広報さがみはら No.1382 平成30年(2018年)4月1日号 3面 ---------- 4月から児童扶養手当額が変わります  8月10日支給分(4月から7月分)から手当額が変わります。なお、児童扶養手当証書は変更されません。 児童扶養手当額  3月分まで(月額) 4万2,290円から9,980円  4月分から(月額) 4万2,500円から1万30円 第2子 加算額(所得に応じて支給)   3月分まで(月額) 9,990円から5,000円  4月分から(月額) 1万40円から5,020円 第3子以降 加算額(所得に応じて支給)   3月分まで(月額) 5,990円から3,000円  4月分から(月額) 6,020円から3,010円 問い合わせ こども家庭課 電話042−769−8232 ---------- ファミリーサポートセンター会員募集  子どもの送迎など、子育ての手助けを受けたい人(利用会員)と子育ての手助けをしたい人(援助会員)を募集します。 対象 市内在住か在勤・在学で入会説明会に参加でき、次に該当する人 利用会員 生後0カ月から小学生(障害児は18歳まで)の子どもがいる ※妊娠中の人もご相談ください。 ※4月1日から、児童扶養手当の受給世帯の利用会員は利用料を半額免除します。 援助会員 20歳以上で、後日行う講習会に参加できる ※保育士・幼稚園・小学校教諭・保健師などの資格か免許がある人は一部免除 入会説明会(1時間程度) 日にち 4月6日(金曜日)  時間 午後1時30分  会場 緑区合同庁舎 日にち 4月14日(土曜日)  時間 午前10時30分  会場 南区合同庁舎 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、希望の会員種別、希望日を書いて、同センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ ---------- 4月から 中小企業融資制度を変更 ○市内中小企業が市指定の金融機関から事業資金の融資を受ける場合、低利で融資を受けることができます。 ○4月からは、小企業特別資金、創業支援資金の融資限度額を2,000万円に引き上げます。 資金名 中小企業振興 融資利率 2.1%以内 市負担利率 なし  利用者負担利率 2.1%以内  融資限度額 合わせて3,000万円(小企業小口資金は1,000万円まで) 資金名 小企業小口 融資利率 2.1%以内  市負担利率 0.9%  利用者負担利率 1.2%以内   融資限度額 合わせて3,000万円(小企業小口資金は1,000万円まで) 資金名 景気対策特別 融資利率 1.9%以内  市負担利率 1.3%  利用者負担利率 0.6%以内  融資限度額 合わせて2,000万円(景気対策特別小口資金は500万円まで) 資金名 景気対策特別小口 融資利率 1.9%以内  市負担利率 1.6%  利用者負担利率 0.3%以内  融資限度額 合わせて2,000万円(景気対策特別小口資金は500万円まで) 資金名 経営安定支援 融資利率 1.9%以内  市負担利率 1.3%  利用者負担利率 0.6%以内  融資限度額 2,000万円 資金名 小企業特別 融資利率 1.9%以内  市負担利率 1.3%  利用者負担利率 0.6%以内  融資限度額 2,000万円 資金名 地球温暖化防止支援 融資利率 2.1%以内  市負担利率 1.6%  利用者負担利率 0.5%以内  融資限度額 3,000万円 資金名 創業支援 融資利率 2.1%以内  市負担利率 1.5%  利用者負担利率 0.6%以内  融資限度額 2,000万円 ※融資確認申請などは、市産業振興財団(電話042−759−5600)で受け付けます。 ※詳しくは産業政策課にある「相模原市中小企業融資制度のご案内」や、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 産業政策課 電話042−769−8237 ---------- 防犯カメラの設置費用を補助  地域で設置する防犯カメラに必要な費用の一部を補助します。 対象 自治会か、地域住民などで組織された防犯活動団体 補助対象費用 防犯カメラ、付属機器などの購入・設置にかかる費用 補助金額 費用の90%(1台当たり上限額32万4,000円。1団体5台まで) 申し込み 7月31日(必着)までに、補助金等事前協議書(市ホームページに掲載)を直接か郵送で、交通・地域安全課(電話042−769−8229)へ ※「相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」に基づき、設置・運用することが要件となります。 ---------- 看護師などを目指す人へ 修学資金を貸し付け 対象 看護師等養成施設に在学し、卒業後、市内の医療施設等で看護師などの仕事に就く人(選考) 貸付期間 貸し付け決定月から卒業月 貸付額(月額) 保健師・助産師・看護師の養成課程在学者=2万円、准看護師の養成課程在学者=1万5,000円 ※卒業後、継続して3年間市内の医療施設などで勤務した場合は、返済を全額免除します。 申し込み 通学先が市内の人は通学先へ。市外か通信制の学校の人は、4月2日から20日に、電話で地域医療課(電話042−769−9230)へ ---------- 弁護士による無料法律相談  養育費や離婚などに伴う問題の相談に応じます。 