広報さがみはら No.1467 令和3年(2021年)10月15日号 8.9面 ---------- 情報あらかると CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載しているイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。 各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 イベント参加時はマスク着用 体調がすぐれないときは参加しない ---------- お知らせ マイナポイントの受け取り期限は12月末まで 手続きはお早めに キャッシュレス決済でマイナポイント(上限5,000円分)を受け取れるサービスを利用する場合は、期限までにポイントの受け取り手続きを 対象 令和3年4月末までにマイナンバーカードを申請した人 ※手続きにはカードが必要 問い合わせ 区政推進課 まだ同カードを受け取っていない人は予約の上、窓口へ マイナンバーカード交付予約システムか電話予約の上、窓口へ。詳しくは、申請後に市から届いた交付通知書か市ホームページで確認を 問い合わせ 住んでいる区の区役所区民課か城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター 市営住宅入居者募集のしおり配布 日時 11月4日(木曜日)から18日(木曜日) 申込書等配布場所 市営住宅課、広聴広報課、各区役所・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・連絡所など ※詳しくは、今後、本紙11月1日号でお知らせ 問い合わせ 市コールセンター(電話042−770−7777) 迷惑電話防止機能付き電話機などの購入費を補助 親族や銀行員等を名乗り、現金などをだまし取る詐欺が多発。被害を防ぐ機能が付いた電話機などの購入費の一部を補助するクーポン券を発行 対象 市内在住の70歳以上(1世帯1台) 補助金額 本体購入費(税込)の3分の2(上限6,000円) 購入方法 令和4年1月31日(月曜日)までに、クーポン券を持って、指定販売店で現金で購入 ※指定販売店など詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 申し込み 11月30日(必着)までに、各区役所・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)などにある申請書(市ホームページにも掲載)を郵送で、住んでいる区の地域振興課へ ※申請後、手元に届くまで2週間ほど必要 問い合わせ 交通・地域安全課 環境情報センターの愛称がエコパークさがみはらに決定 市内外から応募のあった312件のうち、「来所した人が環境について考え、学び、活動し、地球環境の未来を守っていく施設」の意図が込められた内河裕信さん(本市中央区)の愛称に決定。 問い合わせ 環境政策課 納期限は 11月1日(月曜日) 市・県民税 第3期 国民健康保険税 第5期 口座振替の申し込みは 市ホームページか金融機関の窓口へ いじめで困っているとき悩みがあるときは相談を 11月のいじめ防止強化月間に合わせて、家庭・学校・行政が一体となって、いじめ防止の取り組みを推進。悩みや不安があるときは相談窓口へ いじめで困っているとき いじめ相談ダイヤル 電話042−707−7053 日時 月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時(祝日等を除く) 悩み、心配事があるとき さがみみ(さがみはら子どもの権利相談室) 子ども専用 フリーダイヤル(R)0120−786(なやむ)−108(ときは) 大人専用電話 電話042−786−1894 日時 月曜日から金曜日午後1時から8時、土曜日午前10時から午後5時(祝日等、青少年学習センターの休所日を除く) ヤングテレホン相談 電話042−755−2552 日時 月曜日から金曜日午後3時30分から9時、土曜日午後1時から5時(祝日等を除く) Eメールyantele@city.sagamihara.kanagawa.jp ※強化月間に合わせて開催する今年度のいじめ防止フォーラムは関係者のみで実施。当日の様子は後日、市ホームページなどでお知らせ 問い合わせ 学校教育課 前年度75歳になった人へ歯科健康診査のお知らせ 対象者には、7月下旬に案内状を送付済み 日時 令和4年1月31日まで ※期間中1回限り受診可 会場 協力歯科医療機関 対象 昭和20年4月2日から21年4月1日に生まれた人 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合(電話045−440−6700) 分譲マンション無料相談窓口 日時 11月1日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 建築・住まい政策課 対象 市内分譲マンションか、分譲型団地に住む人 定員 3組(申し込み順) 申し込み 10月18日から27日に、電話で同課(電話042−769−9817)へ 国県市合同行政相談 行政への要望や、年金・相続・成年後見などについて、11の専門団体へ相談 日時 11月15日(月曜日)午後1時から4時(1人20分まで) 会場 市民会館 定員 1団体当たり各6から12人(申し込み順) 申し込み 10月25日から11月9日に電話で、神奈川行政評価事務所(電話045−681−1100)へ “頼れる街の法律家”行政書士の相談 電話相談、業務依頼、行政書士紹介、各分野の専門家紹介 窓口 県行政書士会市民相談センター 日にち 毎週火曜日・水曜日・木曜日(祝日等を除く) 時間 午後1時から4時 電話番号 電話045−228−8985 在留カードなどの電話・来所相談 窓口 さがみはら国際交流ラウンジ 日にち 毎月第2土曜日 時間 午後1時から4時 ※来所相談は要予約 電話番号 電話042−750−4150 11月からひばり放送の夕方のチャイムが午後4時に 期間 11月から令和4年1月 チャイムの時刻 正午、午後4時 問い合わせ 緊急対策課 オンライン街かどコンサート -おでかけ編- 普段は市役所などで開催している街かどコンサートを動画化。