広報さがみはら No.1508 令和5年(2023年)7月1日号 8・9面 ---------- 情報あらかると 電話番号の記載がない記事の問い合わせ 市役所 電話042-754-1111(代表) オンラインの催し インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要 イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 個々の判断が基本。 マスクの着脱は場面に合わせて対応を ---------- お知らせ 妊娠・出産・子育て教室などの予約をオンライン化 市が実施する妊娠・出産・子育てに関する教室や集いを、電子母子健康手帳アプリ「さがプリコ」からオンラインで予約できるように変更 日時 7月20日(木曜日)の予約分から順次 ※アプリが利用できない人向けに、一部電話受け付けもあり。該当事業などは、市ホームページを参照 問い合わせ こども家庭課 食品衛生監視指導計画 昨年度の実施結果を公表 飲食店やスーパーマーケットなどへの立ち入り・食品抜き取り検査の結果など 申し込み書等配布場所 生活衛生課、各行政資料コーナー・公民館(沢井・星が丘を除く)、消費生活総合センター(市ホームページにも掲載) 問い合わせ 生活衛生課 サポステの相談・セミナー サポステ説明会&簡易相談会 若者の就労と自立をサポートする機関の説明と相談会 日時 7月24日(月曜日)午後1時30分から4時30分 会場 ハローワーク相模原(中央区富士見) 対象 ニート・ひきこもり状態の若者や、生きづらさを感じる若者などとその家族 定員 6組(申し込み順) 申し込み 7月6日から開催日前日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「サポステ説明会&簡易相談会」を書いて、さがみはら若者サポートステーションへ 電話042-703-3861 ファクス042-703-3862 Eメールinfo@parasute.jp 家族セミナー 不登校・ひきこもり状態への理解と対応を学ぶ 日時 7月29日(土曜日)午前9時30分から11時30分 会場 サン・エールさがみはら 対象 不登校・ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じている若者の家族 定員 50人(申し込み順) 申し込み 7月6日から開催日前日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「家族セミナー」を書いて、さがみはら若者サポートステーションへ 電話042-703-3861 ファクス042-703-3862 Eメールinfo@parasute.jp 里親巡回相談・体験談 制度の説明や経験者の体験談など。閉会後、希望者の個別相談もあり 日時 8月5日(土曜日)午前10時から正午 会場 市民会館 対象 市内在住の人 定員 30人(申し込み順) 申し込み 8月3日までに、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「里親巡回相談・体験談」を書いて、児童相談所総務課へ 電話042-730-3500 Eメールjisou@city.sagamihara.kanagawa.jp 地域で犯罪・非行の防止や立ち直りのための理解を 明るい地域社会を築くために ●犯罪や非行をする人を生み出さない家庭・地域づくりを ●立ち直ろうと決意した人を受け入れる社会に ●地域に住む全ての人の理解と協力で、明るい地域社会の実現を ※7月は社会を明るくする運動強調月間。市内各所でポスター掲示や動画放映を実施するほか、小・中学校で作文コンクールの作品を募集中。内容などは市ホームページを参照 問い合わせ 生活福祉課 安心な相続手続きのため法務局の利用を 法定相続情報証明制度 法務局に必要書類を提出することで、法定相続人が誰であるのかを登記官が証明する制度 ※手続きなどは、法務省ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 横浜地方法務局相模原支局 電話042-753-2110(ガイダンス「2」を選択) 自筆証書遺言書保管制度 法務局で自筆証書遺言書を預かる制度 ※手続きなどは、法務省ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 横浜地方法務局相模原支局 電話042-753-2110(ガイダンス「3」を選択) 空き家の無料相談会 プロの相談員が対応 日時 7月28日(金曜日)・29(土曜日)午前10時から午後4時 会場 BOOKOFF PLUS 古淵駅前店アパレル・家電館(南区古淵) 対象 市内に空き家を持っている人 定員 各5組 申し込み 7月5日から、電話でおうちの無料相談会予約受付センターへ 電話03-6701-4618 建築士による自宅の無料耐震相談会 日時 7月28日(金曜日)午後1時30分から4時15分 会場 緑区合同庁舎 定員 3組(申し込み順) 申し込み 7月5日から21日に、電話で建築政策課へ 電話042-769-8252 相模川清流の里 宿泊利用 10月分の抽選申し込み 申し込み 7月10日午後5時までに、同所ホームページからか、観光・シティプロモーション課、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(星が丘を除く)にある申し込み書を郵送で相模川清流の里へ。