広報さがみはら No.1377 平成30年(2018年)1月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると ●電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表) お知らせ 意見募集期間を延長します 淵野辺駅南口周辺公共施設再整備・地域活性化 基本計画(案) 大規模事業評価調書  1月16日が締め切りとなっていた提出期間を1月31日(必着)までに延長します。 意見の提出 直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号、意見を書いて、都市計画課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8247 ファクス042−754−8490 Eメールtoshikeikaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 不登校を考えるつどい 明日に向かって  同じ経験がある人の体験談や、カウンセラーを交えての話し合いなど 日時 2月3日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 橋本公民館 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒とその保護者 定員 30人(申込順) 申し込み 1月16日から2月2日に、直接か電話で青少年相談センター南相談室(電話042−767−5570)へ 看護職復職支援 就職相談会  市内37病院の概要説明や復職についての個別相談 日時 2月4日(日曜日)午前10時30分から午後3時 会場 ウェルネスさがみはら5階会議室 対象 保健師・助産師・看護師・准看護師のいずれかの免許がある人(子ども同伴可) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市病院協会事務局(電話042−755−0531) 分譲マンション無料相談  管理組合の運営や大規模修繕など 日時 2月5日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 中央区役所市民相談室 対象 市内分譲マンションか、分譲型の団地に住んでいる人 定員 3組(申込順) 申し込み 1月31日までに、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 納期限は1月31日(水曜日) ●市・県民税 第4期 ●国民健康保険税 第8期 ※コンビニエンスストアでも納付できます 納税は便利な口座振替で 申し込み 金融機関の窓口へ 2月からひばり放送の夕方のチャイムが午後5時に鳴ります 期間 2月から10月 チャイムの時刻 正午と午後5時 期間 11月から1月 チャイムの時刻 正午と午後4時 問い合わせ 緊急対策課 犬のしつけ方教室  講義とモデル犬を使った実演 日時 3月3日(土曜日)午後2時から4時 会場 麻布大学(中央区淵野辺) 対象 市内在住の人 定員 30組(抽選。1組4人まで) ※未成年者は20歳以上の同伴者が必要 申し込み 2月15日(必着)までに、往復はがきかEメールに全員の氏名(代表者に○)、代表者の住所・電話番号、相談したい悩みを1つ書いて、生活衛生課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8347)へ ※過去に参加したことのある人は申し込めません。 ※愛犬の同伴不可 住宅・土地統計調査の単位区設定にご協力を  10月に総務省が行う同調査に先立ち、1月中旬から2月上旬に、指導員が市内の指定された地域の「住宅」と「住宅以外で人が居住する建物」の状況や数などを巡回して確認します。ご協力をお願いします。 問い合わせ 情報政策課 あなたの声を市政に 「わたしの提案制度」をご利用ください  市では、市民の皆さんの意見や要望を市政に反映する制度として、「わたしの提案」を受け付けています。郵送やインターネットで受け付けていますので、ぜひ利用してください。 ※回答には3週間程度かかります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 広聴広報課 募集 TEAMMATES事業の参加者  市のホームタウンチームであるノジマ相模原ライズ(アメリカンフットボール)の練習での選手のサポート、試合観戦、マネジャー・監督体験など 活動期間 3月中旬から8月(予定)2週間に1日程度 対象 1年以上、通院・治療が継続的に必要な慢性疾患のある5歳から15歳とその家族 定員 1組(申込順) 申し込み 1月16日から2月3日に、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「TEAMMATES事業の参加」と子どもの性別を書いて、Being ALIVE Japan(電話03−6432−3415 Eメールteammates@beingalivejapan.org)へ ※チームや同事業の取材に伴い、新聞等に写真などが掲載されることがあります。 ※詳しくはBeing ALIVE Japanホームページをご覧ください。 平成30年度食品衛生監視指導計画(案)に関する意見  施設検査、食品検査などの計画案について 計画(案)の閲覧・配布場所 生活衛生課、各消費生活センター・行政資料コーナー・公民館(青根・沢井を除く) ※市ホームページにも掲載 意見の提出 2月14日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、意見を書いて、生活衛生課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−750−3066 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−9234)へ 雑誌スポンサー  図書館の雑誌購読料を負担し、その雑誌カバーの表紙や裏表紙、雑誌書架に広告を掲出する団体 掲出期間 4月から1年間 対象 企業、商店、商店街組合、学校法人、塾などの団体(個人不可) 掲出場所 市立図書館(中央区鹿沼台) 電話番号 042−754−3604 相模大野図書館 電話番号 042−749−2244 橋本図書館 電話番号 042−770−6600 申し込み 1月16日から2月28日に、各図書館にある申込書(図書館ホームページにも掲載)と広告案を、広告掲出を希望する図書館へ ※詳しくは図書館ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 写真で相模原を記録しよう 応募作品  市民桜まつりで展示する、市内の自然や街並みなどを写した作品 対象 平成29年中に撮影したキャビネ判か2L判のカラー・白黒写真 ※応募は1人10点まで。額入り不可 申し込み 2月10日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、題名、撮影年月日・場所、コメントを書いた紙を裏に貼った作品を、直接か郵送で、写真で相模原を記録する会の石井 篁(たかむら)さん(郵便番号252−0202 中央区淵野辺本町2−2−18 電話042−753−2769)へ イベント さくらカフェ  桜の専門家による「尾崎行雄(咢堂(がくどう))とさくら」をテーマにしたオープンセミナー 日時 1月20日(土曜日)午後2時から3時 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 50人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ さがまちコンソーシアム事務局(電話042−703−8535) 街かどコンサート  相模原音楽家連盟によるコントラバス四重奏 日時 1月25日(木曜日)午後0時20分から0時50分 会場 市役所本館1階ロビー ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市民文化財団(電話042−749−2207) 新磯ふれあいセンターの催し ふれあいの湯   温泉気分が味わえる濃縮温泉とみかん湯 日時 1月26日(金曜日)から29日(月曜日)午前10時30分から午後4時 費用 260円(65歳以上・中学生以下130円、障害者は無料) ※希望者が多数の場合は当日整理券を配布 問い合わせ 同センター(電話046−255−1311) みかん湯  温泉気分が味わえる濃縮温泉とみかん湯 日時 2月3日(土曜日)午前10時30分から午後4時 費用 260円(65歳以上・中学生以下130円、障害者は無料) ※希望者が多数の場合は当日整理券を配布 問い合わせ 同センター(電話046−255−1311) おもちゃもったいないセンター & おもちゃの病院  使わなくなったおもちゃと会場にあるおもちゃの交換や、壊れたおもちゃの修理 日時 1月28日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 環境情報センター ※希望者はおもちゃを持って直接会場へ 問い合わせ 同センター(電話042−769−9248) 迎春会・中国展  中国料理屋台、爆竹、太極拳、二胡の演奏、お楽しみ抽選会など 日時 2月3日(土曜日)午前11時30分から午後4時30分 会場 桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス(中央区淵野辺) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市日中交流協会事務局(シティセールス・親善交流課内) みんなで豆まき  2月3日の節分にちなみ、昔ながらの豆まきを体験 日時 1月28日(日曜日)午前10時から11時 会場 古民家園(相模川自然の村公園内) 定員 40人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 文化財保護課 市内産イチゴのPR販売 日時 2月9日(金曜日)午前11時から正午〈雨天決行〉 ※売り切れ次第終了。