広報さがみはら No.1497 令和5年(2023年)1月15日号 6・7面 ---------- 情報あらかると 電話番号の記載がない記事の問い合わせ 市役所 電話042−754−1111(代表) オンラインの催し インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要 イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどでご確認を 場面に応じて適切なマスクの着脱を 体調がすぐれないときは参加しない ---------- お知らせ 住宅・土地統計調査準備事務(単位区設定)を実施 10月に総務省が実施する調査に先立ち、住宅の状況や調査区域などを目視で確認する外観調査を実施 日時 1月中旬から2月上旬 会場 市内の指定された地域 ※内容などはお問い合わせを 問い合わせ DX推進課 口座振込通知書を3月末で廃止 個人情報の保護と経費削減のため、口座振込通知書(圧着はがき)の発行は3月31日で終了。以降は通帳に記帳して確認を。担当課名(略称)の一覧は、市ホームページを参照。振り込み内容は、各担当課にお問い合わせを 問い合わせ 会計課 都市計画審議会 「第8回線引き見直し(市街化区域と市街化調整区域の区分など)」について 日時 1月24日(火曜日)午前10時から正午 会場 市民会館第2大会議室 ※傍聴希望者は、当日午前9時50分までに直接会場へ〈定員 5人(抽選)〉。審議内容により、非公開の場合あり 問い合わせ 都市計画課 1月31日までに償却資産の申告を 対象 1月1日時点で、事業に使用するための資産(建物、軽自動車税・自動車税の課税対象車両などは対象外)を市内に所有している個人・法人(申告書類は資産がある区ごとに必要) 受付窓口 資産税課、緑・南市税事務所、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター ※eLTAX(電子申告)も利用可。新規に事業を始めた人や申告書類がない人は、市ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 資産税課 市有地の売却 緑区橋本8丁目991番6 面積 40.42平方メートル 最低売却価格 213万円  地目 宅地 売却方法 インターネットオークションによる条件付き一般競争入札 購入者の決定 最低売却価格以上の最高価格で落札した個人・法人 ※参加資格などは市ホームページか、1月18日午後1時以降にKSI官公庁オークションホームページに掲載する案内を参照。予告なく中止(変更)の場合あり 申し込み 2月6日午後2時までに、同オークションに参加申し込みの上、市ホームページに掲載の申し込み書などを用地・補償課へ 緑区鳥屋1144-2 面積 1,033.76平方メートル 最低売却価格 2,400万円 地目 雑種地 売却方法 一般競争入札 購入者の決定 最低売却価格以上の最高価格で落札した個人・法人 ※参加方法や資格などは市ホームページ参照 申し込み 1月31日(必着)までに、市ホームページに掲載の申し込み書などを津久井まちづくりセンターへ 電話042−780−1402 納期限は1月31日(火曜日) ●国民健康保険税 第8期 ●市県民税 第4期 口座振替の申し込みは市ホームページか金融機関の窓口へ ひばり放送の夕方のチャイムが午後5時に 日時 2月から10月 チャイム時刻 正午と午後5時 問い合わせ 緊急対策課 成年後見制度専門相談 日にち 2月2日(木曜日)(行政書士)・9日(木曜日)(司法書士)・16日(木曜日)(税理士)・22日(水曜日)(社会福祉士) 時間 午後2時から3時 会場 さがみはら成年後見・あんしんセンター 対象 成年後見制度の利用を考えている人や、親族後見人、福祉施設の職員など 定員 各2組(申し込み順) 申し込み 開催日2日前までに、電話で同所へ 電話042−756−5034 以前看護の仕事をしていた人へ 看護職復職支援 就職相談会 協力病院の看護部長が個別相談に対応 日時 2月5日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 ウェルネスさがみはら 対象 保健師・助産師・看護師・准看護師のいずれかの資格があるか、看護補助者を希望する人 申し込み 1月30日までに、電話か、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「看護職復職支援 就職相談会」と資格の種別、駐車場の利用有無を書いて、市病院協会事務局へ。同協会ホームページからも可 電話042−755−0531 ファクス042−755−0532 Eメールsagamihara-h.a3@gaea.ocn.ne.jp 分譲マンション無料相談 長期修繕計画などのマンションの維持・管理の相談に専門家が対応 日時 2月6日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所第1別館 対象 市内分譲マンションなどの管理に関わる人 定員 3組(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月1日に、電話で建築・住まい政策課へ 電話042−769−9817 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 2月9日(木曜日)午後1時30分から4時15分 会場 市役所第1別館 定員 3組(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月3日に、電話で建築・住まい政策課へ 電話042−769−8252 猫の相談会と譲渡面接会 相談会 日時 2月7日(火曜日)・14日(火曜日)、3月7日(火曜日)午後2時から4時 会場 ウェルネスさがみはら 定員 各8人(申し込み順) 申し込み 電話で生活衛生課へ 電話042−769−8347 譲渡面接会 日時 2月25日(土曜日)、3月18日(土曜日)午前10時から正午〈(受け付けは午前11時30分まで)雨天決行〉 会場 エコパークさがみはら(環境情報センター) 対象 市内在住の18歳以上で、譲りたい人=各15人(申し込み順)。