広報さがみはら NO.1247 平成24年(2012年)8月15日号 5面 ---------- 次代につなぐ住みよい地域社会をつくるために 市税の納期内納付にご協力を  市税は住みよいまちづくりのために、私たちが公平に負担しなければならないものです。本市が主体的に地域のまちづくりを推進するためには、市税収入の確保が不可欠です。地域社会づくりのための財源を確保するためにも、市税の納期内納付にご協力をお願いします。 平成23年度の未納額は約18億円  市では市税の滞納の抑制・解消に向け、さまざまな取り組みを行っています。23年度に本市が課税した市税(現年分)のうち、未納の割合は全体の1.6%、約18億円です。  皆さんのご協力により、前年度よりも未納額を圧縮することができましたが、過去からの累積滞納分を含めると約62億円にもなります。今後も市民サービスの財源となる市税収入を確保し、税負担の公平性を保つため、市では市税滞納の着実な解消に努力していきます。 私たちの税金は、次代につなぐ住みよい地域社会をつくるためなどに使われています ○住みよい地域社会づくり  避難所や防災支援拠点整備など防災関連事業の推進、学童通学安全指導員の配置や学校見守り安全団体への助成、防犯ブザーの貸与等通学路の安全対策など、安全・安心なまちづくりのための取り組みを行っています。また、発達障害支援センターなど、地域で支えを必要としている人のための施設などの充実に向けた取り組みなど、お互いに支え合える地域社会づくりを行っています。 ○次世代育成関連事業の実施  次世代を担う子どものため、保育園の整備、保育園運営の助成、認定保育室や私立幼稚園の保育料の一部助成、家庭的保育事業の実施、児童クラブの整備、こどもセンター・児童館の運営など次世代育成関連事業を推進しています。 けがや病気で納付が難しい人は早めの納税相談を  電話や窓口での納税相談を随時受け付けています。けがや病気などのやむを得ない事情で納付が難しい場合は、早めに相談してください。分割納付などの納税相談を受け付けています。  また、滞納の早期解消に向けて、徴収担当職員が納税相談に滞納者宅を訪問します。 休日等相談窓口  平日に納税できない人のため、休日等の相談窓口を開設します。日程など詳しくは、後日、本紙でお知らせします。 市税は納期内の納付を ○市税の納付は便利な口座振替で  口座振替の申し込みは預貯金通帳、通帳届け出印、納税通知書を持って、市内の金融機関へ ※毎月10日までの申し込み分について、翌月の中旬以降の納期限のものから振替を開始します。 ※市外の金融機関で申し込む場合は、口座振替依頼書を郵送しますので納税課(電話042−769−8225)へ連絡してください。 ○コンビニエンスストア納付  バーコードが印字された納付書で納付できます。一部利用できないコンビニエンスストアがありますので、注意してください。 ○電子納付  インターネットを利用して納付できるほか、「Pay- easy (ペイジー)」対応のATMでも納付できます。 財産があるにもかかわらず納税しない場合は  市税を滞納すると延滞金が発生します。また、きちんと納税している人との税負担の公平を保つため、滞納を放置している人には、法律に基づき、財産の調査や自宅、会社の捜索を行い、その財産を差し押えるなどの滞納処分を行うことがあります。 滞納整理の流れ(市税の場合) 納税通知書の発送 ↓ 納期限までに納付しないと 督促・催告  納期限を過ぎても一定の期間、納付が無い場合、督促状を発送します。督促状を発送しても、なお納付が無い場合は催告書を発送します。 ※納期限を過ぎると延滞金(年14.6%)が発生します。 ↓ 滞納処分(財産の差押え)  督促・催告によっても納付せず、財産があるにも関わらず滞納を放置している人には、法律に基づき、滞納処分として財産(不動産、自動車、給与、預貯金、生命保険、動産など)の差押えを実施します。 ↓ 公売(財産の売却・取り立て)  差押え後も滞納が解消されない場合は、差し押さえた財産をインターネット公売などにより売却し、市税に充てます。 不動産公売を実施  市税の滞納処分として差し押さえた不動産について、公売を実施します。 入札日時 9月11日(火曜日)午後2時15分〜3時 入札会場 市民会館 ※入札希望者は事前に納税課へお問い合わせください。 お問い合わせ 納税課 電話042−769−8300 緑市税事務所 電話042−775−8808 南市税事務所 電話042−749−2163 ---------- 相模原法人会青年部会設立30周年記念事業  「未来への挑戦30 〜もっと考えよう!地域のこと!税のこと!〜」  日にち 9月17日(祝日) 特別講演会 「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」 時間 午後2時〜4時 会場 グリーンホール相模大野 講師 野村克也さん(東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督) 対象 市内在住の人=1,800人(申込順) 申し込み 相模原法人会ホームページ(http://www.sagamiharahojinkai.or.jp/)にある申込書か、任意の紙に住所、氏名、電話番号、「特別講演会」と書いて、ファクスで同事務局(ファクス042−753−3273)へ うれしい!たのしい!おいしい!プチフェス  大道芸やバルーンセレモニーなどを行います。 時間 正午〜午後6時 ※雨天中止あり 会場 相模大野中央公園 お問い合わせ 相模原法人会事務局 電話042−755−3027 ---------- 夏休み子どもおもしろ実験教室 いろいろなスライムとおもしろ万華鏡 日にち 8月25日(土曜日) 時間 午後2時〜3時30分 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 定員 20人(申込順) ※小学校4年生以下は保護者同伴 費用 150円(材料費) 申し込み 電話で同館(電話042−754−3604)へ ---------- 図書館活用講座 郷土を知る 〜さがみはら今昔〜  本市の都市化と地名についての講演や郷土資料の紹介などを行います。 日にち 9月6日(木曜日) 時間 午前10時〜正午 会場 相模大野図書館 定員 60人(申込順) 申し込み 電話か、同館にある申込書を直接、同館(電話042−749−2244)へ ---------- おとなのためのおはなし会 〜朗読&紙芝居〜 日にち 8月31日(金曜日) 時間 午後6時〜7時30分 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 定員 30人(先着順) ※希望者は直接会場へ お問い合わせ 市立図書館 電話042−754−3604 ---------- 視聴覚ライブラリーの催し 月例子ども映画会  「ムーミン スナフキンが帰ってきた」、「旅のともだち」などを上映します。 日にち 9月8日(土曜日) 時間 午後2時〜3時30分 シネマサロン  「晩春」(1949年/日本/白黒)を上映します。 日にち 9月11日(火曜日)・12日(水曜日) 時間 午後2時〜4時 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 各150人(先着順) ※希望者は直接会場へ お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話042−753−2401