広報さがみはら No.1449 令和3年(2021年)1月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると ●電話番号の記載がない記事の問い合わせは  市役所 電話042-754-1111(代) CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 新型コロナウイルスの影響に配慮し、市が主催するイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 イベントなどに参加するときはマスクの着用を ---------- お知らせ 分譲マンション無料相談 日時 2月1日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所本庁舎 対象 市内分譲マンションか分譲型団地に住む人 定員 3組(申し込み順) 申し込み 1月27日までに、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ FM HOT 839「相模原インフォメーション」で市からのお知らせを紹介  FM HOT 839(エフエムさがみ)で市からのお知らせを毎日3件ずつ紹介。運転や家事の合間に、作業をしながら市の大事なお知らせを聞くことができます。 曜日 月から金曜日 放送時間 午前7時54分から59分 ※再放送 午前9時54分から59分、午後5時54分から59分 曜日 土曜日 放送時間 午前8時54分から59分 ※再放送 午前11時54分から59分、午後4時54分から59分 曜日 日曜日 放送時間 午前8時54分から59分 ※再放送 午前11時54分から59分 午後4時24分から29分 問い合わせ 広聴広報課 不登校を考えるつどい「明日に向かって」  不登校経験者の話や、カウンセラーを交えての話し合い 日時 2月13日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 青少年相談センター 対象 不登校や登校をためらいがちな児童・生徒の保護者 定員 30人(申し込み順) 申し込み 2月12日までに、直接か電話で、同センター南相談室(電話042−767−5570)へ 納期限は 2月1日(月曜日)  ●市・県民税 第4期 ●国民健康保険税 第8期 ※コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPayでも納付可 納税は便利な口座振替で 申し込み 金融機関の窓口へ 後期高齢者医療制度加入の人へ 「あなたの医療費のお知らせ」を発送 発送時期(予定) 2月中旬 対象受診期間 令和2年1月から11月分 発送時期(予定) 3月中旬 対象受診期間 2年12月分 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合(電話0570-001120) 2月からひばり放送の夕方のチャイムが午後5時に鳴ります 期間 2月から10月 チャイムの時刻 正午と午後5時 問い合わせ 緊急対策課 声・点字「広報さがみはら」のご利用を  「広報さがみはら」「さがみはら市議会だより」を朗読したCDや、点字にした冊子を送付 対象 市内在住で視覚に障害のある人 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「録音CD」か「点字」と書いて、広聴広報課(電話042−769−8200 Eメールkoho@city.sagamihara.kanagawa.jp)か、政策調査課(電話042−769−9803 Eメールseisakuchousa@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 募集 図書館の雑誌スポンサー  雑誌購読料を負担し、その雑誌カバーの表紙や裏表紙、雑誌書架に広告を掲出 掲出期間 4月から1年間 対象 企業、商店、商店街組合、学校法人、塾などの団体(個人は不可) 掲出場所  市立図書館(中央区鹿沼台) 電話042-754-3604 相模大野図書館 電話042-749-2244 橋本図書館 電話042-770-6600 申し込み 2月28日までに、各図書館にある申込書(図書館ホームページにも掲載)と広告案を、直接、希望する掲出場所の図書館へ ※詳しくは図書館ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ファミリー・サポート・センター会員  子どもの送迎や預かりなど、子育ての手助けを受けたい人(利用会員)と手助けをしたい人(援助会員)を募集 対象 市内在住か在勤・在学で、次に該当する人 利用会員 小学生(障害がある子どもは18歳)までの子どもがいて、入会説明会に参加できる ※妊娠中の人も相談可 援助会員 20歳以上で、援助会員講習会に参加できる 入会説明会(1時間程度) 日にち 2月5日(金曜日) 時間 午前10時から 会場 ユニコムプラザ 日にち 2月27日(土曜日) 時間 午前10時から 会場 ユニコムプラザ 日にち 2月13日(土曜日) 時間 午前10時から 会場 緑区合同庁舎 日にち 3月4日(木曜日) 時間 午後1時30分から 会場 緑区合同庁舎 日にち 2月16日(火曜日) 時間 午後1時30分から 会場 あじさい会館 日にち 3月27日(土曜日) 時間 午前10時から 会場 あじさい会館 日にち 3月16日(火曜日) 時間 午後1時30分から 会場 南区合同庁舎 申し込み 電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ファミリー・サポート・センター会員(利用会員)」、希望日を書いて、ファミリー・サポート・センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 援助会員講習会〈全3回〉 日にち 2月2日(火曜日) 時間 午前9時30分から午後3時 会場 あじさい会館 日にち 2月3日(水曜日) 時間 午前9時30分から午後3時30分 会場 あじさい会館 日にち 2月8日(月曜日) 時間 午前9時30分から午後4時 会場 あじさい会館 申し込み 