広報さがみはら No.1458 令和3年(2021年)6月1日号 3面 ---------- 旬の情報をお届け!HOT infoさがみはら 議会 市議会第4回臨時会議 4議案が可決・同意されました  5月13日に開かれた臨時会議では『「相模原市介護保険条例の一部を改正する条例」の一部を改正する条例』など4議案が審議され、全て可決・同意されました。 問い合わせ 総務法制課 電話042−769−9260 議長に寺田弘子氏、副議長に加藤明徳氏を選出  就任のあいさつについては、「さがみはら市議会だより臨時号(6月1日発行)」をご覧ください。 議長 寺田弘子氏(てらだひろこ)  自由民主党相模原市議団/当選4回/南区大野台/67歳 副議長 加藤明徳氏(かとうあきのり)  公明党相模原市議団/当選6回/南区上鶴間/63歳 問い合わせ 議会総務課 電話042−769−8277 ---------- 市の職員として働いてみませんか 選考区分 行政〈任期付短時間勤務職員〉窓口サービス担当 採用予定人数 5人程度(選考) 職務内容 まちづくりセンターやパスポートセンターでの窓口業務 受験資格 なし 任期 採用された日から最長で3年間 申込書等配布場所 人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 ※休所日などは事前に確認してください。 申し込み 電子申請6月15日午後5時まで(受信有効) ※選考内容や申し込み方法など詳しくは、受験案内をご覧ください。 選考区分 行政〈任期付短時間勤務職員〉生活保護ケースワーカー 採用予定人数 10人程度(選考) 職務内容 生活支援課での生活保護に関する業務 受験資格 社会福祉主事の任用資格があるか、採用日までに取得見込みの人 任期 採用された日から最長で3年間 申込書等配布場所 人事委員会事務局、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館・図書館、市立公文書館 など ※市ホームページにも掲載 ※休所日などは事前に確認してください。 申し込み 電子申請6月15日午後5時まで(受信有効) ※選考内容や申し込み方法など詳しくは、受験案内をご覧ください。 問い合わせ 人事委員会事務局 電話042−769−8320 ---------- シニアの皆さんの生活や活動を補助します 生き活(い)きシニアのための活動補助金  老人クラブや趣味サークルなど、地域で自主活動をする65歳以上の団体を支援します。 対象 次の全てに該当する団体 市内在住の65歳以上の高齢者が、10人以上登録している 活動開始からおおむね3年以内(初年度は18回) 活動が1回おおむね2時間、年間24回以上 定員 20団体程度(選考) 補助金額 年間上限5万円(3年間交付) ※募集団体数を上回った場合は、補助金額が5万円未満になる場合あり 申込書等配布場所 高齢・障害者支援課、各区高齢・障害者相談課、各地域包括支援センター ※市ホームページにも掲載 申請には事前相談が必要(予約制)  6月25日までに、電話かファクスで、高齢・障害者支援課(電話042−769−9249 ファクス042−769−5708)にお問い合わせください。 ※活動要件や事前相談など詳しくは、募集要項をご覧ください。 迷惑電話防止機能付き電話機などの購入費  電話で親族や自治体、銀行などの職員を名乗り、現金やキャッシュカードをだまし取るなどの特殊詐欺が多発しています。市では、電話での被害を防ぐため、迷惑電話防止機能が付いた電話機などの購入費の一部を補助します。 対象 市内在住の70歳以上(1世帯につき1台限り) 定員 450台(申込順) 補助金額 本体の購入費(税込)の3分の2(上限6,000円) 購入方法 各区役所が発行したクーポン券を持って、指定販売店で現金で購入 ※販売価格(税込)から補助額を差し引いた価格で購入できます。指定販売店は、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 購入期間 7月1日(木曜日)から令和4年1月31日(月曜日) クーポン券の申請 11月30日(必着)までに、各区役所・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)などにある申請書(市ホームページにも掲載)を郵送で、住んでいる区の地域振興課へ  ※申請後、お手元に届くまで2週間ほどかかります。 特殊詐欺に引き続きご注意を! 電話機などを設置しても特殊詐欺の被害を完全に防止できるわけではありません。 留守番電話に設定する  知らない番号には出ない  困ったら家族や警察に相談する など被害に遭わないようにしましょう。 問い合わせ 交通・地域安全課 電話042−769−8229 ---------- 子育て家庭を食材配布で応援します!事前申込制  フードバンクなどから提供された食材を子育て世帯へ配布します。 