第5弾を公開 編成 木管五重奏 曲目 久石譲『君をのせて』ほか 問い合わせ 市民文化財団(電話042−749−2207) 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を10月下旬から送付 年末調整や確定申告で控除の適用を受けるには、証明書の添付が必要。届かない場合や再交付を希望する場合は、お問い合わせを 対象 1月から9月に国民年金保険料を納めた人 ※10月から12月に今年初めて保険料を納めた人には、令和4年2月上旬に発送 問い合わせ ねんきん加入者ダイヤル 電話0570−003−004(ナビダイヤル)050から始まる電話の場合 電話03−6630−2525 受付時間 月曜日から金曜日(祝日等を除く) 午前8時30分から午後7時、第2土曜日 午前9時30分から午後4時 ※12月29日から令和4年1月3日を除く 募集 さがみはら観光写真コンテスト作品 対象 令和2年12月1日以降に撮影した市内の行事や祭り、自然景観、文化財など、市を内外に紹介する作品 申込書等配布場所 市観光協会、各公民館(沢井を除く)・地域センターなど ※同協会ホームページにも掲載。規格など詳しくは、募集要項を参照 申し込み 12月10日(消印有効)までに、作品の裏に応募票を貼って、直接か郵送で市観光協会(電話042−771−3767)へ  会計年度任用職員障害のある人を対象とする事務補助員(スクールサポートスタッフ) 学習プリントなどの印刷・仕分け、授業準備、データ入力などの事務補助 任期 12月1日から 勤務 週4日で1日5時間 勤務場所 向陽小学校か、中央小学校 報酬 日額5,325円から ※報酬は職歴などにより決定 対象 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けているか、受験案内に記載されている診断書などの交付を受けている人 定員 3人程度(選考) 申込書等配布場所 教職員人事課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)など ※市ホームページにも掲載。内容など詳しくは、受験案内を参照 申し込み 10月28日(消印有効)までに、受験案内に付いている申込書などを教職員人事課へ 市民検討会委員 次世代に引き継ぐ淵野辺駅南口周辺のまちづくりについて 任期 令和4年1月1日から12月31日(会議は年6回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 6人(選考) 申込書等配布場所 都市計画課、生涯学習課、公園課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(城山・橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 11月12日(必着)までに、申込書を都市計画課へ 光が丘地区の公共施設再編ワークショップの参加者 回数 令和3年度中に4回開催予定 会場 光が丘地区内の公共施設 対象 市内在住の16歳以上 定員 6人程度(抽選) 申込書等配布場所 経営監理課、こども・若者政策課、各行政資料コーナー、中央区内の各まちづくりセンター・公民館、並木・陽光台こどもセンター、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 11月10日(必着)までに、応募申込書を経営監理課へ 中央区に続き、緑・南区で実施中! 結婚・出産をお祝いするオリジナル記念証を配布しています 対象 各区内の窓口に婚姻届か出生届を提出した人 緑区オリジナル記念証 申込書等配布場所 緑区役所区民課、大沢・城山・津久井・相模湖・藤野の各まちづくりセンター、串川・鳥屋・青野原・青根の各出張所 南区オリジナル記念証 申込書等配布場所 南区役所区民課、大野中・麻溝・新磯・相模台・相武台・東林の各まちづくりセンター ※届出書1枚ごとに1つの記念証とクリアファイルを配布します。 ※本記念証には受理証明書のような法的効力はありません。 問い合わせ 緑区役所区民課 電話042−775−8803 南区役所区民課 電話042−749−2131 緑区中山間地域対策への意見 緑区の自然豊かな地域の振興や課題解決を図るため、若手職員が施策案を作成。施策案発表の様子を動画で公開。施策案に対する意見募集を実施中 ※詳しくは、市ホームページを参照 日時 10月31日(必着)まで 問い合わせ 緑区役所区政策課(電話042−775−8802) イベント テニス教室 参加者の経験やレベルに合わせて指導 ジュニア 日時 11月6日から12月4日の毎週土曜日〈予備日12月11日・18日〉午前10時30分から午後0時30分 会場 小倉(やまびこ)テニスコート 対象 市内在住か在勤・在学の小学校4から6年生 定員 各8人(申し込み順) 費用 各5,000円(保険料を含む) 申し込み 10月19日から、直接か電話、ファクス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号とテニス経験の有無、「テニス教室 ジュニア」と書いて、城山めいぷる〈電話042−782−0303(火曜日から金曜日午前10時から午後3時) ファクス 042-782-1051 