広報さがみはら No.1407 平成31年(2019年)4月15日号 3面 ---------- 安全安心な暮らしを応援 費用の補助  事業着手前に事前申請が必要です。  費用の補助は予算額に達した時点で締め切ります。 耐震診断など 内容 耐震診断 補助金額 戸建住宅(木造・非木造・プレハブ) 上限12万円、分譲マンション 費用の6分の5以内(1住戸につき上限5万円) 対象 昭和56年5月31日以前に建築した建物 申し込み 平成32年1月31日までに、直接建築・住まい政策課へ 内容 耐震改修計画書作成 補助金額 戸建住宅(木造・非木造・プレハブ) 費用の3分の2以内(上限12万円)、 分譲マンション 費用の3分の2以内(1住戸につき上限5万円) 対象 昭和56年5月31日以前に建築した建物 申し込み 平成32年1月31日までに、直接建築・住まい政策課へ 内容 耐震改修工事 補助金額 戸建住宅(木造・非木造・プレハブ) 費用の2分の1以内(上限80万円)、分譲マンション 詳しくはお問い合わせください 対象 昭和56年5月31日以前に建築した建物 申し込み 12月27日までに、直接建築・住まい政策課へ ※申請前に相談が必要です。 内容 高齢者世帯等割増 補助金額 戸建住宅(木造・非木造・プレハブ) 最大25万円を改修工事補助に加算 対象 昭和56年5月31日以前に建築した建物 申し込み 12月27日までに、直接建築・住まい政策課へ ※申請前に相談が必要です。 内容 現場立会費用(耐震改修工事関係) 補助金額 戸建住宅(木造・非木造・プレハブ) 費用の2分の1以内(上限6万円) 対象 昭和56年5月31日以前に建築した建物 申し込み 12月27日までに、直接建築・住まい政策課へ ※申請前に相談が必要です。 ※戸建住宅には耐震改修と併せて行う、防火構造改修に対する補助もあります。 ※耐震改修工事をした場合、所得税の控除や固定資産税の減額があります。 簡易な耐震対策 内容 耐震シェルター 補助金額 費用の2分の1以内(上限30万円) 内容 防災ベッド 補助金額 費用の2分の1以内(上限20万円) 対象 昭和56年5月31日以前に建築した建物 申し込み 12月27日〈戸建住宅(木造・非木造・プレハブ)の耐震診断、戸建住宅(木造・非木造・プレハブ)の耐震改修計画書作成は平成32年1月31日〉までに、直接建築・住まい政策課へ ※申請前に相談が必要です。 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 4月25日(木曜日)午後1時30分から4時30分 会場 緑区合同庁舎 申し込み 4月19日までに、電話で建築・住まい政策課へ 問い合わせ申し込み 建築・住まい政策課 電話042−769−8252 日時 5月9日(木曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所会議室棟 申し込み 5月7日までに、電話で建築・住まい政策課へ 問い合わせ申し込み 建築・住まい政策課 電話042−769−8252 危険なブロック塀などの撤去 一般地区  道路に面した危険なブロック塀などの撤去にかかる費用を補助します。 対象 ブロック塀などの所有者か管理者 内容 一般地区 補助金額 費用の2分の1以内(上限10万円) ※新設にかかる費用は、補助の対象になりません。 申し込み 平成32年1月31日までに、電話連絡の上、直接建築・住まい政策課へ 内容 重点地区・通学路 補助金額 費用の4分の3以内(上限15万円) ※新設にかかる費用は、補助の対象になりません。 申し込み 平成32年1月31日までに、電話連絡の上、直接建築・住まい政策課へ 個人住宅の吹き付けアスベストの調査・除去  吹き付けアスベストによる健康被害を防止するための費用を補助します。 対象 アスベスト含有調査・除去工事を行う市内の戸建住宅、共同住宅(居住用の部分)の所有者(共同住宅の共有部分については管理組合など) 補助額 補助対象費用の2分の1以内 内容 含有調査 補助上限金額 戸建住宅、共同住宅の住居部分 10万円、共同住宅の共用部分 30万円 申し込み 平成32年1月31日までに、電話連絡の上、直接建築・住まい政策課へ 内容 除去工事 補助上限金額 戸建住宅、共同住宅の住居部分 30万円、共同住宅の共用部分 300万円 申し込み 平成32年1月31日までに、電話連絡の上、直接建築・住まい政策課へ 専門家を派遣 分譲マンションの耐震巡回相談  昭和56年5月31日以前に建築した分譲マンションについて、専門技術者がマンションの集会場などに出向いて相談に応じます。 ※申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。 分譲マンションアドバイザー派遣  分譲マンションの管理組合の設立、管理規約の見直し、大規模修繕工事や建て替えの進め方などについて、専門家が出向いてアドバイスします。 対象 市内の分譲マンション管理組合など 派遣回数 通算6回まで 費用 初回=無料、2・3回目=費用の3分の1、4から6回目=費用の2分の1 ※派遣の必要性など事前協議をします。詳しくはお問い合わせください。 申し込み 直接か電話で建築・住まい政策課へ ---------- 市職員を募集 受験案内の配布場所  人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※休所日などは事前に確認してください。 ※市ホームページにも掲載 電子申請 申込受付期間 4月15日午前9時から5月13日午後5時(受信有効) ※採用は、原則平成32年4月1日以降です。既卒者などについては、31年10月1日以降に採用される場合もあります。 ※詳しくは、受験案内をご覧ください。 