広報さがみはら No.1485 令和4年(2022年)7月15日号 6・7面 ---------- 情報あらかると 電話番号の記載がない記事の問い合わせは 市役所 電話042−754−1111(代表) オンラインの催しは インターネット環境、各ツールを利用できる環境が必要 ---------- CHECK! イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載しているイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。 各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。 イベント参加時はマスク着用 体調がすぐれないときは参加しない ---------- お知らせ 前年の収入が確認できない人へ 令和4年度市民税・県民税申告書を発送 申告に必要な書類や書き方の記載例を同封。市ホームページからも作成可 ※申告をしないと、市の各種行政サービスが利用できない場合あり 発送予定日 8月2日 対象 市に住民登録があり(令和4年1月1日現在)、前年の収入状況を市で確認できない18歳以上 次に該当する人も申告が必要 ●収入が全くなかったか、収入が遺族年金、障害年金、雇用保険のみ ●他の市区町村ですでに課税されている ●4年1月1日現在、海外に住んでいた 次に該当する場合で申告書が届いた人はお問い合わせを ●すでに確定申告か、市・県民税の申告をしている ●市内在住の親族の扶養に入っている ※詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 問い合わせ 市民税課 学校施設の工事の実施にご理解を 時期 通年 内容 校舎増改築 学校名 鳥屋中 時期 主に7・8月 内容 校舎改修 学校名 宮上小、向陽小、弥栄小、谷口小、大沢中、上溝南中、相模台中、相陽中 時期 主に7・8月 内容 トイレ改修 学校名 相武台小 時期 主に7・8月 内容 公共下水道切替工事 学校名 串川小、串川中 時期 主に7・8月 内容 外壁改修 学校名 上鶴間中 時期 主に7・8月 内容 防球ネット改修 学校名 藤野南小、作の口小、共和小、小山中、弥栄中、鵜野森中 時期 9月以降 内容 体育館改修 学校名 鶴の台小、上鶴間小、東林小 時期 9月以降 内容 受変電設備改修 学校名 津久井中央小 問い合わせ 学校施設課 成年後見制度専門相談 日時 午後2時から3時 行政書士8月4日(木曜日)、司法書士8月10日(水曜日)、税理士8月18日(木曜日)、社会福祉士8月25日(木曜日) 会場 さがみはら成年後見・あんしんセンター 対象 同制度の利用を考えている人や親族後見人、福祉施設の職員など 定員 各2組(申し込み順) 申し込み 開催日2日前までに、電話で同センター(電話042−756−5034)へ 納期限は8月1日(月曜日) ●国民健康保険税 第2期 ●固定資産税・都市計画税 第2期 口座振替の申し込みは 市ホームページか金融機関の窓口へ ウェブ申し込み、詳しくはこちら 借金返済で悩んでいる人へ多重債務相談窓口 専門相談員のアドバイスや、情報提供 相談窓口 関東財務局横浜財務事務所 電話番号 電話045−633−2335 相談窓口 消費生活総合センター 電話番号 消費者ホットライン電話188(いやや) 安心な相続手続きのために法務局のご利用を 法定相続情報証明制度 法務局に必要書類を提出することで、法定相続人が誰であるのかを登記官が証明する制度 自筆証書遺言書保管制度 法務局で自筆証書遺言書を預かる制度 ※手続きなど詳しくは、法務省ホームページを参照するか、お問い合わせを 問い合わせ 横浜地方法務局相模原支局(電話042−753−2110 法定相続情報証明制度はガイダンス「2」、自筆証書遺言書保管制度は同「3」を選択) 分譲マンション無料相談 長期修繕計画などのマンションの維持・管理の相談に専門家が対応 日時 8月1日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 建築・住まい政策課 対象 市内分譲マンションなどの管理に関わる人 定員 3組(申し込み順) 申し込み 7月19日から27日に、電話で同課(電話042−769−9817)へ 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 8月12日(金曜日)午後1時30分から4時15分 会場 市役所第1別館 定員 3組(申し込み順) 申し込み 7月19日から8月5日に、電話で建築・住まい政策課(電話042−769−8252)へ 募集 食生活改善推進団体 わかな会の会員 公民館などで、食生活を中心とした健康づくり活動をするボランティア 対象 市内在住で、次の講座を受講できる人 食生活改善推進員養成講座〈全7回+自主課題2回〉 日時 8月22日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)の原則金曜日午前10時から午後0時30分(8月22日は開講式=午後2時から3時) 会場 ウェルネスさがみはら 対象 16人(選考) 費用 1,200円(材料・資料代を含む) 申し込み 8月10日(必着)までに、直接か電話、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「食生活改善推進員養成講座」、希望会場(ウェルネスさがみはら)、応募理由を書いて、健康増進課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8274 