Eメールinfo.maple.shiroyama@gmail.com〉へ 初心から初級〈全5回〉 日時 11月6日から12月4日の毎週土曜日〈予備日12月11日・18日〉午前10時30分から午後0時30分 会場 小倉(やまびこ)テニスコート 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 定員 各8人(申し込み順) 費用 各5,000円(保険料を含む) 申し込み 10月19日から、直接か電話、ファクス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号とテニス経験の有無、「テニス教室 初心から初級」と書いて、城山めいぷる〈電話042−782−0303(火曜日から金曜日午前10時から午後3時) ファクス 042−782−1051 Eメールinfo.maple.shiroyama@gmail.com〉へ ハンギングバスケット教室 日時 11月6日 (土曜日) 午前10時から正午〈雨天中止〉 会場 相模大野中央公園 定員 8人(申し込み順) ※小学生以下は保護者同伴 費用 3,500円 申し込み 11月5日までに、直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ハンギングバスケット教室」と書いて、相模原麻溝公園(電話042−777−3451 ファクス042−777−0378)へ 木もれびの森 下草刈り体験 日時 11月11日 (木曜日) 午前9時から11時 集合 市慰霊塔前 会場 木もれびの森 対象 市内在住か在勤・在学の18歳以上(高校生を除く) 定員 10人(申し込み順) 申し込み 11月5日までに、電話か、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と参加者全員の氏名(ふりがな)、「木もれびの森 下草刈り体験」と書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ みどりの講習会 ハーブde寄せ植え 日時 11月12日(金曜日)午前10時から正午 会場 環境情報センター 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 24人(申し込み順) 費用 2,500円 申し込み 11月5日までに、直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「みどりの講習会 ハーブde寄せ植え」と書いて、市まち・みどり公社(電話042−751−6624 ファクス042−751−2345)へ ロボット体験イベント SAgamihara Robot A DAy 子ども向けプログラミング教室やドローン体験など、身近なロボットを体験 日時 11月27日(土曜日)午後1時から5時 会場 産業会館 対象 市内在住か在勤・在学の人 ※費用、申し込み方法など詳しくは、相模原商工会議所ホームページを参照 問い合わせ 同所(電話042−753−8136) 「介護に笑顔は良く似合う」巡回写真展 11月11日「介護の日」に合わせて介護施設での様子を写した作品を展示。テーマは「とびっきりの笑顔 たくさん!」 日にち 10月20(水曜日)から25日(月曜日)  会場 南区合同庁舎 日にち 10月27日(水曜日)から11月3日(祝日)  会場 緑区合同庁舎 日にち 11月5日(金曜日)から11日(木曜日) 会場 あじさい会館 ※10月20日から、YouTube(R)でも視聴可 ※詳しくは、市ホームページを参照 問い合わせ 市高齢者福祉施設協議会〈電話042−707−1136(月曜日から金曜日 午前10時から午後4時)〉 新磯ざる菊展示 8種類1,300株を超える「ざる菊」を展示 ※今年の式典は中止 日時 10月30日(土曜日)から11月14日(日曜日) ※時間など、詳しくはお問い合わせを 会場 勝坂歴史公園 南側の農園(南区磯部) ※駐車場に限りあり。できるだけ公共交通機関の利用を 問い合わせ 新磯ざる菊愛好会(電話080−4168−8848) 女子美染織コレクション展 舞楽装束 日時 11月6日(土曜日)まで午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 日曜日、祝日等(10月24日を除く) 会場 女子美アートミュージアム(南区麻溝台) 問い合わせ 同所(電話042−778−6801) 企画展「広報さがみはら写真ニュースと歴史的公文書で辿(たど)るさがみはらの出来事」 昭和から平成の市の出来事を、本市の広報と歴史的公文書で紹介 日時 10月29日(金曜日)から12月24日(金曜日) 会場 市立公文書館 問い合わせ 同館(電話042−783−8053) 自然の観察会(秋)「自然と親しもう」 日時 10月30日 (土曜日) 午前10時から正午〈雨天中止〉 会場 道保川公園 定員 20人(申し込み順)※小学校3年生以下は保護者同伴 費用 300円(未就学児は無料) 申し込み 直接か電話、ファクスに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「自然の観察会(秋)」と書いて、相模原北公園(電話042−779−5885 ファクス 042−703−5887)へ 講演・講座 パソコン無料体験 日にち 10月22日(金曜日)・27日(水曜日)、11月12日(金曜日)・16日(火曜日)  時間 午前9時30分から午後4時20分(うち50分1回のみ) 会場 産業会館 対象 どなたでも 定員 3人(申し込み順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミング体験 日にち 10月23日(土曜日)、11月6日(土曜日)  