広報さがみはら No.1507 令和5年(2023年)6月15日号 6・7面 ---------- 情報あらかると 広報さがみはら6月1日号から時間が24時間表記になりました 電話番号の記載がない記事の問い合わせ 市役所 電話042−754−1111(代表) オンラインの催し インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要 イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 個々の判断が基本。 マスクの着脱は場面に合わせて対応を ---------- お知らせ サポステの相談・セミナー 説明会&簡易相談会 若者の就労と自立をサポートする機関の説明と相談会 日時 6月23日(金曜日)午後1時30分から4時30分 会場 新磯ふれあいセンター 対象 ニート・ひきこもり状態の若者や、生きづらさを感じる若者などとその家族 定員 10人(申し込み順) 申し込み 開催日前日までに、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「サポステの相談・セミナー 説明会&簡易相談会」を書いて、さがみはら若者サポートステーションへ 電話042−703−3861 Eメールinfo@parasute.jp 職業適性&職業興味検査とその解説セミナー〈全2回〉 日時 6月27日(火曜日)・30日(金曜日)午後1時30分から4時30分 会場 杜(もり)のホールはしもと 対象 仕事を探している15歳から39歳 定員 10人(申し込み順) 申し込み 開催日前日までに、直接か電話、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「サポステの相談・セミナー 職業適性&職業興味検査とその解説セミナー」を書いて、さがみはら若者サポートステーションへ 電話042−703−3861 Eメールinfo@parasute.jp 分譲マンション無料相談 長期修繕計画などのマンションの維持・管理の相談に専門家が対応 日時 7月3日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所第1別館 対象 市内分譲マンションなどの管理に関わる人 定員 3組(申し込み順) 申し込み 6月19日から28日に、電話で住宅課へ 電話042−769−9817 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 7月13日(木曜日)午後1時30分から4時15分 会場 南区合同庁舎 定員 3組(申し込み順) 申し込み 6月19日から7月7日に、電話で建築政策課へ 電話042−769−8252 9月に長寿のお祝いを実施 敬老訪問 市長が9月中旬に訪問し、長寿をお祝い 対象 各区男女最高齢者 敬老祝賀メッセージ 市から9月中旬に祝賀メッセージなどを送付 対象 今年度、88歳・100歳になる人 敬老事業補助金 市が補助し、各地区の市民団体が実施(時期や対象などは各地区で異なる) 敬老金 令和3年度で廃止 いずれも問い合わせ 高齢・障害者福祉課 納期限は6月30日(金曜日) ●国民健康保険税 第1期 ●市県民税 第1期 口座振替の申し込みは市ホームページか金融機関の窓口へ 猫の相談会と譲渡面接会 相談会 日時 7月4日(火曜日)・11日(火曜日)、8月1日(火曜日)・8日(火曜日)午後2時から4時 会場 ウェルネスさがみはら 定員 各8人 申し込み 電話で生活衛生課へ 電話042−769−8347 譲渡面接会 日時 7月22日(土曜日)、8月19日(土曜日)午前10時から正午〈(受け付けは午前11時30分まで)雨天決行〉 会場 エコパークさがみはら 対象 市内在住の18歳以上の譲りたい人=各15人(申し込み順)、市内在住の18歳以上の欲しい人 ※いずれも一部費用負担あり 申し込み 譲りたい人=相談会で申請、欲しい人=身分証明書を持って直接会場へ 問い合わせ 生活衛生課 成年後見制度専門相談 行政書士 日時 7月6日(木曜日)午後2時から3時 会場 南保健福祉センター 対象 成年後見制度の利用を考えている人や、親族後見人、福祉施設の職員など 定員 2組(申し込み順) 申し込み 開催日2日前までに、電話でさがみはら成年後見・あんしんセンター(市社会福祉協議会内)へ 電話042−756−5034 司法書士 日時 7月13日(木曜日)午後2時から3時 会場 あじさい会館 対象 成年後見制度の利用を考えている人や、親族後見人、福祉施設の職員など 定員 2組(申し込み順) 申し込み 開催日2日前までに、電話でさがみはら成年後見・あんしんセンター(市社会福祉協議会内)へ 電話042−756−5034 税理士 日時 7月20日(木曜日) 午後2時から3時 会場 あじさい会館 対象 成年後見制度の利用を考えている人や、親族後見人、福祉施設の職員など 定員 2組(申し込み順) 申し込み 開催日2日前までに、電話でさがみはら成年後見・あんしんセンター(市社会福祉協議会内)へ 電話042−756−5034 社会福祉士 日時 7月27日(木曜日)午後2時から3時 会場 あじさい会館 対象 成年後見制度の利用を考えている人や、親族後見人、福祉施設の職員など 定員 2組(申し込み順) 申し込み 開催日2日前までに、電話でさがみはら成年後見・あんしんセンター(市社会福祉協議会内)へ 電話042−756−5034 市政に関する世論調査にご協力を 日時 6月下旬から7月中旬を予定 対象 市内在住の18歳以上のうち、無作為抽出した3,000人 ※6月下旬に調査票を郵送 問い合わせ 広聴広報課 公民館の利用申し込み回数を増加 1団体が1カ月当たりに抽選に申し込める回数を増加 変更前 月3回まで 変更後 月5回まで 日時 7月16日(日曜日)から ※抽選後の空き部屋申し込みは変更なし。