欲しい人 ※いずれも一部費用負担あり 申し込み 譲りたい人=相談会で申請。欲しい人=身分証明書を持って直接会場へ。入場制限を設ける場合あり 問い合わせ 生活衛生課 街かどコンサート おでかけ編 普段は市役所などで開催している街かどコンサートを動画化。市ホームページで公開 編成 トランペット三重奏 曲目 C.P.E.バッハ作曲『箱舟のための行進曲』ほか 問い合わせ 市民文化財団 電話042−749−2207 募集 屋外広告物審議会委員 屋外広告物条例に関する重要な事項などについて審議 任期 4月24日から2年間(会議は年2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く) 定員 1人(選考) 申し込み書等配布場所 建築・住まい政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 1月16日から2月15日(必着)に、応募申し込み書を建築・住まい政策課へ 図書館の雑誌スポンサー 雑誌購読料を負担し、その雑誌カバーの表紙や裏表紙、雑誌書架に広告を掲出 日時 4月から1年間 掲出場所 市立図書館(中央区鹿沼台) 問い合わせ 電話042−754−3604 掲出場所 相模大野図書館 問い合わせ 電話042−749−2244 掲出場所 橋本図書館 問い合わせ 電話042−770−6600 対象 企業、商店、商店街組合、学校法人、塾などの団体 ※図書館ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 1月20日から2月28日に、図書館ホームページにある申し込み書と広告案を、希望する掲出場所へ 会計年度任用職員 児童育成支援員 児童育成支援補助員 放課後などの児童の遊びや生活面の指導、見守りなど 児童育成支援員 勤務 週3日から5日 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ 報酬 日額6,600円(1時間当たり1,200円)から(職歴などにより決定) 対象 保育士、幼稚園・小・中学校・高校教諭の資格か、児童クラブなどで2年以上の実務経験がある人 申し込み書等配布場所 こども・若者支援課(市ホームページにも掲載) ※市ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 申し込み書を同課へ 児童育成支援補助員 勤務 週3日程度(シフト制) 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ 報酬 日額6,000円(1時間当たり1,091円)から(職歴などにより決定) 申し込み書等配布場所 こども・若者支援課(市ホームページにも掲載) ※市ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 申し込み書を同課へ 会計年度任用職員 給食従事者 非常勤栄養士 栄養・衛生管理や物資購入など 勤務 月曜日から金曜日(祝日等を除く)の週5日で、午前8時30分から午後5時のうち指定する5.5時間 対象 栄養士免許があり、パソコン操作ができる人 勤務場所 市立小学校、学校給食センター 報酬 日額7,007円から ※報酬は職歴などにより決定。受付時に面接あり 申し込み 電話の上、市ホームページにある申し込み書を学校給食課へ 電話042−769−8283 非常勤給食調理員 調理・配膳や調理用具の洗浄など 勤務 月曜日から金曜日(祝日等を除く)の週2・3日で、午前8時30分から午後5時のうち指定する6時間か3時間 勤務場所 市立小学校、学校給食センター 報酬 日額6,546円から(6時間勤務)、3,273円から(3時間勤務) ※報酬は職歴などにより決定。受付時に面接あり 申し込み 電話の上、市ホームページにある申し込み書を学校給食課へ 電話042−769−8283 非常勤給食受入作業員 搬送される給食の受け入れや残飯整理など 勤務 月曜日から金曜日(祝日等を除く)の週2・3日で、午前9時から午後5時のうち指定する4時間程度 勤務場所 市立小・中・義務教育学校 報酬 日額4,364円から ※報酬は職歴などにより決定。