ファクス042−750−3066 Eメール kenkouzoushin@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 日時 8月22日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)の原則水曜日午前10時から午後0時30分(8月22日は開講式=午後2時から3時) 会場 南保健福祉センター 対象 8人(選考) 費用 1,200円(材料・資料代を含む) 申し込み 8月10日(必着)までに、直接か電話、はがき、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「食生活改善推進員養成講座」、希望会場(南保健福祉センター)、応募理由を書いて、健康増進課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 電話042−769−8274 ファクス042−750−3066 Eメールkenkouzoushin@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ※詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 審議会などの委員 市歯科保健事業推進審議会委員 歯科保健事業の推進などについて審議 任期 10月から2年間(会議は年2・3回) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 3人(選考) 申し込み書等配布場所 健康増進課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 8月12日(必着)までに、応募申し込み書を同課へ 食育推進委員会委員 食育に関する計画などについて審議 任期 10月から2年間(会議は年2・3回) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 3人(選考) 申し込み書等配布場所 健康増進課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館 ※市ホームページにも掲載 申し込み 8月12日(必着)までに、応募申し込み書を同課へ コンクール作品 美化ポスター、美化標語 テーマ 「きれいなまちづくり」「小型家電ボックスを活用して、レアメタルを集めよう」 規格 美化ポスター=四つ切り画用紙(54p×38p、縦向き)、美化標語=応募用紙(学校で配布)かはがき 対象 市内在住か在学の小・中学生 申し込み 9月2日(必着)までに、市内在学の人は直接在学する学校へ。その他の人は、作品(美化ポスターは裏面添付)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「コンクール作品 美化ポスターまたは美化標語」とテーマ、学校名、学年・組を書いて、直接か郵送で、市美化運動推進協議会事務局(資源循環推進課内 郵便番号252?5277中央区中央2?11?15)へ 明るい選挙啓発ポスター テーマ 「明るい選挙に関すること」「投票参加を呼びかけること」など 対象 市内在住か在学の小学生から高校生 ※規格など詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 申し込み 9月9日(必着)までに、市内在学の人は直接、在学する学校へ。その他の人は直接か郵送で、各区選挙管理委員会事務局へ 問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 福祉ポスター、標語、作文 テーマ 福祉に関すること 対象 福祉ポスター=市内在住か在勤・在学の小学生から18歳、福祉標語=市内在住か在学の小学生、福祉作文=市内在住か在学の中学生 申し込み書等配布場所 地域包括ケア推進課、市内小・中・義務教育学校、高等学校 ※市ホームページにも掲載。規格など詳しくは、市ホームページを参照するか、お問い合わせを 申し込み 9月9日までに、応募用紙と作品を、市内在学の人は在学する学校へ。その他の人は直接、同課へ 道志川写真コンテスト テーマ 道志川(市内)の清流、動植物など四季を通じたさまざまな自然の景観 申し込み書等配布場所 津久井生涯学習センターなど ※同センターホームページにも掲載。規格など詳しくは、同センターホームページを参照するか、お問い合わせを 申し込み 9月10日から25日(必着)に、道志川写真コンテスト実行委員会事務局(同センター内 電話042−784−2400)へ 0円ソーラー利用希望者 初期費用と維持管理の負担なしで、住宅に太陽光発電設備を設置できる制度 ※おおむね10年間は使用した電気料金などの支払いが必要 ※詳しくは、県ホームページ(0円ソーラー かながわで検索)を参照 問い合わせ 県エネルギー課(電話045−210−4115) イベント 市立公文書館企画展 流送と育林-津久井の近代林業史- 明治から昭和にかけての津久井の林業に関する歴史的公文書を公開 日時 7月22日(金曜日)から9月30日(金曜日) 会場 市立公文書館 問い合わせ 同館(電話042−783−8053) 障害児・者作品写真展 写真、絵画、陶芸・木工作品など 日時 8月2日(火曜日)から4日(木曜日)午前10時から午後8時(2日は午前10時30分から、4日は午後3時まで) 