広報さがみはら No.1414 令和元年(2019年)8月1日号 2面 ---------- 平和への祈り 平和を願って黙とうを  原爆の投下により、多くの尊い命が失われました。世界の恒久平和を祈り、戦争犠牲者を追悼するために、1分間の黙とうをお願いします。 広島 日にち 8月6日(火曜日) 時間 午前8時15分 長崎 日にち 8月9日(金曜日) 時間 午前11時2分 終戦 日にち 8月15日(木曜日) 時間 正午 市慰霊塔での戦没者の追悼 日時 8月15日(木曜日)午前11時から午後2時  ※希望者は直接会場へ 会場 市慰霊塔 市慰霊塔への戦没者の合祀(ごうし) 日時 10月5日(土曜日) 申し込み 8月30日までに、希望する遺族は戦没者の遺品などを持って直接、地域福祉課へ 問い合わせ 地域福祉課 電話042−769−9222 ---------- 8月は道路ふれあい月間 みんなの道路を守りましょう  道路は、点検や補修、防災対策など、さまざまな取り組みによって安全に保たれています。また、道路は皆さんの大切な財産です。誰もが安心して通行できるように、ご協力をお願いします。 ●道路で「あぶない!」を見つけたら各地域の土木事務所へ 路面の穴 ガードレールの破損 カーブミラーの破損 など 緑土木事務所 電話042−775−8818 緑土木事務所 城山班 電話042−783−8151 中央土木事務所 電話042−769−9235 南土木事務所 電話042−749−2211 津久井土木事務所 電話042−780−1417 津久井土木事務所 相模湖班 電話042−684−3252 津久井土木事務所 藤野班 電話042−687−5512 ●道路に私物を置かないで!  看板などを置いたり、車両の放置や、生け垣・庭木などのはみ出しをしたりしないようにしましょう。 問い合わせ 路政課 電話042−769−8359 ---------- 子どもたちの手作り商品を販売  企画から製造まで、会社経営を疑似体験した子どもたちが、その成果である手芸品や雑貨などの商品を販売します。 日時 8月18日(日曜日)午前10時30分から正午 会場 相模大野駅北口ペデストリアンデッキ ※商品がなくなり次第終了 問い合わせ 子どもアントレ事務局(さがみはら産業創造センター内) 電話042−770−9119 ---------- はたちのつどい 祝成人式 日にち 令和2年1月13日(祝日) 対象 平成11年4月2日から12年4月1日に生まれた人 ※対象者には、11月中旬に案内状を送付します。 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 大沢、津久井 時間 午前10時40分から11時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 橋本公民館区★、藤野 時間 午後0時50分から1時40分 会場 杜(もり)のホールはしもと ★橋本地区は対象者が多いため、橋本公民館区、相原公民館区に分けています。 住んでいる区・地区(一部公民館区) 緑区 相原公民館区★、城山・相模湖 時間 午後3時から3時50分 会場 杜(もり)のホールはしもと ★橋本地区は対象者が多いため、橋本公民館区、相原公民館区に分けています。 住んでいる区・地区(一部公民館区) 中央区 上溝・田名・横山・星が丘 時間 午前10時40分から11時30分 会場 市民会館 住んでいる区・地区(一部公民館区) 中央区 中央・清新・光が丘 時間 午後0時50分から1時40分 会場 市民会館 住んでいる区・地区(一部公民館区) 中央区 大野北・小山 時間 午後3時から3時50分 会場 市民会館 住んでいる区・地区(一部公民館区) 南区 麻溝・大野南・東林・新磯 時間 午前10時40分から11時30分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) 住んでいる区・地区(一部公民館区) 南区 相模台・相武台・大野中 時間 午後0時50分から1時40分 会場 相模女子大学グリーンホール(市文化会館) ※住んでいる地区以外の会場や、市外に転出した人の出席も可能です(手続き不要)。 ◆「はたちのつどい」実行委員に参加しませんか  出席するだけでなく、「思い出に残る成人式を企画したい」という新成人が集まり、式をつくります。 申し込み 8月30日までに、電話か、Eメールに住所、氏名、電話番号、「はたちのつどい実行委員希望」と書いて、こども・若者支援課(電話042−769−8289 Eメールkw-shien@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- 児童扶養手当に関するお知らせ 児童扶養手当の認定を受けている人へ 8月30日まで 現況届を提出してください  必ず本人が提出してください。