広報さがみはら No.1270 平成25年(2013年)8月1日号 2面 ---------- 市税納付お知らせセンターを設置  今年度、市では債権対策課を設置し、市税等の未納対策を推進しています。その一環として、市税納付お知らせセンターを債権対策課内に設置しました。市税の納め忘れ等を原因とする初期未納者に対し、電話で未納をお知らせします。けがや病気・やむを得ない事情などで納付が困難な場合は、相談してください。 お問い合わせ 同センター(債権対策課内) 電話042−769−8301 ---------- 夜間納税相談窓口のご利用を  日中に、市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために夜間納税相談窓口を開設します。また、電話相談もできます。 日時 8月12日・19日の月曜日午後5時30分〜7時 会場 納税課※(市役所第2別館2階) 相談・お問い合わせ 電話042−769−8300 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 相談・お問い合わせ 電話042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 相談・お問い合わせ 電話042−749−2163 ※午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 ---------- ごみ収集にお盆休みはありません 市コールセンターに去年よくあった質問だよ Q.お盆休み中も、ごみは収集されますか? A.通常通り収集します。指定の曜日の午前8時30分までに出してください。 お問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 1月13日(祝日) 平成26年はたちのつどい(成人式)  新たに成人となる人を祝う「はたちのつどい」を開催します。 対象 平成5年4月2日〜6年4月1日に生まれた人 ※対象者には、11月中旬に案内状を郵送します。 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 大沢、津久井 時間 午前10時40分〜11時25分 会場 杜(もり)のホールはしもと 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 橋本(橋本公民館区)、藤野 時間 午後0時45分〜1時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 橋本(相原公民館区)、城山、相模湖 時間 午後2時50分〜3時35分 会場 杜(もり)のホールはしもと 住んでいる区・地区(一部公民館区) 中央区 清新、中央、大野北、小山 時間 午後1時20分〜2時05分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) 住んでいる区・地区(一部公民館区) 中央区 上溝、田名、横山、星が丘、光が丘(一部の大沢地区を含む) 時間 午後3時10分〜3時55分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) 住んでいる区・地区(一部公民館区) 南区 大野南、麻溝、東林 時間 午前9時40分〜10時25分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) 住んでいる区・地区(一部公民館区) 南区 相武台、相模台、新磯、大野中 時間 午前11時30分〜午後0時15分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) ※地区(一部公民館区)について詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 青少年 → 青少年・成人 に関する催しをご覧になるか、お問い合わせください。 「はたちのつどい」を自分たちでつくりませんか?  「式典に出席するだけでなく、思い出に残る成人式を企画したい」という新成人が集まり、実行委員会をつくります。あなたも参加してみませんか。 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号を書いて、こども青少年課(Eメール kodomoseisyonen@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ お問い合わせ こども青少年課  電話042−769−8289 ---------- 8月は「道路ふれあい月間」です  道路は市民の皆さんの身近で大切な財産です。誰もが気持ち良く安全に利用できるように心掛けましょう。 道路上で禁止されている行為 ○のぼり旗、看板などを置く ○ごみ、廃棄物などを投棄する ○路上にはみ出た樹木を放置する など ※詳しくは、市ホームページの 市政情報 → 道路 → 道路の適正な利用について をご覧ください。 