広報さがみはら NO.1234 平成24年(2012年)2月1日号 8面 ---------- くらしを考えるつどい相模原 放射能と食品の安全性 〜放射能汚染から子どもを守るために〜  放射能と食品の安全性について講演し、日頃の疑問に答えます。 日時 2月18日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 会場 大野北公民館 講師 上田昌文さん(NPO法人市民科学研究室代表) 定員 100人(申込順) ※未就学児の保育あり 申し込み 電話で生活安全課(電話042−769−8229)へ ---------- 障害者の大震災対策を考える 〜講演とグループ討議〜  東日本大震災では、障害者の死亡割合が健常者の2倍以上高かったと言われています。障害者の災害対策を皆さんと一緒に考えます。 ○基調講演「東日本大震災と障害者」 講師 藤井克徳さん(日本障害フォーラム幹事会議長) ○グループ討議 ※要約筆記・手話通訳あり 日時 2月19日(日曜日)午後1時〜4時45分 会場 産業会館 定員 100人(申込順) 申し込み 電話か、ファクスに住所、氏名、電話番号、ファクス番号を書いて、市障害児者福祉団体連絡協議会(電話ファクス042−755−5282)へ ---------- 子育て講演会 発達障害児の子育て 〜家庭で豊かな社会性と感情を育てる〜  近年開発された、家庭を基盤とした社会性や感情を育てる支援プログラムを紹介します。 日時 2月20日(月曜日)午前10時30分〜正午 会場 相模女子大学 定員 80人(申込順) 申し込み ファクスかEメールに住所、氏名を書いて、2月15日までに同大学子育て支援センター(電話ファクス042−713−5082 Eメール kosodateshien@mail2.sagami-wu.ac.jp)へ ※電話でのお問い合わせは月・火・(金曜日)の午前10時〜午後4時に受け付けます。 ---------- 20代、30代のためのマネープランと資産運用入門講座 ○マネープランの必要性と考え方講座 日にち 2月26日(日曜日) 時間 午前10時〜正午 ○資産運用の基礎知識講座 日にち 3月4日(日曜日) 時間 午前10時〜正午 会場 総合学習センター 対象 市内在住か在勤・在学の20〜39歳の人 定員 各50人(申込順) ※未就学児(2歳以上)の保育あり〈定員 各8人(申込順)、要電話予約(各1週間前まで)〉 申し込み 直接か電話で同センター(電話042−756−3443)へ ※同センターホームページ http://www.sagamihara-kng.ed.jp/からも申し込めます。 ---------- 市民健康文化センターの教室 スクラッチタイル作り教室(タイルに絵を描きます) 日にち 3月3日(土曜日) 時間 午後1時〜3時 対象 小学生以上の人 定員 15人(申込順) 費用 1,000円 ネイルアート教室 日にち 3月4日(日曜日) 時間 午後2時〜4時 対象 小学生以上の人 定員 20人(申込順) 費用 2,000円 アロマテラピー教室(ルームフレグランス作り) 日にち 3月10日(土曜日) 時間 午前10時〜正午 対象 18歳以上の人 定員 12人(申込順) 費用 2,500円 プリザーブドフラワー教室 日にち 3月11日(日曜日) 時間 午後1時〜3時 対象 小学生以上の人 定員 30人(申込順) 費用 3,000円 生け花 日にち 3月13日(火曜日) 時間 午後1時〜3時 対象 18歳以上の人 定員 12人(申込順) 費用 1,500円 申し込み 直接か電話で同センター(電話042−747−3776)へ ---------- 相模川ふれあい科学館の催し 冬の大型特別展「世界の川の珍魚たち」  変わった姿や生態をしている魚30種類が大集合。  1日2回(午前11時、午後1時)、飼育係の解説を聞いたり、珍魚たちの食事風景を見たりできる「ワクワク珍魚タイム」を実施します。 