなバイキングビッケ 大きな木馬の贈り物 催し名・日時 シネマサロン 6月15日(日曜日)・17日(火曜日) 午後2時から3時50分 上映作品 みすゞ(2001年/日本/カラー) 会場 市立図書館(中央区鹿沼台)  対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 各150人(先着順)  ※希望者は直接会場へ 16ミリ映写機操作認定講習会  映写機の操作と16ミリフィルムを用いた映画会の企画・運営などを学びます。 日時 6月8日(日曜日) 午前9時30分から午後4時45分 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 18人(抽選)  費用 500円(テキスト代) 申し込み 直接か電話で、視聴覚ライブラリーへ