広報さがみはら NO.1256 平成25年(2013年)1月1日号 8面
----------

お正月を楽しもう

元日 寒中水泳大会
 相模川で泳いだ後、船上の的に向けて矢を放ち、無病息災を願います。
時間 正午~午後1時30分
会場 相模川高田橋付近
※希望者は、水着と履物を持って直接会場へ
お問い合わせ 市水泳協会の樋川さん 電話080-1323-3739

13日(日曜日) 消防出初式
 消防車両の分列行進や、まとい振り、一斉放水などを行います。
時間 午前10時~午後0時30分〈小雨雪実施〉
会場 淵野辺公園隣接地(中央区弥栄3丁目)
お問い合わせ 警防・救急課 電話042-751-9141

5日(土曜日)から 新春『としょかん福袋』
 3冊入りの福袋を貸し出します。中身のヒントを手掛かりに選んでください。
数量 限定50セット(1人1セット)
会場 市立図書館(中央区鹿沼台)
※希望者は直接会場へ
お問い合わせ 市立図書館 電話042-754-3604

20日(日曜日) 相模原駅伝競走大会
 171チーム、約1,000人のランナーに、温かいご声援をお願いします。
時間 午前8時30分~正午
発走 午前9時10分、9時20分、10時30分
お問い合わせ 市体育協会 電話042-751-5552
----------

市立博物館の催し

プラネタリウム新番組
おしえて!さがぽん お日さまってなに色?
 目に見えない光や曲がる光など、宇宙の謎を解き明かすために欠かせない光の不思議を紹介します。
地球観測衛星だいちの活躍
 陸地の状態を詳しく観測する世界最大級の地球観測衛星「だいち」と、その観測成果を紹介します。
○日にち 特別上映期間(1月4日~6日)、土・日曜日、祝日
時間	午前11時 こどもプラネタリウム「おしえて!さがぽん お日さまってなに色?」
	午後1時30分 全天周映画 HAYABUSA BACK TO  THE EARTH
	午後2時40分 プラネタリウム「地球観測衛星だいちの活躍」
	午後3時50分 プラネタリウム「星空模様」
○日にち 火~金曜日
時間	午後2時40分 プラネタリウム「地球観測衛星だいちの活躍」
	午後3時50分 プラネタリウム「星空模様」
定員 各210人(先着順) ※希望者は直接会場へ
観覧料 500円(4歳~中学生200円、65歳以上の人250円)
※1月8日(火曜日)・9日(水曜日)は、プラネタリウム・全天周映画を休止します。

学習資料展関連事業「昔の遊び体験コーナー」
 「フラフープ」や「割り鉄砲」「石臼ひき」などが体験できます。
日にち 1月6日~27日の日曜日、14日(祝日)
時間 正午~午後5時(27日は午前10時から)
※紙芝居の実演あり(午後0時10分・1時10分・2時20分・3時30分)

星空観望会(1月)
 プラネタリウムで星空解説後、40センチメートル大型望遠鏡で観望します。
日時 1月11日(金曜日)・26日(土曜日)午後7時~8時30分
定員 各120人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴
※希望者は当日午後6時30分~7時に直接会場へ

市立博物館 電話042-750-8030  開館時間 午前9時30分~午後5時
1月の休館日 3日(木曜日)まで、月曜日(14日を除く)、15日(火曜日)
----------

相模原市民特別招待
映画「すーちゃん まいちゃん さわ子さん」特別試写会
 南区相模大野でも撮影が行われた映画。日々の暮らしの中で“ちょこっと”の幸せを見つけ、今を生きていく3人の女性の姿を描いた作品です。主演は柴咲コウさん、真木よう子さん、寺島しのぶさん。出演者や監督の舞台あいさつもあります。
日時 2月5日(火曜日)午後6時30分~9時
会場 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町)
対象 市内在住か在勤・在学の人
定員 25組50人(抽選)
申し込み はがきに2人の氏名(代表者に○)・年齢、代表者の住所、電話番号、「試写会希望」と書いて、1月14日(必着)までにシティセールス推進課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-707-7045)へ
※当選者には1月下旬に当選通知を送ります。
----------

シネマサロン
 「あゝ野麦峠」(1979年/日本/カラー)を上映します。
日時 1月20日(日曜日)・22日(火曜日)午後1時30分~4時20分
会場 市立図書館(中央区鹿沼台)
対象 市内在住か在勤・在学の人
定員 各150人(先着順)
※駐車場工事中のため、車での来館はご遠慮ください。
※希望者は直接会場へ
お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話042-753-2401
----------

スターウオッチング
 冬の星座を観察し、夜空の明るさと大気環境保全について考えます。
日時 1月26日(土曜日)午後7時~9時
会場 市立博物館
対象 市内在住か在勤・在学の人とその家族
定員 25人(申込順)
※中学生以下は保護者同伴
申し込み 電話で1月4日から相模原の環境をよくする会事務局(環境政策課内 電話042-769-8240)へ