広報さがみはら No.1437 令和2年(2020年)7月15日号 6面 −−−−−−−−−− 情報あらかると CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 新型コロナウイルスの影響に配慮し、市が主催するイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。 各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 お知らせ 分譲マンション無料相談 日時 8月3日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 中央区役所市民相談室 対象 市内の分譲マンションか、分譲型団地に住む人 定員 3組(申し込み順) 申し込み 7月29日までに、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 8月13日(木曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所会議室棟 定員 6組(申し込み順) 申し込み 8月7日までに、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ ※確認通知書と図面があれば持参してください。 新聞未購読世帯へ「広報さがみはら」を配布  毎月2回の発行日(1日・15日)に、戸別に継続して配布 対象 市内在住で新聞未購読の人 ※「広報さがみはら」のほか、「市議会だより」「選挙に関するお知らせ」「健康さがみはら」も配布されます。 申し込み 電話でコールセンター(電話042−770−7777)へ 毎号の締め切り 原則、発行日9日前(土・日曜日、祝日等を除く) ※締切日以降の申し込みは、次々号からの配布開始となります。 サマージャンボ宝くじサマージャンボミニ宝くじ販売中 市内で購入を  便利なインターネット販売もご利用いただけます。詳しくは、「宝くじ公式サイト」で検索してください。 販売期間 8月14日(金曜日)まで 問い合わせ 財政課 ルールを守って楽しい花火 ○注意書や使用方法をよく読んで遊ぶ ○時間と場所はほかの迷惑にならないようにする ○事前にバケツと水を用意する ○必ず燃えるもののない広い場所で遊ぶ ○終わったら花火のごみは必ず持ち帰る 問い合わせ 危険物保安課 FM HOT 839「相模原インフォメーション」で市からのお知らせを紹介  FM HOT 839(エフエムさがみ)で市からのお知らせを毎日3件ずつ紹介。運転や家事の合間に、作業をしながら市の大事なお知らせを聞くことができます。 曜日 月から金曜日 放送時間 午前7時54分から59分 午前9時54分から59分(再放送) 午後5時54分から59分(再放送) 曜日 土曜日 放送時間 午前8時54分から59分 午前11時54分から59分(再放送) 午後4時54分から59分(再放送) 曜日 日曜日 放送時間 午前8時54分から59分 午前11時54分から59分(再放送) 午後4時24分から29分(再放送) 問い合わせ 広聴広報課 男女共同参画審議会委員  男女共同参画の推進に関する施策などについて調査・審議 任期10月1日から令和4年5月31日(会議は年1・2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 1人(選考) 申し込み書配布場所 人権・男女共同参画課、ソレイユさがみ、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 8月14日(必着)までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 道志川写真コンテスト テーマ道志川(市内)の清流、動植物など四季を通じたさまざまな自然の景観 規格 2L判かキャビネサイズ ※組み写真や、デジタルでの加工は不可 応募点数 1人5点まで 申し込み 9月12日から27日(必着)に、直接か郵送で、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「道志川写真コンテスト」、題名(ふりがな)を書いたものを1点ごとに裏面に貼ったものと、地図に撮影場所を明記したものを同封して、道志川写真コンテスト実行委員会事務局(津久井中央連絡所内 郵便番号252−0159 緑区三ケ木414 電話042−784−2400)へ 安全・安心まちづくり 標語 テーマ 「交通安全」「防犯」 規格 はがき(同規格の用紙可)かEメール 応募点数 1人1点まで 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 8月31日(必着)までに、直接か郵送(Eメールも可)で、作品に住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年・組、電話番号を書いて、交通・地域安全課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールkoutsuuchiiki@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 安全・安心まちづくり ポスター テーマ 「交通安全」「防犯」 規格 四つ切り(542mm×382mm)の画用紙 応募点数 1人1点まで ※後日返却 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 8月31日(必着)までに、直接か郵送で、作品の裏面に住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年・組、電話番号を貼付して、交通・地域安全課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールkoutsuuchiiki@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ファミリー・サポート・センター会員  