広報さがみはら No.1402 平成31年(2019年)2月1日号 8.9面 ---------- 情報あらかると ●電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表)  お知らせ バレンタインジャンボ宝くじ 販売中 市内で購入を 販売期間 2月22日(金曜日)まで 問い合わせ 財務課 ナイスガイドさがみはら 「SAGAMIHARA 暮らしのガイド2019−2021」を発行  市役所の窓口や防災、救急、保健・福祉、医療機関など、市民生活に必要な情報をまとめた同ガイドを、市印刷広告協同組合との協働により発行しました。転入者や希望者には次の場所で配布しています。 配布場所 広聴広報課、各行政資料コーナー・区役所区民課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・連絡所 ※自治会加入世帯には、自治会を通して平成31年1月下旬から配布しています。 問い合わせ 広聴広報課 広報さがみはら個別配布の利用世帯へ 更新手続きが不要になりました  「広報さがみはら」個別配布利用者を対象に毎年2月中旬に行っていた、次年度の個別配布更新手続きが不要となりました。  今年度個別配布を利用している世帯には、引き続き来年度分も個別配布します。 ※転居などによる住所変更や、配布停止を希望する場合は、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 問い合わせ 広聴広報課 猫の相談会と譲渡面接会 相談会 家庭や地域での猫に関する相談 日時 2月12日・19日、3月5日・19日の火曜日 午後2時から4時 会場 ウェルネスさがみはら4階会議室1 ※希望者は直接会場へ 譲渡面接会 新たな飼い主を探す譲渡会 日時 2月24日(日曜日)、3月24日(日曜日)午前10時から正午〈雨天決行〉 会場 青少年学習センター 対象 市内在住の20歳以上で欲しい人 ※いずれも一部費用負担あり ※希望者は身分証明書類を持って、直接会場へ 日時 2月24日(日曜日)、3月24日(日曜日)午前10時から正午〈雨天決行〉 会場 青少年学習センター 対象 市内在住の20歳以上で譲りたい人 定員 各10人(申込順。相談会での申し込みが必要) ※いずれも一部費用負担あり 問い合わせ 生活衛生課 夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに  日中に市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 2月12日(火曜日)・26日(火曜日)午後5時30分から6時30分 会場 納税課(市役所第2別館2階) 電話番号 042−769−8300 ※夜間納税相談窓口で午後6時以降に市役所へ来庁する場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話番号 042−775−8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話番号 042−749−2163 国民健康保険税 休日納税相談窓口  平日に国民健康保険税の納付相談や納税ができない人のための窓口を開設。電話相談も可 日時 2月17日(日曜日)午前9時から午後3時 会場 国民健康保険課(市役所本館1階) ※保険証発行などの業務は行いません。 問い合わせ 同課(電話042−769−8234) 分譲マンション管理 無料相談会 日時 2月9日(土曜日)午後1時から5時 会場 市民会館 対象 市内マンション管理組合役員と居住者 定員 5組(申込順) 申し込み 2月8日までに、電話で県マンション管理士会相模原地区事務局(電話046−256−2683)へ 宿泊利用 相模川清流の里  4月まで平日に空きあり 申し込み 随時受け付け 5月分の抽選申し込み 2月10日午後5時までに、さがみはらネットワークシステムからか、商業観光課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書を相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは2月21日から、電話で同所(フリーダイヤル0120−988−547)へ 5月の休館日 13日(月曜日)・14日(火曜日) 2月は省エネルギー月間です  冬は暖房でエネルギー消費が高まります。室温は20度を目安に、過度に暖房に頼らずウォームビズやウォームシェアなどの工夫で温かく過ごしましょう。 問い合わせ 環境政策課 「まなびのパスポート」 2019年度春学期生募集説明会  相模女子大学で開講している科目を受講できる聴講生についての説明会 日時 2月27日(水曜日)午前10時から11時 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 30人(先着順) ※希望者は直接会場へ ※大学の単位は修得できません。 ※費用など詳しくは、同大学ホームページをご覧ください。 問い合わせ 同大学生涯学修支援課(電話042−747−9017) ひばり放送の内容を室内で聞くことができるようになりました  災害情報などを伝達している防災行政用同報無線(ひばり放送)の内容をJ:COMがサービスを提供する緊急地震速報サービス用端末から聞くことができます。 ※利用には月額料金がかかります。