広報さがみはら No.1459 令和3年(2021年)6月15日号 6・7・8面 ---------- CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 市が主催するイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。 各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 イベント参加時はマスク着用 体調がすぐれないときは参加しない お知らせ 75歳以上の人へ 免許更新時は認知機能検査の受検を  75歳以上で運転免許を更新する人は、認知機能検査が必要。自動車教習所のほか、下記で受検可能(要予約) 日時 月曜日から金曜日、日曜日(祝日等を除く) 会場 県警察運転免許センター(横浜市旭区中尾) ※市内でも週1回程度実施。実施日、会場はお問い合わせください。 申し込み 電話で、県警察運転免許センター(電話045−367−3871)へ サン・エールさがみはら 9月に施設の一部を休止  工事に伴い施設の貸し出しを休止 期間 9月1日(水曜日)から30日(木曜日) 第2会議室 全面休止 その他の施設 トレーニング室、1階のオギノパンカフェを除き休止(夜間、土曜日・日曜日を除く) ※9月7日(火曜日)・16日(木曜日)・24日(金曜日)の自動車運転免許更新時講習は開催 ※利用時間など詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ サン・エールさがみはら(電話042−775−5665) 納期限は 6月30日(水曜日) ●市・県民税  第1期 ●国民健康保険税 第1期 口座振替の申し込みは市ホームページか金融機関の窓口へ ウェブ申し込み、詳しくはこちら 市政に関する世論調査にご協力を 日時 6月下旬から7月中旬を予定 対象 市内在住で無作為抽出した18歳以上の3,000人に調査票を郵送 問い合わせ 広聴広報課 政治家の寄付は禁止 ルールを守って明るい選挙  公職選挙法で禁止されている行為 ●政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ること ●有権者が政治家に寄付や贈り物を求めること 問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 人はもっと優しくて社会はもっと面白い サポステ説明会 & 簡易相談会 in 緑区 日時 6月24日(木曜日)午後2時から4時 会場 ソレイユさがみ 対象 ニート・ひきこもり状態や、生きづらさを感じる若者とその家族 定員 6組(申込順) 申し込み 直接か電話で、さがみはら若者サポートステーション(電話042−703−3861)へ 借金返済で悩んでいる人へ 多重債務相談窓口  専門相談員のアドバイスや、情報提供 相談窓口 関東財務局横浜財務事務所 電話番号 電話045−633−2335 相談窓口 消費生活総合センター  電話番号 消費者ホットライン電話188(いやや) 国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人へ  申告期限の延長により、確定申告書の反映が間に合わず、税額や自己負担割合などが変更になる場合あり。該当者には再度通知 6月中旬 国民健康保険税納税通知書を送付  保険税額や納付方法などは、通知書と同封の「国民健康保険のしおり」に記載 今年度の主な変更点  軽減判定基準を見直し ※自動的に軽減されるため申請不要。計算方法など詳しくは通知書をご覧ください。 問い合わせ 市国民健康保険コールセンター(電話042−707−8111) 7月中旬 後期高齢者医療保険料額決定通知書と納入通知書を送付  決定額や納付方法などを記載 納付方法は通知によって異なる ○「後期高齢者医療 重要書類(納付書)在中」と書かれた白色の封筒が届いた人 →金融機関で現金納付 ○「後期高齢者医療 関係書類在中」と書かれた茶色の封筒が届いた人 →年金天引きか口座振替 5月以降に死亡などで資格を失った場合  通知書を住所地に送付。資格を失った前月分までの保険料の納付が必要 通知書を住所地で受け取れない場合  6月末までに送付先の変更手続きが必要。詳しくはお問い合わせください。 今年度の主な変更点  均等割額の軽減特例を見直し(7.75割軽減を廃止) ※軽減制度や計算方法など詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 通知書について 国保年金課、計算方法や変更点について 県後期高齢者医療広域連合事務局(電話0570−001120) 高濃度PCB廃棄物(変圧器・コンデンサー)の処分は今年度末まで  PCB(ポリ塩化ビフェニル)を使った製品は期間内に処分を 処分期間 ●高濃度PCB含有変圧器・コンデンサー  令和4年3月31日まで ●高濃度PCB含有安定器・汚染物など  5年3月31日まで ●低濃度PCB含有廃棄物  9年3月31日まで ※該当する製品や処理方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 問い合わせ 廃棄物指導課 空き家の管理を支援  状況の確認や草木の剪定(せんてい)など ※費用など詳しくは、市シルバー人材センターホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問い合わせ 同センター(電話042−754−1177) 募集 初期費用0円で太陽光発電を  事業者が初期費用を負担して、住宅に太陽光発電設備を設置し、発電した電力を住宅所有者に販売することで初期費用を回収。