子どもの送迎や預かりなど、子育ての手助けを受けたい人(利用会員)と手助けをしたい人(援助会員)を募集 利用会員 対象 市内在住か在勤・在学で、小学生(障害がある子どもは18歳)までの子どもがいて、入会説明会に参加できる人 ※妊娠中の人も相談可 入会説明会(1時間程度) 日にち 8月7日(金曜日) 時間 午後1時30分から 会場 緑区合同庁舎 日にち 9月30日(水曜日) 時間 午前10時30分から 会場 緑区合同庁舎 日にち 8月22日(土曜日) 時間 午前10時30分から 会場 南区合同庁舎 日にち 9月11日(金曜日) 時間 午後1時30分から 会場 南区合同庁舎 日にち 8月26日(水曜日) 時間 午前10時30分から 会場 あじさい会館 日にち 9月19日(土曜日) 時間 午前10時30分から 会場 あじさい会館 申し込み 電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ファミリー・サポート・センター利用会員」、希望日を書いて、ファミリー・サポート・センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 援助会員 対象 市内在住か在勤・在学で、20歳以上で、援助会員講習会に参加できる人 援助会員講習会〈全3回〉 日にち 10月5日(月曜日) 時間 午前9時30分から午後3時 日にち 10月7日(水曜日) 時間 午前9時30分から午後3時30分 日にち 10月9日(金曜日) 時間 午前9時30分から午後4時 会場 南区合同庁舎 申し込み 電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ファミリー・サポート・センター援助会員」を書いて、ファミリー・サポート・センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 明るい選挙啓発ポスター テーマ「明るい選挙に関すること」「投票参加を呼びかけること」など 規格 四つ切り(542mm×382mm)か八つ切り(382mm×271mm)の画用紙。描画材料は自由 応募点数 1人1点まで  対象 市内在住か在学の小学生から高校生 申し込み 9月11日(必着)までに、作品の裏面右下に氏名(ふりがな)、市区名、学校名、学年を書いて、市内在学の人は、直接在学する学校へ。その他の人は、直接か郵送で、各区の選挙管理委員会へ 応募先 緑区選挙管理委員会事務局 所在地 郵便番号252−5177 緑区西橋本5−3−21 応募先 中央区選挙管理委員会事務局 所在地 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 応募先 南区選挙管理委員会事務局 所在地 郵便番号252−0377 南区相模大野5−31−1 問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 元気高齢者向け筋力向上トレーニング教室〈全12回〉  専属トレーナーが、体操や機器を使った筋力トレーニングなどを指導 日時 9月1日から11月24日の毎週火曜日(9月29日は除く)午前11時から午後0時30分 会場 相模原ドルフィンクラブ(緑区橋本) 対象 運動に支障がない、市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,000円 申し込み 8月14日までに、電話で会場へ 電話番号など 電話?042?771?7333 午前10時から午後5時 日時 9月10日から11月26日の毎週木曜日午後3時30分から5時 会場 メガロス相模大野(南区相模大野) 対象 運動に支障がない、市内在住の65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,600円 申し込み 7日までに、電話で会場へ 電話番号など 電話?042?745?4600 午前11時から午後6時(火曜日を除く) ---------- 読者のひろば(敬称略) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●英会話 月3回木曜日午後1時30分、城山公民館。見学歓迎 問い合わせ 古明地(こめいじ)(電話090−7232−4950) ---------- 後期高齢者医療保険料が減免になる場合があります 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、事業や給与などの収入が減少したなどの場合は、申請により減免となる場合があります。 対象となる人と減免の割合 対象となる人 新型コロナウイルス感染症が原因で、 ●主たる生計維持者が死亡した ●主たる生計維持者が重篤な傷病を負った 割合 全額 対象となる人 新型コロナウイルス感染症の影響で主たる生計維持者の収入の減少が見込まれ、右記の「一部減免になる要件」の全てに該当する 割合 一部 一部減免になる要件 「主たる生計維持者」の ●事業・給与収入などのうち、いずれかの収入が令和元年に比べて3/10以上減少する見込み(左記に当てはまる所得以外の令和元年の所得が、合計で400万円以下) ●令和元年の所得の合計が1,000万円以下 ※詳しくは、後期高齢者医療保険料額決定通知書に同封の「保険料の減免について」をご覧になるか、お問い合わせください。 主たる生計維持者 生計を支えている人のことで、主に世帯主をいいます。 所得 収入の額から次のものを引いた額をいいます。 ●必要経費(収入を得るための費用) ●給与所得控除 ●公的年金控除 など 問い合わせ 国保年金課 電話042−769−8231 ---------- 納期限は7月31日(金曜日) ●国民健康保険税 第2期 ●固定資産税・都市計画税 第2期 ※コンビニエンスストア、LINE Payでも納付できます