広報さがみはら	No.1278	平成25年(2013年)12月1日号	4面
----------

みんなで築こう人権の世紀
考えよう 相手の気持ち
育てよう 思いやりの心

 人権とは、誰もが生まれながらにして持っている「人が人らしく幸福に生きていくための権利」です。
 しかし、私たちの周りには、女性に対する差別やドメスティックバイオレンス、子どもや高齢者、障害者に対する虐待や差別、いじめ、北朝鮮当局による拉致問題など、人権を侵害するさまざまな問題があります。
 また、福島第一原子力発電所の事故の影響により被災した人々が差別されるなど、東日本大震災に起因する人権問題も発生しています。根拠のない思い込みや偏見で差別することは人権侵害につながります。優しさを忘れず、相手の気持ちを考えて行動することを心掛けましょう。
 12月4日~10日は「人権週間」、12月10日~16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。「ともに生きる」地域社会の実現のために、あらためて人権について考えてみませんか。
●人権啓発講演会
出会いの人生から学んだこと~守られるべき私たちの人権~
日時 1月23日(木曜日) 午後2時~3時40分
会場 あじさい会館
講師 菊地幸夫さん(弁護士)
定員 150人(申込順)
申し込み 12月24日までに、電話(1回4人まで)で、市コールセンター(電話042-770-7777)へ

●電話相談  相談日 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
全国共通人権相談ダイヤル(みんなの人権110番) 電話0570-003-110
さまざまな人権問題についての相談
女性の人権ホットライン 電話0570-070-810
夫やパートナーからの暴力やセクハラなどの相談
子どもの人権110番 フリーダイヤル0120-007-110
いじめや虐待など子どもの人権に関わる相談

●人権のことで困ったときは
 人権擁護委員などが相談に応じます。
希望者は直接会場へ

相談日 第4金曜日
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 緑区役所市民相談室
電話番号 042-775-1773

相談日 第1・3金曜日
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 中央区役所市民相談室
電話番号 042-769-8230

相談日 第2水曜日
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 南区役所市民相談室
電話番号 042-749-2171

相談日 第1金曜日
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 城山まちづくりセンター
電話番号 042-783-8103

相談日 第2水曜日
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 津久井まちづくりセンター
電話番号 042-780-1400

相談日 第2金曜日
時間 午後1時30分~4時
相模湖まちづくりセンター
電話番号 042-684-3214

相談日 第3水曜日
時間 午後1時30分~4時
藤野まちづくりセンター
電話番号 042-687-5514

相談日 月~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
横浜地方法務局相模原支局
電話番号 042-753-2110

※祝日等、12月29日~1月3日を除く

●人権週間特設相談
相談日 12月4日(水曜日)
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 緑・中央区役所市民相談室、津久井・相模湖まちづくりセンター

相談日 12月6日(金曜日)
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 城山・藤野まちづくりセンター

相談日 12月10日(火曜日)
時間 午後1時30分~4時
受付窓口 南区役所市民相談室

問い合わせ 地域福祉課 電話042-769-9222
----------

第41回 市民桜まつり
参加団体募集
 活動発表や作品展、ステージ発表、パレードなどへの参加を希望する団体を募集します。
日時 4月5日(土曜日)午後1時~5時、6日(日曜日)午前10時~午後5時
会場 市役所さくら通りなど
対象 市内で活動する各種団体(個人参加、営利目的、物販のみの参加は不可) 
※申し込み多数の場合は抽選
申し込み 12月2日~18日に、商業観光課、各経済観光課にある申込用紙(市ホームページの 作品・スタッフ募集 からダウンロード可)を各課へ
※参加条件など詳しくは、申込用紙をご覧になるか、お問い合わせください。

絵画コンテスト作品募集
テーマ 桜が咲く中で行う市民桜まつりのイメージを自由に表現したもの
対象 市内在住か在学の小・中学生
応募方法 1月10日(必着)までに、直接か郵送で、四つ切り画用紙(54㎝×38㎝)を縦長に使い、裏面に住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、学校名(学年、組)、電話番号を書いて、同実行委員会事務局(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15)へ
※入賞作品はポスターやパンフレットに利用します。また、応募者全員に記念品をプレゼントします。
※応募作品は返却しません。
※応募作品の著作権は、同実行委員会に帰属します。

問い合わせ 市民まつり実行委員会事務局(商業観光課内) 電話042-769-8236
----------

市民カメラマン募集
 市ホームページなどで使用する写真や、市内の行事、風景などの記録用写真を撮影し、市の魅力や地域資源を紹介するための活動を行います。
対象 市内在住か在勤・在学で月に2~3回活動できる18歳以上(高校生を除く)=10人程度(選考)
※書類選考後、合格者は面接を行い、決定します。
※カメラ(原則、デジタルカメラ)は各自で用意してください。
活動期間 5月~平成27年4月
申し込み 12月2日~2月14日(必着)に、直接か郵送で、「私の好きな相模原」をテーマに、写真1枚(カラープリントで2L~四つ切りサイズ。写真は返却しません)とその写真で伝えたいこと(200~300字)、写真の裏に住所、氏名、年齢(学生は学年も)、電話番号を書いて、広聴広報課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-8200)へ
----------

市立博物館へ行こう
問い合わせ 市立博物館 電話042-750-8030 

星空観望会(12 月)
 プラネタリウムで星空解説後、40cm大型望遠鏡で観望します。
日時 12月6日(金曜日)・21日(土曜日) 午後7時~9時
定員 120人(先着順) 
※中学生以下は保護者同伴
※希望者は当日午後6時30分~7時に直接会場へ

さがみはら宇宙の日 金星探査機あかつきトークライブ
 金星探査機あかつきのミッションを振り返るとともに、「ハワイ望遠鏡で金星ウオッチング」をテーマにトークライブを開催します。
日時 12月8日(日曜日) 午後1時30分~3時30分
講師 岩上直幹さん(東京大学大学院教授)
定員 200人(先着順) 
※希望者は直接会場へ