申し込み方法などは市ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 生涯学習課 学校施設の工事の実施にご理解を 通年 ●校舎増改築=谷口小学校 主に7・8月 ●校舎改修=宮上・旭・橋本・九沢・淵野辺東小学校、相原・大沢・弥栄中学校 ●トイレ改修=並木・陽光台小学校、相模丘・緑が丘中学校 ●公共下水道切替工事=串川小学校、串川中学校 ●体育館改修=大島・大沢・大野北・淵野辺・相模台・くぬぎ台・若草小学校 9月以降 ●体育館改修=鶴の台・東林小学校 ※入札状況により変更の場合あり 問い合わせ 学校施設課 募集 さがみはらSDGsアワード 応募団体 優れたSDGsの取り組みを表彰 対象 市内で活動する企業・団体 ※対象や申し込み方法などは、特設サイト「SDGs one by one」を参照 申し込み期限 9月8日 問い合わせ みんなのSDGs推進課 市の施設を管理・運営する指定管理者 公園や文化・福祉・スポーツ施設など、市の施設を令和6年度から管理・運営する団体 対象 法人かその他の団体 ※募集施設などは、市ホームページを参照。募集要項は順次掲載 問い合わせ 経営監理課 新規の指定を希望するNPO法人12月末指定予定分 指定NPO法人になると、社会的な信用や認知度が高まる、同法人に寄付をした市民の個人市民税が控除の対象になるなどの利点あり ※対象や申し込み方法などは、市ホームページを参照 申し込み期限 7月31日(必着) 問い合わせ 市民協働推進課 博物館 市民学芸員 展示やイベントなどを企画・実施するボランティア 対象 基礎講座の受講と、イベントなどへの参加(1回以上)ができる人 定員 20人(抽選) 基礎講座〈全3回〉 日時 7月25日(火曜日)から27日(木曜日)午後2時から4時 会場 博物館 申し込み 6月30日(必着)までに、はがきかファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「博物館 市民学芸員 基礎講座」を書いて同所へ 郵便番号252−0221中央区高根3−1−15 電話042−750−8030 ファクス042−750−8061 上鶴間地域包括支援センター職員 高齢者などからの相談、介護予防を目的とした業務など 保健師 勤務 月曜日から金曜日(祝日等を除く)で、午前8時30分から午後5時30分の1日8時間 勤務場所 上鶴間地域包括支援センター 報酬 25万1,000円から32万1,000円 対象 保健師の資格がある人 定員 1人(選考) ※勤務条件などは、お問い合わせを 申し込み 電話で幸会(さいわいかい)の坂口さんへ 電話042−851−6866 社会福祉士 勤務 月曜日から金曜日(祝日等を除く)で、午前8時30分から午後5時30分の1日8時間 勤務場所 上鶴間地域包括支援センター 報酬 21万6,000円から28万1,000円 対象 社会福祉士の資格がある人 定員 1人(選考) ※勤務条件などは、お問い合わせを 申し込み 電話で幸会(さいわいかい)の坂口さんへ 電話042−851−6866 会計年度任用職員 放課後などの児童の遊びや生活面の指導、見守りなど 児童育成支援員 勤務 週3から5日(シフト制) 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ 報酬 日額6,765円(1時間当たり1,230円)から(職歴などで決定) 対象 保育士、幼稚園・小・中学校・高校教諭の資格か、児童クラブなどで2年以上の実務経験がある人 申し込み書等配布場所 こども・若者支援課(市ホームページにも掲載) ※市ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 申し込み書を同課へ 児童育成支援補助員 勤務 週3日程度(シフト制) 勤務場所 こどもセンター、児童クラブ 報酬 日額6,160円(1時間当たり1,120円)から(職歴などで決定) 申し込み書等配布場所 こども・若者支援課(市ホームページにも掲載) ※市ホームページを参照か、お問い合わせを 申し込み 申し込み書を同課へ イベント ウオーキング 相模原北公園のアジサイ 日時 6月27日(火曜日) 集合 午前9時=相模原駅北口広場、解散 正午=橋本公園 費用 500円 ※希望者は飲料水・雨具を持って、直接集合場所へ 問い合わせ 市ウオーキング協会 電話090−4134−5808 アジサイ剪定(せんてい)教室 公園内のアジサイを挿し穂にして鉢に植え付ける 日時 7月6日(木曜日)・7日(金曜日)午前9時30分から正午 会場 相模原北公園 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 12人(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 6月20日から7月2日に、直接か電話で同所へ 電話042−779−5885 こけ玉作り教室 日時 7月2日(日曜日)午前10時から正午 会場 相模原麻溝公園 定員 16人(申し込み順) 費用 1,500円※小学生以下保護者同伴 申し込み 6月20日から27日に、直接か電話で同所へ 電話042−777−3451 釣りに親しむつどい〈全2回〉 第1回 日時 7月15日(土曜日)午前9時30分から正午 会場 市民会館 内容 仕掛け作りの講習 第2回 日時 7月16日(日曜日)午前8時から正午 会場 相模川高田橋下流、望地弁天キャンプ場周辺 内容 ハヤ・ヤマベ釣りの実習 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 費用 1,500円(小学生500円、中学生1,000円。