広報さがみはら No.1450 令和3年(2021年)2月1日号 8.9面 ---------- 情報あらかると ●電話番号の記載がない記事の問い合わせは  市役所 電話042-754-1111(代) CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 新型コロナウイルスの影響に配慮し、市が主催するイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 マスクの着用を 体調がすぐれないときは参加しない ---------- お知らせ 国民年金保険料の納付は前納がお得 2年前納(4月から翌々年3月分)、1年前納(4月から翌年3月分)、6カ月前納(4月から9月分、10月から翌年3月分)をすると、保険料が割引になります。さらに、口座振替で前納すると、クレジットカードや納付書(現金)で前納するより割引額が多くなります。 ○毎月納付の場合でも、口座振替での当月末振替にすると、毎月50円引きになります。 申し込み方法 口座振替 通帳と金融機関届け出印を持って、希望する金融機関か年金事務所へ クレジットカード納付 クレジットカードを持って、年金事務所へ 納付書(現金) 2年前納を希望する場合は年金事務所へ その他に持参するもの ○基礎年金番号が分かるもの(年金手帳など) ○本人確認書類 申し込み期限 2月26日 ※口座振替、クレジットカード納付での2年前納、1年前納、6カ月前納(4月から9月分)の申し込み期限 問い合わせ 相模原年金事務所(電話042-745-8101) 相模川清流の里宿泊利用 5月分の抽選申し込み 申し込み 2月10日午後5時までに、同所ホームページからか、観光・シティプロモーション課、各まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館にある申し込み書を相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは2月21日から、電話で同所(フリーダイヤル0120-988-547)へ 5月の休館日 17日(月曜日)・18日(火曜日) ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館などをする場合あり 国民健康保険税休日納税相談窓口のご利用を  平日に国民健康保険税の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 2月7日(日曜日)午前9時から午後4時 会場 国保年金課(市役所本館1階) ※保険証発行などの業務は行いません。 問い合わせ 同課(電話042-769-8234) 夜間納税相談窓口のご利用を 相談はお早めに  日中に市税(国民健康保険税を除く)の納付相談や納税ができない人のために窓口を開設。電話相談も可 日時 2月9日(火曜日)・25日(木曜日)午後5時30分から6時30分 会場 納税課(市役所第2別館2階) 電話042-769-8300 ※午後6時以降に市役所へお越しの場合は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きをしてください。 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話042-775-8808 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話042-749-2163 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を2月上旬に送付  確定申告で控除の適用を受けるには、証明書の添付が必要です。 対象 令和2年10月から12月に、同年で初めて保険料を納めた人 ※2年1月から9月に納めた人には、11月上旬に送付しています。 ※届かない場合や再交付を希望する場合は、お問い合わせください。 問い合わせ ねんきん加入者ダイヤル 電話0570-003-004(ナビダイヤル) ※050から始まる電話の場合 電話03-6630-2525 受付時間 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前8時30分から午後7時、第2土曜日 午前9時30分から午後4時 障害福祉サービスの利用計画案を自分で作成する人へ 支給決定基準の適用の確認を  4月1日の申請から、訪問系の障害福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援利用者)に、支給決定基準が適用されます。障害福祉サービスの利用計画案を自分で作成する(セルフプラン)場合は、市ホームページに掲載の「障害福祉サービスに係る支給決定基準について」を確認して、各窓口へ提出してください。 窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810 中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266 南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722 城山保健福祉課 電話042-783-8136 津久井保健福祉課 電話042-780-1412 相模湖保健福祉課 電話042-684-3216 藤野保健福祉課 電話042-687-5511 フードドライブ 津久井クリーンセンターで食品の受け入れを開始  家庭から出る食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品)を減らすため、家庭の余剰食品を受け入れる場所として、新たに津久井クリーンセンターに窓口を開設。直接、持ち込んでください。 ※資源循環推進課、橋本台・麻溝台リサイクルスクエアでも常時受け付け。直接、持ち込んでください。 ※資源循環推進課では、郵送や宅配でも受け付け。提供できる人は同課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-8334)へ ※受け入れる食品には条件があります。詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 資源循環推進課 電気自動車用急速充電器を4月から有料化  市の施設に設置の電気自動車用急速充電器を有料化 日時 4月1日(木曜日)から ※自動車会社や日本充電サービスなどが発行するカードは、カード認証のみで利用できます。カードを持っていない人は、スマートフォンなどから課金装置メーカーのサイトで会員登録すると利用できます。 対象施設 環境情報センター・衛生研究所駐車場(4月から本庁舎・本館から移転)、南区合同庁舎、緑区合同庁舎第2駐車場(4月から第1駐車場(地下)は利用停止)、藤野まちづくりセンター 問い合わせ 環境政策課 募集 子どもの安全を守る地域の輪 子ども安全見守り活動  地域と小学校が連携し、子どもたちの登下校時の安全を守る 対象 各小学校で登下校時の見守りができる人 ※詳しくは、お近くの小学校か学務課にお問い合わせください。 問い合わせ 学務課 子ども・子育て会議の委員  子ども・子育て支援事業計画の実施状況の点検、評価、同事業への意見・提言など 任期 4月から令和5年3月(会議は年3回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) ※保育あり 応募申し込み書配布場所 こども・若者政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月22日(必着)までに、応募申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 野外体験教室運営協議会委員  野外体験教室の事業の企画や実施、施設利用上の課題などについて協議 任期 5月から令和5年4月(会議は年2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 2人(選考) 応募申し込み書配布場所 相模川ビレッジ若あゆ、ふじの体験の森やませみ ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月22日(必着)までに、応募申し込み書を郵送かファクス、Eメールで相模川ビレッジ若あゆ(電話042-760-5445)へ 地域包括支援センター 運営協議会委員  地域包括支援センター(高齢者支援センター)の設置や運営、評価、包括的支援事業の委託先の選考などについて審議 任期 4月から令和6年3月(会議は年2回程度) 賃金 日額1万2,600円 対象 市内在住の40歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 3人(選考) 応募申し込み書配布場所 地域包括ケア推進課、各高齢・障害者相談課、各保健福祉課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・本庁地域・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 2月15日(必着)までに、応募申し込み書を、直接か郵送、ファクス、Eメールで地域包括ケア推進課へ 市立保育園などの臨時的任用職員の登録者(保育士、保育教諭、看護師)  市立保育園・こども園の職員に、欠員などが生じた場合の代替職員 保育士 勤務 原則、月曜日から土曜日(祝日等を除く)の週5日、午前7時から午後7時の8時間30分 報酬 月額16万8,200円から(手当支給などあり) ※報酬額は職歴などによって決定 対象 保育士資格のある人 ※登録方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 保育課 保育教諭 勤務 原則、月曜日から土曜日(祝日等を除く)の週5日、午前7時から午後7時の8時間30分 報酬 月額16万8,200円から(手当支給などあり) ※報酬額は職歴などによって決定 対象 保育士資格と幼稚園教諭免許のある人 ※登録方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 保育課 看護師 勤務 原則、月曜日から土曜日(祝日等を除く)の週5日、午前7時から午後7時の8時間30分 報酬 月額16万8,200円から(手当支給などあり) ※報酬額は職歴などによって決定 対象 正看護師資格のある人 ※登録方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ 保育課 会計年度任用職員 子どもの権利相談員  子どもの権利の侵害などについて、子ども自身や保護者からの相談に乗る業務 任期 4月から令和4年3月 勤務 月曜日から金曜日の3日か4日、午後1時から8時と、土曜日の午前10時から午後5時の6時間 ※祝日等、青少年学習センターの休所日は除く 勤務場所 青少年学習センター 報酬 月額13万5,500円から ※報酬額は職歴などによって決定 対象 次のいずれかに該当する人 ○児童福祉司の任用資格がある ○自治体、児童福祉施設などで児童に関する相談支援業務に従事した経験がある 定員 若干名(選考) 申し込み 2月19日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、こども・若者支援課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15)へ ※郵送の場合は、封筒の表に「子どもの権利相談員希望」と記載 会計年度任用職員 青少年学習センター夜間管理代行員  貸館の受付事務補助、窓口・電話応対、施設内巡回、閉館作業など 任期 4月から令和4年3月 勤務時間 週1・2回午後5時30分から10時(または業務の都合により、指定する時間) ※シフト制 報酬 日額4,792円から ※報酬額は職歴などによって決定 定員 2人程度(選考) ※面接あり 申し込み 2月15日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を直接か郵送で、青少年学習センター(郵便番号252-0207 中央区矢部新町3-15 電話042-751-0091)へ(直接の場合の受付時間は、土・日曜日、祝日等を除く午前9時から午後5時) 湘北建築高等職業訓練校の訓練生(建築大工) 期間 4月から令和6年3月の毎週土曜日 日時 午前9時から午後5時 会場 県立産業技術短期大学校仮校舎(茅ケ崎市萩園) 対象 経験の浅い建築大工 定員 30人(申し込み順) 費用 年間18万円程度(入学金・月謝など) 申し込み 3月15日までに、電話で湘北建築高等職業訓練校事務局(電話046-251-0990)へ 写真で相模原を記録しよう 応募作品  市内の自然や街並みなどを写した作品 規格 令和2年中に市内で撮影したキャビネ判か2L判のカラー・白黒写真。