広報さがみはら No.1430 令和2年(2019年)4月1日号 3面 ---------- 旬の情報をお届け!HOT info さがみはら 国民健康保険 加入・脱退などの手続きを忘れずに  引っ越しや就職、退職など、生活の変化に合わせて手続きが必要です。 出来事 加入 本市へ転入した 持ち物など 転出証明書 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 出来事 加入 子どもが生まれた 持ち物など 母子健康手帳 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 出来事 加入 職場の健康保険をやめた(任意継続期間の終了、被扶養者資格の喪失などを含む) 持ち物など 職場の健康保険の資格を喪失した証明書 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※中央区役所区民課では手続きできません。 出来事 加入 生活保護を受けなくなった 持ち物など 保護廃止決定通知書 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※中央区役所区民課では手続きできません。 出来事 脱退 本市から転出する 持ち物など 国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 出来事 脱退 死亡した 持ち物など 国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 出来事 脱退 職場の健康保険に加入したか、その扶養家族になった 持ち物など 職場の健康保険証 国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※中央区役所区民課では手続きできません。 出来事 脱退 生活保護を受けるようになった 持ち物など 国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 出来事 その他 住所、氏名、世帯主などが変わった 持ち物など  国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 出来事 その他 修学のため子どもが転出した 持ち物など 在学証明書、転出先の市町村の住民票 国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※中央区役所区民課では手続きできません。 出来事 その他 福祉施設などへの入所のため転出した 持ち物など 入所(在園)証明書、転出先の市町村の住民票 国民健康保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※中央区役所区民課では手続きできません。 出来事 その他 国民健康保険証(兼高齢受給者証)を紛失・汚損した 持ち物など 汚損した場合はその保険証 届出書へのマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。 〇世帯主と本人の個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 国民健康保険証(兼高齢受給者証)の即日交付を希望する人 本人か同一世帯の人が本人確認できた場合はその場で交付できます。 〇窓口で手続きする人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) ※中央区役所区民課では手続きできません。 手続き場所 国保年金課、各区役所区民課・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所 問い合わせ 市国民健康保険コールセンター 電話042-707-8111 ---------- 国民年金保険料 妊娠、在学中など免除・猶予の申請ができます 妊娠中の人へ 1 産前産後期間は届け出により免除されます 免除期間 出産(予定)日が属する月の前月から4カ月間 ※多胎妊娠の場合は、3カ月前から6カ月間 対象 国民年金第1号被保険者 ※妊娠85日(4カ月)以上(死産、流産、早産を含む) ※出産予定日の6カ月前から届け出可 申請に必要なもの マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 年金手帳か基礎年金番号の分かるもの(納付書など) 本人確認書類(免許証、パスポートなど) 出産日を確認できるもの ○出産前=母子健康手帳、医療機関発行の証明書など ○出産後=出産日が市で確認できる場合は原則不要 ※被保険者と子が別世帯の場合など、市で確認できない場合は、出産日と親子関係を明らかにする書類(母子健康手帳、戸籍謄(抄)本、医療機関発行の証明書など)が必要です。 ※代理人申請の場合は、委任状、委任状に押した本人の認印、代理人の本人確認書類も必要です。 ※退職か失業した人が学生納付特例申請を行う場合、追加書類が必要な場合があります。 在学中の人へ 2 学生納付特例の申請を開始します 期間 4月から令和3年3月分 ※申請時点から2年1カ月前までの期間も申請可 対象 国民年金保険料を納めるのが困難な学生 ※申請者に一定以上の所得がある場合は、承認されないことがあります。 申請に必要なもの マイナンバー確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど) 年金手帳か基礎年金番号の分かるもの(納付書など) 本人確認書類(免許証、パスポートなど) 学生証(有効期限記載のあるもの)か在学証明書 ※代理人申請の場合は、委任状、委任状に押した本人の認印、代理人の本人確認書類も必要です。 ※退職か失業した人が学生納付特例申請を行う場合、追加書類が必要な場合があります。 申し込み 直接、国保年金課(電話042-769-8228)、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所へ ---------- 地域の安全・安心のために 小学校新1年生に防犯ブザーを貸与します  登下校時の安全を確保するため、児童生徒に防犯ブザーを貸与しています。 対象 市内在住で、国立や私立、市外の小学校に入学する児童 ※市立の学校や市内の県立特別支援学校(小学部)に入学する児童には、学校を通して貸与 申し込み 4月6日から30日に直接、学務課、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター・出張所へ 問い合わせ 学務課 電話042-769-8282 「こども110番の家」にご協力ください  日中に在宅することが多く、子どもが助けを求めてきた場合に警察へ通報するなどの対応ができる人は、ご協力をお願いします。 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 緑区役所地域振興課 電話042-775-8801 中央区役所地域振興課 電話042-769-9801 南区役所地域振興課 電話042-749-2135 防犯カメラの設置費用を補助します  地域で防犯カメラを設置する場合に、費用の一部を補助します。 対象 自治会や地域住民などで組織された防犯活動団体 補助対象費用 防犯カメラ、付属機器などの購入・設置にかかる費用 補助金額 費用の90%(1台ごとに計算。1台当たり上限16万円。1団体5台まで) ※設置要件など詳しくは市ホームページをご覧ください。 申し込み 6月30日(必着)までに、補助金等事前協議書(市ホームページに掲載)を、直接か郵送で、交通・地域安全課(電話042-769-8229)へ 4/2(木曜日)から 南区で日勤救急隊の運用を開始します  高齢化などにより増加傾向にある救急出場に対応するため、南消防署本署に新たに配置します。 運用時間 月から金曜日(祝日等を除く)午前8時30分から午後5時15分 ポイント 〇救急要請の多い日中に対応 〇南本署救急隊との2隊で対応するためより早く現場に到着 迅速・効果的な救急救命処置が可能に! 問い合わせ 救急課 電話042-751-9142 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ マイナンバーカードを申請し、交付通知書が届いた人は、指定の交付窓口でカードを受け取ってください。詳しくは市ホームページをご覧ください。