釣りざおのレンタルは別途400円) 申し込み 6月30日(必着)までに、はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「釣りに親しむつどい」と参加者全員の氏名(ふりがな)、学年、釣りざおのレンタル希望者は「釣りざお希望」と書いて、相模川を愛する会事務局(水みどり環境課内)へ 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 花と緑の催し ラベンダーリースづくり 日時 6月26日(月曜日)・27日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 花苗生産センター(中央区田名) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 各8人(申し込み順) 費用 各2,000円 申し込み 6月19日から開催日前日に、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ラベンダーリースづくり」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 ラベンダースティック教室 リラックス効果がある香りの小物作り 日時 6月28日(水曜日)・29日(木曜日)午前10時から11時30分 会場 花苗生産センター(中央区田名) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 各8人(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 6月19日から開催日前日に、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ラベンダースティック教室」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 アジサイの挿し木講習会 切った枝で挿し穂を作り、正しい管理方法を学ぶ 日時 7月1日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 相模原麻溝公園 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 20人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 6月19日から開催日前日に、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ジサイの挿し木講習会」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 日時 7月8日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 津久井中央公民館 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 15人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 6月19日から開催日前日に、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「アジサイの挿し木講習会」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 日時 7月11日(火曜日)・13日(木曜日)午前10時から11時30分 会場 花苗生産センター(中央区田名) 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 各8人(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 6月19日から開催日前日に、電話か、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「アジサイの挿し木講習会」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042−751−6624 ファクス042−751−2345 イキイキヨガ教室 日時 7月5日(水曜日)・19日(水曜日)午前10時30分から11時30分 会場 さがみ湖リフレッシュセンター 対象 18歳以上 定員 各20人(申し込み順) 費用 各500円 申し込み 6月19日から開催日前日に、直接か電話で同所へ 電話042−685−3988 肩こり腰痛体操 日時 7月12日(水曜日)午前10時30分から11時30分 会場 さがみ湖リフレッシュセンター 対象 18歳以上 定員 20人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 6月19日から開催日前日に、直接か電話で同所へ 電話042−685−3988 ナイトパークヨガ教室 日時 7月11日(火曜日)午後7時50分から8時50分 会場 横山公園 対象 18歳以上(高校生を除く) 定員 20人(申し込み順) 費用 800円 ※同所ホームページを参照 申し込み 6月19日から7月10日に、直接か電話で同所へ 電話042−758−0886 高校生保育士体験〈全2・3回〉 保育士の仕事の説明と体験 事前説明会 日時 7月15日(土曜日)午前10時から11時 会場 オンライン(ツールはZoom(R)を使用) おしごと体験 日時 7月24日(月曜日)から8月10日(木曜日)のうち1日か連続する2日 会場 市内保育施設(希望する園を3つ選び調整) 対象 高校生 定員 50人(抽選。