広報さがみはら No.1503 令和5年(2023年)4月15日号 10・11面 ---------- みどり区版 市ホームページ内緑区ページ 「ミウル」のTwitter/Facebook/LINE、緑区のInstagramもやっているよ! 緑区特設サイトホームページ すもうよ緑区 検索 編集/緑区役所区政策課 電話042−775−8802 緑区の人口・世帯  令和5年3月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人 口 168,318人(161減) 男 84,579人/女  83,739人 世帯数 76,485世帯(11減) ---------- 区長から就任・新年度のごあいさつ 緑区役所 石原朗(いしはらあきら)区長 皆さま、緑区長の石原朗です。緑区では、これまでも都市と自然がベストミックスしている地域の特性を生かしたさまざまな取り組みを進めてまいりました。 今年度も、更なる移住・定住の促進や関係人口の創出を図るため、中山間地域での暮らし方・働き方を検討するとともに、森のイノベーションラボFUJINOを交流拠点とした中山間地域でのビジネス支援やプロジェクト支援など、社会課題解決に向けた取り組みを進めてまいります。また、防災力の強化や交通事故防止、防犯などにも継続して取り組み、誰もが安全に安心して、希望を持って暮らすことができるまちづくりを着実に進め、緑区の更なる魅力の向上に努めてまいります。 問い合わせ 緑区役所区政策課 電話042−775−8802 ---------- ゴールデンウイークに行きたい!自然と親しめる公園相模原北公園 相模原北公園は、敷地内の雑木林を利用しながら、公園全体に植物園のような雰囲気が感じられるように造られています。ゴールデンウイークは家族で自然を満喫しませんか。 問い合わせ 緑区役所区政策課 電話042−775−8802 所在地 緑区下九沢2368−1〈駐車場あり〉 公共交通機関の場合 橋本駅南口から神奈中バスで「上中の原団地」下車徒歩5分かコミュニティバスせせらぎ号「北公園・北総合体育館前」下車すぐ 郷土の森 雑木林に手を加えず、公園整備では、散策路だけを設置。自然本来の姿を守る工夫を施しています。木漏れ日を浴びながらウオーキングを楽しんでみませんか。 アジサイの丘 ヒトツバタゴ 別名:ナンジャモンジャ 「何の木だ?」と言われているうちにこの別名が付いたとの説あり 西フロント ブラシノキ 花の姿がビンを洗うブラシにそっくり これらの珍しい木も5月が見頃 花木園 緩やかなひな壇状の花壇には、中央に水路が設けられ、4月下旬から5月にかけて約85品種のバラが咲き誇ります。バラ特有の芳香は華やかな雰囲気を醸し出しています。 バラが見頃! 結愛 レーシーレディ ローズヨコハマ ピクニック広場 公園内の一番高いところにある休憩エリア。敷き詰められた芝生の中央には遊具があり、親子でのんびり楽しめます。 ---------- ちゅうおう区版 Facebookページ 「相模原市中央区」 @sagamihara.chuoku Instagram 【公式】相模原市中央区 @chuo_9 中央区の魅力満載! 中央区 魅力ドローン映像公開中! 編集/中央区役所区政策課 電話042−769−9802 中央区の人口・世帯  令和5年3月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人 口 274,105人(175減) 男 136,862人/女 137,243人 世帯数 128,471世帯(19増) ---------- 区長から就任・新年度のごあいさつ 中央区役所 萱野克彦(かやのかつひこ)新区長 皆さま、初めまして。中央区長に就任しました萱野克彦です。中央区は、さまざまな魅力や個性を持った人々、活力ある産業や文化、身近な自然など、多くの地域資源があふれるまちです。 「多様性を大切にするまち」を区の目標に掲げ、皆さまが安心して暮らすための防犯・交通安全対策をはじめ、区への愛着や区民意識の醸成を図るため、区民の皆さまとの協働によるまちづくりを進めています。また、コロナ禍で休止していたイベントも順次、再開予定です。 区民お一人おひとりに「中央区に住んで良かった」、「これからも住み続けたい」と感じていただけるよう、区政運営に取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 問い合わせ 中央区役所区政策課 電話042−769−9802 ---------- 中央区さくら文学賞入賞作品決定! 市内外から38作品の応募があり、選考の結果、大賞1作品、区長賞2作品が決定しました。入賞作品集は中央区役所のほか、市内の公民館などで配布していますので、ぜひご覧ください。 中央区さくら文学賞とは? 