広報さがみはら No.1467 令和3年(2021年)10月15日号 6.7面 ---------- みんなのすこやかナビ CHECK!  イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載しているイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。 各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 イベント参加時はマスク着用 体調がすぐれないときは参加しない オンラインの催しは、インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要 ---------- たのしく子育て 母子健康手帳と筆記用具を持って参加してください 妊娠・出産 ハロー・マザークラス 妊娠、出産、育児に関する知識・技術の習得 日にち 12月11日(土曜日) 時間 午後1時30分から3時15分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 妊娠16週以降の初めて出産する人とその家族(1人まで) 定員 16組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 日にち 12月18日(土曜日) 時間 午後1時30分から3時15分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 妊娠16週以降の初めて出産する人とその家族(1人まで) 定員 16組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777 マタニティオーラルセミナー(妊婦歯科教室) 妊娠期の口腔(こうくう)内の疾患が赤ちゃんに及ぼす影響や、その予防法についての講義と歯科健診 日にち 12月15日(水曜日)  時間 午後1時30分から3時  会場 南保健福祉センター 対象 市内在住の妊娠している人 定員 8人(申し込み順。妊娠期間中1回のみ受講可。経産婦可) 申し込み 12月13日までに市コールセンター 電話042−770−7777へ 未就学児 ママの心のケアルーム「ママの休み時間」 「子どもにイライラする」「子どもがかわいく思えない」などと感じているお母さん同士が語り合い、気持ちを楽にする場 日時 12月1日(水曜日)午前10時から11時30分 会場 ウェルネスさがみはら 対象 乳幼児の母親 ※保育あり(要予約) 申し込み こども家庭課 電話042−769−8345へ オンライン 離乳食教室 離乳食の講習と相談 コース スタート編  日にち 12月7日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時 対象 令和3年6月・7月生まれの子の保護者とその家族 ※ツールはWebexを使用 定員 30人(申し込み順。初めての子の保護者優先) 申し込み 11月1日から市コールセンター 電話042−770−7777へ コース スタート編  日にち 12月21日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時 対象 令和3年6月・7月生まれの子の保護者とその家族 ※ツールはWebexを使用 定員 30人(申し込み順。初めての子の保護者優先) 申し込み 11月1日から市コールセンター 電話042−770−7777へ コース モグモグ編  日にち 12月17日(金曜日) 時間 午後1時30分から3時 対象 3年3月・4月生まれの子の保護者とその家族 ※ツールはWebexを使用 定員 30人(申し込み順。初めての子の保護者優先) 申し込み 11月1日から市コールセンター 電話042−770−7777へ 親子で歯(は)っぴぃ ちゃれんじ大作戦! 虫歯予防の秘訣(ひけつ)や歯磨きの裏技を紹介 日にち 12月1日(水曜日) 時間 午前10時から11時  会場 南保健福祉センター  対象など 令和2年10月から3年2月生まれの子とその家族 定員 10組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777へ 日にち 12月17日(金曜日) 時間 午前10時から11時  会場 南保健福祉センター  対象など 令和2年10月から3年2月生まれの子とその家族 定員 10組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777へ 日にち 12月7日(火曜日) 時間 午前10時から11時  会場 ウェルネスさがみはら  対象など 令和2年10月から3年2月生まれの子とその家族 定員 10組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777へ 日にち 12月24日(金曜日) 時間 午前10時から11時  会場 ウェルネスさがみはら  対象など 令和2年10月から3年2月生まれの子とその家族 定員 10組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777へ 日にち 12月21日(火曜日) 時間 午前10時から11時  会場 緑区合同庁舎  対象など 令和2年10月から3年2月生まれの子とその家族 定員 10組(申し込み順) 申し込み 市コールセンター 電話042−770−7777へ 妊婦特別給付金の対象期間を延長 妊娠中の皆さんへ支給している妊婦特別給付金の対象期間・申請期限を令和4年1月31日まで延長。