一定期間経過後(おおむね10年後)に、設備が住宅所有者に無償譲渡されるもの ※参加登録や詳しい情報は、県ホームページ(0円ソーラー 神奈川で検索)をご覧ください。 問い合わせ 県エネルギー課(電話045−210−4115) 国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度に加入している人へ 申し込み 電話で各制度の問い合わせ先へ 国保 介護 新型コロナウイルス感染症に関する減免制度について 国民健康保険  減免対象 世帯  減免となるケース1  主に生計を支えている人が新型コロナウイルス感染症にり患し、亡くなったか、回復までに1カ月以上かかるなどの重篤な症状により、世帯の経済状況に与える影響が大きいと認められる場合 減免となるケース2 主に生計を支えている人の事業収入など(不動産、事業、給与、山林)が、令和2年1月から12月と比較して3割以上減少が予測され、次の要件の全てに該当する場合 減少が予測される事業収入等に係る所得を除く前年※の所得の合計額が400万円以下である 前年※の合計所得金額が1,000万円以下である 減免の対象期間 3年4月1日から4年3月31日に納期を迎える保険税・保険料 申請方法 申請は原則として郵送で受け付けます。減免理由によって、添付書類が異なりますので、まずはお問い合わせください。 介護保険  減免対象 第1号被保険者(65歳以上)  減免となるケース1  主に生計を支えている人が新型コロナウイルス感染症にり患し、亡くなったか、回復までに1カ月以上かかるなどの重篤な症状により、世帯の経済状況に与える影響が大きいと認められる場合 減免となるケース2 ※前年:令和2年1月から12月 主に生計を支えている人の事業収入など(不動産、事業、給与、山林)が、令和2年1月から12月と比較して3割以上減少が予測され、次の要件の全てに該当する場合 減少が予測される事業収入等に係る所得を除く前年※の所得の合計額が400万円以下である ー 減免の対象期間 3年4月1日から4年3月31日に納期を迎える保険税・保険料 申請方法 申請は原則として郵送で受け付けます。減免理由によって、添付書類が異なりますので、まずはお問い合わせください。 新型コロナウイルス感染症の影響による減免に該当しない場合でも、その他の徴収猶予・減免制度に該当する場合があります。まずは電話で各担当課にご相談ください。 国保 新型コロナウイルス感染症以外の減免・軽減制度について 減免制度今年度分の保険税を減免します。 対象 次のいずれかに該当する人 災害に遭った 会社都合による退職、事業不振か休廃業をした 公私の扶助を受けている 疾病などにより医療費が多額となる 事業や住宅などの債務を返済するために土地などを売却した 刑事施設に収容されていた ※詳しくは、納税通知書に同封の「国民健康保険のしおり」をご覧ください。 軽減制度  離職した本人の前年の給与所得を100分の30で計算し、保険税を軽減します。 対象 離職日時点で65歳未満で、雇用保険受給資格者証の離職理由コードが次のいずれかに該当する人 特定受給資格者 11、12、21、22、31、32 特定理由離職者 23、33、34 ※昨年度に申告し、継続して加入している人は、改めて申告する必要はありません。 国保 後期高齢 新型コロナウイルス感染症に感染して仕事を休んだ場合の手当金支給期間を延長  働いている本人が感染したか、感染が疑われる場合で、仕事を休んだ期間に給与の支払いを受けられなかったときに、世帯主(後期高齢者医療制度加入の場合は被保険者)に対して傷病手当金を支給します。6月30日までだった適用期間が、9月30日までに延長になりました。 対象 次の全てに該当する人 国民健康保険か、後期高齢者医療制度に加入している  給与の支払いを受けている  新型コロナウイルスに感染したか、発熱などの症状が出て感染が疑われるために仕事を休んだ  3日間連続して仕事を休み、4日目以降にも休んだ日(有給休暇を除く)がある  休んだため給与の支払いを受けられなかったか、減額された ※適用期間など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 国民健康保険について 市国民健康保険コールセンター 電話042−707ー8111、介護保険について 介護保険課 電話042−769−8321、後期高齢者医療制度について 県後期高齢者医療広域連合事務局 電話0570−001120 市の施設を管理する指定管理者  令和4年度から福祉、公園、スポーツなどの市の施設を管理・運営する団体 対象 法人かその他の団体 申込書等配布場所 各施設の担当課(6月中旬から配布開始) ※募集する施設や担当課など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 経営監理課 会計年度任用職員 滞納整理事務補助  滞納整理事務補助(財産調査・滞納処分に関する書類作成など) 勤務 9月から令和4年3月の月曜日から金曜日(祝日等を除く)で、午前8時30分から午後5時のうち1日6時間 勤務場所 債権対策課 報酬 日額6,390円から ※報酬額は職歴などによって決定 対象 パソコン操作ができる18歳以上(高校生を除く) 定員 1人(選考) 申し込み 6月30日までに、電話で債権対策課(電話042−707−7048)へ ※後日、履歴書などの提出と面接あり 会計年度任用短時間勤務職員 発達障害者地域支援マネージャー  発達障害児者の相談支援など 任期 8月1日から令和4年3月31日 勤務 月曜日から金曜日(祝日等を除く)午前9時から午後5時のうち、指定する週1から3日で1日5時間30分 