中央区の魅力を広く知ってもらうとともに、新たな魅力を発見し、より多くの人に中央区を好きになってもらいたい。そんな願いを込めて、中央区を舞台とした小説を公募しました。結果は昨年12月に発表し、3月6日に表彰式を実施しました。 大賞 『妙見橋(みょうけんばし)で会いましょう』 作 青井月(あおいつき) あらすじ ある日、私は、淡い恋心が綴(つづ)られた曽祖母の日記をみつける。二人は相武電気鉄道の開通日に妙見橋で会う約束をしていたが、かなわなかったらしい。私は今、その相武電気鉄道の停車場を不思議な縁でつながったある人と巡る。 作者コメント 広報さがみはらでさくら文学賞のことを知り、幻の相武電気鉄道を絡めた話を書いてみようと思いました。中央区大好きです! 区長賞 『いつだって、どこへだって』 作 寅衛(とらえ)まさお あらすじ 自動車学校に通い始めた「私」は運転への苦手意識を拭えずにいた。そんな私を心配してか、教官の青山さんは「私」を奇妙なドライブへと連れ出した。 区長賞 『宙(そら)のほとりの私たち』 作 春日彩花(かすがあやか) あらすじ 映像監督の日南透(ひなみとおる)は、検診の結果が思わしくなく、亡き母の病が遺伝したと直感する。そうして帰ってきた相模原で、五年ぶりに同級生と再会する。 緑の表紙が印象的な入賞作品集を配布中 聞けば中央区がより好きになるエフエムさがみ「大好き!中央区」放送中! 放送局 FM HOT 839 本放送 第1木曜日 午後7時 再放送 第2水曜日 午後2時30分 第3日曜日 午前7時30分 第4土曜日 午前10時30分 問い合わせ 中央区役所区政策課 電話042−769−9802 ---------- みなみ区版 Facebookページ 「相模原市南区区民会議」 @sagamiharasi.minamiku.kuminkaigi Instagram 【公式】相模原市南区 @sagamihara_minamiku 南区の魅力を満載? 相模原市南区ガイドマップ 編集/南区役所区政策課 電話042−749−2134 南区の人口・世帯  令和5年3月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人 口 282,427人(209減) 男 139,526人/女 142,901人 世帯数 136,790世帯(19減) ---------- 区長から就任・新年度のごあいさつ 南区役所 加藤宏美(かとうひろみ)新区長 皆さま、初めまして。南区長に就任しました加藤宏美です。南区は、都市機能と豊かな自然、さまざまな歴史や文化を兼ね備えたまちです。 今年度は「相模の大凧(おおだこ)まつり」をはじめ、「東林間サマーわぁ!ニバル」、「相模原よさこいRANBU!」など、魅力ある地域イベントが4年ぶりに開催される予定です。久しぶりのイベントを皆さまと共に盛り上げ、区民同士の交流促進や地域の魅力向上につなげたいと思います。 区民の誰もが南区に愛着を持って安全に、安心して笑顔で暮らせるよう、魅力あるまちづくりに皆さまと力を合わせて取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。 問い合わせ 南区役所区政策課 電話042−749−2134 ---------- 5月4日(祝日)・5日(祝日)に4年ぶりに相模の大凧(おおだこ)まつりを開催します! 相模の大凧まつり 日時 5月4日(祝日)・5日(祝日)午前10時から午後4時 ※大凧揚げは風の状況によって実施 会場 相模川新磯地区河川敷 4つの会場で大凧揚げを実施 上磯部会場…三段の滝下広場 下磯部会場…磯部頭首工下流広場 勝坂会場・新戸会場…新戸スポーツ広場 ※会場へは公共の交通機関でお越しください。 相模の大凧を大解剖! 題字 題字には赤と緑を使い、赤色は太陽を、緑色は大地を表しています。毎年募集し、今年は「勝風(しょうふう)」に決まりました。 サイズ 大きさは一番大きいもので8間(14.5m四方・128畳分)、重さは約950kgです。タテ約10mから約14.5m、ヨコ約10mから約14.5m 凧揚げ 各会場、大凧保存会の会員が50人から100人がかりで揚げます。凧揚げには風速10mから12mが必要です。 歴史のある相模の大凧まつり 相模の大凧まつりの歴史は古く、約190年前の天保年間(1830年ごろ)からといわれています。当初は、個人が子どもの誕生を祝って揚げ、次第に豊作祈願、国家的な意義を象徴するものとして地域の風習となりました。本格的な大凧行事として開催されるようになったのは、明治中期ごろからです。今でも毎年地域で生まれた子どもに祝い凧が贈呈されています。 問い合わせ 新磯まちづくりセンター 電話046−251−5242 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ぞっこん!相模原 市の魅力をテレビで発信!