額入り不可 応募点数 1人10点まで 申し込み 2月10日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、題名、撮影年月日・場所を書いた紙を作品の裏に貼って、郵送で、写真で相模原を記録する会の石井篁さん(郵便番号252-0202 中央区淵野辺本町2-2-18 電話042-753-2769)へ イベント 県障害者スポーツ大会 競技 フライングディスク 障害種別 身体・知的 日にち 4月11日(日曜日) 会場 県立スポーツセンター(藤沢市善行) 対象 令和3年4月1日時点で、13歳以上の身体障害か知的障害がある人 ※内部障害を除く。膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害は可 申し込み 2月22日(必着)までに、電話か、高齢・障害者福祉課にある申し込み書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-707-7055 ファクス042-759-4395 Eメールk-s-fukushi@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 競技 ボウリング 障害種別 知的 日にち 4月18日(日曜日) 会場 湘南とうきゅうボウル(藤沢市遠藤) 対象 令和3年4月1日時点で、13歳以上の身体障害か知的障害がある人 ※内部障害を除く。膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害は可 申し込み 3月1日(必着)までに、電話か、高齢・障害者福祉課にある申し込み書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-707-7055 ファクス042-759-4395 Eメールk-s-fukushi@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 競技 アーチェリー 障害種別 身体 日にち 4月18日(日曜日) 会場 神奈川県総合リハビリテーションセンター(厚木市七沢) 対象 令和3年4月1日時点で、13歳以上の身体障害か知的障害がある人 ※内部障害を除く。膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害は可 申し込み 3月1日(必着)までに、電話か、高齢・障害者福祉課にある申し込み書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-707-7055 ファクス042-759-4395 Eメールk-s-fukushi@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 競技 陸上 障害種別 知的 日にち 4月25日(日曜日) 会場 県立スポーツセンター(藤沢市善行) 対象 令和3年4月1日時点で、13歳以上の身体障害か知的障害がある人 ※内部障害を除く。膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害は可 申し込み 3月8日(必着)までに、電話か、高齢・障害者福祉課にある申し込み書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-707-7055 ファクス042-759-4395 Eメールk-s-fukushi@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 競技 陸上 障害種別 身体 日にち 5月9日(日曜日) 会場 県立スポーツセンター(藤沢市善行) 対象 令和3年4月1日時点で、13歳以上の身体障害か知的障害がある人 ※内部障害を除く。膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害は可 申し込み 3月15日(必着)までに、電話か、高齢・障害者福祉課にある申し込み書(市ホームページにも掲載)を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課(郵便番号252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-707-7055 ファクス042-759-4395 Eメールk-s-fukushi@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ オンライン さがみはらエコ・プロちゃれんじ最終審査の投票を  応募作品(オンライン公開)に対して、市民からの投票を募集 投票期日 2月21日から27日に、特設サイトから投票してください。 ※オンラインではなく、直接、環境情報センターでも投票可 エコ・プロちゃれんじとは 市内在住・在学の生徒が、環境問題を題材に、プログラミングを競うコンテスト。優秀作品には表彰と豪華景品を贈呈 問い合わせ 環境政策課 講演・講座 オンライン 難病を持って働くということ 治療と仕事の両立について産業医の立場から  YouTubeを使った限定公開講演会 公開期間 2月28日(日曜日)まで 講師 江口尚さん(産業医科大学教授) 対象 難病患者とその家族や関係者で、インターネット環境が利用できる人 ※動画のURLを個別で通知 申し込み 2月15日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「オンライン 難病を持って働くということ 治療と仕事の両立について産業医の立場から」と、Eメールアドレス、申し込みをした人が患者・家族の場合は疾患名、関係者の場合は所属と職種を書いて、疾病対策課(ファクス042-750-3066 Eメールsippei@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ オンライン 求職者支援講座 WEB面接を体験してみよう!  