広報さがみはら No.1472 令和4年(2022年)1月1日号 8.9.10面 ---------- 情報あらかると CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載しているイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。 各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 イベント参加時はマスク着用 体調がすぐれないときは参加しない ---------- お知らせ コンビニ交付サービスを停止 1月10日(祝日)は、メンテナンスのため、終日利用不可(住民票の写し・印鑑登録証明書・税証明書など) 「戸籍の附票(ふひょう)の写し」の取得を再開 メンテナンス後の1月11日(火曜日)から、生年月日・性別などの記載を追加し、取得可能に 問い合わせ 住民票の写し・印鑑登録証明書など=区政推進課、税証明書=市民税課 相模川清流の里 宿泊利用4月分の抽選申し込み 申し込み 1月10日午後5時までに、同所ホームページからか、観光・シティプロモーション課、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館にある申込書をで相模川清流の里へ。 抽選後の空き室の申し込みは1月21日から、電話で同所(フリーダイヤル(R)0120-988-547)へ ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館などをする場合あり 4月の休館日 11日(月曜日)・12日(火曜日) tvk「猫のひたいほどワイド」で市政の情報を発信中 テレビ神奈川(tvk・地デジ3ch)「猫のひたいほどワイド」内のコーナー「猫ひたインフォ」で、本市のイベントやシティプロモーション情報などを紹介 日時 原則毎月第1・第3水曜日午後1時15分ごろから3分程度(放送日時を変更する場合あり) 問い合わせ 広聴広報課 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 1月27日(木曜日)午後1時30分から4時15分 会場 市役所第一別館 定員 3組(申込順) 申し込み 1月4日から21日に、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 1月31日までに償却資産の申告を 対象 令和4年1月1日時点で、事業に使用するための資産(建物、軽自動車税・自動車税の課税対象車両など、一定の事業用資産は除く)を市内に所有している個人や法人 ※申告書類は資産がある区ごとに必要 受付窓口 資産税課、緑・南市税事務所、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター ※eLTAX(電子申告)も利用可 ※新規に事業を始めた人や申告書類を持っていない人は、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 問い合わせ 資産税課 声・点字「広報さがみはら」のご利用を 「広報さがみはら」「さがみはら市議会だより」を朗読したCDや、点字にした冊子を送付 対象 市内在住で視覚に障害のある人 申し込み 1月4日から、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「録音CD」か「点字」と書いて、広聴広報課(電話042−769−8200 Eメールkoho@city.sagamihara.kanagawa.jp)か、 政策調査課(電話042−769−9803 Eメールseisakuchousa@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ さがみはら女性のためのなんでも相談会 女性の相談員や弁護士、市就職支援センター相談員などが、仕事や子育て、パートナーのことなど、生活全般の幅広い相談に対応 日時 1月29日(土曜日)午後1時から5時 会場 光が丘公民館 対象 市内在住か在勤・在学の女性 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市社会福祉協議会南区事務所(電話042−765−7065) 相談フォームへの入力で随時相談可 ラジオ FM HOT 839で市からのお知らせを紹介 FM HOT 839(エフエムさがみ)「相模原インフォメーション」で市からのお知らせを毎日3件ずつ紹介 曜日 月曜日から金曜日 放送時間 午前7時54分から59分 曜日 月曜日から金曜日 放送時間 午前9時54分から59分※再放送 曜日 月曜日から金曜日 放送時間 午後5時54分から59分※再放送 曜日 土曜日 放送時間 午前8時54分から59分 曜日 土曜日 放送時間 午前11時54分から59分※再放送 曜日 土曜日 放送時間 