展示期間 2月4日(土曜日)〜3月11日(日曜日) 展示生物 キッシンググラミー、キノボリウオ、ガラ・ルファなど バレンタイン水槽 バレンタインデーにちなんだ生きものを展示します。 展示期間 2月14日(火曜日)まで 展示生物 チョコレートグラミーなど マンスリー水槽「めざせ!おさかな博士!」  間違い探しをしながら「おさかな博士」をめざします。 展示期間 2月29日(水曜日)まで 展示生物 ハリセンボン、メイタイシガキフグ 相模川ふれあい科学館 電話042−762−2110 開館時間 午前9時30分〜午後4時30分 2月の休館日 月曜日 入館料 300円(小・中学生100円、65歳以上の人150円) ---------- 市立博物館の催し 星空観望会(2月)  プラネタリウムで星空解説後、40センチメートル大型望遠鏡で観望します。 日にち 2月3日(金曜日)・18日(土曜日) 時間 午後7時〜8時30分 定員 各120人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴 ※希望者は当日午後6時30分〜7時に直接会場へ プラネタリウム新番組「四季のふしぎ〜冬・春編〜」  市内の習俗、風景、動植物などを紹介しながら、季節の変化の不思議について解説します。 期間 3月31日(土曜日)まで 時間 午後2時40分 定員 210人(先着順) ※希望者は直接会場へ 費用 500円(4歳〜中学生200円、65歳以上の人250円) 博物館の日講演会 神奈川道と相模川水運の歴史 〜江戸時代の小麦・塩・薪炭の流通をめぐって〜  市域に残された絵地図や地誌を紹介しながら、江戸時代の流通の姿を明らかにしていきます。 日時 2月19日(日曜日)午後2時〜4時 講師 西川武臣さん(横浜開港資料館副館長) 定員 200人(先着順) ※希望者は直接会場へ 市立博物館 電話042−750−8030 開館時間 午前9時30分〜午後5時 2月の休館日 月曜日 ---------- 求職者支援講座 女の子のための恋愛と仕事  「人生は恋愛と仕事の両輪でうまくいく」をテーマに、恋心の心理、恋が成就するまで、恋愛の発展についてを学びます。 日時 2月24日(金曜日)午後1時30分〜4時30分 会場 ソレイユさがみ(緑区橋本6−2−1) 対象 34歳以下の女性 定員 20人(申込順) 申し込み 電話で就職支援センター(電話042−700−1617)へ  ---------- 陶芸 白磁の器に上絵付け 日にち 2月26日(日曜日) 時間 午前10時〜正午 午後2時〜4時 会場 さがみはら北の丘センター 対象 市内在住か在勤・在学の人 ※未就学児は保護者同伴 定員 各20人(申込順) 費用 各1,300円 申し込み 直接か電話で同センター(電話042−773−5570)へ ---------- 入場無料 民俗芸能大会  市域の伝統的な民俗芸能等を披露します。 日にち 2月19日(日曜日) 時間 午後1時〜4時30分 会場 あじさい会館 出演団体 番田神代神楽保存会、大沼土窯搗き唄(つきうた)保存会、田名八幡宮獅子(しし)舞保存会、ぼうち唄保存会、大島諏訪明神獅子舞保存会、下九沢御嶽神社獅子舞保存会、新田名音頭保存会、長徳寺盆踊保存会、上溝シャンソンを復活する会 ※観覧希望者は直接会場へ お問い合わせ 文化財保護課 電話042−769−8371 ---------- 旧石器ハテナ館の催し 講演会 相模野を駆け抜けた旧石器時代の狩人  相模野は旧石器時代の遺物が多く確認されています。当時の相模野の地形や立地から考える旧石器時代の様子についてお話しします。 日時 2月11日(祝日)午後2時〜4時 講師 比田井民子さん(東京都埋蔵文化財センター) 定員 100人(先着順) ※希望者は直接会場へ 体験教室「土器作り」 日時 2月19日(日曜日)午後2時〜4時 対象 小学生以上の人 定員 30人(申込順) 費用 250円(材料費) 申し込み 電話で同館へ お問い合わせ 旧石器ハテナ館 電話042−777−6371