会場 イオン相模原店1階パブリックスペース(南区古淵) 問い合わせ 県立相模原中央支援学校(電話042−768−8515) スポーツレクリエーション講習会(ファミリーバドミントン) 日時 8月7日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 相原小学校体育館 対象 市内在住の小学生以上 定員 50人(先着順) ※希望者は運動のできる服装で、室内履きを持って直接会場へ 問い合わせ スポーツ推進課 名画鑑賞会 日にち 8月9日(火曜日) 開始時間 正午 上映作品 伊豆の踊子 会場 国立映画アーカイブ相模原分館(中央区高根) 定員 198人(申し込み順) 費用 500円(2作品で900円) 申し込み 電話でチケットMove(電話042−742−9999)へ。チケットムーヴ.netホームページ、チケットぴあからも可 ※会場で当日券の販売あり ※優秀映画鑑賞推進事業 日にち 8月9日(火曜日) 開始時間 午後2時10分 上映作品 五瓣(ごべん)の椿 会場 国立映画アーカイブ相模原分館(中央区高根) 定員 198人(申し込み順) 費用 500円(2作品で900円) 申し込み 電話でチケットMove(電話042−742−9999)へ。チケットムーヴ.netホームページ、チケットぴあからも可 ※会場で当日券の販売あり ※優秀映画鑑賞推進事業 日にち 8月10日(水曜日) 開始時間 午前11時35分 上映作品 雪国 会場 国立映画アーカイブ相模原分館(中央区高根) 定員 198人(申し込み順) 費用 500円(2作品で900円) 申し込み 電話でチケットMove(電話042−742−9999)へ。チケットムーヴ.netホームページ、チケットぴあからも可 ※会場で当日券の販売あり ※優秀映画鑑賞推進事業 日にち 8月10日(水曜日) 開始時間 午後2時30分 上映作品 五番町夕霧楼(ごばんちょうゆうぎりろう) 会場 国立映画アーカイブ相模原分館(中央区高根) 定員 198人(申し込み順) 費用 500円(2作品で900円) 申し込み 電話でチケットMove(電話042−742−9999)へ。チケットムーヴ.netホームページ、チケットぴあからも可 ※会場で当日券の販売あり ※優秀映画鑑賞推進事業 問い合わせ 同実行委員会事務局(文化振興課内) 勝坂を学ぼう!勾玉づくり 勝坂有鹿谷遺跡で見つかっている古代人のアクセサリー、勾玉(まがたま)を作製 日時 8月14日(日曜日)午後1時から3時 会場 史跡勝坂遺跡公園管理棟 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 8人(申し込み順) 費用 300円 申し込み 8月1日から10日に、電話で文化財保護課(電話042−769−8371)へ フリーマーケット(麻溝台) 家庭内で不要になった衣類や雑貨などを販売 ※出店者の募集は終了 日時 7月24日(日曜日)午前10時から午後2時 会場 麻溝台リサイクルスクエア 同時開催 4Rイベント(パネル展示・体験コーナー・シゲンジャーフォトスポット・試乗体験) ごみの減量化・資源化について学べるゲームや収集車の試乗などを体験 フードドライブ 家庭で余っている食品の受け付け 問い合わせ 市美化運動推進協議会事務局(資源循環推進課内) 移動式子どもの遊び場 親子で一緒に楽しめる遊び場 日時 8月4日(木曜日)午前10時30分、11時30分、午後1時15分、2時15分(各回45分) 会場 杜(もり)のホールはしもと 定員 0歳6カ月以上の未就学児とその保護者 定員 各10組(申し込み順。1組4人まで) 申し込み 7月19日から29日に、市ホームページから 問い合わせ こども・若者支援課 世界のひろば 夏休み・子どもの国際交流スペシャル 世界の遊びで各国を知る体感イベント 日時 8月7日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 橋本公民館 対象 3歳から小学生の子どもとその保護者 定員 70人(申し込み順。市内在住者優先) 申し込み 7月20日から29日に直接か電話でさがみはら国際交流ラウンジ(電話042−750−4150)へ 森を感じる林業魅力体験ツアー ノコギリでの伐採や工作体験。記念品と昼食あり 日時 8月19日(金曜日) 集合 相模大野駅=午前7時30分、相模原駅=午前8時10分 ※解散は集合場所で午後6時ごろ予定 会場 嵐山(あらしやま)の森(緑区若柳) 対象 小学校3年生から中学生 定員 20人(抽選) ※小学生は保護者同伴 申し込み 8月3日までに、市ホームページから 問い合わせ 観光・シティプロモーション課 さがみはらプログラミングコンテスト 予選を勝ち抜いた30の作品の中から優勝を決める投票を実施 日時 8月21日(日曜日)午後1時から4時 会場 産業会館 問い合わせ 同館パソコン教室(電話042−704−9888) オンライン教育研究発表会 市の教育研究や活動の実践などを発表 日時 8月22日(月曜日)午後1時30分から4時30分 対象 教育関係者か市内在住・在勤・在学の人 ※ツールはWebexを使用 申し込み 8月1日までに、教育センターホームページから ※詳しくは同ホームページを参照 問い合わせ 同センター(電話042−756−3647) 講演・講座 相模女子大学 公開講座 プッチーニのオペラ入門 日時 8月2日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 