広報さがみはら No.1507 令和5年(2023年)6月15日号 10・11面 ---------- みなみ区版 Facebookページ 「相模原市南区区民会議」 @sagamiharasi.minamiku.kuminkaigi Instagram 【公式】相模原市南区 @sagamihara_minamiku 南区の魅力を満載!! 相模原市南区ガイドマップ 編集/南区役所区政策課 電話042−749−2134 南区の人口・世帯  令和5年5月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人 口 282,845人(353増) 男 139,645人/女 143,200人 世帯数 137,642世帯(372増) 北里アクアリウムラボに行ってみよう! 北里アクアリウムラボは、全てを学生が企画・運営している水族館です。40人ほどのスタッフが毎日、交代で生き物を世話しています。 常設展と企画展があり、海水魚をはじめ、淡水魚やクラゲなど多種多様な生き物を展示しています。 北里アクアリウムラボ(北里大学海洋生命科学部ミニ水族館) 所在地 南区北里1-15-1 北里大学相模原キャンパス内MB号館1階 時間 午前10時から午後4時(土曜日・日曜日、祝日等を除く。1組60分まで) 申し込み 電話で北里大学海洋生命科学部事務室学生課へ 電話042−778−7919 交通 「北里大学病院・北里大学」バス停下車、徒歩10分 ※来館者用駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 常設展 海洋生命科学部の研究と関連する生き物の展示や、相模川に生息している生き物がテーマの展示などがあります。飼育されている生き物は、各地の水族館や北里大学卒業生からの提供、さまざまな場所でスタッフが採集したものなどです。 展示されている生き物 水族館で大人気の「カクレクマノミ」。イソギンチャクに隠れて身を守りながら生活しています。 アマモ(海草) ハナジロガジ イソバテング 三陸のアマモ場を再現した水槽には、大きな鰭(ひれ)でひらひらと舞うように泳ぐ「イソバテング」や、背鰭(せびれ)の眼状斑が6個ある「ハナジロガジ」などが展示されています。 相模川にも生息している「カワムツ」。6から8月は、オスの顔の周りには白いブツブツとした追星(おいぼし)と言う突起が現れます。 学生スタッフが自宅で育てて提供した「タコクラゲ」。口腕(こうわん)からつながる付属器が8本あり、見た目がタコに似ていることから名付けられたクラゲです。 企画展 季節や行事に関するユニークな展示があります。次回は、8月頃に開催される予定です。 過去に開催した企画展 令和4年8月「海展」 流れ藻に付いて擬態している魚や、海洋ごみに付く幼魚などが展示されました。 5年3・4月「色展」 赤・青・黄・緑・紫・白・黒といった、さまざまな色をテーマにした生き物が展示されました。 ラボリーダー 中市さん(海洋生命科学部4年生) 「北里アクアリウムラボでは、生き物や自然環境の素晴らしさを来館者の皆さんに伝えるためにはどのような展示を作ればよいのか、日々試行錯誤しています。ぜひお越しください!」 同ラボの活動や展示中の生き物の様子などを紹介! ブログ Twitter Instagram 問い合わせ 南区役所区政策課 電話042−749−2134 相模原麻溝公園はアジサイの名所です! 市の花にも制定されているアジサイ。相模原麻溝公園には、約200種7,400株が植えられています。梅雨の季節は、アジサイを楽しみませんか。 代表的なアジサイを紹介 アナベル シチダンカ ヒメアジサイ 市まち・みどり公社ホームページで、アジサイ開花予想・散策マップを確認できます。 ※開花状況などは、お問い合わせください。 所在地 南区麻溝台2317−1 問い合わせ 相模原麻溝公園管理事務所 電話042−777−3451 ---------- みどり区版 市ホームページ内 緑区ページ 「ミウル」のTwitter/Facebook/LINE、緑区のInstagramもやっているよ! 緑区特設サイト ホームページ すもうよ緑区 検索 編集/緑区役所区政策課 電話042−775−8802 緑区の人口・世帯  令和5年5月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人 口 168,081人(46増) 男 84,432人/女 83,649人 世帯数 76,751世帯(167増) 甘くておいしい幻の大豆 津久井在来大豆 津久井在来大豆は、古くから緑区千木良周辺で栽培されている大豆です。輸入大豆が広まったことで「幻の大豆」といわれるほど、生産量が減りましたが、「津久井在来大豆を守ろう」という取り組みで、平成20年には「かながわブランド」に認定されました。 問い合わせ 緑区役所区政策課 電話042−775−8802 橋本小学校では「大豆の会」の会員に手伝ってもらいながら、子どもたちが種まきから収穫までを自分たちでしています。 また、1月にはアリオ橋本で「津久井在来大豆フェア」を開催。大豆の種や手作りの鬼のお面を販売しました。 「大豆の会」代表 石井好一さん 「種まきから収穫まですることで子どもたちが達成感を得られるように心がけています」 甘味が強いのが特徴で、煮豆や炒(い)り豆にすると甘さが一層引き立ちます。豆腐や味噌(みそ)、きな粉などの加工品では深いコクや香りを楽しめます。 大豆の種まき体験 公園内の畑で種まき体験ができます。ぜひ参加してください。 