広報さがみはら No.1410 令和元年(2019年)6月1日号 2面 ----------  6月30日(日曜日)午後5時 証明書自動交付機の運用を終了します 設置場所 市役所本館 各区役所庁舎 今後は「コンビニ交付サービス」を利用してください。 この機会にマイナンバーカードを作りませんか?  マイナンバーカードを取得すると、コンビニエンスストアのマルチコピー機で証明書の交付が受けられる「コンビニ交付サービス」が利用できます。発行手数料が50円お得です。 捨てないで さがみはらカード  印鑑登録をしている人の「印鑑登録証」として今後も必要です。なくさないようにしてください。 詳しくは、各区役所区民課へお問い合わせください。 問い合わせ 区政支援課 電話042−704−8911 ---------- 暑い時季が来る前から対策を 家庭でできる食中毒予防  湿度や気温が高くなるこれからの時季は、食中毒が発生しやすくなります。早めに対策を始めましょう。 5つのポイント 購入 ○なるべく新鮮な食品を選び、早めに食べ切れる量だけを買う ○購入したらすぐに持ち帰る 保存 ○温度管理が必要な食品は、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に保存する ○冷蔵庫には詰め込み過ぎない(温度のムラを作らない) 調理 ○調理の前に、せっけんなどを使い手を洗う ○加熱調理が必要な食品は、中心まで十分に加熱する 食事 ○食事の前にせっけんなどを使い手を洗う ○調理後は時間を置かずに食べる 後片付け ○使った食器などはすぐに洗い、清潔な布巾で拭き、水気を残さない ○残った食品は冷蔵庫で保存し、温め直すときは、十分に加熱する ○時間がたち過ぎた食品は、思い切って捨てる 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−9234 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- 一人で悩まず、話し合いませんか 家族セミナー「ひきこもる若者のご家族へ」〈全2回〉 日時 6月15日(土曜日)6月22日(土曜日)午前9時30分から11時30分 会場 ソレイユさがみ 対象 ニート・ひきこもり状態やフリーターなど、就労に困難を抱えている若者の家族 定員 各70人(申込順) 申し込み 6月3日から開催日前日までに、直接か電話でさがみはら若者サポートステーション(電話042−703−3861)へ 不登校を考えるつどい 様々な進路選択  不登校の子どもの進路状況、進路選択に向けて考えたいことなどについてお話しします。 日時 6月26日(水曜日)午後1時30分から4時 会場 青少年相談センター 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒とその保護者 定員 30人(申込順) 申し込み 6月3日から開催日前日までに、直接か電話で青少年相談センター(電話042−769−8285)へ 日時 6月29日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 城山総合事務所 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒とその保護者 定員 30人(申込順) 申し込み 6月3日から開催日前日までに、直接か電話で青少年相談センター(電話042−769−8285)へ 日時 7月4日(木曜日)午後1時30分から4時 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒とその保護者 定員 30人(申込順) 申し込み 6月3日から開催日前日までに、直接か電話で青少年相談センター(電話042−769−8285)へ ---------- 市議会 議長に石川将誠氏、副議長に森 繁之氏を選出  市議会定例会開会会議が5月17日に開かれ、議長と副議長が選出されました。就任のあいさつについては、「さがみはら市議会だより6月1日号」をご覧ください。 議長 石川将誠氏(いしかわ・まさのぶ) 自由民主党相模原市議団 当選4回 南区古淵 42歳 副議長 森 繁之氏(もり・しげゆき) 市民民主クラブ 当選4回 中央区上溝 52歳 問い合わせ 議会総務課 電話042−769−8277 ---------- 副市長に森 多可示氏が就任  市議会定例会開会会議で、森 多可示氏の選任について同意され、5月20日に就任しました。任期は4年間です。 副市長 森 多可示氏(もり・たかし) 主な経歴 市環境対策課長、道路管理課長、都市建設局参事、環境共生部長、市民局長などを歴任 緑区長竹 63歳 問い合わせ 職員課 電話042−769−8213 ---------- ハチの巣を見つけたら 巣に近づかない、揺らさない、大きな音を立てない  巣の特徴からハチの種類を調べて対処しましょう。 スズメバチ 巣はマーブル模様のボール状です。攻撃性が強いため、自分で駆除することは危険です。必ず、専門の業者に駆除を依頼してください。 アシナガバチ 巣は半円形です。巣を刺激しなければ襲ってくることはありません。夜間に殺虫スプレーをかけると比較的簡単に駆除できます。市では防護服を貸し出しています(要予約)。 ハチに刺されたら ○流水で洗い、冷やす ○呼吸が苦しい、気分が悪いなどの症状が出たら、速やかに医療機関で受診する ※市ではハチの巣の駆除をしていません。 問い合わせ 生活衛生課 電話042−769−8347 同課津久井班 電話042−780−1413 ---------- デング熱やジカ熱など 蚊が媒介する感染症にご注意ください  蚊の活動は10月下旬ごろまで活発です。蚊の発生源をなくすなどの防蚊対策をして、刺されないように注意しましょう。 蚊の発生源対策 ○空き容器や空き缶などは処分し、水たまりを作らないようにする ○バケツや植木鉢の受け皿など、水がたまりやすい容器を1週間に1度はひっくり返す ○やぶや草むらなど、成虫が潜む場所の草を刈る 防蚊対策 ○窓に網戸を設置したり、ドアを開けている時間を短くしたりして、蚊の侵入を防ぐ ○屋外では長袖・長ズボンの着用を心掛け、肌が露出する部分には虫よけ剤を使用する 問い合わせ 疾病対策課 電話042−769−8260 ---------- 「アポ電強盗」にご用心  自宅に電話をかけて資産などの情報を聞き出し、その後に強盗に入る「アポ電強盗」と呼ばれる手口での被害が発生しています。不審な電話がかかってきたら、 貯金や預金など、お金の話はしない 「警察に通報する」と言うなど、被害に遭わないようにしましょう。 問い合わせ 交通・地域安全課 電話042−769−8229