抽選後の空き室の申し込みは7月21日から、電話で同所へ 電話フリーダイヤル0120-988-547 10月の休館日 16日(月曜日)・17日(火曜日) 休日・夜間納税相談窓口 平日や日中に市税の納付相談や納税ができない人のために、窓口を開設。電話相談も受け付け 日時 休日 7月9日(日曜日)午前9時から午後4時、夜間 7月13日(木曜日)午後5時30分から6時30分 会場 納税課(市役所本館1階) 電話042-769-8300 午後6時以降は、本館裏玄関の守衛室で入館手続きが必要 会場 緑市税事務所(緑区合同庁舎5階) 電話042-775-8808 会場 南市税事務所(南区合同庁舎3階) 電話042-749-2163 7月末までに新しい国民健康保険被保険者証を発送 8月1日から利用できる保険証(兼高齢受給者証を含む)を、簡易書留(転送不要)で発送 日時 7月上旬から月末に順次 対象 世帯主(転送届を出している場合は配達不可) 郵便で受け取れなかった場合 世帯主か同世帯の人が、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)を持って、直接、国保年金課、緑・南区役所区民課、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所(連絡所は取り扱いなし)か、電話で問い合わせ先へ 問い合わせ 市国民健康保険コールセンター 電話042-707-8111 7月下旬に介護保険負担割合証を発送 8月1日から介護サービスなどを利用するときの負担割合をお知らせ 対象 7月4日時点で、要介護・要支援認定を受けているか、総合事業の事業対象者となっている人 利用者負担割合 1割・2割・3割のいずれか(所得などによる) ※世帯構成や市民税課税の状況で見直すため、以前と異なる場合あり 問い合わせ 介護保険課 国民健康保険診療所の臨時休診 診療所 内郷 日にち 7月14日(金曜日)・18日(火曜日)、8月14日(月曜日)・15日(火曜日)・18日(金曜日) 診療所 日連 日にち 7月31日(月曜日)、8月1日(火曜日)・14日(月曜日)から16日(水曜日) 問い合わせ 医療政策課 屋外プールを開放 小倉プール 日時 7月15日(土曜日)から8月31日(木曜日)午前9時から正午、午後1時30分から4時30分 定員 各500人(抽選) 申し込み 7月5日から、市まち・みどり公社ホームページから 問い合わせ 小倉プール 電話042-783-1110 ※料金などは、同ホームページを参照 古淵鵜野森公園屋外水泳プール 申し込み不要で利用可 日時 9月10日(日曜日)まで 問い合わせ 古淵鵜野森公園 電話042-747-4641 ※料金などは、同ホームページを参照 募集 相模原アクセラレーションプログラム(シード編) 専門家の支援や先輩起業家との交流会などを市が実施 対象 起業家(要件あり) ※要件や支援内容などは、相模原アクセラレーションプログラムホームページを参照 申し込み 7月3日から8月11日に、同ホームページから 問い合わせ 創業支援・企業誘致推進課 子育てサポーター 親子への声掛けや身体計測、絵本の読み聞かせなど、子育てを支援するボランティア(講習会の受講が必要) 講習会 日時 7月20日(木曜日)午後1時30分から4時40分 会場 南保健福祉センター 定員 15人(申し込み順) 申し込み 7月5日から、電話でこども家庭課へ 電話042-769-8344 会計年度任用職員非常勤介助員 支援が必要な児童生徒の日常生活・身辺自立の補助や介助など 勤務 原則週2・3日(シフトにより変動)で1日6時間 勤務場所 市立小・中・義務教育学校 報酬 日額7,122円から(職歴などにより決定) ※応募方法などは、市ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 学校教育課 自衛官と防衛大学校などの学生 項目 自衛官候補生 対象 18から32歳 初任給(月額) 高卒18万4,300円、大卒19万3,900円 項目 一般曹候補生 対象 18から32歳 初任給(月額) 高卒18万4,300円、大卒19万3,900円 項目 航空学生(パイロットコース)海 対象 18から22歳 初任給(月額) 高卒18万4,300円、大卒19万3,900円 項目 航空学生(パイロットコース)空 対象 18から20歳 初任給(月額) 高卒18万4,300円、大卒19万3,900円 項目 防衛大学校 対象 18から20歳 初任給(月額) 学生手当12万200円 項目 防衛医科大学校(医・看護学科) 対象 18から20歳 初任給(月額) 学生手当12万200円 ※応募方法などは、お問い合わせを 問い合わせ 防衛省自衛隊神奈川地方協力本部相模原地域事務所 電話042-755-0694 イベント ミニシアター 上映作品 『陽のあたる場所』(1951年/アメリカ/白黒/吹き替え) 日時 7月16日(日曜日)・17日(祝日)午後2時から4時10分 会場 図書館(中央区) 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 各25人(申し込み順) 申し込み 7月5日から、直接か電話で視聴覚ライブラリーへ 電話042-753-2401 古民家園の催し 七夕飾り 願いを書いた短冊を飾れる竹を設置 日時 7月9日(日曜日)まで(天候で前後する場合あり) 会場 市古民家園 ※希望者は直接会場へ 和太鼓公演「響け!