販売数量を制限する場合あり 会場 市役所本館正面玄関前 費用 1パック600円(予定) 問い合わせ 農政課 あじさい大学 学生交流発表会  民謡や詩吟、コーラスを学ぶ学生が、1年間の学習の成果を披露 日時 2月9日(金曜日)午前10時30分から午後3時40分 会場 あじさい会館 ※観覧希望者は直接会場へ 問い合わせ 市シルバー人材センター(電話042−754−1288) 初心者スケート教室〈全4回〉 日時 2月12日(休日)・14日(水曜日)・19日(月曜日)・21日(水曜日)午後6時30分から8時 会場 銀河アリーナ 対象 小学生以上 定員 30人(申込順) 費用 3,500円 ※貸靴代別途1回410円(中学生以下210円) 申し込み 1月31日までに、直接か電話で同所(電話042−776−5311)へ 講演・講座 ちりめん細工教室〈全3回〉  正絹ちりめんを使った、かわいらしいちりめん細工作り 日時 1月24日(水曜日)・31日(水曜日)、2月7日(水曜日)午前10時から正午 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 20人(申込順) 費用 3,300円 申し込み 1月23日までに、直接か電話で同園(電話042−761−9291)へ 多肉植物の寄せ植え教室 日時 2月4日(日曜日)午前10時から正午 会場 相模原北公園 定員 15人(申込順) 費用 2,800円 申し込み 2月3日までに、直接か電話、ファクスに氏名(ふりがな)、電話番号、「多肉植物の寄せ植え教室」と書いて、同公園管理事務所(電話 ファクス042−779−5885)へ パソコン教室 PC無料体験 日にち 1月19日(金曜日)・25日(木曜日) 時間 午前9時30分から午後4時20分(1回50分) 会場 産業会館 対象 どなたでも 定員 各日12人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ 子ども向けプログラミング講座   日にち 1月27日(土曜日)、2月10日(土曜日) 時間 午前10時30分から正午 会場 産業会館 対象 小・中学生の初心者 定員 各日12人(申込順) 費用 各日2,500円 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ 親子で学ぶ安全なPC・スマホ活用無料講座  日にち 1月26日(金曜日) 時間 午後5時30分から6時20分 会場 産業会館 対象 小・中学生とその保護者 定員 12組24人(申込順) 申し込み 電話で同館(電話042−704−9888)へ いきいきエンディングノート 入門講座 日時 1月31日(水曜日)午後1時30分から3時 会場 市民健康文化センター 定員 15人(申込順)  費用 500円 申し込み 直接か電話で同センター(電話042−747−3776)へ シニアサポート活動講座(住民主体サービススタッフ研修) 日にち 2月9日(金曜日) 時間 プログラムA=午前9時30分から正午、プログラムB=午後1時から4時10分 会場 南保健福祉センター 内容 プログラムA 介護保険制度と住民主体サービス、地域での支え合い活動の紹介  プログラムB 高齢者や認知症の理解、運動による介護予防など ※プログラムBは、医療・介護・福祉の資格を持っている人と介護予防サポーターは受講不要 対象 介護保険サービスのうち、住民主体サービスへの従事を希望するか、高齢者への支え合い活動に興味がある人 申し込み 2月2日までに、電話で地域包括ケア推進課(電話042−769−9231)へ 日にち 2月23日(金曜日) 時間 プログラムA=午前9時30分から正午、プログラムB=午後1時から4時10分 会場 緑区合同庁舎 内容 プログラムA 介護保険制度と住民主体サービス、地域での支え合い活動の紹介 プログラムB 高齢者や認知症の理解、運動による介護予防など ※プログラムBは、医療・介護・福祉の資格を持っている人と介護予防サポーターは受講不要 対象 介護保険サービスのうち、住民主体サービスへの従事を希望するか、高齢者への支え合い活動に興味がある人 申し込み 2月16日までに、電話で地域包括ケア推進課(電話042−769−9231)へ 日にち 2月28日(水曜日)  時間 プログラムA=午前9時30分から正午、プログラムB=午後1時から4時10分 会場 ウェルネスさがみはら 内容 プログラムA 介護保険制度と住民主体サービス、地域での支え合い活動の紹介 プログラムB 高齢者や認知症の理解、運動による介護予防など ※プログラムBは、医療・介護・福祉の資格を持っている人と介護予防サポーターは受講不要 対象 介護保険サービスのうち、住民主体サービスへの従事を希望するか、高齢者への支え合い活動に興味がある人 申し込み 2月21日までに、電話で地域包括ケア推進課(電話042−769−9231)へ 16ミリ映写機操作認定講習会  映写機の操作や16ミリフィルムを使った映画会の企画・運営などを体験 日時 2月17日(土曜日)午前9時45分から午後4時45分 