60人(申し込み順) 申し込み 7月26日までに、相模女子大学ホームページから 問い合わせ 同大学生涯学修支援課(電話042−747−9047) プッチーニのオペラを読み解く トスカ』『蝶々夫人』『トゥーランドット』〈全3回〉 日時 8月16日から30日の毎週火曜日午前10時から11時30分 費用 4,500円 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 60人(申し込み順) 申し込み 8月9日までに、相模女子大学ホームページから 問い合わせ 同大学生涯学修支援課(電話042−747−9047) ウエイトコントロール減量・増量のエネルギー調整の考え方 日時 8月28日(日曜日)午後2時から3時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 定員 100人(申し込み順) 申し込み 7月20日から8月19日に、相模女子大学ホームページから 問い合わせ 同大学生涯学修支援課(電話042−747−9047) くだいて・つぶして・絵をかいて 岩絵具(いわえのぐ)の世界 日時 8月6日(土曜日)午後1時30分から3時30分 会場 史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館 対象 小学校4年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 20人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 7月20日から、直接か電話で同館(電話042−777−6371)へ 動画制作講座「できる!動く団体PR」〈全2回〉 動画編集のツールや作成時の注意点を学ぶ 日時 8月31日(水曜日)、9月21日(水曜日)午後1時30分から4時 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 市民活動団体に入っていて情報発信力を高めたい人 定員 10人(抽選) 費用 1,000円 申し込み 8月20日正午までに、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「動画制作講座「できる!動く団体PR」」と団体名を書いて、同センター(電話ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp)へ パソコン・スマホ無料体験 パソコン・スマホ体験 日にち 7月28日(木曜日)、8月5日(金曜日)・9日(火曜日) 時間 午前9時30分・10時30分・11時30分、午後1時30分・2時30分・3時30分(各回50分。1回のみ) 会場 産業会館 定員 各3人(申し込み順) 申し込み 7月19日から電話で、同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミング・プレ体験 日にち 7月28日(木曜日)、8月5日(金曜日)・9日(火曜日) 時間 午後4時30分から5時 会場 産業会館 対象 年中から小学校2年生 定員 各3人(申し込み順) 申し込み 7月19日から電話で、同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミング体験 日にち 7月23日から8月6日の毎週土曜日 時間 午前9時20分・10時30分・11時40分、午後2時・3時10分(各回60分。1回のみ) 会場 産業会館 対象 小学校3年生から中学生 定員 各3人(申し込み順) 申し込み 7月19日から電話で、同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 子どもプログラミング体験 日にち 7月21日(木曜日)・22日(金曜日)、8月2日(火曜日)・3日(水曜日) 時間 午後5時30分・6時45分・8時(各回60分。1回のみ) 会場 産業会館 対象 小学校3年生から高校生 定員 各3人(申し込み順) 申し込み 7月19日から電話で、同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 親子プログラミング教室 日時 8月20日(土曜日)午後1時から3時 会場 産業会館 対象 5歳児から小学生とその保護者 定員 10組(抽選) 申し込み 8月10日までに電話で、同館パソコン教室(電話042−704−9888)へ 夏休み交通安全教室 シミュレーターで自転車の正しい乗り方を学ぶ 日時 8月1日から26日の月から金曜日〈8月11日(祝日)を除く〉午前10時から11時30分、午後1時から3時30分 会場 児童交通公園(鹿沼公園内) 対象 小学生 ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 交通・地域安全課 健康づくり普及員養成講座〈全6回〉 地域で健康づくりをするボランティアを養成 日時 8月22日(月曜日)、9月2日(金曜日)・27日(火曜日)、10月25日(火曜日)、令和5年2月10日(金曜日)原則午後2時から3時 ※秋に地区活動体験1回あり 会場 ウェルネスさがみはら 対象 市内在住の人 申し込み 8月12日までに、電話で健康増進課(電話042−769−8274)へ さがまちカレッジ 【学生講師プログラム】相模川の石を砕いて絵具(えのぐ)を作ろう 日時 8月27日(土曜日)午前10時30分から午後0時30分 会場 女子美術大学相模原キャンパス(南区麻溝台) 対象 中学生以上 定員 15人(抽選) 費用 2,200円(材料費含む) 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 8月1日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局(電話042−747−9038)へ。