広報さがみはら No.1383 平成30年(2018年)4月15日号 ちゅうおう12面 ---------- 区の人口・世帯 人口 271,696人(94減) 男 136,597人/ 女 135,099人 世帯数120,049世帯(151増) 平成30年3月1日現在( )は前月との増減 発行/相模原市   編集/中央区役所区政策課 郵便番号252−5277 相模原市中央区中央2−11−15 市役所本庁舎内 電話042−769−9802 ---------- ちゅうおう区TOPICS 交通安全は家庭から  区内小学校の入学式が行われた4月5日、自治会や交通安全関係団体の皆さんが、新入学児や保護者に向けて交通安全の呼び掛けを行いました。  子どもへの交通安全教育には、子どもの成長に合わせ、飛び出しの危険や交通ルールを繰り返し教えることが必要です。止まる場所や安全確認の仕方など、実際に自宅付近を歩きながら具体的に教えてあげましょう。  みんなで交通事故を減らしましょう。 問い合わせ 中央区役所地域振興課 電話042−769−9801 ---------- 地域の身近な相談役 民生委員・児童委員  人と人とのつながりが薄れる中で、高齢の人、障害のある人、子育て中の人などが、周囲に悩みを相談できずに孤立してしまうことが増えています。  民生委員・児童委員は、誰もが地域から孤立せず、安心して暮らせるように、福祉全般に関するさまざまな悩みの身近な相談役として地域を見守っています。日常生活の悩みや不安がありましたら、一人で悩まずに、ぜひご相談ください。 ※民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱される非常勤の地方公務員で、相談の内容や個人情報などの秘密はしっかりと守られますのでご安心ください。 こんなことで悩んでいませんか? ○初めての子育てで不安がいっぱい。どうすればいいの・・・ ○今仕事ができなくて、経済的に苦しい・・・ ○近所に一人暮らしの高齢者がいるけど、最近見掛けないな・・・ ○一人暮らしで、この先の生活が不安だ・・・ ○車いすなどの福祉用具を借りたいんだけど・・・ そんなときは、民生委員・児童委員にご相談ください  お住まいの地域を担当する民生委員・児童委員が分からないときは、地域福祉課(電話042−769−9222)にお問い合わせください。 ・相談者の立場に立って解決方法を一緒に考えます。 ・支援を必要とする住民と行政や専門機関をつなぐパイプ役を務めます。 相談は電話でも伺います。悩んだときは、早めにご相談ください。 市民生委員児童委員協議会 副会長(光が丘地区) 菅沼 稔さんのコメント 私たち民生委員・児童委員に気軽に声を掛けてください  以前は経済的に困っている人を支援することが主な活動でしたが、現在は日常生活上のさまざまな相談に乗り、皆さんの悩みや不安を解決するためのお手伝いをしています。  皆さんのそばには私たちがいます。一人で悩まずに、気軽にご相談ください。皆さんから頼りにしてもらえることが私たちのやりがいです。 他にも、こんな活動をしています 見守る  高齢の人や障害のある人などが地域で元気に暮らしているかを見守るため、訪問や声掛けを行っています。また、災害時には地域と協力して、災害時要援護者の安否確認を行います。 支える  地域の人たちが集い、交流を深めるふれあいサロンや敬老会、地域のイベント、学校行事の運営など、地域のさまざまな活動に協力しています。 問い合わせ 地域福祉課 電話042−769−9222 ---------- 中央区区民会議の公募委員を募集します  区の課題やまちづくりの方向性を話し合う「区民会議」の第5期の公募委員を募集します。第5期では、主に新たな区の計画の策定に向けた検討を行う予定です。 任期 7月30日から平成32年7月29日(会議は8月から年6回程度を予定) 対象 中央区在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 3人(選考) 申込み 5月14日(必着)までに、中央区役所区政策課、行政資料コーナー、区内の各まちづくりセンター・公民館にある応募用紙(区ホームページにも掲載)を同課(電話042−769−9802)へ ---------- 南橋本駅東口(駅前ロータリー側)に交番が開所しました!  自治会を中心に地域の皆さんが長年要望してきた交番が、4月1日に南橋本駅前に開所しました。  4月4日には開所式が行われ、訪れた地域の皆さんは「身近なところに交番ができて、とても安心です」と喜んでいました。 問い合わせ 中央区役所地域振興課 電話042−769−9801 --------- 区民の皆さんでつくる中央区みらい協働プロジェクト実行委員会では、区に愛着を持ってもらい、区民同士のつながりが広がるように、「中央区の歌」に合わせて気軽にできる「さくら体操」をつくりました!仲間同士、サークル活動などで活用してみてください。 「相模原さくら体操」で検索すると、動画を見ることができます。