現況届を2年間提出しない場合は、手当を受けることができなくなります。 〇11月から隔月(年6回)支給に変更します。 〇未婚の児童扶養手当受給者へ臨時・特別給付金を支給します(要申請)。 ※詳しくは、7月下旬に送付したお知らせ通知をご覧ください。 ※未婚の児童扶養手当受給者への臨時・特別給付金の案内は、手当が支給停止見込みの人には同封されていません。 児童扶養手当を申請していない人へ 児童を養育している人は早めに申請してください 対象 母子・父子家庭か、父母に代わって児童を養育している人 手当対象期間 申請が受理された翌月から、児童が18歳になる日の後、最初の3月31日まで(一定以上の障害がある児童は20歳の誕生日の前日まで) 必要書類 請求者と対象児童の戸籍謄本など 申し込み 直接、各子育て支援センター・保健福祉課へ ※申し込み方法など詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 障害児福祉手当・特別障害者手当・特別児童扶養手当を申請してください 障害児福祉手当・特別障害者手当 対象 在宅で、常時介護を必要とする重度の障害児・者(所得制限あり) 手当月額 障害児福祉手当=1万4,790円 特別障害者手当=2万7,200円 ※申請方法など詳しくは、住んでいる地区の担当課へお問い合わせください。 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 特別児童扶養手当 対象 在宅で、公的年金を受給していない20歳未満の障害児を養育している人(所得制限あり) 手当月額 重度(1級)=5万2,200円 中度(2級)=3万4,770円 ※申請方法など詳しくは、住んでいる地区の担当課へお問い合わせください。 窓口・問い合わせ 緑障害福祉相談課 電話042−775−8810 中央障害福祉相談課 電話042−769−9266 南障害福祉相談課 電話042−701−7722 城山保健福祉課 電話042−783−8136 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511 ---------- 市収蔵美術品展 江成常夫 花嫁のアメリカ 歳月の風景1978-1998  本市出身の写真家が「戦争花嫁」をテーマに撮り続けた作品展です。 日時 8月10日(土曜日)から9月1日(日曜日)午前10時から午後6時 ※水曜日休館 会場 相模原市民ギャラリー 関連イベント ギャラリートーク 日にち 8月10日(土曜日) 時間 午後3時から4時30分 関連イベント 対談 日にち 8月18日(日曜日) 時間 午後3時から4時30分 関連イベント 映画上映 日にち 8月24日(土曜日) 時間 午前11時から11時30分、午後3時から3時30分 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 相模原市民ギャラリー 電話042−776−1262 ---------- 市職員を募集 選考区分 医師(公衆衛生担当) 職務内容 保健所における健康危機管理、感染症対策、成人保健、母子保健などの業務 応募資格 昭和30年4月2日以降に生まれ、医師免許がある人 ※ただし、平成16年以降に医師免許を取得した場合は、医師法第16条の2に規定する臨床研修を修了または採用日までに修了見込みの人 採用予定日 11月以降随時 任期 なし 定員 2人程度 ※随時受け付けのため、人数が確保された場合は募集を締め切ることがあります。 受験案内の配布場所 職員課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)など ※市ホームページにも掲載 申し込み 受験案内に付いている申込書などを郵送で職員課(電話042−769−8213)へ 選考区分 医師(公衆衛生担当)〈任期付職員〉 職務内容 保健所における健康危機管理、感染症対策、成人保健、母子保健などの業務 応募資格 医師免許がある人 ※ただし、平成16年以降に医師免許を取得した場合は、医師法第16条の2に規定する臨床研修を修了または採用日までに修了見込みの人 採用予定日 11月以降随時 任期 3年  定員 2人程度 ※随時受け付けのため、人数が確保された場合は募集を締め切ることがあります。 受験案内の配布場所 職員課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)など ※市ホームページにも掲載 申し込み 受験案内に付いている申込書などを郵送で職員課(電話042−769−8213)へ