日時 7月1日(土曜日)午前9時30分から10時30分 会場 県立津久井湖城山公園 根小屋地区 集合場所 研修棟前 ※希望者は直接集合場所へ 問い合わせ 県立津久井湖城山公園パークセンター 電話042−780−2420 城山総合事務所 本館の解体工事のお知らせ 本館の解体工事を予定しています。工事期間中は騒音や振動などが発生します。 日時 令和5年7月から6年3月 原則、月曜日から金曜日(祝日を含む)午前8時から午後5時(正午から午後1時を除く)※年末年始を除く ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします 問い合わせ 城山総合事務所周辺再編について 緑区役所区政策課 電話042-775-8802 施設の維持管理について 城山まちづくりセンター 電話042−783−8115 住民説明会 中山間地域の持続可能な医療の在り方 日時 7月8日(土曜日)午前11時から正午 7月9日(日曜日) 会場 千木良小学校 日時 午前10時30分から11時30分 会場 旧青根中学校会場 日時 午後1時から2時 会場 藤野小学校  ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 地域医療対策室 電話042−769−9230 県民の水源清流「道志川」 中道志川あゆまつりを開催 道志川をより良い環境で未来へ引き継ぐため、自然を身近に体験できるイベントです。稚あゆの放流体験や川の生物観察会のほか、あゆの塩焼きなどの模擬店もあります。ぜひ家族で楽しみませんか。 日時 7月2日(日曜日)午前10時から午後1時 会場 青野原オートキャンプ場 ※無料駐車場あり 問い合わせ 中道志川あゆまつり実行委員会事務局(津久井地域環境課内) 電話042−780−1404 ---------- ちゅうおう区版 Facebookページ 「相模原市中央区」 @sagamihara.chuoku Instagram 【公式】相模原市中央区 @chuo_9 中央区の魅力満載! 中央区 魅力ドローン映像公開中! 編集/中央区役所区政策課 電話042−769−9802 中央区の人口・世帯  令和5年5月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人 口 274,549人(352増) 男 137,065人/女 137,484人 世帯数 129,389世帯(377増) あなたの身近で!中央区のSDGs 中央区には「さがみはらSDGsパートナー」としてSDGsの達成に向けて取り組んでいる企業や団体があります。フードドライブなど身近にできるSDGsに取り組みませんか。 フードドライブって? 家庭で余っている食品をフードバンクを通して福祉施設などに寄付することで、食べ物を必要としている人に届ける活動です。 受け付けできる食品 ●市販の商品  ●包装が未開封 ●常温保存可能 ●賞味期限の表示があり、2カ月以上期限が残っている(米、砂糖など、表示義務がないものを除く) 集まった食品→フードバンク 団体など→・子ども食堂・生活困窮世帯・福祉施設 子ども食堂ちゃお!(中央公民館で活動) フードドライブを利用した食事は、皆さんにとても喜ばれています。 食品の受付場所(中央区) 名称 資源循環推進課 住所 郵便番号252−5277中央区中央2−11−15 ※郵送や宅配も可 電話番号 042−769−8334 時間 午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日等を除く) 名称 JA相模原市 本店3階 住所 中央区千代田1-2-17 ※未使用の日用品、文具類も可 電話番号 042-755-7104 時間 午前9時から午後3時(土曜日・日曜日、祝日等を除く) 名称 パルシステム神奈川相模センター 住所 中央区上溝218−1 電話番号 フリーダイヤル0120−581−202 時間 午前10時から午後5時(土曜日・日曜日、祝日等を除く) 問い合わせ 資源循環推進課 電話042−769−8334 JA相模原市中央支店の取り組み 中央支店では「もったいない」を「ありがとう」にをキャッチフレーズに、JA相模原市が実施している取り組みとは別に、組合員である支店運営委員が自主的にSDGsに取り組んでいます。 支店運営委員の吉川委員長、矢野副委員長 フードドライブ活動 1 貧困をなくそう 2 飢餓をゼロに 12 つくる責任つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう 1階の中央支店フロア内にフードドライブコーナーを設置しています。令和4年度は本店と支店で計1,345kgの食品、3,385点の衣類・文具類の提供がありました。 ペットボトルキャップ回収活動 3 すべての人に健康と福祉を 12 つくる責任つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう ペットボトルキャップ860個が1人分のポリオワクチンとなり、世界中の子どもたちに届けられます。中央支店では回収ボックスを設置しています。キャップは水洗いをして乾かしたものをお持ちください。 受付時間 午前9時から11時30分、午後0時30分から3時(土曜日・日曜日、祝日等を除く) 受付場所 JA相模原市中央支店(中央区千代田1−2−17) 皆さんのご協力をお願いします 問い合わせ JA相模原市中央支店 電話042−752−9427 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに… 市コールセンター 電話042−770−7777 ファクス042−770−7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ぞっこん!相模原 市の魅力をテレビで発信!