広報さがみはら No.1498 令和5年(2023年)2月1日号 7・8・9面 ---------- 情報あらかると 電話番号の記載がない記事の問い合わせ 市役所 電話042−754−1111(代表) オンラインの催し インターネット環境、各ツールを利用できる環境が必要 イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 場面に応じて適切なマスクの着脱を 体調がすぐれないときは参加しない ---------- お知らせ Jアラート(全国瞬時警報システム) 2月15日(水曜日)試験放送を実施 地震や武力攻撃などのときに、国からの情報をひばり放送で伝えるもの。緊急時に確実に伝えるため、全国一斉に試験放送を実施 日時 2月15日(水曜日)午前11時ごろ 内容 「これは、Jアラートのテストです」という音声を3回繰り返し放送 問い合わせ 緊急対策課 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を2月上旬に送付 確定申告で必要な証明書を送付 対象 令和4年10月から12月に、同年で初めて国民年金保険料を納めた人 ※4年1月から9月に納めた人には、10月下旬に送付済み。届かない場合や再交付希望はお問い合わせを 問い合わせ ねんきん加入者ダイヤル ナビダイヤル0570−003−004、050から始まる電話の場合 電話03−6630−2525 さがみはらグリーンボンドを発行 市場公募債を「さがみはらグリーンボンド」として発行 グリーンボンドとは 地球温暖化などの環境問題を解決する事業資金の調達のために発行する債券。資金は追跡管理される 対象事業 ●集中豪雨などから市民の安全を守る取り組み ●温室効果ガスの排出抑制などに関する具体的な取り組み 対象 機関投資家 ※利率などは2月上旬に決定。購入方法などは市ホームページを参照 問い合わせ 事業について=みんなのSDGs推進課、購入について=財政課 市森林整備計画(案)の縦覧 日時 2月2日(木曜日)から3月3日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日等を除く)午前8時30分から午後5時15分 ※意見書の提出は直接会場へ 会場・問い合わせ 森林政策課 電話042−780−1401 バレンタインジャンボ宝くじ発売中 宝くじは市内で購入を 日時 3月3日(金曜日)まで ※便利なインターネット販売も利用可。「宝くじ 公式サイト」で検索を 問い合わせ 財政課 医療費負担割合変更の場合あり 対象者は市・県民税の申告を 対象 次の全てに該当する人 ●70歳以上 ●所得金額から所得控除を差し引いた額が145万円未満(世帯内の70歳以上の加入者全員) 申告後の医療費一部負担金割合 ●国民健康保険=2割 ●後期高齢者医療制度=1割か2割 問い合わせ 国保年金課 前納でお得に 国民年金保険料の納付を ●前納すると、保険料を割引 ●口座振替で前納すると、クレジットカードや納付書(現金)などよりも割引 ●毎月納付でも、口座振替で当月末振替の場合は毎月50円引き 口座振替などの申し込み期限 2月28日(必着) ※割引額や手続き方法などは「国民年金保険料」で検索か、お問い合わせを 問い合わせ 相模原年金事務所 電話042−745−8101 液化石油ガスに関する申請窓口・納付方法を変更 市内の液化石油ガス法に基づく申請などの窓口が変更 日時 4月1日(土曜日)から 変更前窓口 県央地域県政総合センター 変更後窓口 危険物保安課 申請手数料の納付方法 変更前 県収入証紙での支払い 変更後 納付書での支払い ※対象などは市ホームページを参照 問い合わせ 危険物保安課 令和5年度分 生産緑地地区 追加指定の相談は3月31日まで 対象 市街化区域内に農地を所有している人 ※令和6年度分以降の追加指定の相談は随時受け付け 申し込み 直接、都市計画課へ 都市計画審議会 橋本駅周辺の ●土地区画整理事業の決定 ●都市計画道路の変更 ●地区計画の変更について 日時 2月13日(月曜日)午後2時から4時 会場 市民会館2階第2会議室 ※傍聴希望者は、当日午後1時50分までに同所3階第1中会議室へ〈定員 40人(抽選)〉。審議内容により、非公開の場合あり 問い合わせ 都市計画課 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 2月24日(金曜日)午後1時30分から4時15分 会場 市役所第1別館 定員 3組(申し込み順) 申し込み 2月6日から17日に、電話で建築・住まい政策課へ 電話042−769−8252 空き家の無料相談会 プロが相談に対応 日時 2月24日(金曜日)・25日(土曜日)午前10時から午後4時 会場 BOOKOFF PLUS古淵駅前店アパレル・家電館(南区古淵) 対象 市内に空き家を持っている人 定員 各5組(申し込み順) 申し込み 2月5日から、電話でおうちの無料相談会予約受付センターへ 電話03−6701−4618 発達に課題のある児童・生徒の職業自立のための保護者セミナー 進学を含めた就労支援や、合理的配慮を受けながらの就職などについて 日時 2月22日(水曜日)午前10時から正午 会場 産業会館 対象 発達が心配な生徒の保護者 定員 50人(申し込み順) 申し込み 2月17日までに、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「発達に課題のある児童・生徒の職業自立のための保護者セミナー」と子どもの学校・学年を書いて、ハローワーク相模原へ 電話042−776−8609(部門コード43#) ファクス042−759−1871 サポステ説明会&簡易相談会 若者の就労と自立をサポートする機関の説明と相談会 日時 2月28日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場 ソレイユさがみ 対象 ニート・ひきこもり状態の若者や、生きづらさを感じる若者などとその家族 定員 8組(申し込み順) 申し込み 2月8日から27日に、直接か電話でさがみはら若者サポートステーションへ 電話042−703−3861 里親巡回相談・体験談 制度の説明や経験者の体験談など。