1 自宅で受け取れる 配布時期・日時 6月下旬 申込期間 6月7日 午前8時から6月13日 午後9時 対象 市内在住で、次のいずれかに該当する世帯 児童扶養手当受給世帯  ひとり親家庭等医療費助成世帯 就学奨励金交付決定世帯 定員 25世帯(申込順) ※1世帯1回まで。4・5月に利用した人は申し込めません。 申し込み 6月7日午前8時から6月13日午後9時に、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)か、市ホームページへ。申し込み後、申込者と協働団体(フードコミュニティ)とで調整し、受け取り日時を決定します(配送も同団体が実施)。 ※市ホームページからの申し込みはEメールアドレスが必要 1 自宅で受け取れる 配布時期・日時 7月下旬 対象 市内在住で、次のいずれかに該当する世帯 児童扶養手当受給世帯  ひとり親家庭等医療費助成世帯 就学奨励金交付決定世帯 定員 25世帯(申込順) ※1世帯1回まで。4・5月に利用した人は申し込めません。 申し込み 6月7日午前8時から6月13日午後9時に、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)か、市ホームページへ。申し込み後、申込者と協働団体(フードコミュニティ)とで調整し、受け取り日時を決定します(配送も同団体が実施)。 ※市ホームページからの申し込みはEメールアドレスが必要 2 会場で受け取れる 配布時期・日時 6月19日(土曜日)午後1時から3時30分 会場 中央区 市役所周辺 ※詳しい会場は、申し込み時にお伝えします。 対象 市内在住で、次のいずれかに該当する世帯 児童扶養手当受給世帯  ひとり親家庭等医療費助成世帯 就学奨励金交付決定世帯 定員 25世帯(申込順) ※1世帯1回まで。4・5月に利用した人は申し込めません。 申し込み 7月5日午前8時から7月11日午後9時に、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)か、市ホームページへ。 ※市ホームページからの申し込みはEメールアドレスが必要 2 会場で受け取れる 配布時期・日時 7月17日(土曜日)午後2時30分から5時 会場南区 原当麻駅周辺 ※詳しい会場は、申し込み時にお伝えします。 対象 市内在住で、次のいずれかに該当する世帯 児童扶養手当受給世帯  ひとり親家庭等医療費助成世帯 就学奨励金交付決定世帯 定員 25世帯(申込順) ※1世帯1回まで。4・5月に利用した人は申し込めません。 申し込み 7月5日午前8時から7月11日午後9時に、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)か、市ホームページへ。 ※市ホームページからの申し込みはEメールアドレスが必要 ----------  6月4日から10日は歯と口の健康週間 ハッピーシニアの健口(けんこう)づくり オーラルフレイルを予防しましょう  オーラルフレイルは、以前と比べてむせやすい、噛(か)みにくいなど、口にささいな衰えがある状態で、放置すると口腔(こうくう)機能の低下につながります。外出自粛で会話の機会が減り、口周りの筋肉を動かす機会が少ない人は、予防に取り組んでみましょう。 高齢者のための口腔ケアの冊子を配布中 申込書等配布場所 健康増進課、各地域包括支援センターなど 市ホームページでもご覧になれます。 自己チェックをしてみましょう  点数を合計して判定を確認しましょう。点数によってオーラルフレイルの危険性が分かります。 質問 半年前より、硬いものが食べにくい はい 2 いいえ 0 質問 お茶や汁物でむせることがある はい 2 いいえ 0   質問 入れ歯を入れている はい 2 いいえ 0   質問 口の渇きが気になる はい 1 いいえ 0 質問 半年前より、外出が少なくなった はい 1 いいえ 0 質問 さきイカ、たくあんくらいの硬さの食べ物を噛むことができる はい 0 いいえ 1 質問 1日に2回以上、歯をみがく はい 0 いいえ 1 質問 1年に1回以上、歯医者に行く はい 0 いいえ 1 合計 点 判定 2点以下 危険性は低 3点 危険性あり 4点以上 危険性が高 合計点数が3点以上の場合は、かかりつけ歯科医院に相談を ※東京大学高齢社会総合研究機構田中友規さん、飯島勝矢さん、合同作表 感染症などの不安から歯科医院の受診を悩んでいませんか?  治療やメンテナンスの継続・延期は、自己判断せずに「かかりつけ歯科医」に相談しましょう。 問い合わせ 健康増進課 電話042−769−8322 ---------- 市コールセンター Facebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ 蛍光管は資源の日に回収します。購入時の包装材に入れてひもで結ぶか、透明か半透明の袋に入れ、割れないようにして出してください。