広報さがみはら No.1437 令和2年(2020年)7月15日号 4面 ---------- 6月定例会議 6議案を可決  5月26日から6月19日に開かれた定例会議では、相模原市市長等常勤の特別職の給与に関する条例の一部を改正する条例、個人の市民税の控除対象となる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人等を定める条例の一部を改正する条例、令和2年度一般会計補正予算などの6議案が審議され、全て可決されました。  主な審議の内容や結果については、8月1日発行の「さがみはら市議会だより」をご覧ください。 問い合わせ 総務法制課 電話042-769-9260 ---------- 市で働きませんか 会計年度任用短時間勤務職員を募集  「さがみはら39(サンキュー)キャッシュバックキャンペーン」の申請受け付けや書類整理などをする職員を募集します。 職種 事務補助員(会計年度任用短時間勤務職員) 任期 9月1日から10月30日 勤務 月から金曜日(祝日等を除く)の週5日で、午前8時30分から午後9時45分のうち原則1日6時間(シフトにより変動) 賃金 時給1,065円 定員 15人(選考) 申し込み 8月7日(金曜日)までに、市ホームページに掲載の申し込み書を直接、窓口へ〈受付時に面接あり〉 窓口 産業支援課(電話042-769-8244)けやき会館3階セミナールーム2  新型コロナウイルス感染症の影響で、採用内定が取り消された人や職を失った人、アルバイト先の休業や家計収入の減少などで経済状況が悪化した大学生なども歓迎 ---------- 目指そう!看護師 相模原看護専門学校に入学しませんか  相模原看護専門学校は、地域医療に貢献できる人材の育成を目指しています。市内の実習先や就職先が豊富な学校で、これまで多くの卒業生が、看護師として市内の医療機関を中心に活躍しています。 令和3年4月入学生入学試験予定 定員 80人(選考) 区分 公募推薦・社会人 出願期間 10月1日(木曜日)から16日(金曜日) 試験日 1次10月31日(土曜日) 2次(社会人のみ)11月1日(日曜日) 科目 国語(現代文)、面接 区分 一般 出願期間 11月24日(火曜日)から12月11日(金曜日) 試験日 3年1月5日(火曜日)・6日(水曜日) 科目 国語(現代文)、英語(英語T・U)、選択科目(生物基礎、数学Tから1科目)、面接 ※受験資格や各種修学資金の貸し付けなど詳しくは、同校ホームページをご覧ください。 問い合わせ 相模原看護専門学校 電話046-259-1155 ---------- 令和元年東日本台風各種支援制度 申請期限をご確認ください  市では、昨年の東日本台風による土砂災害で、被害に遭った人を支援しています。 あなたも対象かも! 住まいや生活を再建するために対象となる制度があるか確認し、次の台風シーズンに備えましょう。 支援制度の例 住まい  内容 宅地内に堆積した土砂混じりがれきの撤去 申請期限 8月31日 問い合わせ 建築・住まい政策課 電話042-769-9817 住まい 内容 賃貸型応急住宅の提供 申請期限 8月31日 問い合わせ 建築・住まい政策課 電話042-769-9817 住まい 内容 住宅の応急修理 申請期限 8月31日 問い合わせ 建築・住まい政策課 電話042-769-9817 生活 内容 被災者生活再建支援金の支給 申請期限 11月11日 問い合わせ 生活福祉課 電話042-851-3170 生活 内容 風水害り災者住宅改良資金利子補給 問い合わせ 生活福祉課 電話042-851-3170 生活 内容 災害義援金 問い合わせ 生活福祉課 電話042-851-3170 生活全般の困りごとの相談は各ささえあいセンターへ ※詳しくは、市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 手続きはお早めに ※その他の支援、対象などについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ---------- 長寿をお祝いします  市民の皆さんの長寿を祝い、市からお祝いの品やメッセージなどを送ります。  新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、今年は訪問を控え、郵送などでお祝いします。 敬老金の贈呈   指定された口座へ敬老金を振り込みます。7月中に市から郵送する口座振込依頼書を返送してください。 対象 今年度88歳・100歳の誕生日を迎える人 敬老訪問   敬老訪問は中止し、お祝いの品などを郵送します。 対象 今年度100歳の誕生日を迎える人 祝賀メッセージ   9月中旬に市からお祝いのメッセージなどを郵送します。 対象 今年度77歳の誕生日を迎える人と101歳以上の人 問い合わせ 高齢・障害者福祉課 電話042-769-8354 ---------- 令和元年中の収入状況が確認できない人へ 令和2年度市民税・県民税申告書を発送します 発送予定日 8月4日 対象 令和2年1月1日現在、市に住民登録をしている人で、7月22日時点で、前年(平成31年1月1日から令和元年12月31日)中の収入の有無(収入がない場合は被扶養者であるかどうか)が、市で確認できない18歳以上の人 次に該当する人も申告が必要です 〇収入が全くなかったか、収入が遺族年金、障害年金、雇用保険のみ 〇他の市区町村ですでに課税されている 〇2年1月1日現在、海外に住んでいた 今回申告書が送付された人で、次に該当する場合はお問い合わせください ○すでに確定申告か、市民税・県民税申告をしている ○市内在住の親族の扶養に入っている 申告書の提出はお早めに 書き方や必要な書類は同封の記載例などをご覧ください。 添付するもの ・源泉徴収票など収入金額の分かるもの ・控除証明書など控除金額の分かるもの 窓口で申請するときに必要なもの ・マイナンバー確認書類 ・身元確認書類 郵送の場合はコピーを添付 市ホームページからも作成可 Q申告をしないままでいるとどうなるの? A市の各種行政サービス(市民税・県民税の申告の内容を基に運用しているもの)が提供できません 例えば… ○国民健康保険税、介護保険料、保育料などの金額が正しく算定できない ○市民税・県民税の課税(非課税)証明書や納税証明書を発行できない など 問い合わせ 市民税課 電話042-769-8221