広報さがみはら No.1272 平成25年(2013年)9月1日号 3面 ---------- 我が家の耐震性は大丈夫? 大切な命と、財産を守るため、この機会に自宅の耐震補強をしませんか  市では旧耐震基準(昭和56年5月31日以前)で建築された戸建て木造住宅・分譲マンションの耐震化に向け、さまざまな制度を設けて支援しています。 旧耐震基準の戸建て木造住宅 窓口簡易耐震診断 ・・・・・・・・ 無料(要予約・要図面) 耐震診断補助制度 ・・・・・・・・ 費用の5分の4以内、上限8万円 耐震改修計画補助制度 ・・・ 費用の2分の1以内、上限3万円 耐震改修工事補助制度 ・・・ 費用の2分の1以内、上限80万円 高齢者世帯等割増 (65歳以上の人のみの世帯、障害者や要介護者のいる世帯など)・・・・ 上限20万円を改修工事補助に加算 対象 所有者が居住している住宅 ※このほか、耐震改修と併せて行う防火構造改修への補助もあります。 旧耐震基準の分譲マンション 耐震巡回相談 ・・・・・・・・・・・・ 無料(要予約・申込順)。設計図・構造図等の設計図書が必要 耐震診断補助制度 ・・・・・・・ 費用の2分の1以内、上限1住戸につき3万円 耐震改修計画補助制度 ・・ 費用の3分の2以内、上限1住戸につき5万円 耐震改修工事補助制度 ・・ 詳しくはお問い合わせください 補助制度申込受付期間 12月27日まで ※補助予定金額に達した時点で締め切ります。 耐震改修促進税制  耐震改修工事を行った人を対象に、所得税の控除、固定資産税の減額制度があります。 所得税 耐震改修工事費用から補助額を差し引いた額の10%を控除。上限20万円 固定資産税 家屋分を1年間2分の1に減額(居住床面積120uまで) ※制度の利用には条件があります。手続きが必要なので事前にお問い合わせください。 ● 戸建て住宅の耐震相談 日にち 9月2日(月曜日) 会場 橋本公民館  時間 午後1時30分〜4時30分 日にち 9月3日(火曜日) 会場 大野北公民館 時間 午後1時30分〜4時30分 日にち 9月4日(水曜日) 会場 大野南公民館 時間 午後1時30分〜4時30分 日にち 9月5日(木曜日) 会場 清新公民館 時間 午後1時30分〜4時30分 ※希望者は直接会場へ。建築確認通知書と図面があれば持参してください。 マンション管理セミナー マンション管理の基礎 日時 9月21日(土曜日)午後1時30分〜4時 会場 産業会館 定員 100人(申込順) 申し込み 9月16日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 国や市を語る悪質業者にご注意を    国や市では、建物の耐震診断や耐震改修について、電話や訪問による個別の勧誘はしていません。不審に思ったときはお問い合わせください。 問い合わせ 補助制度について 建築指導課 電話042−769−8252  固定資産税について 資産税課 電話042−769−8224 ---------- 9月9日は救急の日 さがみはら救急フェア  〜 救える命を救うために〜    救急車の適正利用や応急手当てなど、救急業務に関して理解を深めるための「さがみはら救急フェア」を開催します。この機会にぜひ、応急手当てを覚え、救急に関する知識を深めましょう。 ● メーン会場 日時 9月8日(日曜日)午後1時〜4時 会場 イオン相模原店パブリックスペース(南区古淵) 内容 ○心肺蘇生(そせい)法、AED取り扱い体験 ○ミニ救急車乗車体験 ○救急車両などのペーパークラフト作成 ○子ども用防火衣試着体験 など 問い合わせ 南消防署大沼分署 電話042−756−0119 ● 津久井会場 日時 9月8日(日曜日)午前10時〜正午 会場 たからやフレサ相模湖店(緑区寸沢嵐) 内容 ○心肺蘇生法、AED取り扱い体験 ○子ども用防火衣試着体験 など ※県立津久井湖城山公園パークセンター、藤野やまなみ温泉、青根緑の休暇村いやしの湯でも、同日午後1時30分〜3時30分に消防車両・救急車両の展示・説明などを行います。 問い合わせ 津久井消防署 電話042−685−0119 ご存じですか? AED使用可能施設登録制度  この制度に登録すると、AEDを設置している民間施設を消防局で把握できるようになります。119番通報時にいち早く近隣のAED設置箇所を伝えることができ、救命率の向上につながります。詳しくはお近くの消防署へお問い合わせください。 問い合わせ 警防・救急課 電話042−751−9142 ---------- 来れ! 開業希望者 チャレンジショップ  商店街の空き店舗で出店をめざす人から事業計画を募集します。入選者には専門家による個別指導や奨励金などの支援をします。 対象 市内の商店街の空き店舗で、小売業、サービス業、飲食業を経営しようとする個人か、従業員5人以下の企業 奨励金 賃借料の50%以内(最大2年間、上限10万円/月) 申し込み 9月2日〜10月31日に、商業観光課などにある申込書(市ホームページの 産業・ビジネス → 創業したい人向け情報 からダウンロード可)と平成24年度市・県民税納税証明書(法人市民税は直近の事業年度のもの。コピー可)を、直接か郵送で、同課(電話042−769−9255)へ ---------- 博物館協議会委員  博物館の活動や運営に関して協議し、意見を述べます。 任期 11月から2年間(会議は年3回程度) 対象 市内在住の20歳以上(本市の他の審議会などの委員、職員、議員を除く) 定員 2人(選考) 申し込み 9月21日(必着)までに、市立博物館、各行政資料コーナー・まちづくりセンター・公民館( 青根・沢井公民館を除く)にある応募用紙( 市ホームページの 市政情報 → 審議会・情報公開・個人情報・公文書管理 からもダウンロード可)を直接か、郵送、ファクス、Eメールで市立博物館(郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 電話042−750−8030  ファクス042−750−8061 Eメールhakubutsukan@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