第1次試験日 日時 6月23日(日曜日) 会場 麻布大学(中央区淵野辺) 試験区分 大学卒業程度 行政 採用予定人数 98人程度 職務内容 一般行政事務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 社会福祉 採用予定人数 12人程度 職務内容 生活保護、障害、高齢者、児童など、社会福祉に関する専門業務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 社会福祉主事の任用資格があるか、平成32年3月までに取得見込みの人 社会福祉主事の任用資格とは次のいずれかに該当する人 ○学校教育法に基づく大学(短期大学を含む)で、厚生労働大臣の指定する科目(3科目以上)を履修し卒業 ○厚生労働大臣の指定する養成機関か講習会の課程を修了 ○社会福祉士か精神保健福祉士 試験区分 大学卒業程度 土木 採用予定人数 15人程度 職務内容 土木工事の設計・施工監理、区画整理事業、都市計画の決定などまちづくりに関する専門業務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 建築 採用予定人数 6人程度 職務内容 公共建築物の設計・施工監理、建築・開発の許認可、都市計画の決定など、まちづくりに関する専門業務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 設備 採用予定人数 3人程度 職務内容 給排水・空調設備の設計、施工監理、維持管理など、設備に関する専門業務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 電気 採用予定人数 2人程度 職務内容 電気設備の設計、施工監理、維持管理など、電気に関する専門業務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 化学 採用予定人数 1人程度 職務内容 環境法令に基づく許認可、事業者指導、環境測定など、化学に関する専門業務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 学校事務 採用予定人数 6人程度 職務内容 市立小・中学校における学校事務 受験資格 昭和59年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 試験区分 大学卒業程度 消防 採用予定人数 33人程度 職務内容 消防業務 受験資格 平成5年4月2日から10年4月1日に生まれ、赤色、青色、黄色の色彩の識別ができる人 試験区分 保健師  採用予定人数 7人程度 職務内容 乳幼児健診、健康相談などの対人保健サービス、地域保健に関する調査・研究などの専門業務 受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれ、保健師の免許があるか、平成31年度に行われる各国家試験で免許取得見込みの人 試験区分 管理栄養士 採用予定人数 3人程度 職務内容 保健所、市立小・中学校、市立保育園などにおける栄養管理、調理指導、栄養指導などの業務 受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれ、管理栄養士免許の免許があるか、平成31年度に行われる各国家試験で免許取得見込みの人 試験区分 獣医師  採用予定人数 1人程度 職務内容 環境衛生・食品衛生監視、狂犬病予防、動物愛護などの業務 受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれ、獣医師免許の免許があるか、平成31年度に行われる各国家試験で免許取得見込みの人 試験区分 薬剤師  採用予定人数 1人程度 職務内容 環境衛生・食品衛生監視、衛生検査などの業務 受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許の免許があるか、平成31年度に行われる各国家試験で免許取得見込みの人 試験区分 理学療法士 採用予定人数 1人程度 職務内容 機能回復や介護予防などの理学療法に関する業務 受験資格 昭和59年4月2日以降に生まれ、理学療法士免許の免許があるか、平成31年度に行われる各国家試験で免許取得見込みの人 試験区分 保育士 採用予定人数 34人程度 職務内容 市立保育園などの保育業務、子育てに関する相談などの業務 受験資格 平成元年4月2日以降に生まれ、保育士登録をしているか、32年3月までに登録見込みの人 問い合わせ 人事委員会事務局 電話042−769−8320 ---------- 市立学校教員採用候補者選考試験 実施要項の配布場所 教職員人事課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)など ※市ホームページにも掲載 受験区分 小学校  募集教科・採用予定人数 小学校全科(55人程度)、小学校全科〈英語コース〉(15人程度) 受験区分 中学校 募集教科・採用予定人数 国語(4人程度)、社会(5人程度)、数学(5人程度)、理科(5人程度)、音楽(3人程度)、美術(1人程度)、保健体育(6人程度)、技術(2人程度)、家庭(3人程度)、英語(7人程度)、中学校特別支援(5人程度) 受験区分 養護教諭 募集教科・採用予定人数 4人程度  ※小学校または中学校に配置 受験区分 障害者選考 募集教科・採用予定人数 2人程度 申込期限 電子申請 5月27日(月曜日) 午後5時(受信有効) 郵送 5月27日(月曜日) 当日消印有効 ※原則、電子申請で受け付けます。 第1次試験日 日時 7月14日(日曜日) 会場 麻布大学(中央区淵野辺) 試験の主な変更点 〇障害者選考の新設 〇加点の引き上げと加点対象の追加 〇特定の免許・資格所有者に対する加点の新設 〇特別選考区分の新設・廃止、資格要件などの変更 ※詳しくは、実施要項か市ホームページをご覧ください。 採用試験に向けた志願者説明会  市の教育や採用試験の概要説明、現職教員によるパネルディスカッションなどを行います。 日にち 4月20日(土曜日) 時間 午後7時から8時30分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館)多目的ホール 定員 240人(申込順) 日にち 4月25日(木曜日) 時間 午後7時から8時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 定員 500人(申込順) 申し込み 市ホームページの電子申請から申し込んでください。 ※電子申請ができない場合は、電話で同課へ 問い合わせ 教職員人事課 電話042−769−8279 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 https://www.facebook.com/oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ ごみの分別方法や出し方、収集の曜日などを自分で調べられる、家庭ごみ分別サイトやごみ分別アプリ「シゲンジャーSearch」をぜひ活用してください。