広報さがみはら No.1282 平成26年(2014年)2月1日号 2面 ---------- 市議会が通年開催になります 議会の通年開催とは 会期(議会が活動できる期間)を毎年1月の招集された日から、約1年間とします(議員の改選や議会の解散があった年を除く)。これにより、災害や緊急的な行政課題などへの速やかな対応が可能になり、議会機能が強化・活性化します。※今年は2月から開催します。 定例会議と臨時会議  これまでの定例会の日程・議事の流れを踏まえ、3月、6月、9月、12月に開く会議を定例会議と呼びます。また、議長が必要と認めるときに臨時的に開く会議を臨時会議と呼びます。 ◆3月定例会議を開催  本会議・委員会を午前9時30分から次のとおり開催します。  2月19日(水曜日)内容 本会議(提案説明) 2月27日(木曜日)内容 本会議(代表質問・個人質疑) 2月28日(金曜日)内容 本会議(代表質問・個人質疑、委員会付託) 3月4日(火曜日)内容 総務委員会 3月5日(水曜日)内容 環境経済委員会 3月6日(木曜日)内容 民生委員会 3月7日(金曜日)内容 建設委員会 3月10日(月曜日)内容 文教委員会 3月18日(火曜日)内容 本会議(一般質問) 3月19日(水曜日)内容 本会議(一般質問) 3月20日(木曜日)内容 本会議(一般質問) 3月24日(月曜日)内容 本会議(委員長報告、採決)、議会運営委員会 ※3月定例会議のための議会運営委員会は2月13日(木曜日)に開催します。 なお、3月24日(月曜日)の議会運営委員会は、本会議終了後に開催します。 ※会議の日程、時間などは変更になることがあります。 問い合わせ 議事課 電話042−769−8278 ---------- 夜間納税相談窓口のご利用を  日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設します。また、電話での相談も受け付けます。 日時 2月13日(木曜日)・17日(月曜日) 午後5時30分〜7時 会場 納税課(市役所第2別館2階)電話番号 042−769−8300 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階)電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階)電話番号 042−749−2163 ※午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 ---------- 相模原麻溝公園競技場の愛称が相模原ギオンスタジアムに  ネーミングライツ(施設命名権)の導入により、相模原麻溝公園競技場の愛称が「相模原ギオンスタジアム」に決まりました。また、4月にオープン予定の同公園第2競技場の愛称は「相模原ギオンフィールド」になりました。 施設名 相模原麻溝公園競技場 愛称 相模原ギオンスタジアム 使用期間 3月1日から3年間 契約者 株式会社ギオン(中央区南橋本1−5−1) 施設名 相模原麻溝公園第2競技場 愛称 相模原ギオンフィールド 使用期間 3月1日から3年間 契約者 株式会社ギオン(中央区南橋本1−5−1) 問い合わせ スポーツ課 電話042−769−8288 ---------- 2月9日(日曜日)矢部駅ふれあい地下道の一部が開通します 電車の通過を待たずに横断できます  矢部駅の東側に横断地下道が完成し、踏切を廃止します。地下道を利用することで安全性・快適性が高まり、踏切で電車の通過を待つことなく自由に横断ができるようになります。今後、9月の全面開通に向け淵野辺側の階段設置工事などを進めます。引き続きご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 問い合わせ 道路整備課 電話042−769−9264 ---------- お知らせ 生ごみの減量化にチャレンジしましょう  家庭から出る一般ごみの3分の1は生ごみです。生ごみは水切りや堆肥化することで減量できます。 ダンボールコンポスト講習会〈全2回〉  腐葉土を使ったダンボールコンポストで、野菜くずなどの生ごみから堆肥を作る方法を学びます。 日時 2月24日(月曜日)、3月26日(水曜日) 午後2時〜4時 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 市内在住の人=30人(申込順) 申し込み 電話で資源循環推進課へ 生ごみ処理容器購入費助成制度  生ごみを堆肥化・減量化する容器の購入費の一部を助成します。 対象 市内在住で5年以内に同制度の助成を受けていない人 対象容器 家庭用の2,000円を超える生ごみ処理容器 ○生ごみ処理容器(コンポスト、密閉式)=1世帯2台まで○電動式生ごみ処理機=1世帯1台まで※橋本台・新磯野リサイクルスクエアに容器の見本があります。 助成額 購入金額の2分の1(100円未満切り捨て、上限3万円)※申請方法など詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → リサイクルとごみ → 家庭ごみ(一般ごみ、資源、粗大ごみ、その他) をご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 資源循環推進課 電話042−769−8245 ---------- 募集 旧石器ハテナ館運営委員会委員  旧石器ハテナ館の運営や史跡田名向原遺跡の活用などについて協議します。 任期 3月〜平成28年3月(会議は年1回) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会などの委員、職員、議員を除く) 定員 2人(選考) 申し込み 2月14日までに、文化財保護課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井を除く)、市立博物館、旧石器ハテナ館にある応募用紙(市ホームページの 市政情報 → 審議会・情報公開・個人情報保護・公文書管理 からダウンロード可)を直接か郵送、ファクス、Eメールで文化財保護課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8371 ファクス042−754−7990 Eメールbunkazai@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- お知らせ 身体障害者手帳の認定基準が変わります  4月1日から、医療技術の進歩などを踏まえ、心臓機能障害と肢体不自由の身体障害者手帳の認定基準が変わります。 対象 ○心臓機能障害のうちペースメーカ等装着者(体内植え込み型除細動器を含み、先天性疾患による装着者と人工弁移植・弁置換者を除く)○肢体不自由のうち人工関節等置換者 ※この障害により、既に身体障害者手帳を持っている人は適用されません。 ※3月31日までに診断書・意見書が作成される人は、6月30日までに申請すると、これまでの基準で認定されます。 ※詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 福祉 → 障害のある人のために をご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 障害者更生相談所 電話042−769−9807