対象地域、申し込み方法や料金など、詳しくはJ:COMカスタマーセンター(フリーダイヤル0120−999−000)へ 募集 子ども・子育て会議の委員  子ども・子育て支援事業計画の実施状況の点検・評価、同事業への意見・提言など 任期 4月から平成33年3月(会議は年4回程度。保育あり) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 応募申込書配布場所 こども・若者政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月22日(必着)までに、応募申込書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−759−4395 Eメールkwseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−769−8315)へ 野外体験教室運営協議会委員  体験教室の事業の企画や実施、施設利用上の課題などについて協議 任期 5月から平成33年4月(会議は年2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 応募申込書配布場所 相模川ビレッジ若あゆ、ふじの体験の森やませみ ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月20日(消印有効)までに、応募申込書を直接か郵送、ファクス、Eメールで相模川ビレッジ若あゆ(郵便番号252−0135緑区大島3497−1 ファクス042−760−5215 Eメールwakaayu@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−760−5445)へ フリーマーケット出店者 日時 3月3日(日曜日)午前10時から午後2時〈雨天中止〉 会場 橋本台リサイクルスクエア駐車場 対象 市内在住の18歳以上 定員 38組(抽選) ※高校生は保護者同伴 費用 2,000円 ※1組1区画(約2.5メートル×5メートル) 申し込み 2月13日(必着)までに、往復はがき(同一住所1枚)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、販売品目、参加人数(中学生以上)、「フリーマーケット出店」と書いて、市美化運動推進協議会事務局(資源循環推進課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8334)へ ※団体・業者の出店、飲食物・電化製品・手作り品・仕入れた物品などの販売不可。家庭から出る不用品のリユースに限る 「あそびの学校スペシャル」ボランティア  3月17日(日曜日)に青少年学習センターで実施する同イベントの運営 対象 市内在住か在勤・在学の中学生から30歳 定員 15人(申込順) 申し込み 2月28日までに、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、学生は学校名・学年、「あそびの学校スペシャル」と書いて、同センター(電話042−751−0091 Eメールseisyonen-center@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 子ども安全見守り活動ボランティア  地域と小学校が連携し、子どもたちが安心して通学できるように、登下校時の見守りやパトロールなどの活動を実施 対象 市内か近隣市在住・在勤・在学で、見守り活動に関心のある人 ※詳しくは、近くの小学校か学務課へお問い合わせください。 問い合わせ 同課 イベント 不登校を考えるつどい 明日に向かって  不登校経験者の体験談や、カウンセラーを交えての交流など 日時 2月16日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 青少年相談センター 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒とその保護者 定員 30人(申込順) 申し込み 2月15日までに、直接か電話で同センター南相談室(電話042−767−5570)へ 凧作り教室  簡単にできるダイヤ凧作り 日時 2月23日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 相模の大凧センター 定員 20人(申込順) ※未就学児は保護者同伴 費用 500円(材料費含む) 申し込み 直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「凧作り教室」と書いて、同センター(電話046−255−1311 ファクス046−255−1361)へ あじさい大学の催し 学生交流作品展  同大学で学んだ学生の書道、水彩画、油絵、陶芸、短歌などを展示 日時 2月21日(木曜日)から25日(月曜日)午前10時から午後5時(21日は午後3時から、25日は午後3時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 問い合わせ 市シルバー人材センター(電話042−753−7373) 学生交流発表会  同大学で学んだ学生が民謡や詩吟、コーラスを披露 日時 2月27日(水曜日)午前10時30分から午後3時30分 会場 あじさい会館 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市シルバー人材センター(電話042−753−7373) 男女共同参画川柳コンテスト 2018入賞作品展 日時 