勤務場所 陽光園 報酬 日額6,330円から ※報酬額は職歴などによって決定 対象 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格いずれかの資格と、普通自動車運転免許がある人 定員 若干名(選考) 申し込み 7月12日(必着)までに、市ホームページに掲載の申込書と資格を確認できる書類の写しを、直接か郵送で陽光園(電話042−756−8435)へ 市まち・みどり公社の職員  総務や経理、事業の企画・実施、施設の管理・運営など 勤務 10月から週5日で、原則、午前8時30分から午後5時15分の、週38時間45分(勤務場所により、土曜日・日曜日、祝日等の勤務あり) 勤務場所 市まち・みどり公社が管理する各施設 対象 平成元年4月2日から平成12年4月1日に生まれた人=若干名(選考) 申し込み 6月29日(必着)までに、必要書類を市まち・みどり公社(電話042−776−6733)へ ※必要書類など詳しくは、同公社ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 市民学芸員(市立博物館ボランティア)  博物館でのクイズラリー、学習資料展の展示・体験教室などの企画・実施 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)=20人程度(抽選) ※活動には基礎講座の受講と、イベントなどへの参加(1回以上)が必要 基礎講座〈全3回〉 日時 7月21日(水曜日)・28日(水曜日)・29日(木曜日)午後2時から4時 会場 市立博物館 申し込み 6月30日(必着)までに、はがきに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と、市内在勤・在学の場合は勤務先か学校名を書いて、同館(郵便番号252−0221 中央区高根3−1−15 電話042−750−8030)へ 新規の指定を希望するNPO法人  指定NPO法人になると、社会的な信用や認知度が高まる、同法人に寄付をした市民の個人市民税が控除の対象になるなどの利点あり ※指定は12月末を予定 申し込み 8月2日までに、申出書(市ホームページに掲載)と必要書類を市民協働推進課へ ※対象など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 イベント ウオーキング 相模原北公園のアジサイ〈10キロメートル〉  相模原北公園へ続くあじさい通りを歩く 日時 6月23日(水曜日)〈小雨決行〉 集合 午前9時 相模原駅北口広場 解散 正午ごろ 橋本公園 費用 500円 ※希望者は、飲料水、雨具を持って直接集合場所へ 問い合わせ 市ウオーキング協会(電話090−4134−5808) 水辺の観察会 初夏の水辺にはどんな生物がいるか 日時 7月3日(土曜日)午前10時から正午〈雨天中止〉 会場 道保川公園 定員 20人(申込順) ※小学校3年生以下は保護者同伴 費用 300円(未就学児は無料) 申し込み 直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「水辺の観察会」と書いて、相模原北公園(電話042−779−5885 ファクス042−703−5887)へ 市立公文書館常設展 旧相模原町旧町村文書からわかること  相原村「電灯設置関係書」を事例として  旧相模原町の旧町村文書の主な内容や特徴的な資料を解説付きで公開。「相原村の電気事情」を事例として展示 日時 9月29日(水曜日)まで 会場 市立公文書館 問い合わせ 同館(電話042−783−8053) 釣りに親しむつどい〈全2回〉  仕掛け作りの講習(1)とハヤ・ヤマベ釣りの実習(2) 日時 仕掛け作りの講習(1)7月17日(土曜日)午前9時30分から正午 ハヤ・ヤマベ釣りの実習(2)7月18日(日曜日)午前8時から正午〈雨天時は7月24日(土曜日)に延期〉 会場 仕掛け作りの講習(1)市民会館 ハヤ・ヤマベ釣りの実習(2)相模川高田橋下流、望地弁天キャンプ場周辺 対象 小学生以上=25人(抽選) ※小学生は保護者同伴 費用 1,500円(小学生500円、中学生1,000円) ※釣りざおのレンタルあり(400円) 申し込み 7月1日(必着)までに、はがきに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「釣りに親しむつどい」と参加者全員の氏名(ふりがな)、学年(年齢)、釣りざおのレンタル希望者は「釣りざお希望」と書いて、相模川を愛する会事務局(水みどり環境課内 郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8242)へ エコ関連イベント 1 エコぞうりをつくろう  Tシャツを再利用した布草履作り 日時 7月3日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分 定員 20人(抽選) 費用 900円(木枠持参の場合は300円) 会場 環境情報センター 申し込み 6月26日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「エコぞうりをつくろう」と書いて、同センター(電話042−769−9248 ファクス042−751−2036 Eメールkankyo@eicwits.com)へ 2 ふろしき活用術講座  生活に役立つ風呂敷の活用法を実習 日時 7月11日(日曜日)午後2時から4時 定員 20人(申込順) 会場 環境情報センター 申し込み 7月10日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ふろしき活用術講座」と書いて、同センター(電話042−769−9248 ファクス042−751−2036 Eメールkankyo@eicwits.com)へ 若あゆ スターフェスティバル  銀河ドームの大型望遠鏡で天体を観測 日時 8月21日(土曜日)・28日(土曜日)午後7時20分から8時30分 会場 相模川ビレッジ若あゆ 対象 市内在住の小・中学生とその保護者 定員 各40人(抽選) 申し込み 6月30日までに、電話で市コールセンター(電話042−770−7777)へ 子ども読書スタンプラリー  館内を回って本や図書館についてのクイズに正解するとスタンプ付与。