閉会後、希望者の個別相談もあり 日時 3月4日(土曜日)午前10時から正午 会場 児童相談所 対象 市内在住の人 定員 25人(申し込み順) 申し込み 3月2日までに、電話で児童相談所総務課へ 電話042−730−3500 宿泊利用 相模川清流の里 5月分の抽選申し込み 申し込み 2月10日午後5時までに、同所ホームページからか、観光・シティプロモーション課、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館にある申し込み書を郵送で相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは2月21日から、電話で同所へ 電話フリーダイヤル0120−988−547 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館などをする場合あり 5月の休館日 15日(月曜日)・16日(火曜日) 募集 審議会などの委員 子ども・子育て会議委員 「第2次子ども・子育て支援事業計画」の点検・評価など 任期 4月から令和7年3月(会議は年5回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員や職員、議員を除く) 定員 2人(選考) 申し込み書等配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 2月22日(必着)までに、応募申し込み書をこども・若者政策課へ 野外体験教室運営協議会委員 事業の企画や実施、施設利用上の課題などを審議 任期 5月から7年4月(会議は年2回程度) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員や職員、議員を除く) 定員 2人(選考) 申し込み書等配布場所 相模川ビレッジ若あゆ、ふじの体験の森やませみ(市ホームページにも掲載) 申し込み 2月22日(必着)までに、応募申し込み書を相模川ビレッジ若あゆへ 電話042−760−5445 障害者施策推進協議会委員 障害者に関する計画や施策の調査・審議、実施状況の進行管理など 任期 4月から6年12月(会議は年3・4回) 対象 市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員や職員、議員を除く) 定員 2人(選考) 申し込み書等配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、市立公文書館(市ホームページにも掲載) 申し込み 2月28日(必着)までに、応募申し込み書を地域包括ケア推進課へ 会計年度任用職員 障害支援区分認定調査員 在宅や施設入所者への聞き取り調査と報告書の作成 勤務 4月から、月曜日から金曜日(祝日等を除く)で、午前8時30分から午後5時30分のうち1日5時間30分 報酬 日額1万142円から(職歴などにより決定) 対象 次の全てに該当する人 ●保健師、看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事のいずれかの任用資格がある ●障害支援区分認定調査員研修を受講済みか、4月に受講できる ●普通自動車運転免許がある 定員 1人(選考) ※後日面接あり。市ホームページを参照 申し込み 2月10日(必着)までに、市ホームページにある申し込み書を高齢・障害者支援課へ 会計年度任用職員 事務補助員 特別児童扶養手当の受け付けなど 申請の事務処理や窓口での受け付けなど 任期 5月から令和6年3月 勤務 週3日程度(土曜日・日曜日、祝日等を除く)で、午前8時30分から午後5時15分のうち1日5時間30分 勤務場所 中央高齢・障害者相談課 報酬 日額6,160円から(職歴などにより決定) 定員 1人(選考) ※後日面接あり。市ホームページを参照 申し込み 2月10日(必着)までに、市ホームページにある申し込み書を同課へ 会計年度任用職員 マイナンバーカード交付関連事務 交付の窓口対応や事務処理など 任期 4月から令和6年3月 勤務 週4日程度(土曜日・日曜日、祝日等を除く)で、午前8時45分から午後5時のうち1日4時間15分(シフト制) 勤務場所 津久井総合事務所 報酬 日額4,760円から(職歴などにより決定) 対象 パソコンが操作できる人 定員 若干名(選考) ※面接あり。市ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 2月10日(必着)までに、市ホームページにある申し込み書を津久井まちづくりセンターへ 電話042−780−1400 会計年度任用職員 非常勤歯科衛生士 児童への歯科健康指導・講義 任期 4月から12月 勤務 月2日から6日(土曜日・日曜日、祝日等を除く) 勤務場所 市立小学校など 報酬 日額4,546円から(職歴などにより決定) 対象 歯科衛生士免許と普通自動車運転免許がある人 定員 若干名(選考) ※面接あり。