和のビート」 日時 7月23日(日曜日)午前10時から11時30分 定員 20人(申し込み順) 会場 市古民家園 申し込み 7月5日から18日に、電話で文化財保護課へ 電話042-769-8371 アナベルナチュラルリース作り 美しい白色のアジサイでリースを作る 日時 7月12日(水曜日)・18日(火曜日)・20日(木曜日)・21日(金曜日)午前10時から11時30分 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員 各15人(申し込み順) 費用 1,500円 申し込み 7月5日から開催日前日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「アナベルナチュラルリース作り」を書いて、市まち・みどり公社へ 電話042-751-6624 ファクス042-751-2345 相模原「宇宙の学校」〈全3回〉 JAXA宇宙教育センターの教材を使い、親子で工作や実験 日時 7月17日(祝日)、9月10日(日曜日)、11月26日(日曜日)午前9時30分から正午 会場 淵野辺東小学校体育館 対象 小学生とその保護者 定員 25組(申し込み順) 費用 3,000円 申し込み 7月5日から15日に、紙面の二次元コードから 問い合わせ 子ども・宇宙・未来の会 電話︎042-750-2690 ここももの森 森まつり ノコギリの体験や工作、音楽会などを楽しむ 日時 7月29日(土曜日)午前9時から正午〈雨天時7月30日(日曜日)に順延〉 会場 木もれびの森 対象 小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員 40人(申し込み順) 費用 200円 申し込み 7月5日から20日に、電話かEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「ここももの森 森まつり」、参加者全員分の氏名(ふりがな)・学年を書いて、木もれびの森の花と木々を守る会(ここももの会)へ。同会ホームページからも可 電話090-9954-0190 Eメールcocomomo2204@gmail.com ヒメアジサイの剪定(せんてい)体験 公園を手入れするボランティアを体験 日時 7月29日(土曜日)午前9時30分から11時30分 会場 相模原麻溝公園 対象 中学生以上 定員 20人(申し込み順) 申し込み 7月5日から28日に、直接か電話で同所へ 電話042-777-3451 相模湖・ダム建設殉職者合同追悼会 展示、セレモニー 日時 7月30日(日曜日) 展示…午前11時から午後3時、セレモニー…午後1時30分から3時30分 会場 県立相模湖交流センター 定員 300人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 相模湖・ダム建設殉職者合同追悼会実行委員会の橋本さん 電話090-6148-9295 こども道路パトロール 道路の穴ぼこ補修や落書き消去などを通じて道路の仕事を体験 日時 8月9日(水曜日)午前9時30分から正午(雨天時8月10日(木曜日)に延期) 会場 市役所とその周辺 対象 市内在住か在学の小学生(保護者同伴) 定員 20人(申し込み順) 申し込み 7月6日から、電話で市コールセンターへ 電話︎042-770-7777 シャロームパペット作り 口を動かせる人形作り 日時 8月9日(水曜日)午後1時30分から3時 会場 相模女子大学(南区文京) 対象 3歳から小学生とその保護者 定員 20組(申し込み順) 申し込み 7月5日から8月1日に、紙面の二次元コードから 問い合わせ 同大学連携教育推進課 電話042-813-5038 硬式野球体験練習会 硬式ボールを使った打撃と守備の練習 日時 8月26日(土曜日)午前8時30分から午後0時30分〈雨天時8月27日(日曜日)に延期〉 会場 相模湖林間公園 対象 小学校5年生から中学生 定員 20人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 7月5日から8月25日に、直接か電話、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「硬式野球体験練習会」、野球経験年数、所属チーム名を書いて、同所へ 電話・ファクス042-685-1330 講演・講座 語る・かたる・人権トーク お笑い人権高座「笑顔でくらす、願いにいきる」自分の人生、自分が主役 日時 7月27日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 市民会館 講師 露の新治さん(落語家) 