広報さがみはら No.1440 令和2年(2020年)9月1日号 10面 ---------- みんなのす・こ・や・か・ナ・ビ あんしん保健福祉 相談 さがみはら わかち合いの会(自死遺族の集い)  同じ体験を持つ人同士で語り合う場。話を聞くだけの参加も可 日時 9月17日(木曜日)午後2時から3時15分 会場 杜(もり)のホールはしもと セミナールーム2 対象 身近な人や大切な人を自死で亡くした人 申し込み 9月16日までに、電話で精神保健福祉センター(電話?042-769-9818)へ 講演・講座 PD Placeプログラム  専門の療法士らと一緒に、発声・口腔(こうくう)運動やダンス・太極拳、情報交換など 日時 9月12日(土曜日)午前10時から正午 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 パーキンソン病当事者とそのパートナー 定員 20人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 電話でPD Place(電話050-3698-3515)へ ※開催状況など詳しくは、同所ホームページをご覧ください。 オンラインで学ぶ認知症サポーター養成講座  オンライン講義で認知症の症状や認知症がある人への接し方などを学ぶ 日時 9月19日(土曜日)午後2時から4時 対象 市内在住か在勤・在学で、インターネット環境を用意できる人 定員 30人(申し込み順) 申し込み 9月14日までに、電話かファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「オンラインで学ぶ認知症サポーター養成講座」を書いて、市キャラバン・メイト連絡会事務局(Link・マネジメント内 電話042-707-1603 ファクス042-786-6631 Eメールsagami?mate.network@link?npo.com)へ 家族のための不安・強迫対処セミナー〈全5回〉  不安や強迫症状の基本的な知識と対応方法について学ぶ 日時 10月の毎週金曜日午前10時から正午 会場 ウェルネスさがみはら 対象 市内在住か在勤・在学で、不安や強迫症状により日常生活に支障がある人の家族 定員 10人(申し込み順) 申し込み 電話で、精神保健福祉センター(電話042-769-9818)へ 補装具更生相談(肢体不自由・聴覚障害) 補装具の購入・修理などの相談や申請の受け付け、判定を実施 相談名 肢体不自由(電動車椅子を除く) 初めて補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを変える場合は要相談 日にち 10月5日(月曜日)、11月2日(月曜日) 会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 申し込み 事前に、電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・お問い合わせ 緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810 中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266 南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722 城山保健福祉課 電話042-783-8136 津久井保健福祉課 電話042-780-1412 相模湖保健福祉課 電話042-684-3216 藤野保健福祉課 電話042-687-5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042-750-6150 日にち 10月15日(木曜日)、11月19日(木曜日) 会場 南保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 申し込み 事前に、電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・お問い合わせ 緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810 中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266 南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722 城山保健福祉課 電話042-783-8136 津久井保健福祉課 電話042-780-1412 相模湖保健福祉課 電話042-684-3216 藤野保健福祉課 電話042-687-5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042-750-6150 日にち 10月19日(月曜日)、11月16日(月曜日) 会場 緑区合同庁舎 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 申し込み 事前に、電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・お問い合わせ 緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810 中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266 南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722 城山保健福祉課 電話042-783-8136 津久井保健福祉課 電話042-780-1412 相模湖保健福祉課 電話042-684-3216 藤野保健福祉課 電話042-687-5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042-750-6150 相談名 聴覚障害 日にち 10月21日(水曜日) 会場 緑区合同庁舎 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 申し込み 事前に、電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・お問い合わせ 緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810 中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266 南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722 城山保健福祉課 電話042-783-8136 津久井保健福祉課 電話042-780-1412 相模湖保健福祉課 電話042-684-3216 藤野保健福祉課 電話042-687-5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042-750-6150 日にち 11月25日(水曜日) 会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 申し込み 事前に、電話かファクスで、住んでいる地域の窓口へ 窓口・お問い合わせ 緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810 中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266 南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722 城山保健福祉課 電話042-783-8136 津久井保健福祉課 電話042-780-1412 相模湖保健福祉課 電話042-684-3216 藤野保健福祉課 電話042-687-5511 ファクスの場合は、障害者更生相談所 ファクス042-750-6150 ---------- やってみよう自己チェック 受けよう口腔がん健診  口腔(こうくう)がんは口の中にできるがんで、舌・歯肉等の粘膜などにできる可能性があります。他の臓器などと違って直接、口腔内の変化が目に見えるにもかかわらず、進行するまで放置されることも多いので、注意が必要です。月に1回は、口の中を観察し、口腔がんの自己チェックをしてみましょう。 早期発見のための自己チェックポイント(入れ歯を使用している人は、外してから)鏡を用意し、明るい場所で口の中を確認しましょう。 1 舌の横側 2 舌の裏側 3 唇の内側や歯肉、頬内側の粘膜 4 上顎 こんな症状に注意 ●口内炎が長い間治らない ●ほかの粘膜と比べて白や赤の着色がある ●粘膜に硬いしこりがある 気になる症状があったときは  口の中に気になる症状があるなど、心配なことがあるときには、できるだけ早く歯科医院を受診し歯科医師に相談してください。 口腔がん健診で早期発見 日時 11月23日(祝日)午前9時から午後5時 会場 相模原口腔保健センター(ウェルネスさがみはら内) 対象 市内在住の40歳以上 ※年度内1回受診可 定員 120人(抽選) 費用 500円  ※70歳以上など一部の人は免除あり 申し込み 10月22日(必着)までに、はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「口腔がん健診で早期発見」を書いて、健康増進課(郵便番号252-5277中央区中央2-11-15)へ ※口腔粘膜の状態(歯科医師・口腔外科専門医が判断)によって、専門機関へ紹介します。 ※抽選結果は申し込んだ人全員に、郵送でお知らせします。 問い合わせ 健康増進課 電話042-769-8322