広報さがみはら NO.1269 平成25年(2013年)7月15日号 2面
----------

7月21日(日曜日) 参議院議員通常選挙
 第23回参議院議員通常選挙を行います。国民の代表を決める大事な選挙です。あなたの一票を大切にしましょう。
投票日 7月21日(日曜日)
投票時間 午前7時~午後8時
今回の選挙から変わります
○インターネットを使った選挙運動ができるようになりました。ただし、これまでと同様、未成年者等は選挙運動をすることができません。
○成年被後見人の選挙権が回復され、今回の選挙から投票できるようになりました。
※詳しくは、7月4日発行の「選挙のお知らせ」か、市ホームページの 市政情報 → 選挙 をご覧ください。
お問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 電話042-769-8290
----------

敬老祝金を見直しました
 市では、長寿を祝うとともに多年にわたり社会に貢献されたことに感謝し、その労をねぎらうため、祝金を贈呈しています。
 贈呈する年齢は、これまで、77・80・88・90・95・99歳、100歳以上の7段階でしたが、平均寿命の延びなどの社会状況の変化、急速な高齢化の進行に対応する施策の推進などの理由により、今年度から88・100歳の2段階とする見直しを行いました。
 支給は従来どおり、9月に民生委員が訪問し、直接お届けします。
※77歳・101歳以上の人には、祝金にかわり市からお祝いのメッセージを送ります。
お問い合わせ 高齢者支援課 電話042-769-9231
----------

公的個人認証サービスの一部停止
 システムの更新作業に伴い、サービスの一部を停止します。

停止するサービス 電子証明書の有効性確認、オンライン失効申請(利用者クライアントソフト、オンライン窓口とも)
期間 7月26日(金曜日)~30日(火曜日)

停止するサービス 窓口での電子証明書の発行・失効
期間 7月29日(月曜日)・30日(火曜日)

※停止期間中も、窓口での住民基本台帳カード(ICカード)のパスワードの変更・初期化、ロックの解除、鍵ペア・電子証明書の消去やICカード診断の各手続きは利用できます。また、e-Tax等の電子申請も通常通り利用できます。
お問い合わせ	緑区役所区民課 電話042-775-8803
	中央区役所区民課 電話042-769-8227
	南区役所区民課 電話042-749-2131
----------

ご利用ください
コミュニティバス「せせらぎ号」が8月の土・日曜日に増便
 「アリオ橋本・橋本駅南口~相模川自然の村」間を運行しているコミュニティバス「せせらぎ号」。沿線には、キャンプ場やプールなどの公共施設が多くあり、利用者が増える8月に試験的に増便します。
 また、土・日曜日や夏休み期間などには、小学生以下を対象に「1乗車現金50円」のキャンペーンも実施していますので、お出掛けの際にはぜひご利用ください。
期間 8月3日~31日の毎週土・日曜日
増便時間 相模川自然の村発→橋本駅南口行 午後6時45分・7時35分
※詳しくは、市ホームページの 市政情報 → 交通 → バス をご覧になるか、お問い合わせください。
お問い合わせ 交通政策課 電話042-769-8249
----------

リニア中央新幹線計画に関する説明会
 リニア中央新幹線計画への理解を深めてもらうため、JR東海が環境影響評価の調査の進捗(しんちょく)状況や同計画などについて説明します。
日時 7月30日(火曜日)午後7時~8時30分
会場 町田市民ホール(町田市森野)
定員 500人(申込順)
申し込み JR東海ホームページ(http://jr-central.co.jp/)から7月24日午後5時までに申し込んでください。
お問い合わせ JR東海環境保全事務所(東京) 電話03-5462-2781
----------

市議会6月定例会  ~11議案を可決・同意~
 市議会6月定例会が5月30日~6月28日に開かれました。
 この定例会では、平成25年度相模原市一般会計補正予算(下表のとおり)や条例など11議案が審議され、可決・同意されました。
 主な審議内容や結果などは、8月1日発行の「さがみはら市議会だより」をご覧ください。

平成25年度6月補正予算の概要 ※1万円未満切り捨て

一般会計 総額 1億3,000万円
補正前 2,445億2,600万円
補正 1億3,000万円
補正後 2,446億5,600万円

歳入
国庫支出金 6,985万円
繰越金 875万円
市債 5,140万円

歳出
道路維持管理経費 1億3,000万円
----------

 安全で快適な学校生活のために
夏休み期間を中心に学校施設を改修します
 児童・生徒が、より安全で快適な学校生活が過ごせるように、夏休み期間を中心に小・中学校の校舎や体育館、トイレなどを改修します。体育館など一部の施設の利用に当たりご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
校舎の改修 相原小・大島小・大野台中央小・串川小・向陽小・中野小学校
体育館の改修 大島小・大野台中央小・上溝南小・くぬぎ台小・田名北小・鶴園小・二本松小・宮上小・陽光台小学校、弥栄中学校
トイレの改修 大野台小・上溝小・千木良小・橋本小・星が丘小学校、内郷中・上鶴間中・共和中・中沢中・中野中学校
お問い合わせ 学校施設課 電話042-769-8281
----------

笑顔がいっぱい!
子どもたちの楽しい遊び場
 市では、遊びを通じて子どもたちの健康を増進し、豊かな情緒を育むことを目的に児童厚生施設を設置しています。子どもたちが誰でも遊べる施設です。さまざまなイベントもありますので、夏休み期間中も気軽に利用してください。
○こどもセンター
 遊戯室、幼児室、図書室、児童クラブ室などがあり、幼児でも安心して遊べます。月1回乳幼児の育児相談や、親子遊びを紹介する「ふれあい親子サロン」などを開催しています。
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 12月29日~1月3日、偶数月の第3日曜日ほか
○児童館
 遊戯室、図書室、集会室などがあり、児童と保護者、高齢者等、世代間の交流を深めるためのイベントなどを行っています。
開館時間	月~金曜日=午後1時~5時
	土・日曜日、祝日、夏休み期間等=午前9時~午後5時
休館日 12月29日~1月3日ほか
※建て替え工事に伴い、あさひ児童館は8月1日から、谷口児童館は9月1日から一時閉館します。
○児童遊園
 ブランコ、すべり台などの遊具、砂場などがあります。
※各施設の所在地など詳しくは、市ホームページの 暮らしの情報 → 子育て → 子どもの遊び場 をご覧になるか、お問い合わせください。
お問い合わせ こども施設課 電話042-769-9227