勤務時間や条件などは市ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 2月17日(必着)までに、市ホームページにある申し込み書と資格証の写しを学校保健課へ 市職員 行政(DX推進担当) 任期付フルタイム勤務職員 自治体DXの推進(デジタル技術を活用した業務改善、行政手続きのオンライン化、情報システムの標準化など)に関する業務 採用予定日 6月1日 任期 3年間 対象 自治体などでのDX推進の実務経験が、1月31日時点で7年以上ある人 定員 若干名(選考) 申し込み書等配布場所 人事・給与課、各区役所区政策課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)など(市ホームページにも掲載) ※勤務条件などは受験案内を参照 申し込み 2月22日(消印有効)までに、受験案内に付いている申し込み書などを人事・給与課へ ファミリー・サポート・センター会員 利用会員 子どもの送迎や預かりなど、手助けを受けたい人。 援助会員への謝礼支払いあり 入会説明会 日時 2月8日(水曜日)午前10時30分から 会場 あじさい会館 日時 3月25日(土曜日)午前10時30分から 会場 あじさい会館 日時 2月10日(金曜日)午前10時30分から 会場 ユニコムプラザさがみはら 日時 3月10日(金曜日)午前10時30分から 会場 ユニコムプラザさがみはら 日時 2月25日(土曜日)午前10時30分から 会場 ソレイユさがみ 日時 3月3日(金曜日)午後1時30分から 会場 緑区合同庁舎 対象 市内在住か在勤・在学で次に該当する人、小学生(障害がある子どもは18歳)までの子どもがいて入会説明会に出席できる(妊娠中の人も相談可) 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ファミリー・サポート・センター会員」、希望の会員種別(利用会員)、希望日を書いて、ファミリー・サポート・センターへ 電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp 援助会員 利用会員を手助けする人 ※講習会の日程などはお問い合わせを 対象 市内在住か在勤・在学で次に該当する人、20歳以上で講習会に出席できる 申し込み 電話か、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ファミリー・サポート・センター会員」、希望の会員種別(援助会員)を書いて、ファミリー・サポート・センターへ 電話042−730−3885 Eメールfamisapo@sagamiharashishakyo.or.jp 湘北建築高等職業訓練校 訓練生(建築大工) 日時 4月から令和8年3月の毎週土曜日午前9時から午後5時 会場 県立産業技術短期大学校(横浜市旭区) 対象 経験の浅い建築大工 定員 30人(申し込み順) 費用 年間18万円程度(入学金、月謝など) ※「湘北建築」で検索 申し込み 3月15日までに、電話で湘北建築高等職業訓練校事務局へ 電話046−251−0990 市民まつり協賛広告スポンサー 5月の市民若葉まつりで広告を掲載 パンフレット 各まちづくりセンター・公民館、市民まつり会場などで配布するもの 仕様 A4判32ページ(うち広告14ページ) 発行部数 1万部 費用 2万5,000円(20分の1ページ)から30万円(1ページ) ステージバック袖パネル 仕様 高さ2m70cm×幅3m60cm 日時 2から8枚分 費用 15万円(4分の1枚)から50万円(1枚) エアアーチ(アーチ支柱部分) 仕様 高さ2m×幅1m 定員 2カ所 費用 25万円(1カ所) いずれも観光・シティプロモーション課、市印刷広告協同組合(同組合ホームページにも掲載) ※掲載基準などはお問い合わせを 申し込み 3月3日までに、申し込み用紙を同組合へ 電話042−776−6100 地域活性化事業交付金の交付を受ける事業 地域の課題解決や活性化に向けて自主的に取り組む事業に対して交付 交付期間 4月から令和6年3月 対象 各地区の活性化につながる事業を実施する5人以上の団体。特に次の事業を優先 ●自治会への加入促進 ●地域での公共的な活動の担い手育成 ●公共的な活動への参加者増加 ●NPO・企業・ボランティア団体などとの連携 ●各地区のまちづくり会議が提示した地区特有の課題解決 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(市ホームページにも掲載) ※提出期限や地区特有の課題は地区ごとに異なる。申し込み前に活動予定地区のまちづくりセンターに相談が必要。市ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 市民協働推進課 市勤労者福祉サービスセンター 法人事務、福利厚生・指定管理者事業に関する事務 嘱託職員 勤務 4月1日から、週5日で、午前8時30分から午後5時15分の1日7時間45分(土曜日・日曜日、祝日等を含む) 勤務場所 サン・エールさがみはら 給与 月額18万8,720円から 対象 パソコン操作ができる人 定員 1人(選考) ※勤務条件や申し込み方法などは、市勤労者福祉サービスセンター(「あじさいメイツ」で検索)を参照 申し込み期限2月24日(必着) 問い合わせ 同センター 電話042−775−5505 A臨時職員 勤務 4月1日から、原則午前10時から午後3時30分の1日5時間(土曜日・日曜日、祝日等を含む) 勤務場所 サン・エールさがみはら 給与 時給1,120円から 対象 パソコン操作ができる人 定員 若干名(選考) ※勤務条件や申し込み方法などは、市勤労者福祉サービスセンター(「あじさいメイツ」で検索)を参照 申し込み期限2月24日(必着) 問い合わせ 同センター 電話042−775−5505 市社会福祉事業団契約職員 障害者の就労・生活支援や事務などの業務 勤務 4月から、週5日で1日7時間45分 報酬 月額18万7,000円から 対象 普通自動車運転免許(AT限定可)があり、パソコン操作ができる人 定員 若干名(選考) ※勤務条件などは、同事業団ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 2月21日(必着)までに、履歴書(写真貼付)を郵送で、市社会福祉事業団へ 郵便番号252−0223中央区松が丘1−23−1 電話042−750−1905 「何でも発表会」出場者 歌やダンスなどを自由に発表する会に出場 日時 3月24日(金曜日)午後1時30分から3時 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学で、障害のある小学生以上の個人か団体 定員 5組(申し込み順) ※ボランティア同時募集〈定員 3人(申し込み順)〉 申し込み 2月5日から20日に、電話で同所へ。 電話が難しい場合は、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「「何でも発表会」出場者」と手話通訳・要約筆記希望の有無、団体の場合は代表者の氏名・電話番号、出演人数を書いて同所へ 電話042−753−9030 ファクス042−769−1200 イベント 文化財に関する展示 文化財保護ポスター展 市内中学生が文化財保護をテーマに描いた11点を展示 日時 2月4日(土曜日)から19日(日曜日)午前9時から午後5時 会場 旧石器ハテナ館 問い合わせ 文化財保護課 市文化財展「伝えていきたい 相模原の自然と文化」 市の歴史や文化財などを調査・研究している市民団体などが、日頃の研究成果を展示 日時 2月10日(金曜日)から16日(木曜日) 会場 市立図書館(中央区鹿沼台) 問い合わせ 文化財保護課 文化財探訪「大野北地区の文化遺産」 日時 2月25日(土曜日)午前10時から午後0時30分 集合場所 淵野辺駅改札口前 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月6日から17日に、電話で文化財保護課へ 電話042−769−8371 女子美術大学博士後期課程 研究作品発表会(展示) 大学院学生(洋画)による油彩画などの研究作品を展示 日時 2月13日(月曜日)から18日(土曜日)午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで) 会場 女子美アートミュージアム(南区麻溝台) 問い合わせ 同所 電話042−778−6801 出張シルバー人材センター入会説明会 日時 2月15日(水曜日)午前10時から11時30分 会場 田名公民館 対象 60歳以上の人 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月6日から開催日前日に、直接か電話で市シルバー人材センター中央事務所へ 電話042−754−1177へ 日時 2月15日(水曜日)午前10時から11時30分 会場 東林公民館 対象 60歳以上の人 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月6日から開催日前日に、直接か電話で市シルバー人材センター南事務所へ 電話042−745−2158 日時 2月15日(水曜日)午前10時から11時30分 会場 相原公民館 対象 60歳以上の人 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月6日から開催日前日に、直接か電話で市シルバー人材センター緑事務所へ 電話042−783−1313 日時 2月21日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 城山公民館 対象 60歳以上の人 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月6日から開催日前日に、直接か電話で市シルバー人材センター緑事務所へ 電話042−783−1313 宇宙に飛び立て!古淵未来ステーション さまざまな企業のロボットが参加。宇宙服展示やワークショップなどを実施 日時 2月15日(水曜日)から28日(火曜日)午前9時から午後9時 会場 イトーヨーカドー古淵店(南区古淵) ※内容や時間などは同所ホームページを参照 問い合わせ 産業支援課 世界のひろば ボリビアの暮らしや文化についての話と交流 日時 2月19日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 橋本公民館 定員 40人(申し込み順。