電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ファミリー・サポート・センター会員(援助会員)」を書いて、ファミリー・サポート・センター(電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp)へ 子育てサポーター講習会の受講者  親子への声掛けや身体計測、絵本の読み聞かせなどをするボランティア(子育てサポーター)になるためのノウハウを学ぶ 日時 2月9日(火曜日)午後2時10分から4時30分(予定) 会場 市役所本庁舎 対象 子育てサポーターになりたい人 定員 15人(申し込み順) 申し込み 2月8日までに、電話でこども家庭課(電話042−769−9811)へ 屋外広告物審議会委員  屋外広告物条例に関する重要な事項などについて審議 任期 4月24日から2年間(会議は年2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(他の審議会などの委員・本市の職員・議員を除く) 定員 1人(選考)  応募申込書配布場所 建築・住まい政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月5日(必着)までに、応募申込書を直接か郵送、ファクス、Eメールで建築・住まい政策課へ 給食関係会計年度任用職員の登録者  随時受け付け 非常勤栄養士 学校給食の栄養・献立作成・物資購入・アレルギー食材除去など 勤務 週5日程度で、午前8時30分から午後5時のうち指定する1日5時間30分 勤務場所 市立小・中・義務教育学校 報酬 日額7,007円以上 ※予定額。報酬額は職歴などによって決定 対象 栄養士免許を持っている人 申し込み 事前に電話連絡の上、市ホームページにある申込書を、直接、学校保健課(電話042−769−8283)へ ※受付時に簡単な面接あり 非常勤給食調理員 調理・配膳・調理用具の洗浄のほか、重い容器の上げ下ろしなどの業務 勤務 週2・3日で、午前8時30分から午後5時のうち指定する1日6時間か3時間 勤務場所 市立小・中・義務教育学校 報酬 日額6,390円以上(6時間勤務)、3,195円以上(3時間勤務) ※いずれも予定額。報酬額は職歴などによって決定 対象 なし 申し込み 事前に電話連絡の上、市ホームページにある申込書を、直接、学校保健課(電話042−769−8283)へ ※受付時に簡単な面接あり 非常勤給食受入作業員 搬送される給食の受け入れ、児童への受け渡し、残飯整理など 勤務 週2・3日で、午前9時から午後5時のうち指定する1日4時間程度 勤務場所 市立小・中・義務教育学校 報酬 4,260円以上 ※予定額。報酬額は職歴などによって決定 対象 なし 申し込み 事前に電話連絡の上、市ホームページにある申込書を、直接、学校保健課(電話042−769−8283)へ ※受付時に簡単な面接あり 勤務場所市立小・中・義務教育学校 報酬日額1 7,007円以上2 6,390円以上(6時間勤務)、3,195円以上(3時間勤務)3  4,260円以上 ※いずれも予定額。報酬額は職歴などによって決定 1 栄養士免許を持っている人2 3  なし 申し込み 事前に電話連絡の上、市ホームページにある申込書を、直接、学校保健課(電話042−769−8283)へ ※受付時に簡単な面接あり 総合学習センターのミニアートギャラリー作品展示希望団体  絵画、書、写真、手芸など 展示期間 6月から令和4年3月(各1週間) 申し込み 2月5日(1月21日を除く)までに、同センターにある申込書(市ホームページにも掲載)を、直接、生涯学習センター(電話042−756−3443)へ イベント みんなで歩こう相模原の坂道 9qコース、13qコース 日時 1月24日(日曜日)〈小雨決行〉 集合 午前9時30分から10時橋本公園 解散 9qコースは正午、13qコースは午後1時上溝駅 コース 9qコース 橋本公園→相模原北公園→はけ坂→姥坂→横山公園→上溝駅 13qコース 橋本公園→相模原北公園→はけ坂→姥坂→横山公園→上溝駅→馬坂→七曲り(西見坂)→わだ坂→上溝駅 費用 500円 ※希望者は、飲料水、雨具を持って直接集合場所へ 問い合わせ 市ウオーキング協会(電話090−4134−5808) 自然観察ウオッチング野鳥観察会  麻布大学野鳥研究部のOB・OGたちと野鳥を観察し、識別のポイントなどを学ぶ 日時 2月6日(土曜日)午前9時30分から午後0時10分 会場 県立相模原公園ほか 対象 市内在住か在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 定員 15人(抽選) 申し込み 1月27日(必着)までに、直接か電話、ファクス、はがき、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「自然観察ウオッチング野鳥観察会」とEメールアドレスを書いて、相模原の環境をよくする会事務局(環境政策課内 電話042−769−8240 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−754−1064 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 講演・講座 肝疾患コーディネーターセミナー  肝炎への対策や、患者に寄り添う方法を学ぶ。終了後の認定試験合格者には後日認定証を送付 日時 2月6日(土曜日)午前10時から午後1時 会場 北里大学(南区北里) 対象 肝炎患者とその家族、医療従事者など、予防や支援に意欲がある人 定員 30人(申し込み順) 申し込み 北里大学病院ホームページに掲載の申込書を、ファクスで同病院(電話042−778−8111)へ シニアサポートスタッフ研修  介護保険制度や高齢者への対応、介護予防運動などについて 日時 2月8日(月曜日)午後1時30分から3時30分 会場 緑区合同庁舎 対象 介護保険サービスのうち、シニアサポート活動への従事を希望する人 定員 20人(申し込み順) 申し込み 1月28日までに、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「シニアサポートスタッフ研修」を書いて、高齢・障害者支援課(電話042−769−9249 ファクス042−769−5708)へ NPOステップアップ講座  