午後4時54分から59分※再放送 曜日 日曜日 放送時間 午前8時54分から59分 曜日 日曜日 放送時間 午前11時54分から59分※再放送 曜日 日曜日 放送時間 午後4時24分から29分※再放送 問い合わせ 広聴広報課 妊婦特別給付金の申請は1月31日まで 支給額 3万円 対象期間 令和2年4月7日から4年1月31日 対象 次の全てに該当する人 本市の住民基本台帳に登録されていて、実際に本市に住んでいる(里帰り出産など一時的に市外で生活している場合も可) 2年4月7日以降に妊娠か出産をしていることが確認できる 申請日時点で妊娠届出書を提出している 申し込み 1月31日(必着)までに、市ホームページに掲載の申請書と必要書類を郵送で、こども家庭課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15)ヘ ※出産後の申請も可。1回の妊娠につき申請は1回まで ※必要書類など詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 問い合わせ 新型コロナ暮らし・経済支援ダイヤル(電話042−851−3193) 募集 総合学習センターのミニアートギャラリー 作品展示希望団体 絵画、書、写真、手芸など 展示期間 4月から令和5年3月まで(各1週間) 申し込み 1月4日から31日(1月20日を除く)に、同センターにある申込書(市ホームページにも掲載)を直接、生涯学習センター(電話042−756−3443)へ 会計年度任用職員 日本語指導講師 海外帰国・外国籍の児童・生徒に対する日本語指導など 勤務 週5日以内(担当する児童・生徒数や学校数により異なる)で1日3時間 勤務場所 市立小学校・中学校・義務教育学校 報酬 日額5,973円から ※報酬額は職歴などによって決定 対象 次のいずれかに該当する人 日本語教師養成講座(420時間以上)を修了した 日本語教育能力検定試験に合格した 教育職員免許状(有効なもの)がある 定員 若干名(選考) ※申し込み方法など詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 問い合わせ 学校教育課 会計年度任用短時間勤務職員 青少年学習センター事務補助員 貸館の受付事務補助、窓口・電話応対など 勤務 2月1日から3月31日の週2日程度で 午前8時30分から午後6時のうち6時間 ※更新の場合あり 勤務場所 青少年学習センター 報酬 日額 6,390円から ※報酬額は職歴などによって決定 定員 各2人程度(選考) 申し込み 1月4日から15日(必着)に、履歴書(写真貼付)を持って直接か郵送で、同センター(郵便番号252−0207 中央区矢部新町3−15 電話042−751−0091)へ ※後日、面接あり ※詳しくは、市ホームページを参照 勤務 2月1日から3月31日の週2日程度で 午後5時30分から10時  ※更新の場合あり 勤務場所 青少年学習センター 報酬 日額 4,792円から ※報酬額は職歴などによって決定 定員 各2人程度(選考) 申し込み 1月4日から15日(必着)に、履歴書(写真貼付)を持って直接か郵送で、同センター(郵便番号252−0207 中央区矢部新町3−15 電話042−751−0091)へ ※後日、面接あり ※詳しくは、市ホームページを参照 市まち・みどり公社の嘱託職員 施設管理員 施設管理に関する業務、緑化推進に関する業務など 勤務 令和4年4月1日から、1日6時間30分か7時間45分 定員 5人程度(選考) 申し込み 1月25日(必着)までに、必要書類を市まち・みどり公社(電話 042−776−6733)へ ※勤務場所や必要書類など詳しくは、同公社ホームページを参照するかお問い合わせを 市民平和のつどい実行委員 市民平和のつどいの企画・立案など 任期 4月から2年間(会議などは年4回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 若干名(選考) 申し込み 1月31日(必着)までに、申込書(400字程度の作文あり)を市民平和のつどい実行委員会事務局(国際課内 電話042−707−1569)へ ※資料の送付あり。事前に電話連絡を 相模原納涼花火大会 パンフレットに掲載する写真 過去に撮影した相模原納涼花火大会の写真を募集。応募写真は、今年度発行予定のPRパンフレットに掲載予定。提供者全員に記念品を進呈 ※応募方法など詳しくは、同大会ホームページを参照 問い合わせ 同大会実行委員会(電話042−810−0460) イベント 勝坂を学ぼう!