お問い合わせ 道路管理課 電話042−769−8359 道路上に危険な場所はありませんか  穴の開いた舗装や破損したカーブミラー・ガードレールなどを見つけたら連絡してください。 緑土木事務所 電話042−775−8818  同城山班 電話042−783−8151 津久井土木事務所 電話042−780−1417  同相模湖班 電話042−684−3252  同藤野班 電話042−687−5512 中央土木事務所  道路の補修(穴の開いた舗装等)について 電話042−769−8266 カーブミラー、ガードレール等について 電話042−769−9235 南土木事務所 道路の補修(穴の開いた舗装等)について 電話042−749−2213 カーブミラー、ガードレール等について 電話042−749−2215 ---------- 保険診療による医療費の自己負担額を助成  助成を受けるには、医療証が必要です。現在、医療証を持っていない人は申請してください(小児入院を除く)。 医療費助成制度の種類 乳児・幼児等 対象 小学校3年生以下の子ども ※現在、所得制限により医療証がなく、次の年齢で資格審査を希望する場合は、誕生日の1か月前ごろに申請してください。 所得制限(養育者を含む) 1歳以上はあり 医療費助成制度の種類 小児入院 対象 小学校4年生〜中学校3年生 ※医療証は交付しません。詳しくは、入院費などの精算後にお問い合わせください。 所得制限(養育者を含む) あり 医療費助成制度の種類 ひとり親家庭等 対象 次のいずれかに該当する子ども(原則として高校卒業まで)とその養育者 ○母子・父子家庭 ○父か母に重度の障害がある ○両親がいない家庭 など 所得制限(養育者を含む) あり 医療費助成制度の種類 重度障害者 対象 次のいずれかに該当する人 ○身体障害者手帳が1級か2級 ○IQ(知能指数)が35以下 ○身体障害者手帳が3級でIQが50以下 ○精神障害者保健福祉手帳が1級か2級 所得制限(養育者を含む) なし ※所得制限や申請方法など、詳しくはお問い合わせください。 ※現在医療証を持っている人は、新たな申請は不要です。 お問い合わせ 地域医療課 電話042−769−8231 ---------- 児童扶養手当の認定を受けている人へ 現況届を提出してください  現況届を8月30日までに必ず本人が提出してください(支給停止中の人も含む)。現況届を2年間提出しない場合は、手当を受けることができなくなります。 ※必要書類や受付場所など詳しくは、7月下旬に送付した通知をご覧ください。 お問い合わせ こども青少年課 電話042−769−8232 ---------- 特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当の申請を 特別障害者手当・障害児福祉手当 対象 在宅で常時介護を必要とする重度障害児・者(所得制限あり) 手当月額 特別障害者手当2万6,260円 障害児福祉手当1万4,280円 ※10月から、特別障害者手当2万6,080円 障害児福祉手当1万4,180円に額改定予定 特別児童扶養手当 対象 在宅で公的年金を受給していない20歳未満の障害児・者を養育している人(所得制限あり) 手当月額 重度5万400円 中度3万3,570円 ※10月から、重度5万50円 中度3万3,330円に額改定予定 申し込み 直接、住んでいる住所を所轄する窓口へ ※申請方法など詳しくは、お問い合わせください。 窓口・お問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ---------- 家族介護慰労金の支給 対象 市内在住の要介護4・5に認定された65歳以上の人を、1年以上介護保険サービスを利用しないで自宅で介護してきた人 ※支給決定された基準日から1年間は申請できません。 支給額 市民税非課税世帯=10万円/年、その他の世帯=6万円/年 基準日 8月1日 支給月 12月 申請受付期間 8月30日まで 申し込み(直接各窓口へ)・お問い合わせ 緑高齢者相談課 電話042−775−8812 中央高齢者相談課 電話042−769−8349 南高齢者相談課 電話042−701−7704 城山保健福祉課  電話042−783−8120 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相模湖保健福祉課 電話042−684−3215 藤野保健福祉課 電話042−687−2159 お近くの地域包括支援センター ---------- 知って役立つ法律あれこれ 市民法律講座〈全5回〉  相続や離婚、近隣トラブル、交通事故など日常生活に関わる法律問題を、弁護士が分かりやすく解説します。 日時 8月29日〜9月26日の毎週木曜日午後6時30分〜8時30分 会場 相模原教育会館(中央区富士見) 対象 市内在住か在勤・在学の人=60人(申込順) 費用 1,000円(テキスト代) 申し込み 電話で8月19日までに市コールセンター(電話042−770−7777)へ