出産後の申請も可 支給額 3万円 対象 次の全てに該当する人 本市の住民基本台帳に登録されていて、実際に本市に居住している ※里帰り出産など、一時的に市外で生活している人も支給対象 2年4月7日以降に妊娠していることが確認できる 申請日の時点で妊娠届出書を、本市に提出している 申し込み 4年1月31日(必着)までに、市ホームページにある申請書と必要書類を郵送で、こども家庭課 電話042−769−8345へ あんしん保健福祉 さがみはら わかち合いの会(自死遺族の集い) 同じ体験を持つ人同士で語り合う場。 匿名で聞くだけの参加も可 日時 11月11日(木曜日)午後2時から3時15分 会場 杜(もり)のホールはしもとセミナールーム2 対象 身近な人、大切な人を自死で亡くした人 申し込み 11月10日までに電話で精神保健福祉センター 電話042−769−9818へ アレルギー・ぜんそく講演会 治療と仕事・学業との両立 両立のためのコミュニケーション術や知恵などを専門医らが講演 日時 11月21日(日曜日)午後1時30分から5時 会場 ユニコムプラザさがみはら、オンライン 講師 江口 尚さん(産業医科大学教授) 定員 会場=50人、オンライン=80人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 10月25日から11月12日(必着)に、はがきか、ファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号を書いて、 相模原アレルギーの会(郵便番号252−0303 南区相模大野3−3−2 ユニコムプラザさがみはら シェアードオフィス2 ファクス042−745−8821 Eメールallergy-kai@sagamihara-allergy.org 電話080−4075−5723)へ 補装具更生相談(肢体不自由・聴覚障害) 補装具の購入・修理などの相談や申請の受け付け、判定を実施 相談名 肢体不自由=電動車椅子は除く  日にち 12月6日(月曜日)  会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 相談名 肢体不自由=電動車椅子は除く  日にち 令和4年1月17日(月曜日)  会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 相談名 肢体不自由=電動車椅子は除く  日にち 12月16日(木曜日)  会場 南保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 相談名 肢体不自由=電動車椅子は除く  日にち 令和4年1月20日(木曜日) 会場 南保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 相談名 肢体不自由=電動車椅子は除く  日にち 12月20日(月曜日) 会場 緑区合同庁舎 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 相談名 聴覚障害=手話通訳者が対応 日にち 12月15日(水曜日) 会場 南保健福祉センター 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 相談名 聴覚障害=手話通訳者が対応 日にち 令和4年1月19日(水曜日) 会場 あじさい会館 対象 18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人 ※初めて肢体補装具の購入を希望する人や、補装具のタイプを替える人はお問い合わせを 申し込み・問い合わせ 開催日前日までに、電話で住んでいる地域の窓口 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8810 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7722 津久井保健福祉課 電話042−780−1412 城山保健福祉課 電話042−783−8136 相模湖保健福祉課 電話042−684−3216 藤野保健福祉課 電話042−687−5511か、 ファクスで障害者更生相談所 (ファクス042−750−6150)へ 防げていますか?受動喫煙 九都県市受動喫煙防止対策共同キャンペーン 他人が吸っているたばこの煙を吸ってしまうと… 脳卒中 虚血性心疾患 肺がんなどのリスクが増加 望まない受動喫煙をなくすための配慮が必要です たとえば、こんな配慮を 自家用車内に子どもがいるときは吸わない 人通りが多い場所では吸わない 問い合わせ 健康増進課 電話042−769−8055 ---------- 急病などで困ったときは まずはかかりつけ医・歯科医へ。休診の場合は右記の問い合わせ先へ (電話番号をよく確かめて) 医科 相模原救急医療情報センター 電話042−756−9000 月曜日から金曜日(祝日等を除く) 午後5時から翌朝9時 土曜日 午後1時から翌朝9時 日曜日、祝日等 午前9時から翌朝9時 ※診療可能な医療機関を案内。医療相談・歯科案内は行っていません。 歯科 相模原口腔(こうくう)保健センター 電話042−756−1501 日曜日 午前8時45分から11時30分 ※事前に連絡をしてから受診してください。 