広報さがみはら No.1282 平成26年(2014年)2月1日号 1面 ---------- LINE Up 今号の主な内容 市議会が通年開催になります 2ページ 相模原の文化財を学ぶ 6・7ページ 農園利用者を募集 12ページ ウェルネス通信(保健・介護予防事業案内) 別冊 ---------- 発行/相模原市 郵便番号252−5277 相模原市中央区中央2丁目11番15号 編集/総務局渉外部広聴広報課 電話042−769−8200 ホームページ/http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 携帯端末用/http://mobile.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 午前8時〜午後9時 年中無休 電話042−770−7777 ---------- 市の人口・世帯 人口 721,155人(66減) 男 361,914 人 女 359,241 人 世帯 312,949 世帯(124増) 1月1日現在( )は前月との増減 ---------- TOPICS 九都県市合同で図上防災訓練を実施  「防災とボランティアの日」の1月17日、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市で構成する九都県市において、首都直下地震を想定した図上防災訓練を実施しました。本市では、市職員をはじめ、陸上自衛隊、市内各警察署が参加し、地震災害で起こりうるさまざまな状況への対応を検証し、災害時に重要となる九都県市間の相互応援や防災関係機関との連携を確認しました。 問い合わせ 緊急対策課 電話042−707−7044 ---------- 生活習慣病予防のための食生活 今すぐできる食事改善のポイント  バランスが偏っている食事や食べ過ぎ、早食いなどの食習慣、運動不足、喫煙、ストレスなど、健康に良くない生活習慣を日々積み重ねることにより内臓脂肪型肥満を引き起こし、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の発症や進行につながります。生活習慣病は食生活の改善や適度な運動、禁煙などで予防・改善することができ、健康寿命を延ばすことができます。あなたの健康のために、日々の食事について考えてみませんか。  生活習慣病を予防するための3つのポイント 1 食事は1日3食食べましょう。 2 野菜は1日350g以上摂りましょう。 3 主食(ご飯、パン、麺類、イモ類)、主菜(肉類、魚介類、卵、大豆製品)、副菜(野菜、海藻、キノコ類)を1回の食事の中でそろえましょう。 主食・主菜・副菜の1食の目安量 主食は手のひらサイズの茶わん1杯 主菜は手のひら1枚分の大きさ・厚さ 副菜は小鉢2つ分 大丈夫?あなたの食習慣 □朝食を食べないことが習慣になっている □朝食・昼食に比べて夕食にボリュームがある □砂糖入りの飲み物をよく飲む □お菓子をよく食べる □麺類の汁は飲み干すことが多い □野菜、海藻、キノコ類をあまり食べない □揚げ物や脂っこいものをよく食べる □よく噛まずに早食い(15分以内)をすることが多い 該当した項目の見直しをおすすめします。 管理栄養士からひとこと  長年積み重ねてきた食生活を急に健康的な食生活に変えるのは大変なことです。現在の自分の食事を振り返り、できるところから見直していくこと、健康的な食事を意識して、毎日の食事を楽しむことが大切です。  日頃の食事のバランスの偏りを整えたい、脂肪や塩分を控えるコツを知りたいなどの人を対象に、各保健センターでは管理栄養士の相談が受けられる生活習慣改善相談や、生活習慣病予防に関する健康教室を開催しています。日程については随時、本紙でお知らせしますので、興味のある人は気軽に参加してください。 問い合わせ 健康企画課 電話042−769−8322