Zoomを使用したウェブ面接の受け方の解説、ウェブを活用したグループワーク体験 日時 2月26日(金曜日)午後2時から4時 対象 インターネット環境を利用できる人 ※Zoomミーティングができる環境(ウェブカメラ、マイク、スピーカーなど)が必要 ※スマートフォンでも参加可能。オンライン環境がない人は、申し込み先にお問い合わせください。 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月25日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「オンライン 求職者支援講座 WEB面接を体験してみよう!」を書いて、市就職支援センター(電話042-700-1618 ファクス042-700-1704 Eメールshushokushien@sagamihara-city.jp)へ 読者のひろば (敬称略) 募集 参加条件など詳しくはお問い合わせください。 ●おもしろ科学くらぶ参加者 身近な材料を使った科学の実験や、科学館の見学など3年4月から月2回土曜日か日曜日午前9時から正午、大野北公民館ほか。対象は小学校新4から6年生。定員10人(申し込み順)、費用月額300円(材料費) 申し込み 2月25日までに、電話で楠瀬(くすのせ)(電話042-773-4215)へ ---------- 市議会3月定例会議を開催  本会議・委員会は次のとおりです。 インターネットで視聴できます 2月15日(月曜日) 本会議(提案説明) 2月24日(水曜日) 本会議(代表質問・個人質疑) 2月25日(木曜日) 本会議(代表質問・個人質疑、委員会付託)、予算特別委員会 3月1日(月曜日) 総務委員会、予算特別委員会総務分科会 3月2日(火曜日) 環境経済委員会、予算特別委員会環境経済分科会 3月3日(水曜日) 民生委員会、予算特別委員会民生分科会 3月4日(木曜日) 建設委員会、予算特別委員会建設分科会 3月5日(金曜日) 市民文教委員会、予算特別委員会市民文教分科会 3月16日(火曜日) 予算特別委員会 3月18日(木曜日)・19日(金曜日)・22日(月曜日)・23日(火曜日) 本会議(一般質問) 3月24日(水曜日) 本会議(委員長報告、採決)、議会運営委員会(本会議終了後開催) 日時 午前9時30分から ※会議の日程や時間などは、変更になる場合があります。 ※3月定例会議のための議会運営委員会は、2月9日(火曜日)に開催します。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴の自粛をお願いします。 問い合わせ 議事課 電話042-769-8278 ---------- 動画配信スタート A LIFE OF SAGAMIHARA いま、この瞬間も、私の未来につながっている。  市の魅力的なスポットを背景に、未来のために「続けよう、新しい生活様式。」のメッセージを込めた動画を公開しました。  一人の女の子が新しい生活様式を実践しながらも、楽しく生活し、成長していく物語を描いています。ぜひご覧ください。 本市出身のシンガー・ソングライター 磯貝サイモンさんのオリジナル楽曲が、ストーリーを盛り上げます! 相模原チャンネル(YouTube)で配信  そのほか、SNS、電車内デジタルサイネージ広告(JR横浜線、小田急線、京王線)などでも発信します(2月21日まで)。  市シティプロモーションTwitterアカウントでは、リツイートキャンペーンも同時実施中。 問い合わせ 観光・シティプロモーション課 電話042-707-7045 ---------- さがみはらファンサイト Sagamihara FAN FUN FAN 情報ぞくぞく更新中! まずはファン登録! パソコンやスマートフォンなどで、いつでも誰でも登録可能 2月5日から ログインするだけでポイントがもらえるキャンペーンを実施! ポイントをためてプレゼントキャンペーンに応募しよう! プレゼントキャンペーン  本市ゆかりの品々をプレゼント。 この機会にファン登録してキャンペーンに参加してみませんか。 応募期間 2月21日(日曜日)まで 応募方法は2ステップ! 1 各種コンテンツに参加。ポイントをゲット! 2 ログインして、マイページから希望商品を選択で応募完了! ※当選は、2月26日に、同サイトのマイページでお知らせします。 さがみはらの魅力再発見!新ページが登場 SAGAMIHARA VOICE(ぼいす)  各区で街角インタビューを実施。お薦めのお店や癒やしスポットなど、本市の魅力を皆さんに紹介してもらいました。 SAGAMIHARA フォトギャラリー  みんなのさがみはら自慢を写真で紹介。住んでいる区以外の魅力発見はもちろん、自分の区の魅力に改めて気付くかもしれません。 第1弾は緑区 今後、中央区、南区も掲載予定。お楽しみに! 問い合わせ 観光・シティプロモーション課 電話042-707-7045 ---------- PayPay、au PAY決済の利用で地域のお店を応援しよう! 最大25%キャッシュバック  市内対象店舗での買い物などの支払いに、PayPay、auPAYを利用すると決済額の最大25%が利用者に還元されます。非接触の決済を活用することで、SDGsの目標の一つ(すべての人に健康と福祉を)の達成にもつながります。 日時 2月28日(日曜日)まで 問い合わせ 新型コロナ暮らし・経済支援ダイヤル 電話042-851-3193 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 行政サービスの手続きや制度に関する問い合わせにAI(人工知能)が答えるチャットボットサービスをぜひ利用してください。利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。