受付時に面接あり 申し込み 電話の上、市ホームページにある申し込み書を学校給食課へ 電話042−769−8283 市職員(任期付短時間勤務職員)行政マイナンバーカード交付促進担当 交付や更新、活用・促進などに関する事務 採用予定日 4月1日 任期 令和6年3月31日まで 定員 10人程度(選考) 申し込み書等配布場所 マイナンバーカード普及促進室、各区役所区民課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)など(市ホームページにも掲載) ※選考内容などは受験案内参照 申し込み 1月27日(消印有効)までに、申し込み書などを郵送でマイナンバーカード普及促進室へ 会計年度任用職員 文化振興課 事務補助員 フォトシティさがみはらなど課内補助事務 任期 4月から令和6年3月 勤務 年間112日間で、1日5時間30分 勤務場所 市役所第2別館 報酬 1時間当たり1,091円から(職歴などにより決定) 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 1人(選考) ※市ホームページを参照 申し込み 1月27日までに電話の上、市ホームページにある申し込み書を文化振興課へ 電話042−769−8202 会計年度任用職員 定期健康診断補助 歯科・内科検診の記録と補助事務。研修会あり 任期 4月から6月 勤務場所 市立小・中・義務教育学校(複数校を担当) 報酬 1時間当たり1,091円から(職歴などにより決定) 定員 若干名(選考) 面接日時 1月30日(月曜日)午前10時から正午 会場 市役所会議室棟  面接日時 2月1日(水曜日)午前10時から正午 会場 緑区合同庁舎  ※いずれも電話の上、履歴書(写真貼付)を持って直接会場へ 問い合わせ 学校保健課 電話042−851−3106 会計年度任用職員 児童相談所 児童指導員 児童の生活指導・支援とその補助 勤務 週4日程度で、1日7時間15分(夜勤あり) 対象 次のいずれかに該当する人 ●社会福祉主事の任用資格がある ●児童指導員の任用資格がある ●児童に関わる施設での現場経験がある 任期 4月から令和6年3月 勤務場所 児童相談所 報酬 月額18万400円から(職歴などにより決定) 定員 10人程度(選考) ※書類審査後、面接あり 申し込み 2月17日(必着)までに、電話の上、市ホームページにある申し込み書と資格証の写しを児童相談所へ 電話042−730−3500 児童指導補助員(日勤・夜勤) 児童の生活指導・支援とその補助 勤務 週1・2日で、1日7時間45分(@A夜勤あり) 対象 次のいずれかに該当する人 ●社会福祉主事の任用資格がある ●児童指導員の任用資格がある ●児童に関わる施設での現場経験がある ●大学・大学院で社会福祉学、保育学、心理学、人間関係学、教育学部に在籍しているか・卒業した 任期 4月から令和6年3月 勤務場所 児童相談所 報酬 日額9,199円から(職歴などにより決定) 定員 日勤2人、夜勤12人程度(選考) ※書類審査後、面接あり 申し込み 2月17日(必着)までに、電話の上、市ホームページにある申し込み書と資格証の写しを児童相談所へ 電話042−730−3500 虐待対応相談員 児童虐待の通告・相談への対応や指導などの補助 勤務 週4日で、午前9時から午後5時の1日7時間 対象 車の運転ができ、次のいずれかに該当する人 ●社会福祉主事の任用資格がある ●児童福祉司の任用資格がある ●児童福祉に関する相談業務の経験が2年以上 任期 4月から令和6年3月 勤務場所 児童相談所(緑・南区での勤務あり) 報酬 月額22万2,700円から(職歴などにより決定) 定員 2人(選考) ※書類審査後、面接あり 申し込み 2月17日(必着)までに、電話の上、市ホームページにある申し込み書と資格証の写しを児童相談所へ 電話042−730−3500 非常勤看護師 一時保護児童の健康管理や通院介助など 勤務 週2日程度で、午前8時30分から午後7時のうち指定する5時間30分 対象 看護師の資格がある人 任期 4月から令和6年3月 勤務場所 児童相談所 報酬 日額7,144円から(職歴などにより決定) 定員 2人程度(選考) ※書類審査後、面接あり 申し込み 2月17日(必着)までに、電話の上、市ホームページにある申し込み書と資格証の写しを児童相談所へ 電話042−730−3500 会計年度任用職員 理学療法士・作業療法士 小児に関わる理学療法・作業療法業務など 任期 4月から令和6年3月 勤務 火曜日から木曜日(祝日等を除く)の指定する週1・2日で、午前9時30分から午後3時45分の1日5時間30分 勤務場所 陽光園 報酬 日額1万3,860円から(職歴などにより決定) 対象 理学療法士か作業療法士の資格がある人 定員 若干名(選考) ※市ホームページを参照 申し込み 2月24日(必着)までに、市ホームページにある申し込み書と資格証の写しを同所へ 電話042−756−8410 「写真で相模原を記録しよう」作品(市民若葉まつりで展示予定) 市内の自然や街並みなどを写した作品 規格 令和4年中に市内で撮影したキャビネ判か2L判のカラー・白黒写真。