時間 午前10時30分から11時30分 会場 産業会館 対象 小学校3年生から高校生 定員 3人(申し込み順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 日にち 10月28日(木曜日)、11月11日(木曜日)  時間 午後5時30分から9時(うち60分1回のみ) 会場 産業会館 対象 小学校3年生から高校生 定員 3人(申し込み順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ プログラミング・プレ体験 日にち 10月26日(火曜日)・27日(水曜日)、11月12日(金曜日)・18日(木曜日)  時間 午後4時30分から5時 会場 産業会館 対象 5歳から小学校2年生 定員 3人(申し込み順) 申し込み 電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ オンライン 遊びの持つ力 遊びを支えるためにできること  災害時などに子どもが安心できる居場所の話や、発達を促す親子遊びなどの実演 日時 11月27日 (土曜日) 午後1時30分から3時 講師 湯野貴子さん(日本プレイセラピー協会理事) 対象 子育て中や、保育・教育・子どもの心理的支援に関心のある人、学生など ※ツールはZoom(R)を使用 定員 200人(申し込み順) 申し込み 11月19日までに、相模女子大学子育て支援センターホームページから 問い合わせ 同センター(電話042−813−5082) オンライン 市民公開講座 「発達障害や二次障害(不登校を含む)への理解と支援の在り方について」 日時 11月2日(火曜日)午後3時から5時 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 30人(申し込み順) ※ツールはWebexを使用 申し込み 10月25日までに、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「オンライン 市民公開講座」と書いて、教育センター(Eメールsec@sagamihara-kng.ed.jp 電話042−756−3647)へ ---------- 薬物乱用を根絶しよう! 10月1日から11月30日麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動期間中 覚醒剤や大麻などの薬物乱用問題は人々の生命だけでなく、犯罪を犯す原因となるほど、深刻な社会問題の一つです。 運動の実施期間中は、社会が一体となって薬物乱用の根絶を図ることを目的として普及・啓発に取り組んでいます。 覚醒剤や大麻などの薬物は1回使用しただけでも乱用です。 繰り返し使用することで、自分の意思ではやめられなくなります! 大切な自分を守るため、誘われても強い気持ちで断りましょう! 問い合わせ 地域保健課 電話042−769−8343 ---------- さがみはら成年後見・あんしんセンターに成年後見制度の利用を促すための中核機関を設置 判断能力が不十分な人の権利擁護に関する総合的な事業推進に取り組んでいる同センターに、成年後見制度の利用を促進するための中核機関を設置しました。相談支援体制の強化により、更なる支援の充実を図ります。 中核機関の役割 成年後見制度の周知・啓発  関係機関に対する専門的な助言 最適な成年後見人などの候補者の選定、受任調整  親族後見人などの支援 成年後見制度ってどんな制度? 認知症や障害などで判断能力が不十分になった人に対し、成年後見人などが本人に代わって財産管理や契約などを行い、安心して生活できるように支援する制度です。 問い合わせ さがみはら成年後見・あんしんセンター(市社会福祉協議会内) 電話042−756−5034 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 歌声パラダイス オペラ歌手と一緒に童謡・懐(なつ)メロなどを歌う 10月28日(木曜日)午後1時50分から3時50分、相模女子大学グリーンホール(市文化会館)多目的ホール。費用1,000円 申し込み 電話で、小西(電話090−8569−4697)へ。 10月29日(金曜日)午後1時50分から3時50分、杜(もり)のホールはしもと多目的室。費用1,000円 申し込み 電話で、吉田(電話090−2637−0388)へ。 ざる菊の里を訪ねて 7キロメートルか13キロメートルのコースをウオーキング 11月14日(日曜日)〈雨天決行〉午前9時30分に大坂台公園(座間市相武台)に集合。 費用500円(さがみはら歩け歩けの会会員は200円)、コースや持ち物などは同会会報を確認 問い合わせ 榎本(えのもと)(電話090−4611−4982) 尾崎咢堂に学ぶ歌会 1人2首の短歌(1首は「咢堂、政治」、1首は自由)を詠む 11月13日(土曜日)午後1時30分から5時、ユニコムプラザさがみはら。 費用500円 申し込み 10月30日(必着)までに、郵送かEメールに住所、氏名、電話番号と短歌2首を書いて、亞川(あがわ)マス子(郵便番号252−0314 南区南台5−20−3 Eメールmagawa@vega.ocn.ne.jp 電話042−742−6250) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 フラダンス 毎月3回火曜日午後1時15分、杜のホールはしもとほか。初心者歓迎 問い合わせ 室井(むろい)(電話080−5172−5483) ---------- チャットボットサービス 市の手続きや制度など、身近な疑問にAI(人工知能)が回答する総合案内サービスです。 カタログポケット広報さがみはら 広報紙の内容がスマホで読めます