6つで記念品を贈呈。小学校低・中・高学年向けの3コースあり 日時 7月1日(木曜日)から8月31日(火曜日)午前9時30分から午後5時(相武台分館は午前9時から) 対象 おおむね4歳から小学生 定員 500人(先着順) ※希望者は直接会場へ 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 問い合わせ 電話042−754−3604 会場 相模大野図書館  問い合わせ 電話042−749−2244 会場 橋本図書館  問い合わせ 電話042−770−6600 会場 相武台分館  問い合わせ 電話046−255−3315 講演・講座 みどりの講習会 アナベルでつくる ナチュラルリース   アナベル(淡い緑色のアジサイ)でリースを2種類制作 日時 7月21日(水曜日)午前10時から正午 会場 相模原麻溝公園 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 12人(申込順) 費用 1,500円 申し込み 7月20日までに、直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「みどりの講習会」と書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ ナチュラルリースづくり教室  アナベル(淡い緑色のアジサイ)でリースを作成 日にち 7月8日(木曜日) 時間 午前10時から正午 会場 児童交通公園(鹿沼公園内) ※小学生以下は保護者同伴 定員 6人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 直接か電話で鹿沼公園(042−755−9781)へ 日にち 7月8日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 横山公園 申し込み 電話042−758−0886 ファクス042−758−0586 ※小学生以下は保護者同伴 定員 10人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 7月7日までに、直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ナチュラルリースづくり教室」と書いて、横山公園(電話042−758−0886 ファクス042−758−0586)へ アジサイの剪定(せんてい)教室 日時 7月6日(火曜日)・8日(木曜日)・11日(日曜日)午前9時30分から正午〈小雨決行〉 会場 相模原北公園 対象 中学生以上 定員 各12人(申込順) 費用 500円 申し込み 直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「アジサイの剪定(せんてい)教室」と書いて、同公園(電話042−779−5885 ファクス042−703−5887)へ ミシマサイコ講習会  ミシマサイコの由来や育て方などに関する講習会。希望者には苗や種を配布 日時 7月9日(金曜日)午前10時から正午 会場 ソレイユさがみ 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 20人(申込順) 費用 500円 申し込み 7月8日までに、電話で相模原柴胡(さいこ)の会の福田さん〈電話090−1426−8989(午前9時から午後5時)〉へ 夏季ポニー教室〈全5回〉  ポニーの世話や乗馬、餌やりなど 日時 8月1日から22日の毎週日曜日、8月9日(休日)午前10時から11時30分 会場 相模原麻溝公園ふれあい広場 対象 市内在住の小・中学生 ※保護者同伴 定員 10人(抽選) 申し込み 7月19日(必着)までに、往復はがき(1人1枚。きょうだいの連名不可)に、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「夏季ポニー教室」、学年、保護者氏名を書いて、同広場(電話042−778−3900)へ ※今年度にポニー教室に参加した人は応募できません。 