市内在住か在学の人、市内養成校志望者を優先) 申し込み 6月30日までに、市就職支援センターホームページから 問い合わせ 同センター 電話042−700−1618 夏休み下水道教室 日時 7月25日(火曜日)午前9時30分から正午、午後1時30分から4時〈予備日=7月26日(水曜日)〉 会場 小田原市扇町水再生センター 対象 県内在住の人 定員 各50人(抽選) 申し込み 7月6日までに、県下水道公社ホームページから 問い合わせ 同公社 電話0463−55−7211 日時 7月28日(金曜日)午前9時30分から正午、午後1時30分から4時〈予備日=8月1日(火曜日)〉 会場 小田原市西酒匂水再生センター 対象 県内在住の人 定員 各50人(抽選) 申し込み 7月6日までに、県下水道公社ホームページから 問い合わせ 同公社 電話0463−55−7211 日時 8月3日(木曜日)午前9時30分から正午、午後1時30分から4時〈予備日=8月4日(金曜日)〉 会場 茅ケ崎市柳島水再生センター 対象 県内在住の人 定員 各50人(抽選) 申し込み 7月6日までに、県下水道公社ホームページから 問い合わせ 同公社 電話0463−55−7211 日時 8月10日(木曜日)午前9時30分から正午、午後1時30分から4時〈予備日=8月16日(水曜日)〉 会場 平塚市四之宮水再生センター 対象 県内在住の人 定員 各50人(抽選) 申し込み 7月6日までに、県下水道公社ホームページから 問い合わせ 同公社 電話0463−55−7211 日時 8月15日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 オンライン 対象 県内在住の人 定員 50人(抽選) ※ツールはZoom(R)を使用 申し込み 7月6日までに、県下水道公社ホームページから 問い合わせ 同公社 電話0463−55−7211 ボランティアチャレンジスクール〈全4回以上〉 国際交流や福祉施設など、異なる分野2つ以上で、活動の受け入れ先を自分で選び体験 オリエンテーション 日時 7月15日(土曜日)午後2時から 会場 あじさい会館 体験 日時 7月24日(月曜日)から8月26日(土曜日)のうち2回以上 まとめの会 日時 8月27日(日曜日)午後2時から 会場 あじさい会館 対象 市内在住か在学の中学・高校生 定員 50人(申し込み順) 申し込み書等配布場所 市内の中学校・高等学校など ※市外に在学の場合はお問い合わせを 申し込み 6月19日から7月14日に、申し込み書を市社会福祉協議会中央ボランティアセンターへ 電話042−786−6181 東林ふれあいセンターの催し 夏の緑を楽しむ苔(こけ)玉作り 日時 7月23日(日曜日)午前10時から正午 会場 東林ふれあいセンター 対象 18歳以上 定員 15人(申し込み順) 費用 2,000円 申し込み 6月20日から7月16日に、直接か電話で同所へ 電話042−745−7660 リフレッシュヨガ ステップアップ〈全3回〉 日時 8月5日(土曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日)午後5時45分から6時45分 会場 東林ふれあいセンター 対象 18歳以上 定員 30人(申し込み順) 費用 2,100円 申し込み 6月20日から7月29日に、直接か電話で同所へ 電話042−745−7660 リフレッシュヨガ ビギナー〈全3回〉 日時 8月5日(土曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日)午後7時から8時 会場 東林ふれあいセンター 対象 18歳以上 定員 30人(申し込み順) 費用 2,100円 申し込み 6月20日から7月29日に、直接か電話で同所へ 電話042−745−7660 街かどコンサート 出演 森真紀さん 編成 ピアノ・ソロ 曲目 久石譲作曲『Summer』ほか 日時 7月27日(木曜日)午後0時20分から0時50分 会場 市役所本館 ※希望者は直接会場へ。市ホームページを参照 問い合わせ 市民文化財団 電話042−749−2207 夏季ポニー教室〈全5回〉 ポニーの世話や乗馬、餌やりなど 日時 7月30日(日曜日)、8月6日(日曜日)・11日(祝日)・13日(日曜日)・20日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 相模原麻溝公園ふれあい動物広場 対象 市内在住の小・中学生(今年度ポニー教室に参加した人を除く) 定員 10人(抽選) ※保護者同伴 申し込み 7月18日(必着)までに、往復はがき(1人1枚。