NPOの活動事例の紹介などを交え、組織運営について学ぶ 日時 2月7日(日曜日)午後2時から4時 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 「NPOはじめの一歩講座」に参加したことがある人か、組織運営に興味がある人 定員 10人(申し込み順) 費用 500円(資料代) 申し込み 2月6日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「NPOステップアップ講座」と団体名、ファクス番号、Eメールアドレスを書いて、同センター(電話・ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ おからケーキ作り  豆腐を作る過程でできるおからを活用してケーキを作ることで、食品ロスの解消について学ぶ 日時 2月7日(日曜日)午後2時から4時 会場 清新公民館 定員 13人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 2月1日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「おからケーキ作り」を書いて、環境情報センター(電話042−769−9248 ファクス042−751−2036 Eメールkankyo@eicwits.com)へ 就職氷河期世代応援プログラム  就職活動の状況や課題に合わせたコースで正社員での就職をサポートするセミナー 講座 就活スキルに磨きを掛ける!!エクスプレスコース 日時 2月3日(水曜日)午後6時30分から9時30分  会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 34歳から49歳の正社員を目指す人で、市内在住か市内の企業に就職をしたい人 定員 15人(申し込み順) 申し込み 開催日前日までに、電話で就職氷河期世代支援事業事務局(電話03−6740−4943)へ ※セミナーについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※同事務局ホームページからも申し込み可 講座 ビジネスの基礎を身に付ける!!スタンダードコース〈全2回〉 日時 2月6日(土曜日)・14日(日曜日)午後1時30分から4時30分  会場 杜(もり)のホールはしもと 対象 34歳から49歳の正社員を目指す人で、市内在住か市内の企業に就職をしたい人 定員 15人(申し込み順) 申し込み 開催日前日までに、電話で就職氷河期世代支援事業事務局(電話03−6740−4943)へ ※セミナーについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※同事務局ホームページからも申し込み可 講座 自信を持って前進!!じっくりコース〈全2回〉 日時 2月18日(木曜日)午後1時30分から6時、2月24日(水曜日)午後1時30分から7時30分 会場 サン・エールさがみはら 対象 34歳から49歳の正社員を目指す人で、市内在住か市内の企業に就職をしたい人 定員 15人(申し込み順) 申し込み 開催日前日までに、電話で就職氷河期世代支援事業事務局(電話03−6740−4943)へ ※セミナーについて詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※同事務局ホームページからも申し込み可 犬のしつけ方教室(実践編)  ドッグトレーナーが直接、適切なしつけの方法などをアドバイス 日時 3月6日(土曜日)午後1時から4時(一組あたり20分程度) 会場 衛生研究所の北側に隣接する建物(中央区富士見) 対象 市内在住の人と市で犬の登録が済んでいて、当該年度の狂犬病予防注射と混合ワクチンを接種している犬 ※19歳以下の飼い主は20歳以上の同伴者が必要 定員 12組(抽選。1組3人まで) 申し込み 2月15日(必着)までに、往復はがきかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「犬のしつけ方教室(実践編)」と、参加者全員の氏名(代表者に○)、愛犬の犬種・年齢・性別・鑑札番号、相談したい内容を書いて、生活衛生課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ オンライン 医師による「自閉症スペクトラム障害(ASD)の基礎講座」 日時 3月4日(木曜日)午前10時から正午 対象 市内在住で、発達障害やその疑いのある未就学児の保護者かその家族で、インターネット環境を利用できる人 ※Zoomミーティングができる環境(ウエブカメラ、マイク、スピーカー等)が必要 定員 30人(申し込み順) 申し込み 2月12日までに、Eメールに氏名、電話番号、Eメールアドレス、子どもの年齢を書いて、陽光園(Eメールyoukouen@city.sagamihara.kanagawa.jp 電話042−756−8410)へ 読者のひろば (敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●ADHD講座&当事者会 1月31日(日曜日)午後1時15分から4時50分、Zoomで開催。定員20人(申し込み順)。対象は18歳以上のADHDの当事者かその傾向のある人 申し込み 参加申し込みフォームから 問い合わせ 横倉(電話090−8506−0714)  ●陸上装備研究所一般公開 オンライン開催 2月22日(月曜日)まで(予定) 問い合わせ 同研究所(電話042−752−2941) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●健康詩吟 毎月第1・3火曜日午前10時、あじさい会館 問い合わせ 安田(電話090−1345−3234) ●健康詩吟 月3回金曜日午前10時、相模台公民館・見学可 問い合わせ 根本(電話046−254−4421) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ---------- 相模原市よくある質問解決アプリ 「おしえて!ナナちゃん」 市の手続きやイベントなど、市によく寄せられる質問とその回答を検索できます マイ広報さがみはら 広報紙の内容がスマホで読めます