救命講習会 大切な人を救うのはあなたです  1 普通救命講習1(成人への応急手当て) 日にち 7月3日(土曜日)★・15日(木曜日)★、8月5日(木曜日)・23日(月曜日)、9月9日(木曜日)★ 時間 午前9時から正午 定員 各30人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 会場 北消防署(★は南消防署) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 各1,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページにある申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 2 救命入門コース〈成人への応急手当て(胸骨圧迫・AED)〉 日にち 7月28日(水曜日)、8月11日(水曜日)★ 時間 午前10時から11時30分 定員 各30人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 会場 北消防署(★は南消防署) 対象 市内在住か在勤・在学の小学校4年生以上 費用 500円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページにある申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ 3 普通救命講習3(小児・乳児・新生児への応急手当て) 日にち 9月17日(金曜日) 時間 午前9時から正午 定員 30人(申込順) ※駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 会場 北消防署(★は南消防署) 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 費用 各1,000円 申し込み 開催日の1週間前までに、ファクスかEメールで、市防災協会ホームページにある申請書を同協会(ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 電話042−753−9971)へ パソコン無料体験、PC体験、子どもプログラミングプレ体験、子どもプログラミング体験 1 PC体験  日にち 6月22日(火曜日)・23日(水曜日)、7月1日(木曜日) 時間 午前9時30分から午後4時20分 ※1回50分。1回のみ参加可 会場 産業会館 対象 どなたでも 定員 各3人(申込順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 2 子どもプログラミングプレ体験  日にち 6月22日(火曜日)から25日(金曜日) 時間 午後4時30分から5時 ※1回のみ参加可 会場 産業会館 対象 5歳から小学校2年生 定員 各3人(申込順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 3 子どもプログラミング体験  日にち 6月24日(木曜日)、7月8日(木曜日) 時間 午後5時30分から9時 ※1回60分。1回のみ参加可 会場 産業会館 対象 小学校3年生から高校生 定員 各3人(申込順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 3 子どもプログラミング体験  日にち 6月26日(土曜日)、7月10日(土曜日) 時間 午前10時30分から11時30分 ※1回60分。1回のみ参加可 会場 産業会館 対象 小学校3年生から高校生 定員 各3人(申込順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ みんなでつくろう! 子どもの居場所  子ども食堂や無料学習支援など、子どもの居場所の立ち上げやボランティア活動に関するセミナー 日時 7月12日(月曜日)午後2時から4時 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 50人(申込順) 申し込み 7月11日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「みんなでつくろう! 子どもの居場所」と書いて、市社会福祉協議会(電話042−786−6181 ファクス042−786−6182 Eメールsvc@sagamiharashisyakyo.or.jp)へ ※詳しくは、同協議会ホームページをご覧ください。 ダイナボアーズラグビー教室  参加者のレベルに合わせて基礎を学ぶ。無料体験あり(1回)。途中参加可 日時 7月7日から令和4年3月30日の毎週水曜日 午後7時30分から9時 会場 横山公園人工芝グラウンド(7月から10月)、小山公園スポーツ広場(11月から4年3月) 対象 小学校6年生から中学3年生 定員 30人(申込順) ※人数が少ない場合開催しない可能性あり。詳しくはお問い合わせください。 費用 月額3,000円 申し込み 開催日の前日までに、直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、性別、「ダイナボアーズラグビー教室」と書いて横山公園(電話042−758−0886 ファクス042−758−0586)へ NPOの広報スキルアップ講座〈全2回〉  団体の情報を発信する展示パネル作りについて 日時 7月11日(日曜日)・18日(日曜日)午後1時30分から4時 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 NPO法人か市民活動団体の関係者 定員 10人(申込順) 費用 1,000円 申し込み 7月10日までに、直接か電話、ファクス、Eメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と団体名、ファクス番号、Eメールアドレスを書いて、同センター(電話ファクス 042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ さがまちカレッジ 講座名 一般 1 オンライン AI・機械学習を学ぶ そもそもAIとは?ビジネスにどう活(い)かす?  日にち 7月16日(金曜日) ※申込順。 