額入り不可 応募点数 1人10点まで 申し込み 2月10日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、題名、撮影年月日・場所を書いた紙を作品の裏に貼って、郵送で、「写真で相模原を記録する会」の石井篁(たかむら)さんへ 郵便番号252−0202中央区淵野辺本町2−2−18 電話042−753−2769 イベント 市老人クラブ連合会 作品展 会員が制作した絵画や書道、文芸などを展示 日時 1月26日(木曜日)から30日(月曜日)午前9時から午後4時(最終日は午後2時まで) 会場 あじさい会館 問い合わせ 市老人クラブ連合会事務局(高齢・障害者福祉課内) 保育士・子育てフェア 保育や子育てに役立つ体験などを開催 ワークショップ「和泉短期大学の学生と制作体験」 日時 2月4日(土曜日)午前10時から午後0時30分 会場 ソレイユさがみ 定員 20人(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月2日に、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「和泉短期大学の学生と制作体験」を書いて、市就職支援センターへ 電話042−700−1618 Eメールshushokushien@sagamihara-city.jp ワークショップ「保育士によるタッチケアや小物作り」 日時 2月4日(土曜日)午後1時30分から3時 会場 ソレイユさがみ 定員 20人(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月2日に、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「保育士によるタッチケアや小物作り」を書いて、市就職支援センターへ 電話042−700−1618 Eメールshushokushien@sagamihara-city.jp 講座「和泉短大の先生から保育を学ぶ」 日時 2月11日(祝日)午前10時から午後0時30分 対象 保育士の資格があるか取得見込みの人 会場 ソレイユさがみ 定員 20人(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月2日に、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「和泉短大の先生から保育を学ぶ」を書いて、市就職支援センターへ 電話042−700−1618 Eメールshushokushien@sagamihara-city.jp ワークショップ「リトミック」 日時 2月11日(祝日)午後1時30分から3時 会場 ソレイユさがみ 定員 20人(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月2日に、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「リトミック」を書いて、市就職支援センターへ 電話042−700−1618 Eメールshushokushien@sagamihara-city.jp インクルーシブ・プログラム開発事業成果報告会 発達障害や知的障害のある若者が対象の生涯学習プログラムの成果報告会 日時 2月4日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 相模女子大学(南区文京)、オンライン 定員 250人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 1月27日までに、同大学ホームページから 対象 同大学生涯学修支援課 電話042−747−9047 移動式子どもの遊び場 親子で一緒に楽しめる遊び場 日時 2月8日(水曜日)午前10時30分・11時30分、午後1時15分・2時15分(各回45分) 会場 産業会館 対象 0歳6カ月以上の未就学児とその保護者 定員 各10組(申し込み順。1組4人まで) 申し込み 1月23日から2月1日に、市ホームページから(1家族1回限り。申し込み後の時間変更は不可) 問い合わせ こども・若者支援課 さがみはら 後見人の集い 後見人同士が活動の悩みなどを共有する場。基調講演もあり 日時 2月6日(月曜日)午後2時から4時30分 会場 あじさい会館、オンライン 講師 鈴木敏彦さん(和泉短期大学児童福祉学科教授) 対象 親族後見人や市民後見人など 定員 各100人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 1月19日から31日に、電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「さがみはら 後見人の集い」を書いて、さがみはら成年後見・あんしんセンターへ 電話042−756−5034 Eメールanshin@sagamiharashishakyo.or.jp 花と緑のイベント アジサイ(アナベル)の挿し木教室 日時 2月16日(木曜日)・17日(金曜日)午前10時から11時30分 会場 花苗生産センター(中央区田名) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 8人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 1月19日から2月14日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「アジサイ(アナベル)の挿し木教室」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 市民参加の森づくり「間伐としいたけホダ木作り」 のこぎりの体験と、間伐した木でしいたけの原木(ホダ木)製作 日時 2月19日(日曜日)午前9時から11時30分 会場 木もれびの森 対象 市内在住の小・中学生とその保護者 定員 20人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 1月19日から2月14日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「市民参加の森づくり「間伐としいたけホダ木作り」」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 小倉テニスコート改修記念 さがみはら“ゆめ”プロジェクト 障害の有無にかかわらず楽しめる、さまざまな障害者テニスを体験。