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 18人(申込順) 申し込み 1月16日から、直接か電話で視聴覚ライブラリー(電話042−753−2401)へ NPOの広報スキルアップ講座〈全2回〉  団体の情報を発信するリーフレット作り 日時 1月30日(火曜日)、2月6日(火曜日)午後1時30分から3時30分 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 NPO法人か市民活動団体の関係者 定員 20人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 1月28日までに、直接(けやき会館内)か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話・ファクス番号、団体名、Eメールアドレス、「広報講座」と書いて、同センター(電話 ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ さがみはら商人思草塾「ゼロからでもステップアップ経営講座」  会社の設立方法や法務・税務など、経営に役立つ知識を紹介 日時 2月4日(日曜日)・6日(火曜日)・10日(土曜日)午前10時30分から午後3時30分 会場 産業会館 対象 若手経営者、商店・企業の後継者など 定員 各20人(申込順) 申し込み 1月26日までに、直接か電話で相模原商工会議所(電話042−753−8136)へ ※同所ホームページからも申し込めます。 みどりの講習会 樹木医さんに学ぶ果樹の手入れ 柿の木編  栽培方法や病害虫防除などに関する講義と実演 日時 2月8日(木曜日)午前10時から正午 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 30人(申込順) 費用 500円 申し込み 2月1日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する催し名を書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ はじめてのガーデニング 山野草の魅力と楽しみ方  初心者を対象にした栽培方法と植え替えの実習 日時 2月20日(火曜日)午前10時から正午 会場 環境情報センター 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 30人(申込順) 費用 2,000円 申し込み 2月8日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する催し名を書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ 歌って笑顔 笑って健康  懐かしい愛唱歌や叙情歌を大勢で歌う 日時 2月28日(水曜日)午前9時50分から11時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと多目的室 講師 城 直美さん(音楽レクリエーション講師) 対象 市内在住の人 定員 110人(申込順) 費用 500円 申し込み 2月27日までに、電話でシニア活動の森の奥村さん(電話080−7953−3384)へ 要約筆記体験会 手書きコース 日時 2月1日(木曜日)午後2時から3時45分 会場 あじさい会館 対象 要約筆記を学んでみたい人 定員 20人(申込順) 申し込み 1月30日(必着)までに、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望コース、「要約筆記体験会」と書いて、障害者支援センター松が丘園(ファクス042−758−7070 電話042−758−2121)へ パソコンコース 日時 2月1日(木曜日)午後2時から3時45分 会場 あじさい会館 対象 要約筆記を学んでみたい人 定員 20人(申込順) 申し込み 1月30日(必着)までに、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望コース、「要約筆記体験会」と書いて、障害者支援センター松が丘園(ファクス042−758−7070 電話042−758−2121)へ 要約筆記者養成講座〈全43回〉 手書きコース  聴覚に障害のある人のコミュニケーションを支援する要約筆記者を養成 日時 4月12日から平成31年3月7日の原則毎週木曜日 午前10時から正午 会場 障害者支援センター松が丘園  対象 市内在住の18歳以上で、講座修了後、市登録要約筆記者として活動できる人 定員 20人(選考) 申し込み 2月23日(必着)までに、障害者支援センター松が丘園か、けやき体育館にある申込書(同園ホームページにも掲載)を同園(電話042−758−2121)へ ※詳しくは同園、同館にある募集要項か、同園ホームページをご覧ください。 