きょうだいの連名不可)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「夏季ポニー教室」、学年、保護者氏名を書いて同所へ 郵便番号252−0328南区麻溝台2317−1 電話042−778−3900 講演・講座 ボランティア入門講座 障がいって何だろう 障害者差別解消法の解説や当事者のエピソードの紹介などで共生社会を学ぶ。個別相談もあり 日時 7月22日(土曜日)午後1時30分から4時30分 会場 あじさい会館 講師 谷内孝行さん(桜美林大学准教授) 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 100人(申し込み順) 申し込み 6月19日から7月10日に、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「ボランティア入門講座 障がいって何だろう」を書いて、相模原ボランティア協会へ 電話・ファクス042−759−7982 Eメールsagamiva@feel.ocn.ne.jp 子どもの居場所づくりセミナー みんなでつくろう子どもの居場所 子ども食堂や無料学習支援などの立ち上げと活動を学ぶ 日時 7月8日(土曜日)午後2時から4時30分 会場 あじさい会館 定員 50人(申し込み順) 申し込み 6月19日から7月7日に、市社会福祉協議会ホームページから 問い合わせ 中央ボランティアセンター 電話042−786−6181 スマホ教室 スマホでの写真・動画撮影の基礎を学ぶ 日時 7月4日(火曜日)・6日(木曜日)・12日(水曜日)午前10時30分、午後1時30分(各回60分) 会場 老人福祉センター若竹園 対象 市内在住の60歳以上 定員 各10人(申し込み順) 申し込み 6月20日から、直接か電話で同所へ 電話042−746−4622 障害者ふれあい文化講座 おしゃれをして出かけよう♪メイクアップコース、スキンケア・ヘアケアコース(男性の肌ケア編) 日時 7月19日(水曜日)午後1時30分から3時 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学で、障害のある中学生以上 定員 各15人(申し込み順) ※手話通訳・要約筆記対応可。ボランティア同時募集〈定員 6人(申し込み順)〉 申し込み 6月19日から7月9日に、電話で同所へ。 電話が難しい場合は、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「おしゃれをして出かけよう♪」、希望コース、障害の種別・等級、付き添い者の有無、手話通訳・要約筆記希望の有無を書いて、同所へ 電話042−753−9030 ファクス042−769−1200 介護の入門的研修〈全5回〉 日時 7月25日(火曜日)・27日(木曜日)、8月1日(火曜日)・3日(木曜日)・7日(月曜日) 会場 ソレイユさがみ 対象 介護未経験で資格がなく、研修後に市内で介護の仕事を希望する人 定員 30人(選考) ※時間などは、市ホームページを参照 申し込み 7月14日までに、電話で市就職支援センターへ 電話042−700−1618 救命講習 救命入門 日時 8月5日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 消防指令センター 対象 市内在住か在勤・在学の小学校4年生以上 定員 30人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページにある申請書をファクス、Eメールで同協会へ 電話042−753−9971 ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 上級救命講習 日時 7月17日(祝日)午前9時から午後6時 会場 緑区合同庁舎 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 定員 30人(申し込み順) 費用 3,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページにある申請書をファクス、Eメールで同協会へ 電話042−753−9971 ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 普通救命講習T 成人への応急手当て 日時 8月22日(火曜日)午前9時から正午 会場 緑区合同庁舎 日時 8月2日(水曜日)、9月15日(金曜日)・27日(水曜日)午前9時から正午 会場 消防指令センター 日時 9月6日(水曜日)午前9時から正午 会場 南区合同庁舎 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 定員 各30人(申し込み順) 費用 各1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページにある申請書をファクス、Eメールで同協会へ 電話042−753−9971 ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp 普通救命講習V 子どもへの応急手当て 日時 9月20日(水曜日)午前9時から正午 会場 緑区合同庁舎 対象 市内在住か在勤・在学の中学生以上 定員 30人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 開催日1週間前までに、市防災協会ホームページにある申請書をファクス、Eメールで同協会へ 電話042−753−9971 