接骨 休日当番柔道整復施療所案内 フリーダイヤル(R)0120−19−4199 日曜日、祝日等 午前9時から午後5時 精神科 精神科救急医療情報窓口 電話045−261−7070 月曜日から金曜日(祝日等を除く) 午後5時から翌朝8時30分 土曜日・日曜日、祝日等 午前8時30分から翌朝8時30分 (翌日が平日の場合、受け付けは翌朝8時まで) ※夜間、休日に急激な精神疾患の発症や病状悪化の際に、精神科医療機関を紹介します。 ※必ず紹介することを約束するものではありません。 ---------- いきいき健康相談 相談名(相談員) 成人健康相談 母子保健相談(保健師) 成人健康相談 健康相談 母子保健相談 妊娠・出産、子どもの健康などの相談 日にち 月曜日から金曜日  時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く)  会場 緑区合同庁舎 ウェルネスさがみはら 南保健福祉センター ※希望者は直接会場へ(電話相談も可) 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 相談名(相談員) 成人健康相談 母子保健相談(保健師) 成人健康相談 健康相談 母子保健相談 妊娠・出産、子どもの健康などの相談 日にち 月曜日・木曜日  時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く)  会場 津久井保健センター ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 相談名(相談員) 成人健康相談 母子保健相談(保健師) 成人健康相談 健康相談 母子保健相談 妊娠・出産、子どもの健康などの相談 日にち 火曜日  時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く)  会場 相模湖総合事務所 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 相談名(相談員) 成人健康相談 母子保健相談(保健師) 成人健康相談 健康相談 母子保健相談 妊娠・出産、子どもの健康などの相談 日にち 水曜日  時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く)  会場 藤野総合事務所 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 相談名(相談員) 成人健康相談 母子保健相談(保健師) 成人健康相談 健康相談 母子保健相談 妊娠・出産、子どもの健康などの相談 日にち 金曜日 時間 午前8時30分から午後5時(祝日等を除く)  会場 城山総合事務所 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ  成人健康相談 緑保健センター 電話042−775−8816 中央保健センター 電話042−769−8233 南保健センター 電話042−701−7708 母子保健相談 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 南子育て支援センター 電話042−701−7710 相談名(相談員) 大人の食生活相談(栄養士等) 面談か電話相談(予約制) 生活習慣病予防などに関する食生活の相談 日にち 11月1日(月曜日) 時間 午前9時 9時45分 10時30分 11時15分  会場 南保健福祉センター 申し込み 南保健センター 電話042−701−7708 相談名(相談員) 大人の食生活相談(栄養士等) 面談か電話相談(予約制) 生活習慣病予防などに関する食生活の相談 日にち 11月8日(月曜日) 時間 午前9時 9時45分 10時30分 11時15分  会場 ウェルネスさがみはら 申し込み 中央保健センター 電話042−769−8233 相談名(相談員) 大人の食生活相談(栄養士等) 面談か電話相談(予約制) 生活習慣病予防などに関する食生活の相談 日にち 11月16日(火曜日) 時間 午前9時 9時45分 10時30分 11時15分  会場 緑区合同庁舎 申し込み 緑保健センター 電話042−775−8816 相談名(相談員) 大人の食生活相談(栄養士等) 面談か電話相談(予約制) 生活習慣病予防などに関する食生活の相談 日にち 11月18日(木曜日) 時間 午前9時 9時45分 10時30分 11時15分  会場 津久井保健センター 申し込み 緑保健センター 津久井担当 電話042−780−1414 相談名(相談員) 大人の食生活相談(栄養士等) 面談か電話相談(予約制) 生活習慣病予防などに関する食生活の相談 日にち 11月18日(木曜日) 時間 午後1時 1時45分 2時30分 3時15分  会場 南保健福祉センター 申し込み 南保健センター 電話042−701−7708 相談名(相談員) 大人の食生活相談(栄養士等) 面談か電話相談(予約制) 生活習慣病予防などに関する食生活の相談 日にち 11月30日(火曜日) 時間 午後1時 1時45分 2時30分 3時15分  会場 ウェルネスさがみはら 申し込み 中央保健センター 電話042−769−8233 相談名(相談員) 母と子の栄養相談(管理栄養士等) 乳幼児と妊産婦の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 日にち 