2月28日(木曜日)まで午前9時から午後9時50分 会場 ソレイユさがみ 問い合わせ 同所(電話042−775−1775) 街かどコンサート  山名田愛衣さんのソプラノ・コンサート 日時 2月11日(祝日)午後2時から2時30分 会場 ミウィ橋本5階インナーガーデン(緑区橋本) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市民文化財団(電話042−749−2207) さがみスクラム写真展 「音が聴こえる この世界で」  精神障害のある人たちが企画する写真展 日時 2月21日(木曜日)から24日(日曜日)午前10時から午後6時(21日は午後1時から、24日は午後4時まで) 会場 相模大野ギャラリー 問い合わせ さがみスクラム実行委員会事務局(地域活動支援センターカミング内 電話042−759−5117) たのしさアップ!おいしさアップ!食育フェア  自分に合った箸の選び方や、だしの試飲などを通して、和食の魅力を楽しく学ぶ 日時 2月16日(土曜日)午前10時から午後3時 会場 アリオ橋本1階アクアガーデン(緑区大山町) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 健康増進課 障害児者をケアする家族のためのアンガーマネジメント 家族のケアでイライラしたときは  臨床心理士による講演 日時 2月26日(火曜日)午前10時から正午 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 障害のある人と共に生活する家族や親族など 定員 30人(申込順) 申し込み 2月20日(消印有効)までに、市社会福祉事業団ホームページに掲載の申込書を同園(電話042−758−2121)へ 東京2020公認プログラム お茶会  外国人との交流の広場 カナダ特別編  カナダ人による母国のお話や交流会 日時 2月17日(日曜日) 午前10時から正午 会場 ソレイユさがみ 定員 70人(先着順) 費用 100円(中学生以下無料) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ さがみはら国際交流ラウンジ(電話042−750−4150) サガツクナビ ジョブトーーク! 学生と企業の交流会  就職活動や就職に対する悩み・不安を採用担当者や経営者に直接相談 日時 2月8日(金曜日)午後2時45分から5時15分 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 これから就職活動予定の大学生・大学院生・専門学校生など 定員 30人程度(申込順) ※スーツ以外の服装で参加してください。 申し込み 2月6日午後1時までに、サガツクナビホームページから申し込んでください。 問い合わせ さがみはら産業創造センター(電話042−703−6321) 講演・講座 外国人市民とともに行う防災研修  AED(自動体外式除細動器)の操作を含む救急救命の学習や、避難所模擬体験など 日時 2月17日(日曜日) 午前10時から正午 会場 さがみはら国際交流ラウンジ 対象 外国人市民か、外国人支援ボランティアに興味がある人 定員 30人(申込順) 申し込み 2月2日から15日に、直接か電話で、同ラウンジ(電話042−750−4150)へ さがプロ2020 カナダ講座 「ニール先生とカナディアン英語教室」 日時 2月23日(土曜日) 午前10時から正午 会場 さがみはら国際交流ラウンジ 対象 市内在住か在勤・在学の高校生以上 定員 25人(申込順) 申し込み 2月20日までに、電話で同ラウンジ(電話042−750−4150)へ 老人クラブ研修会 「地域の支え合いで笑顔があふれるまちづくり」  活動事例を学び、高齢者の社会参加や地域の支え合いの促進を目指すための地域支援事業の担い手を養成する研修 日時 3月1日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 あじさい会館 対象 市内在住の50歳以上 定員 350人(申込順) 申し込み 2月25日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「老人クラブ研修会」と書いて、地域包括ケア推進課(電話042−769−9231 ファクス042−769−5708)へ NPOの広報スキルアップ講座〈全2回〉  団体の情報を発信するリーフレット作り 日時 2月14日(木曜日)・28日(木曜日)午後1時から3時30分 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 NPO法人か市民活動団体の関係者 定員 20人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話・ファクス番号、団体名、Eメールアドレス、「広報講座」と書いて、同センター(けやき会館内電話 ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ 手話講座 講座名 中級〈全36回〉 日にち 4月16日から平成32年2月25日の原則毎週火曜日、32年2月8日(土曜日)、3月7日(土曜日)〈予備日32年3月3日(火曜日)〉 時間 午前10時から正午 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 市内在住の18歳以上で、手話経験が1年以上ある 定員 30人(選考) 費用 3,240円(テキストを持っていない人のみ) 申し込み 3月14日(必着)までに、障害者支援センター松が丘園か、けやき体育館にある申込書(同園ホームページにも掲載)とはがき(選考結果通知に使用)を同園(電話042−758−2121)へ ※詳しくは、同園か同館にある募集要項か同園ホームページをご覧ください。 