定員 1,200人(先着順) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 横浜国際人権センター 電話045-261-3855 渓松園の講座 乳酸菌勉強会 乳酸菌の仕組みと効果を学ぶ 日時 7月27日(木曜日)午後1時から2時 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 15人(申し込み順) 申し込み 7月5日から開催日前日に、直接か電話で同所へ 電話042-761-9291 熱中症予防講座 保健師から熱中症にならないための注意点などを学ぶ 日時 7月28日(金曜日)午前10時30分から正午 会場 老人福祉センター渓松園 対象 市内在住の60歳以上 定員 15人(申し込み順) 申し込み 7月5日から開催日前日に、直接か電話で同所へ 電話042-761-9291 防犯講習会 オレオレ詐欺予防法 相模原南警察署員から、地域での犯罪の実情や対処法などを学ぶ 日時 7月27日(木曜日)午後1時30分から2時30分 会場 老人福祉センター若竹園 対象 市内在住の60歳以上 定員 15人(申し込み順) 申し込み 7月5日から25日に、直接か電話で同所へ 電話042-746-4622 研修「性」について考える 日時 7月10日(月曜日)午前10時から正午 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 市内在住か在勤で、障害福祉サービス従事者や関係者 定員 40人(申し込み順) ※申し込み方法などは、同所ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 同所 電話042-758-2121 日時 8月18日(金曜日)午後3時から5時 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 市内在住か在勤で、障害福祉サービス従事者や関係者 定員 40人(申し込み順) ※申し込み方法などは、同所ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 同所 電話042-758-2121 日時 11月10日(金曜日)午後3時から5時 会場 障害者支援センター松が丘園 対象 市内在住か在勤で、障害のある人とその付き添い 定員 10人(申し込み順) ※申し込み方法などは、同所ホームページを参照か、お問い合わせを 問い合わせ 同所 電話042-758-2121 相模女子大学の講座 無料セミナー「カードワークで自分の強みをみつけよう」・未来志向の女性に向けたリーダーシップ育成講座説明会 日時 7月29日(土曜日)午前10時から11時 会場 相模女子大学(南区文京) 対象 就業経験のある女性 ※内容などは、同所ホームページを参照 申し込み 7月10日から開催日1週間前に、同所ホームページから 問い合わせ 同所生涯学修支援課 電話042-747-9047 子育て世代の学び講座 スキマ時間で「できる」を増やす 英語の読み聞かせ、親子で学ぶ金融など全8講座 日時 8月26日(土曜日)から12月1日(金曜日) 会場 相模女子大学(南区文京) ※内容や日時などは、同所ホームページを参照 申し込み 7月10日から開催日1週間前に、同所ホームページから 問い合わせ 同所生涯学修支援課 電話042-747-9047 障害者ふれあい文化講座 4コマ漫画を描いてみよう 日時 8月5日(土曜日)午後2時から4時 会場 けやき体育館 対象 市内在住か在勤・在学で、障害のある小学生以上 定員 16人(申し込み順) ※手話通訳・要約筆記対応可。ボランティア同時募集〈定員 2人(申し込み順)〉 申し込み 7月5日から30日に、電話で同所へ。電話が難しい場合は、ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「4コマ漫画を描いてみよう」、障害の種別・等級、付添者の有無、手話通訳・要約筆記希望の有無を書いて、同所へ 電話042-753-9030 ファクス042-769-1200 動画制作講座〈全2回〉 できる!動く団体PR 動画編集のツールや作成時の注意点などを学ぶ 日時 8月9日(水曜日)・30日(水曜日)午後1時30分から4時 会場 さがみはら市民活動サポートセンター 対象 市民活動団体に所属し、情報発信力を高めたい人 定員 15人(申し込み順) 費用 1,000円 申し込み 7月6日から31日に、直接か電話、ファクス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、「できる!