広報さがみはら No.1390 平成30年(2018年)8月1日号 2面 ---------- 確認しよう ハザードマップ  災害時の避難行動に役立てるために、日頃から、災害の恐れのある場所や避難場所、気象情報・避難情報の入手方法などを確認することが重要です。 ○土砂災害ハザードマップ  ○洪水ハザードマップ ○浸水(内水)ハザードマップ 閲覧場所 危機管理課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く) ※地区によって在庫状況が異なるため、まずはお問い合わせください。 ※市ホームページにも掲載  また、備蓄品や非常持出品も準備しましょう。 問い合わせ 危機管理課 電話042−769−8208 ---------- 児童扶養手当の認定を受けている人へ 現況届を提出してください 提出期限 8月31日まで  支給停止中の人も含め、必ず本人が提出してください。現況届を2年間提出しない場合は、手当を受けることができなくなります。 ※必要書類や受付場所など詳しくは、7月中旬に送付した通知をご覧ください。 ●全部支給所得制限の限度額が変わります  8月分(12月支給分)以降、満額分の手当を受け取れる所得制限の基準が引き上げられ、一部支給の人の支給月額が増額する場合があります。 ※詳しくは、今後通知される平成30年度の現況届の結果をご覧ください。 ●児童扶養手当の申請をしていない人は早めの申請を! 対象 母子・父子家庭か、父母に代わって児童を養育している人 手当対象期間 児童が18歳に達する日以後最初の3月31日まで(一定以上の障害がある児童は20歳の誕生日の前日まで) 必要書類 請求者と対象児童の戸籍謄本など 申し込み 各子育て支援センター・保健福祉課へ 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- はたちのつどい 日にち 平成31年1月14日(祝日) 対象 平成10年4月2日から11年4月1日に生まれた人 ※対象者には、11月中旬に案内状を送付します。 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 大沢、津久井 時間 午前10時40分から11時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 緑区 橋本公民館区、藤野 時間 午後0時50分から1時40分 会場 杜(もり)のホールはしもと ※橋本地区は対象者が多いため、橋本公民館区、相原公民館区に分けています。 緑区 相原公民館区、城山・相模湖 時間 午後3時から3時50分 会場 杜(もり)のホールはしもと ※橋本地区は対象者が多いため、橋本公民館区、相原公民館区に分けています。 中央区 上溝・田名・横山・星が丘 時間 午前10時40分から11時30分 会場 市民会館 中央区 中央・清新・光が丘 時間 午後0時50分から1時40分 会場 市民会館 中央区 大野北・小山 時間 午後3時から3時50分 会場 市民会館 南区 麻溝・大野南・東林・新磯 時間 午前10時40分から11時30分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) 南区 相模台・相武台・大野中 時間 午後0時50分から1時40分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) ※会場は、原則として住んでいる地区を案内しますが、違う会場や時間に変更の手続きをしないで出席することもできます。市外に転出した人も出席できます。 「はたちのつどい」実行委員募集  式典に出席するだけでなく、「思い出に残る成人式を企画したい」「故郷を盛り上げたい」という新成人が集まり、式をつくります。あなたも参加してみませんか。 申し込み 8月31日までに、電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、「はたちのつどい」と書いて、こども・若者支援課(電話042−769−8289 Eメールkw-shien@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- リサイクルスクエアで新規事業がスタート 市民4R掲示板  家庭の不要品や4R活動(ごみの減量化や資源化など)の情報が交換できる掲示板を、麻溝台リサイクルスクエアに設置しました。 掲示できる内容 ○家庭の不要品譲渡の申し出と依頼 ○市民か、市民で構成される団体の4R活動に関する情報 掲示期間 最長2カ月 対象 市内在住の中学生以上 ※橋本台リサイクルスクエアでの開始時期については、今後改めてお知らせします。 おもちゃの修理体験  「おもちゃの病院」開院時に、用意されたおもちゃを使って修理体験ができます。 