プロ選手との交流もあり 日時 2月19日(日曜日)午前9時30分から午後4時30分〈雨天時は26日(日曜日)〉 会場 小倉テニスコート 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 50人(申し込み順) 申し込み 1月19日から2月3日に、市ホームページにある申し込み書を同イベント実行委員会事務局(スポーツ推進課内)へ 講演・講座 近・現代史講演会「山本五十六(いそろく)と現代」 一貫して日米開戦に反対しながらも、真珠湾攻撃の作戦を立案した山本五十六に迫る 日時 1月22日(日曜日)午後1時30分から3時 会場 尾崎咢堂記念館 定員 25人(先着順) ※市立博物館ホームページを参照。希望者は直接会場へ 問い合わせ 市立博物館 電話042−750−8030 中国語会話教室〈全5回〉 日常・旅行会話を中心とした中国語を、文化や魅力に触れながら学ぶ 日時 2月3日から3月3日の毎週金曜日午後2時から4時 会場 さがみはら国際交流ラウンジ 定員 20人(申し込み順) 費用 2,500円(市日中交流協会会員は無料) 申し込み 1月19日から30日に、電話で市日中交流協会事務局(国際課内)へ 電話042−707−1569 公開講座 外務省研修所コース 米国西海岸から見た米国の分断と国際情勢に与える影響 日時 2月10日(金曜日)午後2時30分から3時30分 会場 産業会館、オンライン 講師 武藤 顕(あきら)さん(外務省研修所長) 対象 市内在住か在勤・在学の15才以上(中学生を除く) 定員 対面100人、オンライン100人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 1月20日から31日に、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「公開講座 外務省研修所コース」と参加方法(対面かオンライン)、オンライン参加希望者はEメールアドレスを書いて、生涯学習センターへ 電話042−756−3443 Eメールsilc@sagamihara-kng.ed.jp さがみはら創業ゼミ〈全5回〉 日時 2月11日・18日・25日、3月4日・18日の土曜日午後1時から5時 会場 産業会館 対象 市内で、創業から3年以内の企業経営者か、創業したい人 定員 20人(申し込み順) 費用 2,000円 申し込み 2月3日までに、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「さがみはら創業ゼミ」とEメールアドレス、想定している事業内容を書いて相模原商工会議所へ 電話042−753−8135 ファクス042−753−7637 Eメールkeieisien@sagamihara-cci.or.jp さがみはら発達障害連続WEBセミナー スティグマを超えて 発達障害に対する差別や偏見について 日時 2月18日(土曜日)午後1時30分から3時30分 講師 大島郁葉(ふみよ)さん(千葉大学教授) 定員 250人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 1月19日から2月10日に、相模女子大学子育て支援センターホームページから 問い合わせ 同大学連携教育推進課 電話042−813−5055 自己理解と自己決定のできる青年期を支える 日時 3月11日(土曜日)午後1時30分から3時30分 講師 近藤幸男さん(川崎市発達相談支援センターソーシャルワーカー) 定員 250人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 1月19日から3月3日に、市ホームページから 問い合わせ 発達障害支援センター 電話042−756−8411 さがまちカレッジ 鶴見川の自然観察講座〈約4km〉 鶴見川沿いを歩き、季節の野鳥などを観察 日時 2月18日(土曜日)午前10時から正午〈雨天中止〉 集合場所 鶴川駅前やすらぎ公園(町田市能ヶ谷) 解散場所 広袴(ひろはかま)公園(町田市広袴) 定員 20人(抽選) 費用 1,500円 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 1月31日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同ホームページからも可 問い合わせ 同事務局 電話042−747−9038 短編ドキュメンタリー映画制作ワークショップ〈全3回〉 取材や撮影、編集などの制作プロセスを実践 日時 2月18日(土曜日)午後1時15分から4時45分、3月4日(土曜日)午前9時15分から午後0時30分か午後1時15分から4時30分(2班に分けて実施)、3月12日(日曜日)午後1時30分から6時30分 会場 町田市生涯学習センター(町田市原町田) 対象 中学生以上 定員 10人(抽選) 費用 3,500円 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 