ファクス042−753−0374 Eメールkyuumei@sdpa.or.jp NPO基礎講座 はじめの一歩 非営利団体の特徴や設立手続きなどを学ぶ 日時 7月27日(木曜日)午後2時から4時30分 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 NPO法人の設立を考えている人など 定員 15人(申し込み順) 費用 500円 申し込み 6月20日から7月20日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号「NPO基礎講座 はじめの一歩」を書いて、同所へ 電話・ファクス042−755−5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp おわびと訂正 4月15日号12面に掲載した記事で、「マイナンバーカード申請サポート出張窓口」の会場に誤りがありました。おわびして次のとおり訂正します。 日時 6月25日(日曜日) (誤)会場 ニトリモール相模原(南区大野台) (正)会場 イトーヨーカドー古淵店2階(南区古淵) 問い合わせ マイナンバーカード普及促進室 電話042−769−8309 ---------- ウクライナ避難民支援募金の受け付けを終了 避難者の生活を支援するため、一時金を支給する資金にしていた募金の受け付けを終了しました。 「温かいご支援ありがとうございました」 5月31日時点の寄付額 192万3,395円 ※ウクライナから本市への避難者へ支給する一時金(1人10万円)は、令和6年3月31日まで継続。支給終了時の残高は、日本赤十字社か在日ウクライナ大使館に寄付 問い合わせ 市国際化推進委員会(国際課内) 電話042−707−1569 ---------- 「こども110番の家」の協力者を募集 子どもが安心して過ごせる地域づくりのために、ご協力をお願いします。 こども110番の家とは 子どもが痴漢や付きまとい行為などの危険を感じたときに、避難できる場所 対象 次の全てに該当する人 ●民家や商店、事業所などで日中に在宅することが多い ●子どもの避難時に保護、警察への通報などの対応ができる ※市ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 各区役所地域振興課 緑区 電話042−775−8801、中央区 電話042−769−9801、南区 電話042−749−2135 ---------- さがまちカレッジ 夏休みこども体験講座 開講期間 7月23日(日曜日)から8月27日(日曜日) さまざまな体験ができる講座を開講します。 こんな体験ができます 工作、薬学、観察 子ども・親子向けの ●アニメーション ●英語 ●探求学習 など全17講座 ほかにも 中学・高校生向けの ●神話学 ●薬学 など全5講座 一般向けの ●岩絵の具制作 などもあり 申し込み書等配布場所 各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井・星が丘を除く)など ※会場や講座内容、費用などは、さがまちコンソーシアムホームページを参照 申し込み期限 7月2日(一部7月17日。必着) 申し込み 申し込み用紙を同コンソーシアム事務局へ。同ホームページからも可 電話042−747−9038 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し(費用の記載がない場合は無料です。) ●健康体操ピラティス体験会 日時 7月6日(木曜日)・13日(木曜日)午前10時から10時45分 会場 青少年学習センター 定員 各10人(申し込み順) 費用 各500円 申し込み 電話で福島へ 電話050−5849−5200 ●初めての短歌教室 日時 7月16日(日曜日)午前10時30分から正午 会場 城山公民館 定員 25人(先着順) 問い合わせ 月岡 電話090−6043−1020 仲間(会費などは個別にお問い合わせください。) ●社交ダンス 日時 月3回土曜日午後1時から 会場 大野南公民館ほか ※見学・体験可 問い合わせ 久森(ひさもり) 電話090−4024−7476 ●ソフトエアロビクス 日時 毎週水曜日 午後1時15分 会場 相模原ギオンアリーナ ※見学・体験可 問い合わせ 永井(ながい) 電話042−742−4555 ●ストレッチ体操 日時 月3回木曜日午前9時30分から 会場 清新公民館 ※体験可 問い合わせ 武藤(むとう) 電話042−754−0221 ●社交ダンス 日時 毎週木曜日午後1時から 会場 産業会館 ※体験可 問い合わせ 蓮池(はすいけ) 電話080−3720−2110 ●実用書道 日時 毎月第1・第3水曜日午前10時から 会場 LCA国際小学校北の丘センター ※初心者歓迎・見学可 問い合わせ 清水(しみず) 電話042−773−0460 ●コーラス 日時 毎月第1・第3水曜日午後1時15分から 会場 青少年学習センターほか 対象 中高年 ※見学・体験可 問い合わせ 吉田 電話090−2637−0388 ●フォークダンス 日時 毎週金曜日午前10時から 会場 大野南公民館ほか ※見学・体験可 問い合わせ 松村 電話090−2302−1881 ---------- AIスタッフ総合案内サービス AIが質問にお答えします。 市コールセンターからちょっとおしらせ 児童手当現況届について、公簿などで子どもの養育状況が確認できる場合は、提出不要になります。提出が必要な人には、個別に現況届を送付しています。