日にち 第1日曜日(1月を除く) 会場 橋本台リサイクルスクエア 日にち 第3日曜日 会場 麻溝台リサイクルスクエア 時間 午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) ※おもちゃドクターによるおもちゃの修理を依頼する場合は1人2点まで。部品代は有料 問い合わせ 資源循環推進課 電話042−769−8334 ---------- 認定こども園 9月から新たに2歳児を受け入れ 名称 認定こども園杜(もり)の光(大沢幼稚園) 開所時間 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前8時から午後6時30分 所在地 緑区上九沢267 対象 平成27年4月2日から28年4月1日生まれ 定員 3人 電話番号 042−762−4389 利用申込案内の配布場所 保育課、各子育て支援センター・保健福祉課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・認定こども園・認可保育所など ※市ホームページにも掲載 ※入園申し込みには、必ず同園の事前見学が必要です。 申し込み 8月10日(必着)までに原則郵送で、必要書類を保育課利用申込事務センターへ ※保育(3号)認定での利用になります。利用条件や申し込み方法など詳しくは、利用申込案内をご覧ください。 問い合わせ 緑子育て支援センター 電話042−775−8813 ---------- 就学移行支援説明会  小学校就学にあたり、子どもの特性や支援内容を就学先に伝える取り組みについて説明します。 日にち 9月21日(金曜日) 時間 午前10時から11時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 未就学児の保護者 定員 50人(申込順) 日にち 10月9日(火曜日) 時間 午前10時から11時 会場 緑区合同庁舎 対象 未就学児の保護者 定員 50人(申込順) 日にち 11月13日(火曜日)  時間 午前10時から11時 会場 南保健福祉センター 対象 未就学児の保護者 定員 50人(申込順) 日にち 12月1日(土曜日) 時間 午前10時から11時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 未就学児の保護者 定員 50人(申込順) 申し込み 電話で市発達障害支援センター(電話042−756−8411)へ ---------- 子どもの居場所総合相談窓口を開設  子ども食堂や無料学習支援などの「子どもの居場所づくり」を応援します。 日時 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前9時から午後5時 対象 「子どもの居場所づくり」を新たに始めたい人か、支援したい人 所在地 中央区富士見6−1−20 あじさい会館2階(市社会福祉協議会内) 問い合わせ 市社会福祉協議会中央ボランティアセンター 電話042−786−6181 ---------- 平和への祈り 平和を願って黙とうを  原爆が投下され、多くの尊い命が失われました。世界恒久平和と戦争犠牲者の冥福を祈り、1分間の黙とうをお願いします。 日にち 広島 8月6日(月曜日) 時間 午前8時15分 日にち 長崎 8月9日(木曜日)  時間 午前11時2分 日にち 終戦 8月15日(水曜日)  時間 正午 市慰霊塔での戦没者の追悼 日時 8月15日(水曜日)午前11時から午後2時  ※希望者は直接会場へ 会場 市慰霊塔 市慰霊塔での戦没者の合祀 日にち 10月6日(土曜日) 申し込み 8月31日までに、合祀(ごうし)を希望する遺族は戦没者の遺品などを持って直接、地域福祉課へ 問い合わせ 地域福祉課 電話042−769−9222 ---------- 街美化アダプト制度を利用してみませんか? クリーンアップさがみはら  市民の皆さんが自発的に行う美化活動(公園や緑地、道路、河川敷などの清掃)を支援する制度です。市民と市の協働によるまちづくりとして709カ所で505団体が活動しています。 対象 5人以上の団体 ※内容など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 市民協働推進課 電話042−769−8226 ---------- こんな詐欺にご注意ください! こんな言葉を電話で聞いたら詐欺かも! 「急にお金が必要!用意して!」 「キャッシュカードを預かります」 「ATMで医療費を還付します」 留守番電話設定のお願い  犯人は留守番電話を嫌います。留守番電話設定を常に作動させ、留守番電話が作動する前に電話を取らないようにしましょう。併せて、迷惑電話防止機能付き機器の購入を検討しましょう。 問い合わせ 相模原警察署 電話042−754−0110 相模原南警察署 電話042−749−0110 相模原北警察署 電話042−700−0110 津久井警察署 電話042−780−0110