市内在住者優先) 申し込み 2月5日から15日に、電話でさがみはら国際交流ラウンジへ 電話042−750−4150 みどりの講習会 フラワーアレンジメント コサージュづくり 造花を使い、生花にも応用可能な花飾り作りのポイントを学ぶ 日時 2月25日(土曜日)午前10時から正午 費用 2,000円 会場 LCA国際小学校北の丘センター 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 24人(申し込み順) 申し込み 2月6日から20日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「フラワーアレンジメント コサージュづくり」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 ビカクシダ(コウモリラン)の板付け 天然木板を使い、ハンギングで栽培する方法を学ぶ 日時 3月7日(火曜日)午前10時から11時30分 費用 2,000円 会場 LCA国際小学校北の丘センター 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 24人(申し込み順) 申し込み 2月6日から28日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ビカクシダ(コウモリラン)の板付け」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 野鳥観察会 麻布大学野鳥研究部と野鳥を観察し、識別のポイントなどを学ぶ 日時 2月25日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分 会場 県立相模原公園ほか 対象 市内在住か在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 申し込み 2月13日(必着)までに、はがきかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「野鳥観察会」とEメールアドレス、双眼鏡の有無を書いて、相模原の環境をよくする会事務局(ゼロカーボン推進課内)へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 Eメールkankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp さがみはら生物多様性シンポジウム 基調講演や地域団体の事例発表などを通して、生物多様性について考える 日時 2月25日(土曜日)午後1時30分から4時30分 会場 相模原教育会館(中央区富士見) 定員 80人(申し込み順) ※内容などは市ホームページを参照 申し込み 2月7日から21日に、二次元コードから 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 手作り紙芝居講座〈全3回〉 オリジナルの紙芝居を制作。4月22日(土曜日)の「キッズ★フェスタ」で発表予定 日時 3月18日(土曜日)・21日(祝日)・25日(土曜日)午後1時から5時 会場 青少年学習センター 対象 小学生 定員 12人(申し込み順) 費用 300円 申し込み 2月5日から3月12日に、直接か電話で市立図書館(中央区鹿沼台)へ 電話042−754−3604 車いすテニス体験会 日時 2月18日(土曜日)午前10時・11時30分、午後1時30分(各1時間) 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学の小学生以上 定員 各16人(申し込み順) ※ボランティア同時募集〈定員 2人(申し込み順)〉 申し込み 2月5日から電話で同所へ。 電話が難しい場合はファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「車いすテニス体験会」と障害の有無(ある場合は障害の種別・等級)、付添者の有無、手話通訳、要約筆記希望の有無を書いて同所へ 電話042−753−9030 ファクス042−769−1200 県障害者スポーツ大会 競技名など 水泳(身体・知的)【鹿児島大会記録会】 日にち 3月5日(日曜日) 会場 県立神奈川総合高校(横浜市神奈川区平川町) 対象 4月1日時点で13歳以上の身体・知的障害者(身体障害者は、膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害以外の内部障害者を除く) 申し込み書等配布場所 スポーツ推進課(市ホームページにも掲載) ※記入が困難な人はお問い合わせを 申し込み 2月20日までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−754−7990 Eメールsports@city.sagamihara.kanagawa.jp 競技名など ボウリング(知的) 日にち 4月9日(日曜日) 会場 湘南とうきゅうボウル(藤沢市遠藤) 対象 4月1日時点で13歳以上の身体・知的障害者(身体障害者は、膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害以外の内部障害者を除く) 申し込み書等配布場所 スポーツ推進課(市ホームページにも掲載) ※記入が困難な人はお問い合わせを 申し込み 2月13日までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−754−7990 Eメールsports@city.sagamihara.kanagawa.jp 競技名など アーチェリー(身体) 日にち 4月9日(日曜日) 会場 県総合リハビリテーションセンター(厚木市七沢) 