冬の里山でバードウオッチング 市立博物館学芸員の解説を聞きながら園内を歩き、冬の野鳥を観察 日時 1月9日(日曜日)午前9時30分から11時30分 会場 史跡勝坂遺跡公園 対象 小学生以上〈小学生は保護者同伴(1人のみ)〉 定員 15人(申込順) 申し込み 1月4日から7日に、電話で文化財保護課(電話042−769−8371)へ スポーツウエルネス吹矢 相模原オープン県央地域大会 令和4年度ねんりんピック神奈川大会の選考会を兼ねる 日時 3月15日(火曜日)午前9時30分から 会場 相模原ギオンアリーナ(総合体育館) 対象 市内在住の60歳以上(5年4月1日時点) 定員 180人(申込順) 費用 2,000円(協会員は1,500円) 申し込み 2月1日までに、市スポーツウエルネス吹矢協会ホームページにある申込用紙を、同協会へ ※区分や費用、申し込み方法など詳しくは、同協会ホームページを参照 問い合わせ 同協会の古田(ふるた)さん(電話090−5788−7567) 1月凧作り教室 簡単にできる角凧(かくだこ)作り 日時 1月29日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 相模の大凧センター 定員 5組(同居者のみ。申込順)※未就学児は保護者同伴 費用 500円 申し込み 1月4日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「1月凧作り教室」と書いて、同センター(電話046−255−1311 ファクス046−255−1361)へ 女子美術大学退職教員記念展 今年度に退職する教員の作品を展示 日時 1月12日(水曜日)から28日(金曜日)午前10時から午後5時(入館は4時30分まで) 休館日 日曜日 会場 女子美アートミュージアム(南区麻溝台) 問い合わせ 同所(電話042−778−6801) ダンボールコンポスト学習会 環境に優しいダンボールコンポストを使った生ごみの堆肥化について 日時 1月17日(月曜日)午前10時から11時 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 15人(申込順) 申し込み 1月4日から16日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ダンボールコンポスト学習会」と書いて、環境情報センター(電話042−769−9248 ファクス042−751−2036 Eメールkankyo@eicwits.com)へ 講演・講座 冬季ポニー教室〈全5回〉 スタッフ指導のもと、ポニーの世話や乗馬、餌やりなどを体験 日時 2月11日(祝日)・13日(日曜日)・20日(日曜日)・23日(祝日)・27日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 相模原麻溝公園ふれあい動物広場 対象 市内在住の小学生・中学生・義務教育学生 ※保護者同伴 定員 10人(抽選) 申し込み 1月31日(必着)までに、往復はがき(1人1枚。きょうだいの連名不可)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と学年、保護者氏名、「冬季ポニー教室」と書いて、同広場(郵便番号252−0328 南区麻溝台2317−1 電話042−778−3900)へ ※今年度にポニー教室に参加した人は応募不可 さがみはら地域づくり大学 専門講座〈全5回〉 さがみはら学生まちづくり講座 市のプロモーションについて学び、グループで出たアイデアを発表 日時 2月5日から3月12日の毎週土曜日(2月26日を除く)午後1時30分から3時 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 20人(申込順) 費用 1,900円 申し込み 1月4日から31日(必着)に、直接か電話、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「さがみはら学生まちづくり講座」と書いて、 同所(電話042−701−4370 郵便番号252−0303  南区相模大野3−3−2−301 ファクス042−701−4371 Eメールsrdc@unicom-plaza.jp)へ。同所ホームページからも可 ※詳しくは、同所ホームページを参照するか、お問い合わせを さがみはら社会起業入門講座 地域の課題を解決する手法を学ぶ 日時 2月5日から3月5日の毎週土曜日 午後4時から5時30分 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 20人(申込順) 費用 1,900円 申し込み 1月4日から31日(必着)に、直接か電話、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「さがみはら社会起業入門講座」と書いて、同所(電話042−701−4370 郵便番号252−0303 南区相模大野3−3−2−301 ファクス042−701−4371 Eメールsrdc@unicom-plaza.jp)へ。