12月6日(月曜日) 時間 午前9時から11時30分  会場 緑区合同庁舎 申し込み 緑子育て支援センター 電話042−775−8829 相談名(相談員) 母と子の栄養相談(管理栄養士等) 乳幼児と妊産婦の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 日にち 12月6日(月曜日) 時間 午前9時から11時30分  会場 ウェルネスさがみはら 申し込み 中央子育て支援センター 電話042−769−8222 相談名(相談員) 母と子の栄養相談(管理栄養士等) 乳幼児と妊産婦の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 日にち 12月13日(月曜日) 時間 午後1時から3時30分  会場 南保健福祉センター 申し込み 南子育て支援センター 電話042−701−7710 相談名(相談員) 妊活サポート相談(不妊・不育専門相談員) 〈電話相談〉 日にち 12月14日(火曜日) 時間 午前9時から11時30分 問い合わせ こども家庭課 電話042−769−8345 相談名(相談員) 妊活サポート相談(不妊・不育専門相談員) 〈オンライン 面接相談〉 日にち 12月14日(火曜日) 時間 午後1時から3時30分 ※ツールはWebexを使用 申し込み 12月13日までにこども家庭課 電話042−769−8345か、市ホームページへ 相談名(相談員) もの忘れ相談 医師によるもの忘れ相談 日にち 11月9日(火曜日) 時間 午後1時30分から3時  会場 津久井保健センター 定員 2組(申し込み順) 申し込み 津久井保健福祉課 電話042−780−1408 相談名(相談員) もの忘れ相談 医師によるもの忘れ相談 日にち 11月22日(月曜日) 時間 午前10時から11時30分 会場 南保健福祉センター 定員 2組(申し込み順) 申し込み 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7704 相談名(相談員) もの忘れ相談 医師によるもの忘れ相談 日にち 11月30日(火曜日) 時間 午後2時から3時30分  会場 ウェルネスさがみはら 定員 2組(申し込み順) 申し込み 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−8349 相談名(相談員) くすりの相談 日にち 11月18日(木曜日) 時間 午後1時30分から3時  会場 ウェルネスさがみはら 定員 各2人(申し込み順。各回30分) 申し込み 市薬剤師会 電話042−756−1502 相談名(相談員) 歯科健康相談(歯科衛生士) ブラッシング方法など歯のお手入れに関する相談 日にち 月曜日から金曜日(祝日等を除く) 時間 午前9時から午後3時30分 会場 緑区合同庁舎 ウェルネスさがみはら 南保健福祉センター ※申し込み時に日時、会場などを調整 申し込み 健康増進課 電話042−769−8322 相談名(相談員) かんがるー歯科健診(歯科医) 会場 緑区合同庁舎 ウェルネスさがみはら 南保健福祉センター 城山総合事務所 津久井保健センター 相模湖総合事務所 藤野総合事務所 ※日程はお問い合わせください。 対象 障害のある乳幼児 申し込み こども家庭課 電話042−769−8345 相談名(相談員) 思春期・ひきこもり相談(精神科医) 日にち 11月25日(木曜日) 時間 午後2時から4時 会場 けやき会館 対象 思春期相談 13歳から17歳の精神的な問題を抱える人とその家族 ひきこもり相談 18歳以上の引きこもりの状態にある人とその家族 定員 2組(申し込み順。調整あり) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 相談名(相談員) 精神保健相談(精神科医) こころの健康についての相談 日にち 11月9日(火曜日) 時間 午後1時から2時 会場 南保健福祉センター 対象 かかりつけ医がいない人 定員 各2・3人(申し込み順。調整あり) 申し込み 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7715 相談名(相談員) 精神保健相談(精神科医) こころの健康についての相談 日にち 11月26日(金曜日) 時間 午後1時から2時 会場 南保健福祉センター 対象 かかりつけ医がいない人 定員 各2・3人(申し込み順。調整あり) 申し込み 南高齢・障害者相談課 電話042−701−7715 相談名(相談員) 精神保健相談(精神科医) こころの健康についての相談 日にち 11月16日(火曜日) 時間 午後1時から2時 会場 緑区合同庁舎 対象 かかりつけ医がいない人 定員 各2・3人(申し込み順。調整あり) 申し込み 緑高齢・障害者相談課 電話042−775−8811 相談名(相談員) 精神保健相談(精神科医) こころの健康についての相談 日にち 11月16日(火曜日) 時間 午後1時から2時 会場 ウェルネスさがみはら  対象 かかりつけ医がいない人 定員 各2・3人(申し込み順。調整あり) 申し込み 中央高齢・障害者相談課 電話042−769−9806 相談名(相談員) みんなのアルコール相談(精神科医) お酒の量を減らしたい、家族の飲み方が心配などの相談に医師などが対応 日にち 11月16日(火曜日) 時間 午前10時から正午 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤で、アルコールに関する問題を抱える人とその家族 定員 2組(申し込み順。