講座名 フォローアップ〈全38回〉 日にち 4月10日から32年3月4日の原則毎週水曜日 時間 午前10時から正午 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 市内在住の18歳以上で、手話経験が2年以上あり、聴覚障害者と手話による日常会話ができる、県手話通訳者養成コースを受講する意思がある人 定員 15人(選考) 申し込み 2月28日(必着)までに、障害者支援センター松が丘園か、けやき体育館にある申込書(同園ホームページにも掲載)とはがき(選考結果通知に使用)を同園(電話042−758−2121)へ ※詳しくは、同園か同館にある募集要項か同園ホームページをご覧ください。 有料老人ホームを選ぶチェック ポイント講座 快適な暮らしとサービスを得るために 日時 2月26日(火曜日)午前10時から11時45分 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 市内在住の人 定員 50人(申込順) 費用 500円 申し込み 2月24日までに、電話でシニア活動の森(電話090−4106−8830)へ 深町貴子のガーデニングスタイル 育て方を知るより育ち方を知る  園芸家が花や緑を育てる楽しみと効果を解説 日時 2月22日(金曜日)午後2時から4時 会場 けやき会館 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 30人(申込順) 申し込み 2月18日までに、直接か電話で市まち・みどり公社(電話042−751−6624)へ 市就職支援センターの求職者 支援講座「介護のしごと」  仕事の特徴やキャリアアップ方法などについて 日時 2月21日(木曜日)午後2時から4時 会場 ソレイユさがみ 定員 10人(申込順) 申し込み 2月20日までに、直接か電話で市就職支援センター(電話042−700−1618)へ イチオシ! れんきょう創立30周年記念講演会 「障がいはひとつの個性」 共にささえあい生きる社会  長男に聴覚障害があることを公表し、各種障害問題に取り組んでいる元SPEEDの今井絵理子さんが現在の活動などについてお話しします。 日時 2月17日(日曜日)午後1時30分から3時30分 会場 あじさい会館 講師 今井絵理子さん(参議院議員) 定員 300人(先着順) ※希望者は直接会場へ ※手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ(磁気ループ)あり 問い合わせ 市障害児者福祉団体連絡協議会(NPO法人れんきょう) 電話042−755−5282 イチオシ! 郷土の歴史を掘り下げる 歴史講座「小田原北条氏と小田原城のすべて」〈全2回〉  相模原にゆかりのある歴史上の人物を取り上げ、専門家による講演のほか、図書館所蔵の関連資料の展示などを行います。 日時 2月23日(土曜日)、3月10日(日曜日)午後1時30分から3時30分 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 講師 諏訪間 順さん(小田原城天守閣館長) 定員 180人(申込順) 費用 500円 申し込み 2月3日から、費用を持って直接、大野北公民館(電話042−755−6601)へ イチオシ! 省エネについて考えよう 町田市・相模原市ライトダウン  まちだ・さがみはら絆(ばん)・創(そう)・光(こう)  両市連携でライトダウンを実施します。家庭や事業所で無理のない範囲での消灯にご協力をお願いします。東日本大震災を思い返し、省エネ・節電行動につなげましょう。 日時 3月11日(月曜日)午後7時から8時 「気象キャスター・奈良岡希実子さんと考える環境講演会」  気候変動の事例を題材に、地球温暖化について考えます。 日時 3月2日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 町田市生涯学習センター(町田市原町田) 対象 市内か町田市に在住・在勤・在学の人(中学生以下は保護者同伴) 定員 150人(申込順) 申し込み 2月6日正午から17日に、電話で町田市イベントダイヤル(電話042−724−5656)へ 問い合わせ 環境政策課 電話042−769−8240 イチオシ! 生きものとの関わりについて考えよう さがみはら生物多様性シンポジウム 生物多様性を守る 森と林 現場からのメッセージ  「シカ問題を解決する 丹沢の生物多様性を守るために」をテーマにした基調講演のほか、市内で活動する団体が事例発表を行います。 日時 2月17日(日曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市民会館第1大会議室 講師 羽山伸一さん(日本獣医生命科学大学獣医学部教授) 定員 130人(申込順) 申し込み 2月13日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 相模原市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 子育て・保健・介護予防事業については、別冊ウェルネス通信でもお知らせしています。