対象 4月1日時点で13歳以上の身体・知的障害者(身体障害者は、膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害以外の内部障害者を除く) 申し込み書等配布場所 スポーツ推進課(市ホームページにも掲載) ※記入が困難な人はお問い合わせを 申し込み 2月13日までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−754−7990 Eメールsports@city.sagamihara.kanagawa.jp 競技名など フライングディスク(身体・知的) 日にち 4月16日(日曜日) 会場 県立スポーツセンター(藤沢市善行) 対象 4月1日時点で13歳以上の身体・知的障害者(身体障害者は、膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害以外の内部障害者を除く) 申し込み書等配布場所 スポーツ推進課(市ホームページにも掲載) ※記入が困難な人はお問い合わせを 申し込み 2月20日までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−754−7990 Eメールsports@city.sagamihara.kanagawa.jp 競技名など 陸上(知的) 日にち 4月23日(日曜日) 会場 県立スポーツセンター(藤沢市善行) 対象 4月1日時点で13歳以上の身体・知的障害者(身体障害者は、膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害以外の内部障害者を除く) 申し込み書等配布場所 スポーツ推進課(市ホームページにも掲載) ※記入が困難な人はお問い合わせを 申し込み 2月27日までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 郵便番号252−5277中央区中央2-11-15 ファクス042−754−7990 Eメールsports@city.sagamihara.kanagawa.jp 競技名など 陸上(身体) 日にち 5月14日(日曜日) 会場 県立スポーツセンター(藤沢市善行) 対象 4月1日時点で13歳以上の身体・知的障害者(身体障害者は、膀胱(ぼうこう)か直腸機能障害以外の内部障害者を除く) 申し込み書等配布場所 スポーツ推進課(市ホームページにも掲載) ※記入が困難な人はお問い合わせを 申し込み 3月20日までに、申し込み書を直接か郵送、ファクス、Eメールで同課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−754−7990 Eメールsports@city.sagamihara.kanagawa.jp 小原の歴史めぐりと座禅体験ができるウオーキング(約7km) 日時 3月12日(日曜日)午前9時40分から午後4時 集合場所 相模湖駅 解散場所 小原宿本陣 対象 中学生以上 定員 30人(申し込み順) 費用 2,000円 申し込み 2月5日から20日(必着)に、はがきかファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「小原の歴史めぐりと座禅体験ができるウオーキング」を書いて、小原宿活性化推進会議(小原集会所内)へ 郵便番号252−0173緑区小原702 ファクス042−685−0479 問い合わせ 同会議会長の小林さん 電話090−6506−0342 ノルディックウオーキング講習会 正しいフォームの講習とイルミネーションの鑑賞 日時 3月21日(祝日)午後3時から7時〈雨天中止〉 会場 相模湖林間公園とさがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(緑区若柳) 対象 市内在住か在勤・在学の小学生以上 定員 20人(申し込み順) 費用 1,500円(入園料・保険料含む) 申し込み 2月5日から、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ノルディックウオーキング講習会」を書いて、相模湖林間公園へ 電話・ファクス042−685−1330 講演・講座 日本語de(で)防災を学ぼう 日本での災害に備える方法を学ぶ 日時 2月11日(祝日)午前10時から11時30分 会場 プロミティふちのべビル(中央区鹿沼台) 対象 市内在住の外国人、または災害時に外国人の支援をしたい人 定員 各15人(申し込み順) 申し込み 2月5日から8日に、直接か電話でさがみはら国際交流ラウンジへ 電話042−750−4150 スポーツレクリエーション講習会(ボッチャ) 日時 2月19日(日曜日)午前9時30分から11時30分 会場 富士見小学校体育館 対象 市内在住の小学生以上 定員 50人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ スポーツ推進課 市民無料オンライン講演会 明日に希望が持てるお金の話 日時 2月24日(金曜日)午後3時から4時30分 講師 高橋成壽さん(ファイナンシャルプランナー) 定員 100人(申し込み順) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 2月6日から20日に、二次元コードから 問い合わせ 県宅地建物取引業協会相模北支部 電話042−755−2398 若年性認知症について 本人ミーティング 日時 