日にち 第3火曜日  時間 午後1時30分から2時30分、午後2時40分から3時40分  会場 緑区合同庁舎  定員 2人(申込順。1人1時間) 申し込み先 直接か電話で、緑子育て支援センター(電話042−775−8815)へ 日にち 第3木曜日  時間 午後1時30分から2時30分、午後2時40分から3時40分  会場 ウェルネスさがみはら  定員 2人(申込順。1人1時間) 申し込み先 直接か電話で、中央子育て支援センター(電話042−769−9221)へ 日にち 第3水曜日  時間 午後1時30分から2時30分、午後2時40分から3時40分  会場 南保健福祉センター  定員 2人(申込順。1人1時間) 申し込み先 直接か電話で、南子育て支援センター(電話042−701−7700)へ ---------- 委員を募集 男女共同参画審議会委員  男女共同参画に関する施策などについて調査・審議等を行います。 任期 6月から2年間(会議は年5回程度) 担当課 人権・男女共同参画課 電話042−769−8205 ファクス042−753−9413 Eメールjinkendanjo@city.sagamihara.kanagawa.jp 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考)  申し込み 4月27日(必着)までに、人権・男女共同参画課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館、ソレイユさがみにある応募申込書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで人権・男女共同参画課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ 子どものいじめに関する審議会委員  子どものいじめ防止のための取り組みについて審議します。 任期 6月から2年間(会議は年3回程度) 担当課 学校教育課 電話042−704−8916 ファクス042−758−9036 Eメールgakkokyouiku@city.sagamihara.kanagawa.jp 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考)  申し込み 5月2日(必着)までに、学校教育課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(青根・沢井を除く)・図書館、市立公文書館にある応募申込書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで学校教育課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)へ ---------- 春は狂犬病予防定期集合注射の季節です お忘れなく!年1回の狂犬病予防注射 お済みですか?飼い犬の登録  生後91日以上の飼い犬は、市へ登録し、毎年1回の狂犬病の予防注射を受けさせることが義務付けられています。毎年4月から6月に狂犬病の予防注射を受け、注射済票の交付を受けましょう。 狂犬病予防 定期集合注射 期間 4月10日(火曜日)から23日(月曜日) 会場 市内各所 費用 新規登録と注射=6,600円、注射のみ=3,600円(いずれも注射済票交付手数料550円を含む) ※日程や会場など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※登録済みの犬の飼い主は「犬の狂犬病予防注射のお知らせ」を、市外で登録して市内に転入した飼い主は、前住所で交付された犬鑑札を持って、直接会場へ ※飼い犬の体調が悪いときは、予防注射を受けられない場合があります。 動物病院で注射を受ける場合  6月30日までに動物病院で注射を受け、注射済証明書を持って生活衛生課か同課津久井班、城山・相模湖・藤野保健福祉課へ 犬の散歩はマナーを守って  犬を飼っている人も飼っていない人も、気持ちよく暮らせるよう、配慮して散歩しましょう。 ○必ずリード(引き綱)につなぐ ○鑑札・注射済票を常に犬に装着する ○自宅でふん・尿をさせてから散歩に行く習慣をつける ○散歩中のふんは、スコップ・袋などで回収し、自宅へ持ち帰る ○排せつさせる場所に気を配り、ペットボトルなどの水で流す 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347、同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- 既設道路照明灯 LED化事業  消費電力が大きい水銀灯をLED灯に交換する作業を行います。作業期間中、交通規制などを行う場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。 作業期間 11月30日まで 問い合わせ 路政課 電話042−707−7050 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ マイナンバーカードを申請し、交付通知書が届いた人は、早めに指定の交付窓口でカードを受け取ってください。詳しくは市ホームページをご覧ください。