同所ホームページからも可 ※詳しくは、同所ホームページを参照するか、お問い合わせを オンライン さがみはら子育て支援講座 幼児から小学生の子育て支援の事例を学ぶ 日時 2月1日から3月8日の毎週火曜日(2月22日を除く)午前10時30分から正午 ※ツールはZoom(R)を使用 対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 20人(申込順) 費用 1,900円 申し込み 1月4日から31日(必着)に、直接か電話、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「さがみはら学生まちづくり講座」と書いて、同所(電話042−701−4370 郵便番号252−0303 南区相模大野3−3−2−301 ファクス042−701−4371 Eメールsrdc@unicom-plaza.jp)へ。同所ホームページからも可 ※詳しくは、同所ホームページを参照するか、お問い合わせを オンライン 認知症サポーター養成講座 認知症の症状や接するときの心構えなどを学ぶ 日時 1月25日(火曜日)午後7時30分から9時 対象 市内在住か在勤・在学で、認知症サポーターになりたい人 ※ツールはZoom(R)を使用 定員 30人(申込順) 申し込み 1月4日から14日に、電話かファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号とEメールアドレス、「認知症サポーター養成講座」と書いて、市キャラバン・メイト連絡会事務局(Link・マネジメント内 電話042−707−1603 ファクス042−786−6631 Eメールsagami-mate.network@link-npo.com)へ オンライン難病患者等ホームヘルパー養成研修 YouTube(R)で動画を配信。今年度は基礎課程1のみ実施 日時 1月11日(火曜日)から2月11日(祝日)午後4時 対象 市内在住か在勤で、原則、難病患者等ホームヘルプサービスに従事し、以下のいずれかに該当する人 介護福祉士 訪問介護員養成研修などの2級課程を修了 介護初任者研修課程を修了か履修中  申し込み 1月4日午前11時から2月9日午後4時に 電子申請 から ※研修内容など詳しくは、電子申請の概要欄を参照 問い合わせ 疾病対策課 はじめての着物の着付け教室〈全7回〉 名古屋帯を使った着付け 日時 1月16日から2月27日の毎週日曜日 午後1時から2時30分 会場 LCA国際小学校北の丘センター 対象 中学生以上の女性で、自分の着物一式・名古屋帯を持っている人 定員 5人(申込順) 費用 9,100円 申し込み 1月4日から、直接か電話で同センター(電話042−773−5570)へ 子どもプログラミング・プレ体験  日にち 1月26日(水曜日)・28日(金曜日)、2月1日(火曜日)・10日(木曜日)  時間 午後4時30分から5時 会場 産業会館 対象 年中から小学校2年生 定員 各3人(申込順) 申し込み 1月7日から、電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ パソコン体験 日にち 1月26日(水曜日)・27日(木曜日)、2月4日(金曜日)・8日(火曜日) 時間 午前9時30分から午後4時20分(うち50分1回のみ) 会場 産業会館 対象 どなたでも 定員 各3人(申込順) 申し込み 1月7日から、電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミング体験 日にち 1月29日(土曜日)、2月5日(土曜日) 時間 午前10時30分から11時30分 会場 産業会館 対象 小学校3年生から中学生 定員 各3人(申込順) 申し込み 1月7日から、電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ   子どもプログラミング体験 日にち 1月27日(木曜日)、2月10日(木曜日) 時間 午後5時30分から9時(うち60分1回のみ) 会場 産業会館 対象 小学校3年生から中学生 定員 各3人(申込順) 申し込み 1月7日から、電話で同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ ちりめん細工教室〈全3回〉 日時 1月26日(水曜日)、2月2日(水曜日)・9日(水曜日)午前10時から正午 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 12人(申込順) 費用 3.300円 申し込み 1月4日から25日に、直接か電話で同園(電話042−761−9291)へ 保育の就職支援セミナー〈全2回〉 市内の保育士などから保育の現場を学ぶ。