3月4日(土曜日)午後2時から2時50分 会場 橋本公民館 対象 若年性認知症の本人 定員 50人(申し込み順) ※申し込み方法などは紙面二次元コードから 申し込み期間 2月6日から24日 問い合わせ 在宅医療・介護連携支援センター 講演会 日時 3月4日(土曜日)午後3時から5時 会場 橋本公民館 対象 その家族や支援者など 定員 50人(申し込み順) ※申し込み方法などは紙面二次元コードから 申し込み期間 2月6日から24日 問い合わせ 在宅医療・介護連携支援センター 認知症サポーター養成講座 日時 3月10日(金曜日)午後2時から3時30分 会場 けやき会館 対象 市内在住か在勤・在学で認知症サポーターになりたい人 定員 30人(申し込み順) 申し込み 2月6日から24日に、電話かファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「認知症サポーター養成講座」を書いて、市キャラバン・メイト連絡会事務局(Link・マネジメント内)へ 電話042−707−1603 ファクス042−786−6631 Eメールsagami-mate.network@link-npo.com グリーンカレッジつくい 鎌倉時代の津久井を語る 「鎌倉武士団と津久井」「鎌倉仏教と津久井の寺院」などについてのパネルディスカッション 日時 3月8日(水曜日)午後7時30分から9時 会場 津久井生涯学習センター 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月7日から21日に、直接か電話で同所へ 電話042−784−2400 いきいき美容教室 津久井高校生と一緒に、化粧品会社のスタッフから化粧などを実践で学ぶ 日時 3月11日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 津久井生涯学習センター 対象 おおむね60歳以上 定員 各20人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 2月7日から21日に、直接か電話で同所へ 電話042−784−2400 さがまちカレッジ 【特別講座】違法でなければ安全か?子どもたちにもその危険性を教えたい! タバコやお酒などの正しい知識を学ぶ 日時 3月5日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 相模女子大学(南区文京) 対象 18歳以上 定員 35人(抽選) 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など 申し込み 2月15日(必着)までに、申し込み用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同ホームページからも可 電話042−747−9038 起業家向けセミナー&交流会 日時 3月4日(土曜日)午後1時30分から5時 会場 産業会館 対象 事業者か起業したい人 定員 30人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 2月28日までに、紙面二次元コードから 問い合わせ 市産業振興財団 電話042−759−5600 ---------- 高齢者・障害者の見守りに GPS端末機の利用を 認知症の人や障害のある人の行方が分からなくなったときに、居場所を知らせる端末機を貸し出します。また、個人賠償責任危険補償特約(保険)を付帯するので、事故の発生時などの負担にも備えることができます。 コンパクトな端末機で携帯に便利 GPS端末機 高さ 約5cm 幅 約4cm ●カバンなどで携帯 ●専用靴(別売り)に装着 対象 市内在住・在宅で、認知症(介護保険認定を受けている)の人か、障害のある人 費用 月額1,155円(市民税非課税世帯は420円、生活保護世帯は無料) 申し込み  緑高齢・障害者相談課 認知症の人 電話042−775−8812 障害のある人 電話042−775−8810 城山福祉相談センター 認知症の人、障害のある人 電話042−783−8136 津久井高齢・障害者相談課 認知症の人 電話042−780−1408 障害のある人 電話042−780−1412 相模湖福祉相談センター 認知症の人、障害のある人 電話042−684−3215 藤野福祉相談センター 認知症の人、障害のある人 電話042−687−5511 中央高齢・障害者相談課 認知症の人 電話042−769−8349 障害のある人 電話042−769−9266 南高齢・障害者相談課 認知症の人 電話042−701−7704 障害のある人 電話042−701−7722 ※詳しくは市ホームページを参照か、お問い合わせください。 ---------- 音声での通報が困難な人へ NET119緊急通報システム説明会 スマートフォンなどで通報ができるシステムの利用方法を説明します。希望者には登録の支援もします。 日時 2月11日(祝日)午前10時から正午、午後1時から5時(1人30分程度) 会場 消防指令センター4階講堂 対象 市内在住で、音声による119番通報が困難な人 ※希望者は直接会場へ 詳しくは市ホームページから 問い合わせ 指令課 電話042−751−9111 ファクス042−751−9284 ---------- MY CITY,MY SAGAMIHARA 私の好きな相模原 Instagramフォトコンテスト作品募集 「さがみはらのここが好き!」