1月31日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同ホームページからも可 問い合わせ 同事務局 電話042−747−9038 ニューロフィードバック入門〈全5回〉 脳活動のバランスを整え、心身の健康を維持・向上させる方法の解説と体験 日時 2月19日から3月12日の毎週日曜日、3月18日(土曜日)午前10時30分から正午 会場 町田市立町田第一中学校(町田市中町) 対象 18才以上 定員 20人(抽選) 費用 6,000円 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 1月31日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同ホームページからも可 問い合わせ 同事務局 電話042−747−9038 DX(デジタルトランスフォーメーション)を知ろう! デジタル技術を活用し課題を解決するための思考法などを学ぶ 日時 3月11日(土曜日)午後2時から6時 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 大学生 定員 30人(抽選) 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 2月10日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同ホームページからも可 問い合わせ 同事務局 電話042−747−9038 後継樹の苗木育成(さくらの接ぎ木)講座 接ぎ木で桜を残す方法を学ぶ 日時 2月25日(土曜日)午後1時30分から4時 会場 横山公園 対象 市内在住でナイフなどを安全に使用できる人 定員 20人(抽選) 費用 1,000円 申し込み 1月19日から2月15日に、ファクスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「後継樹の苗木育成(さくらの接ぎ木)講座」を書いて、さがみはら桜守の会へ 電話090−6924−0751 ファクス042−771−8371 Eメールshima1942no@outlook.com 犬のしつけ方教室 実践編 ドッグトレーナーが直接、適切なしつけの方法などをアドバイス 日時 3月4日(土曜日)午後1時から4時(1組20分程度) 会場 衛生研究所の北側に隣接する建物(中央区富士見1-3-41) 対象 市内在住の人(飼い主が17歳以下の場合は、18歳以上の同伴が必要)と市で犬の登録が済んでいて、今年度に狂犬病予防注射と混合ワクチンを接種した飼い犬 定員 12組(抽選。1組3人、犬は原則1匹まで。2匹以上は要相談) 申し込み 1月31日(必着)までに、往復はがきかに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「犬のしつけ方教室 実践編」と参加者全員の氏名(代表者に○)、犬の犬種・年齢・性別・鑑札番号、相談したい内容を書いて、生活衛生課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 Eメールseikatsueisei@city.sagamihara.kanagawa.jp ---------- おわびと訂正 1月1日号9面に掲載した記事のうち、「相模原駅伝競走大会 交通規制のお知らせ」の地図の注釈に誤りがありました。おわびして次のとおり訂正します。 (誤)ピンク色の線部分 車線規制区間(片側交互通行可能区間) (正)ピンク色の線部分 通行規制(車両通行ができない区間) 問い合わせ 広聴広報課 電話042−769−8200 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し(費用の記載がない場合は無料です。) ●ニッコールクラブ相模原支部写真展 日時 1月27日(金曜日)から30日(月曜日)午前10時から午後5時(初日は正午から、最終日は午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 問い合わせ 入江(いりえ) 電話042−705−6823 仲間(会費などは個別にお問い合わせください。) ●健康体操 日時 毎週木曜日午後2時 会場 産業会館 ※見学・体験可 問い合わせ 金谷 電話080−6591−8309「 ●陶芸 日時 毎月第2・第4土曜日午前9時 会場 あじさい会館 ※見学・体験可 問い合わせ 小林 電話080−3254−1184 ●卓球 日時 月2・3回土・日曜日午前9時か午後1時 会場 北総合体育館 対象 18歳以上(学生を除く) 問い合わせ 池田 電話042−763−2324 応募は発行日の3週間前まで 申し込み 電子申請から。郵送、ファクスの場合は、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、広聴広報課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831 ※掲載は抽選。掲載の場合のみ発行日の10日前ごろに連絡 ※政治・宗教活動、営利目的のものなどは掲載不可。掲載基準など詳しくは市ホームページを参照 ---------- AIスタッフ総合案内サービス AIが質問にお答えします。 市コールセンターからちょっとおしらせ 市民農園の利用者募集については、本紙2月1日号でお知らせします。