実習・職場見学などの調整もあり 日時 1月22日(土曜日)・29(土曜日)午前10時から午後3時 会場 杜(もり)のホールはしもと 対象 保育士の資格を持っているか、取得予定の人 定員 18人(申込順) 申し込み 1月19日までに、電話(1月4日から受け付け開始)か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「保育の就職支援セミナー」と書いて、市就職支援センター(電話042−700−1618 Eメールshusyokushien@sagamihara-city.jp)へ オンライン 陽光園特別講座 ライフスキル講座 発達障害のある子にとっての生活スキル・相談スキルの重要性について学ぶ 日時 1月26日(水曜日)午前10時から正午 ※ツールはWebexを使用 対象 発達障害やその疑いのある小学生・中学生の保護者・家族 定員 50人(申込順) 申し込み 1月4日から21日に、申し込みフォームから  ※詳しくは、市ホームページを参照 問い合わせ 陽光園(電話042−756−8410) ---------- 脱炭素に取り組もう!さがみはら脱炭素ロードマップ みんなで進める主な取り組み 太陽光や風力など自然のエネルギーを使おう 家や家電を選ぶときは省エネルギーを考えよう エコな車や、電車・バスを利用しよう ごみを減らしリサイクルを進めよう 地元の木を利用して森を守ろう 相模原の豊かな自然と暮らす、環境に優しい生活をみんなで考えよう このほか、市は公用車の電動化など、4つの行動に率先して取り組みます ※詳しくは、市ホームページを参照 問い合わせ 環境政策課 電話042−769−8240 ---------- フォトシティさがみはら2021 私のこの1枚写真展 写真愛好家の皆さんが自由なテーマで撮影した、とっておきの1枚が展示されます。 今年も力作揃(ぞろ)いです。ぜひご覧ください。 日にち 1月13日(木曜日)から26日(水曜日) ※アマチュアの部受賞作作品展も同時開催(23日午後3時まで)  時間 午前9時から午後10時(最終日は午後3時まで)  会場 ユニコムプラザさがみはらマルチスペース 日にち 1月27日(木曜日)から2月9日(水曜日) 時間 午前8時30分から午後10時 会場 ミウィ橋本5・6階インナーガーデン(緑区橋本) 「私のこの1枚写真展」とは  市総合写真祭の一部で、誰でも参加できる写真展です。写真を撮る楽しさ、見せる喜び、見る面白さを体感できます。受賞作は、ユーモアの精神を大切に選考しています。 問い合わせ フォトシティさがみはら実行委員会事務局(文化振興課内)電話042−769−8202 ---------- 相模原駅伝競走大会 交通規制のお知らせ  中学生から70代まで、113チーム、565人のランナーがたすきをつなぎ、駆け抜けます。開催中は交通規制がありますので、ご注意ください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場での応援はご遠慮ください。 規制時間 1月16日(日曜日)午前8時30分から正午 会場 相模原ギオンスタジアム周辺道路 競技中は第1・第2・第5駐車場は利用できません。 一部路線バスに経路変更があります。 コース周辺道路は混雑する恐れがあります。 コースを横断するときは、係員などの指示に従ってください。 ※詳しくは、市スポーツ協会ホームページをご覧ください。 問い合わせ 市スポーツ協会 電話042−751−5552 ---------- PCB廃棄物・使用製品は期間内に処分を 期間を過ぎると罰則対象になる可能性あり 工場や倉庫などにPCB(ポリ塩化ビフェニル)使用製品が残されていませんか。処分には時間がかかります。早めに確認してください。 高濃度PCB含有の可能性があるもの(例) 昭和55年以前の変圧器・コンデンサーなど 処分期間 令和4年3月31日まで 昭和52年以前の蛍光灯の安定器など 処分期間 令和5年3月31日まで 業務用のみ一般家庭用にPCBは使用されていません ※対象製品や処分方法など詳しくは、九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会ホームページをご覧ください。 詳しくはこちら 問い合わせ 廃棄物指導課 電話042−769−8335 ---------- 後期高齢者医療制度 4月から納付方法が切り替わる場合あり 該当する人は、自動的に普通徴収から特別徴収に切り替わります。 対象 次の全てに該当する人 現在、後期高齢者医療保険料を納付書か口座振替で納めている 「普通徴収による納付希望申出書」を過去に提出していない 介護保険料が公的年金から特別徴収されている 後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が、特別徴収の対象となる公的年金額の2分の1を超えない 口座振替を希望する場合 申し込み 必要書類を持って直接、手続き場所か、郵送で国保年金課へ ※1月31日(必着。直接の場合は1月4日から)までの申し込みで、4月以降は口座振替になります。 