と思うことを写真で表現し、みんなで市の魅力を見つけるコンテストです。受賞者には、グランピング利用券などすてきな賞品が贈られます。 テーマ 私の好きな相模原 応募方法 2月21日までに、次の手順で応募してください。 1 二つのインスタグラムアカウントをフォロー ●本市シティプロモーション(@sagamihara_pr) ●東京カメラ部キャンペーン用 (@tokyocameraclub_cp11) 2 アカウントを公開し、指定ハッシュタグなどを入力して撮影した写真を投稿 ※指定ハッシュタグなど詳しくは、募集サイトを参照 問い合わせ 観光・シティプロモーション課 電話042−707−7045 ---------- SDGsアプリで本市コラボイベント開催中 市とGreen Ponta Actionアプリがコラボレーション。 ポイントプレゼントや、さまざまなイベントが楽しめます。 日時 3月17日(金曜日)まで コラボイベント内容 ●アプリ内で使えるアバターがもらえる 「さがみん」と「えすでぃーちーずくん」の2種類! ●市内SDGsスポットへのチェックインでPontaポイントがもらえる(抽選) ●市のSDGs活動の紹介 など ※参加方法など詳しくは、市特設サイトを参照 Green Ponta Actionアプリとは SDGs活動に取り組んでもらうためのアプリ。買い物などに使えるPontaポイントも貯められる チェックインとは GPSを使い、アプリの地図上のSDGsスポットに行くと参加できる機能。この機能を使った自治体コラボは全国初! 問い合わせ みんなのSDGs推進課 電話042−769−9224 ---------- 50代から始める地域活動マッチング相談会 講演会 いつでもチャレンジを! 生涯現役宣言!! 講師 若宮正子さん(世界最高齢プログラマー) ※手話通訳・要約筆記あり 日時 3月18日(土曜日)午後2時から3時 会場 ソレイユさがみ 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 100人(申し込み順) ※1歳以上の未就学児の保育あり〈定員 6人(申し込み順)〉 申し込み 2月9日から26日に、電話で市コールセンターへ 電話042−770−7777 相談会 地域で活動している団体による活動紹介など 日時 3月18日(土曜日)午後3時から4時 会場 橋本公民館 対象 市内在住か在勤・在学の人 ※1歳以上の未就学児の保育あり〈定員 6人(申し込み順)〉 ※希望者は直接会場へ 相談会の出展団体など詳しくは市ホームページから ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し(費用の記載がない場合は無料です。) ●大野台公民館将棋サークルトーナメント戦 優勝・準優勝者には景品あり 日時 2月18日(土曜日)午後1時から5時 会場 大野台公民館 定員 20人(申し込み順) 申し込み 2月11日までに、電話で有田へ 電話080−9185−2759 ●おおぞら混声合唱団演奏会 曲目は「混声合唱のための童謡メドレー『いつの日か』」ほか 日時 3月14日(火曜日)午後2時から4時 会場 相模原南市民ホール 定員 390人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 小西 電話090−8569−4697 ●現役SEが教えたいスクラッチ講習会 Scratch(スクラッチ)プログラミングを体験しながら学ぶ ハード編 日時 3月25日(土曜日)午前10時30分から正午 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 小学校4年生以上〈小学生は保護者同伴(1人まで)〉 定員 20人(申し込み順) 申し込み 3月24日までに、紙面二次元コードから 問い合わせ 高坂 電話080−5964−8085 ソフト編 日時 3月25日(土曜日)午後1時20分から4時 会場 ユニコムプラザさがみはら 対象 小学校4年生以上〈小学生は保護者同伴(1人まで)〉 定員 40人(申し込み順) 申し込み 3月24日までに、紙面二次元コードから 問い合わせ 高坂 電話080−5964−8085 仲間(会費などは個別にお問い合わせください。) ●呼吸法健康体操 日時 毎月第1・第3木曜日午前10時 会場 津久井中央公民館 ※見学・体験可 問い合わせ 長谷川 電話042−784−0913 ●健康体操 日時 毎週金曜日午前10時 会場 西橋本四丁目自治会館(緑区西橋本) ※見学・体験可 問い合わせ 松本 電話080−3306−7337 応募は発行日の3週間前まで 申し込み 電子申請から。郵送、ファクスの場合は、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、広聴広報課へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ファクス042−753−7831 ※掲載は抽選。掲載の場合のみ発行日の10日前ごろに連絡 ※政治・宗教活動、営利目的のものなどは掲載不可。掲載基準など詳しくは市ホームページを参照 ---------- AIスタッフ総合案内サービス AIが質問にお答えします。 市コールセンターからちょっとおしらせ マイナンバーカードの申請は、相模原駅前の申請特設窓口で!顔写真を無料で撮影し、カードは自宅に郵送します。日曜日・月曜日・水曜日・金曜日(祝日等を除く)に開いています。 紙面の内容がスマホで読めます マイ広報さがみはら カタログポケット広報さがみはら