パソコンコース  聴覚に障害のある人のコミュニケーションを支援する要約筆記者を養成 日時 4月12日から平成31年3月7日の原則毎週木曜日 午前10時から正午 会場 けやき体育館(障害者支援センター松が丘園もあり) 対象 市内在住の18歳以上で、講座修了後、市登録要約筆記者として活動できる人 ※有線LANが使えるノートパソコンを持参でき、タッチタイピングで1分間に日本語文章を60文字程度入力できる人 定員 20人(選考) 申し込み 2月23日(必着)までに、障害者支援センター松が丘園か、けやき体育館にある申込書(同園ホームページにも掲載)を同園(電話042−758−2121)へ ※詳しくは同園、同館にある募集要項か、同園ホームページをご覧ください。 日赤幼児安全法講習会〈全2回〉  幼児の事故予防、応急手当てなど 日時 2月11日(祝日)・12日(休日)午前9時から午後5時 会場 あじさい会館 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上 定員 30人(抽選) 費用 1,800円 申し込み 1月31日(必着)までに、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、生年月日、性別、職業、「日赤幼児安全法講習会」と書いて、日赤相模原市地区本部(地域福祉課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−9222)へ ※最終日の検定合格者には赤十字幼児安全法支援員認定証が交付されます。 講演会「障害者権利条約が社会に問うもの」 日時 2月11日(祝日)午後1時30分から4時 会場 産業会館 講師 藤井克徳さん(日本障害者協議会代表) 定員 150人(先着順) ※希望者は直接会場へ ※手話通訳・要約筆記あり 問い合わせ 市障害児者福祉団体連絡協議会(電話042−755−5282) ---------- イチオシ! 暮らしを考える 消費者と事業者の暮らしの問題交流会 スマートフォンのお悩み解消 ネット利用のリスクと対策・契約内容編  大手通信事業者が消費者に知ってほしいインターネット利用のリスクなどについて、講演と意見交換を行います。 ※参加者にはグッズをプレゼント 日時 2月2日(金曜日)午後2時から4時30分 会場 橋本公民館 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 50人(申込順) 申し込み 2月1日までに、電話で消費生活総合センター(電話042−776−2598)へ ---------- イチオシ! 自然を楽しもう 八(はち)・緑(りょく)マウンテンウオーキング〈約6キロメートル〉  早春の高尾山1号路表参道コースをみんなで歩きます。 日時 3月10日(土曜日) 午前9時から午後3時 集合場所 高尾登山電鉄ケーブルカー清滝駅前広場(八王子市高尾町) 解散場所 キッチンむささび(八王子市高尾町) ※到着後、随時解散 対象 補助なしで完歩できる人(小学生以下は保護者同伴) 定員 100人(抽選) ※ペット同伴不可 費用 500円(中学生以下無料) 申し込み 2月15日(消印有効)までに、はがきかファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、携帯電話番号、「はち・りょく」と書いて、緑区役所地域振興課(郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 ファクス042−700−7002 電話042−775−8801)へ ---------- イチオシ!コミュニケーション講座 さがプロ2020 訪日外国人おもてなし講座  東京オリンピック・パラリンピックに向けて、訪日外国人へのおもてなしの心や、簡単な英語を使った道案内などを学びます。 日時 2月17日(土曜日)午前9時40分から11時50分 会場 ソレイユさがみ 対象 市内在住か在勤・在学の高校生以上 定員 60人(申込順) 申し込み 2月9日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- イチオシ!食事と運動で元気になろう ヘルシー料理教室&長野信一先生の健康体操教室  五平餅と具だくさんみそ汁を作った後に、健康体操で体を動かします。 料理教室 日にち 2月17日(土曜日) 時間 午前10時から正午 会場 城山保健福祉センター 定員 24人(申込順) 費用 300円 健康体操教室 日にち 2月17日(土曜日) 時間 午後1時30分から3時 会場 城山保健福祉センター 定員 40人(申込順) 費用 無料 ※いずれかのみの受講も可 申し込み 2月9日までに、電話でさがみはら市民健康づくり会議事務局(健康増進課内 電話042−769−8274)へ ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに…  相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。  子育て・保健・介護予防事業については、別冊ウェルネス通信でもお知らせしています。