申し込み締め切り 7月13日(必着) 講座名 一般 2 北里柴三郎の業績 見えざる敵、伝染病との戦い  日にち 7月21日(水曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 くすりの玉手箱 漢方薬のひみつ  日にち 7月23日(祝日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 アンデスのキャラクターをエコバッグにマシン刺繍(ししゅう)してみよう! 日にち 7月31日(土曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 親子で遊ぼう!バルーンバグパイプでリズム遊び 日にち 8月2日(月曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 味覚のふしぎ 5つの味のちがいを体験しよう  日にち 8月3日(火曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 カラフルペーパーで作ろう!ゆらゆら動く飛行機のモビール 日にち 8月4日(水曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 オンライン 自分の絵を動かしてみよう! キャラクターデザイン&GIFアニメーション教室(全3回) 日にち 8月5日(木曜日)・6日(金曜日)・10日(火曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 自然や絵画の中のカタチでフロッタージュ創作! 日にち 8月7日(土曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 絵のなかのどうぶつたちが教えてくれる絵心 色やかたちの自由さと“どうぶつらしさ” 日にち 8月20日(金曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 オンライン みんないっしょにプログラミング〈スクラッチコース〉〈ピクトグラミングコース> 日にち 8月21日(土曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 学生講師 黒板に絵をかいてみよう 黒板アートワークショップ  日にち 7月24日(土曜日) ※抽選 申し込み締め切り 7月4日(必着) 講座名 夏休みこども体験講座 学生講師 楽しく環境を学ぼうin鶴見川 川で学ぶ身近な自然  日にち 8月9日(休日) 予備日 8月22日(日曜日) ※抽選 申し込み 各申込締め切りまでに、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館などにある申込用紙を郵送かファクスで、さがまちコンソーシアム事務局(電話042−747−9038)へ ※時間や会場、費用、対象など詳しくは、募集案内か同コンソーシアムホームページをご覧ください。同コンソーシアムホームページからも申し込めます。 ---------- 本市はブラジル・カナダのホストタウン! 東京2020大会 ブラジル・カナダ応援隊! 2国のプチ情報を市長が紹介します。本市で事前キャンプを行う競技はとても強いんですよ!  ブラジルはバレーボール競技のメダル獲得常連国です。男子は自国開催の前回大会で金メダル。女子は前回大会こそ逃しましたが、2008年から2大会連続で金メダルを獲得しました。実は日本の練習方法がブラジルのプレースタイルに大きく影響していて、現在の女子チームの監督は日本でバレーボールを学んだ経験があります。  カナダのボートチームは1904年セントルイス大会から参加している古豪です。1964年の東京大会では、ペアを組んでわずか数週間の男子ペアが金メダルに輝きました。これまでにボート競技で獲得したメダルは41個。カナダが参加した夏季オリンピックの全競技の中でも3番目の多さです。東京2020大会でもメダルの獲得が期待されています。 問い合わせ オリンピック・パラリンピック推進課 電話042−851−3248 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●モーツァルトをむかしの楽器できいてみよう! モーツァルトが生きていた頃の楽器で奏でる音楽とトーク。夜の部もあり 7月29日(木曜日)午後2時30分から3時15分、杜(もり)のホールはしもと。定員250人(申込順)。対象は4歳以上小学生以下。費用500円 ※同伴者の中学生以上は1,000円 申し込み 前日までに電話でチケットMove(電話042−742−9999)へ 問い合わせ 勝又(かつまた)(電話080−3157−5731) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●女声合唱団 月3回木曜日午前10時、大野南公民館ほか 問い合わせ 土方(ひじかた)(電話080−6656−1091) 応募は発行日の3週間前まで  掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。  催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。 不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ※政治・宗教活動、営利目的のものなどは掲載できません。 ---------- 相模原市よくある質問解決アプリ「おしえて!ナナちゃん」 市の手続きやイベントなど、市によく寄せられる質問とその回答を検索できます