同ホームページからも可 【さがまち地域学】軍都計画・首都圏整備と相模原・町田 日時 8月28日(日曜日)午前10時から正午 会場 町田市生涯学習センター(町田市原町田) 対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 20人(抽選) 費用 1,500円 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 8月1日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局(電話042−747−9038)へ。同ホームページからも可 北里柴三郎の業績 見えざる敵、伝染病との戦い 日時 9月4日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 ユニコムプラザさがみはら 定員 30人(抽選) 費用 1,200円 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 8月1日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局(電話042−747−9038)へ。同ホームページからも可 西谷文和氏によるオンライン国際理解講座 テーマ「紛争地から伝えたいこと」 日時 8月6日(土曜日)午前10時から正午 対象 小学校5年生以上 ※ツールはZoom(R)を使用 定員 30人(申し込み順。市内在住者優先) 申し込み 7月19日から29日に、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「西谷文和氏によるオンライン国際理解講座」を書いて、国際課(Eメールkokusai@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ 問い合わせ さがみはら国際交流ラウンジ(電話042−750−4150) オンライン日本語ボランティア養成講座(初級)〈全10回〉 日時 9月6日から11月8日の毎週火曜日午後6時30分から8時30分 会場 さがみはら国際交流ラウンジ(最終回のみ、他はオンライン) 対象 次の全てに該当する人 ●オンラインで日本語学習支援活動をしているか、これから活動を始める ●オンライン学習支援に1回以上参加可能 ●Zoom(R)ができる環境がある 定員 30人(申し込み順。市内在住者優先) 申し込み 7月19日から8月26日に、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「オンライン日本語ボランティア養成講座(初級)」を書いて、国際課(Eメールkokusai@city.sagamihara.kanagawa.jp)へ ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し 費用の記載がない場合は無料です。 ●戸籍のおはなし 戸籍あるある 戸籍の歴史や、戸籍がないとどうなるかなど 8月9日(火曜日)午後1時から2時30分、市民会館第2小会議室。定員18人(申し込み順) 申し込み 開催日前日までに電話で日野(電話090−4715−7189)へ 仲間 会費などは個別にお問い合わせください。 ●女声合唱 月3回金曜日午後1時30分、橋本公民館 問い合わせ 鑓水(やりみず)(電話080−1049−7685) ●書道 毎月第2・第4水曜日午前10時、杜(もり)のホールはしもとセミナールーム。初心者歓迎、見学可 問い合わせ 渡辺(電話042−733−9808) ●卓球 毎週金曜日午後6時、相模原ギオンアリーナ。対象は高齢者、初心者歓迎 問い合わせ 山口(電話042−733−6227) ●短歌 毎月第2火曜日午前9時20分、市民会館。初心者歓迎、見学可 問い合わせ 鈴木(電話042−758−1950) ●社交ダンス(初心者) 毎週火曜日午後7時、弥栄中学校体育館。経験者可 問い合わせ 菊池(電話090−1694−5194) 応募は発行日の3週間前まで 掲載を希望する場合は住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、原稿を郵送かファクスで広聴広報課(郵便番号252−5277 中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831)へ。市ホームページの電子申請からも申し込めます。 催しは過去6カ月以内、仲間は過去1年以内に掲載された団体は応募できません。掲載は抽選(仲間は希望号と次号の2回)。掲載の場合は、発行日の10日前ごろに連絡します。不掲載の連絡、原稿の返却はしません。 ※政治・宗教活動、営利目的のものなどは掲載できません。 ---------- 市コールセンターFacebookページ「ちょっとおしらせ相模原」 @oshirase.sagamihara コールセンターからちょっとおしらせ コンビニエンスストアのマルチコピー機では、マイナンバーカードを利用して住民票の写し、印鑑登録証明書、課税証明書、納税証明書などを取得できます。