調整あり) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 相談名(相談員) 薬物・ギャンブル依存相談(精神科医) 薬物・ギャンブルに関連した相談に、医師が対応 日にち 11月11日(木曜日) 時間 午後2時から4時 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤で、薬物・ギャンブルに関する問題を抱える人とその家族 定員 2組(申し込み順。調整あり) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 相談名(相談員) 依存症家族教室「サプリ」 アルコール・薬物・ギャンブルなどの問題について理解し、その対応について学ぶ 日にち 11月22日(月曜日) 時間 午後2時から3時30分 会場 市民会館 対象 市内在住か在勤で、アルコール・薬物・ギャンブルなどの問題を抱える人の家族 定員 10組(申し込み順) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 相談名(相談員) 家族のためのコミュニケーション教室「ガーベラ」 家族間コミュニケーションをテーマに家族問題についての理解を深め、対応を学ぶ 日にち 11月17日(水曜日) 時間 午後2時から3時30分 会場 産業会館 対象 引きこもりの状態にある人、アルコールや薬物・ギャンブルなどの問題を抱える人の家族 定員 20人(申し込み順) 申し込み 精神保健福祉センター 電話042−769−9818 相談名(相談員) がんに関する相談 がんピアサポート がん体験者が自らの体験を基に対応 日にち 11月12日(金曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 南保健福祉センター 対象 がん患者やその家族 定員 各4組(申し込み順。各組1時間) 申し込み 11月10日までに健康増進課 電話042−769−8322 相談名(相談員) がんに関する相談 がんピアサポート がん体験者が自らの体験を基に対応 日にち 11月28日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 ウェルネスさがみはら  対象 がん患者やその家族 定員 各4組(申し込み順。各組1時間) 申し込み 11月25日までに健康増進課 電話042−769−8322 相談名(相談員) 愛の献血 日にち 10月27日(水曜日) 時間 午後2時30分から4時 会場 市役所前  対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要)※本人確認あり 所要時間 40分程度 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 相談名(相談員) 愛の献血 日にち 11月2日(火曜日) 時間 午前10時から正午、午後1時45分から4時 ※午前の混雑状況により、午後の開始時間を変更する場合があります。 会場 市役所前  対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要)※本人確認あり 所要時間 40分程度 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 相談名(相談員) 愛の献血 日にち 10月30日(土曜日) 時間 午前10時から正午、午後1時45分から4時 ※午前の混雑状況により、午後の開始時間を変更する場合があります。 会場 橋本駅北口ペデストリアンデッキ下  対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要)※本人確認あり 所要時間 40分程度 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 相談名(相談員) 愛の献血 日にち 11月6日(土曜日) 時間 午前10時から正午、午後1時45分から4時 ※午前の混雑状況により、午後の開始時間を変更する場合があります。 会場 橋本駅北口ペデストリアンデッキ下  対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要)※本人確認あり 所要時間 40分程度 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 相談名(相談員) 愛の献血 日にち 10月24日(日曜日) 時間 午前10時30分から正午、午後1時45分から4時 ※午前の混雑状況により、午後の開始時間を変更する場合があります。 会場 相模大野駅前通り(コリドー通り)  対象 16歳から69歳の健康な人(65歳から69歳の人は、60歳から64歳の間に献血経験が必要)※本人確認あり 所要時間 40分程度 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 ---------- 市シティプロモーションFacebookページ「相模原市シティプロモーション」@sagamihara.pr 市シティプロモーションTwitter「相模原市シティプロモーション」@Sagamihara_PR アクセスしてね♪