必要書類(持ち物) 普通徴収による納付希望申出書 ※入手は右記の手続き場所か、電話で国保年金課へ(後日送付) 市納付金口座振替依頼書 預金通帳  金融機関に登録されている届け出印 後期高齢者医療被保険者証 手続き場所 国保年金課、緑・南区役所区民課、各保健福祉課・まちづくりセンター(橋本・城山・津久井・相模湖・藤野・中央6地区・大野南を除く)・出張所 保険料の納付が困難な場合は相談を 新型コロナウイルス感染症の影響により世帯収入が減少した場合などに、減免や分割して納める制度あり。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 国保年金課 電話042−769−8231 国民健康保険 65歳から74歳の人へ 特別徴収仮徴収額通知書を2月中旬に送付 該当する人に、4月からの特別徴収のお知らせを送付します。 対象 次の全てに該当する人 世帯主が国民健康保険に加入している 世帯の国民健康保険加入者全員が65歳から74歳である 国民健康保険税と介護保険料の合計額が、公的年金受給額の2分の1を超えない 口座振替を希望する場合 申し込み 必要書類を持って直接、手続き場所か、郵送で国保年金課へ ※1月10日(消印有効。直接の場合は1月4日から7日)までの申し込みで、4月以降は口座振替になります。 必要書類(持ち物) 口座振替依頼書 ※入手は右記の手続き場所か、 電話で国保年金課へ(後日送付) 預金通帳 金融機関に登録されている届け出印 国民健康保険証 手続き場所 国保年金課、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)、口座振替のできる金融機関 ※一部の金融機関はキャッシュカードのみで手続き可 問い合わせ 市国民健康保険コールセンター(電話042−707−8111) 共通 普通徴収とは 納付書や口座振替で納付すること 特別徴収とは 公的年金から差し引かれること インターネットでも口座振替の申し込みができます。 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 冬休みの宿題応援。書き初め講習会〈全2回〉 1月4日(火曜日)・5日(水曜日)午後1時から5時、相武台前自治会館(南区相武台)。定員10人(申込順)、費用1,000円 申し込み 電話で大矢(おおや)(電話046−251−1797)へ 無料社交ダンス講習会〈全3回〉 1月19日(水曜日)・26日(水曜日)、2月2日(水曜日)午前9時から正午、けやき体育館。対象は経験者 問い合わせ 牧浦(まきうら)(電話090−2414−7977) 尺八、二胡(にこ)、ピアノで奏でる昭和の名曲、美空ひばり名曲特集 1月20日(木曜日)午後2時から3時30分、サン・エールさがみはら。定員222人(申込順)、費用2,800円 申し込み 電話でBlue Owl(ブルーアウル)事務局の太田(電話050−5273−4179)へ ニッコールクラブ相模原支部写真展 1月21日(金曜日)から24日(月曜日)午前10時から午後5時(初日は正午から、最終日は午後4時まで)、相模原市民ギャラリー 問い合わせ 入江(電話042−705−6823) オンライン かながわ共同会人権フォーラム 津久井やまゆり園についてなどの動画を配信 1月29日(土曜日)午後1時30分から3時 申し込み 1月27日までに、同会ホームページから 問い合わせ 同会法人事務局(電話0463−80−8224) 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 スポーツ吹矢 月2回程度水曜日午後1時、東林ふれあいセンターほか。見学可 問い合わせ 樋口(ひぐち)(電話090−9843−2244) 自律神経調整体操 月3回月曜日午前10時、上溝公民館 問い合わせ 阿川(あがわ)(電話080−1308−0468) ストレッチ・筋トレ 毎週水曜日・木曜日午前10時、相原公民館ほか。見学可 問い合わせ 鈴木(電話070−3897−4870) 空手 毎週水曜日午後7時・土曜日午後6時、塩田自治会館(中央区田名塩田)。初心者歓迎、見学・体験可 問い合わせ 山本(電話080−6636−7980) ヨガ 毎週月曜日午前9時15分、大刀集会所(緑区名倉)ほか 問い合わせ 須藤(すどう)(電話090−6015−4764) 応募は発行日の3週間前まで 掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの 電子申請 からも申し込めます。 催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載 された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ※政治・宗教活動、営利目的のものなどは掲載できません。 ---------- 市コールセンターFacebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara カタログポケット広報さがみはら 広報紙の内容がスマホで読めます