広報さがみはら No.1279 平成25年(2013年)12月15日号 3面 ---------- ご意見をお寄せください パブリックコメント  市民の皆さんのご意見を取り入れた条例などを策定するため、ご意見をお待ちしています。 資料の閲覧・配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター・出張所・公民館(青根・沢井公民館を除く)・図書館 ※市ホームページの 市へのご意見・ご提案 → パブリックコメント でもご覧になれます。 意見の提出 12月16日〜1月22日〈市民協働推進基本計画(案)は12月15日〜1月21日〉(必着)に、直接か、郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 結果の公表 頂いた意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、各担当課や市ホームページなどで公表する予定です。 件名 市民協働推進基本計画(案) 内容 協働に関する施策を総合的、計画的に推進するための計画 担当課 市民協働推進課 電話042−769−9225 ファクス042−754−7990 Eメールshiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 第2次相模原市食育推進計画(案) 内容 健全な食生活の実践につながる食育を総合的、計画的に推進することを目的として定める行動計画 担当課 地域保健課(ウェルネスさがみはら内) 電話042−769−9241 ファクス042−750−3066 Eメールchiikihoken@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 相模原市歯と口腔の健康づくり推進計画(案) 内容 歯と口腔(こうくう)の健康づくりを推進するための計画 担当課 健康企画課(ウェルネスさがみはら内) 電話042−769−8345 ファクス042−750−3066 Eメールkenkoukikaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 工場立地法に基づく市準則条例の改正(案) 内容 一定規模以上の工場の屋上庭園などを緑地として認める割合を引き上げる改正 担当課 産業政策課 電話042−769−9253 ファクス042−754−1064 Eメールsangyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 新相模原市観光振興計画(中間見直し版)(案) 内容 都市と自然が融合した本市ならではの観光を振興するための中間的な見直し計画 担当課 商業観光課 電話042−769−8236 ファクス042−754−1064 Eメールshoukan@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 さがみはら未来をひらく学びプラン後期実施計画(案) 内容 「相模原市教育振興計画」の実現に向けて、魅力ある学校づくりをめざすための施策の方向性や内容を定める施策分野別計画 担当課 学校教育課 電話042−769−8284 ファクス042−758−9036 Eメールgakkokyouiku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 新・相模原市支援教育推進プラン中期計画(案) 内容 「相模原市教育振興計画」の実現に向けて、支援教育の充実をめざすための施策の方向性や内容を定める施策分野別計画 担当課 学校教育課 電話042−769−8284 ファクス042−758−9036 Eメールgakkokyouiku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 (仮称)相模原市いじめ防止基本方針(案) 内容 本市におけるいじめの未然防止、早期発見といじめへの対処の基本的な方針 担当課 学校教育課 電話042−769−8284 ファクス042−758−9036 Eメールgakkokyouiku@city.sagamihara.kanagawa.jp 件名 (仮称)相模原市社会教育委員条例(案) 内容 社会教育に関して教育委員会の諮問に応じて意見を述べることや、研究調査を行う社会教育委員の委嘱基準等について定めるための条例 担当課 生涯学習課 電話042−769−8286 ファクス042−754−7990 Eメールshogaku@city.sagamihara.kanagawa.jp ---------- 募集 ネーミングライツのスポンサー  新たな財源を確保し市民サービスの向上を図るため、ネーミングライツ(施設命名権)のスポンサーを募集します。 募集施設 市民会館 契約期間 4月(予定)から3年間以上 申し込み 12月16日〜1月15日に、文化振興課にある募集要項(市ホームページの 産業・ビジネス からダウンロード可)に付いている申込書などを同課(電話042−769−8202)へ ※募集条件など詳しくは、募集要項をご覧になるか、お問い合わせください。 ---------- 教育委員会 人権講演会 いじめ防止対策について〜今、私たちに求められているもの〜  文部科学省の職員による「いじめ防止対策推進法」の目的と国の基本方針についての講演を通して、何が求められているのかを学びます。 日時 1月15日(水曜日) 午後6時30分〜8時 会場 総合学習センター  定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ ※手話通訳・要約筆記あり 問い合わせ 生涯学習課 電話042−769−8287 ---------- 募集 市ひとり親家庭在宅就業支援事業の参加者  市内在住のひとり親家庭に対して、子育てと仕事の両立がしやすい在宅就業の環境整備を図り、経済的な自立を支援することを目的に、2月から同事業(第3期)を開始します。 事業の概要 ●参加者の能力開発 ITを活用したデータ入力業務、コミュニティ監視業務など、在宅ワークでの就業支援を行います。また、社会人として必要なコミュニケーション能力やビジネスマナー、コンプライアンス知識などを学ぶ「ビジネススキル訓練」や、IT技術の基礎知識・技術を身に付ける「ITスキル訓練」を実施するとともに、訓練手当を支給します。 基礎訓練 4か月(月54時間以上)実施し、月額5万円を支給 応用訓練 実務を行いながら10か月(月28 時間以上)実施し、月額2万5,000円+実務報酬を支給 ●在宅業務の提供 訓練修了後も継続して、在宅業務を提供する予定です。 ●参加者への支援 保育サービスやメンタルサポートなどの相談窓口の設置、交流会の実施など、参加者をフォローアップします。 対象 市内在住のひとり親家庭の父か母で、20歳未満の子どもと生計を同じにしている人=80人(選考) 選考方法 事業の参加希望者を対象に面接を行い決定します。 ◆説明会  ※事業に参加するには説明会への出席が必要です。 日にち 12月17日(火曜日)・12月21日(土曜日)・12月24日(火曜日) 、1月9日(木曜日)・1月11日(土曜日)・1月14日(火曜日)・1月18日(土曜日) 時間 午前10時、午後2時・4時 日にち 12月18日(水曜日)〜12月20日(金曜日) 、1月10日(金曜日)・1月15日(水曜日)〜1月17日(金曜日)  時間 午後2時・4時・7時 会場 「はなたん」市在宅就業支援センター(中央区中央1−1−1) 定員 各6人(申込順)  ※保育あり 申し込み 開催日の前日(保育希望者は3日前)までに、インターネットからか電話で同事業運営事務局(パソナテック内 電話050−3164−0722 HP http://www.sagamihara-telework.com/ )へ ---------- お知らせ 教員志望者対象 小・中学校見学会  市の教員をめざす人を対象に、授業参観、給食体験、先生との懇談会などを開催します。 小学校 日にち 2月4日(火曜日) 時間 午前9時〜午後5時 費用 245円 中学校 日にち 1月28日(火曜日) 時間 午前9時〜午後5時 費用 300円 対象 平成26年度実施教員採用候補者選考試験の受験予定者 定員 各40人(申込順) 申し込み 1月4日までに、市ホームページの 電子申請 から申し込んでください。 ※詳しくは、市ホームページの 教育委員会 → 教員採用情報 をご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 教職員課 電話042−769−8279 ---------- 募集 指定NPO法人の申し出を受け付けます  個人の市民税の控除対象となる寄附金を受け入れるNPO法人の、指定の申し出を受け付けます。 ※指定の申し出に関する手引書は、市ホームページの 市政情報 → 市政への参加・連携 → 特定非営利活動法人(NPO法人) をご覧になるか、お問い合わせください。 指定の申し出 1月6日〜2月10日に、同手引書に付いている申出書と必要書類を市民協働推進課(電話042−769−8226)へ