動く団体PR」を書いて、同所へ 電話・ファクス042-755-5790 Eメールsagami.saposen@iris.ocn.ne.jp 元気高齢者筋力向上トレーニング教室〈全12回〉 日時 8月21日から11月20日の毎週月曜日(9月18日、10月9日を除く)午前10時15分から11時45分 会場 コナミスポーツクラブ橋本(緑区西橋本) 対象 市内在住で運動に支障がない65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,600円 申し込み 7月31日までに、電話で同所へ 電話042-772-0541 日時 8月22日から9月28日の毎週火曜日・木曜日午後3時30分から5時 会場 ほのぼのサービスセンター(緑区中野) 対象 市内在住で運動に支障がない65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,600円 申し込み 7月31日までに、電話で同所へ 電話042-780-7977 日時 9月5日から11月28日の毎週火曜日(10月31日を除く)午前11時から午後0時30分 会場 相模原ドルフィンクラブ(緑区橋本) 対象 市内在住で運動に支障がない65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,000円 申し込み 7月28日までに、電話で同所へ 電話042-771-7333 日時 9月7日から11月30日の毎週木曜日(11月23日を除く)午後3時30分から5時 会場 メガロス相模大野(南区相模大野) 対象 市内在住で運動に支障がない65歳以上 定員 10人(抽選) 費用 6,600円 申し込み 7月31日までに、電話で同所へ 電話042-745-4600 講演会 塩田に生きた狩人たち 旧石器時代の人々の暮らしを、田名向原遺跡を中心に考える。石器作りの手法も石割りの実演から紹介 日時 7月29日(土曜日)午後2時から4時 会場 旧石器ハテナ館 定員 30人(申し込み順) 申し込み 7月5日から28日に、直接か電話で同所へ 電話042-777-6371 市メンタルヘルス市民講座 思いやりの心を育む 知育アプリからスマホ依存まで 日時 8月25日(金曜日)午後2時から4時 会場 ユニコムプラザさがみはら 講師 磯村毅(たけし)さん(スマホ依存防止学会代表) 対象 市内在住か在勤・在学の人 定員 100人(申し込み順) 申し込み 7月5日から8月20日に、電話で市コールセンターへ 電話042-770-7777 ---------- さまざまな方法で発信中! 市からのお知らせ テレビで テレビ神奈川(tvk・地デジ3ch)のデータ放送で、市からのお知らせや、ひばり放送を確認できます。ひばり放送が聞こえなかったときなどにご利用ください。 データ放送の確認方法 1 tvk(3ch)を表示 2 リモコンのdボタンを押す 3 リモコンの緑ボタンを押す 4 相模原市のページの「行政情報」から、見たい項目を選択 ●トピックス ●掲示板 ●イベント ●防災ひばり放送 トピックスで、随時お知らせを更新! リモコンによってボタンの位置が異なります スマホアプリでも!マイ広報さがみはら 詳しくは市ホームページから LINEでも!市LINE 公式アカウント 友だち登録はこちら アカウント名 相模原市 LINE ID @sagamihara_city 問い合わせ 広聴広報課 電話042-769-8200 ---------- さがみんキッズパーク(移動式子どもの遊び場) 「参加者の投票で愛称が決まったよ!」 親子で一緒に楽しめる遊び場です。 日時 7月20日(木曜日)午前10時30分・午前11時30分・午後1時15分・午後2時15分(各回45分) 会場 相模女子大学グリーンホール 対象 0歳6カ月以上の未就学児とその保護者 定員 各回10組(申し込み順。1組4人まで) 申し込み 7月5日から13日に、市ホームページから(1家族1回限り。申し込み後の時間変更は不可) 問い合わせ 青少年学習センター 電話︎042-751-0091 ---------- 読者のひろば(敬称略) 催し(費用の記載がない場合は無料です。) ●ありすフェアー バッグなどの手織り製品の展示と販売。体験もあり 日時 7月7日(金曜日)・8日(土曜日)午前10時から午後4時 会場 ありす工房(中央区横山) 問い合わせ ありす工房 電話042-776-6548 仲間(会費などは個別にお問い合わせください。) ●社交ダンス 日時 毎週火曜日午後7時から 会場 清新公民館ほか ※初心者歓迎 問い合わせ 村瀬 電話090-7003-5712 ●ソフトテニス 日時 毎月第3日曜日午前8時30分から 会場 相模湖林間公園 ※初心者歓迎 問い合わせ 島田 電話042-684-4709 ●社交ダンス 日時 月3回金曜日午後1時から 会場 城山公民館 ※初心者歓迎、見学・体験可 問い合わせ 吉田 電話090-6347-1752 ●長野県人会 対象 年5・6回 会場 市民会館ほか 対象 市内在住で長野県出身の人とその家族 問い合わせ 南澤(みなみさわ) 電話090-6718-7864 ●陶芸 日時 月4回午前9時から 会場 けやき体育館 ※見学可 問い合わせ 山本 電話070-2827-4605 ●日本画・水墨画 日時 毎月第1・第3金曜日午前10時から 会場 市民会館 ※初心者歓迎、見学可 問い合わせ 岡村 電話042-761-1440 応募は発行日の3週間前まで 申し込み 電子申請から。郵送、ファクスの場合は、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、掲載希望号、「読者のひろば」と書いて、広聴広報課へ 課郵便番号252-5277中央区中央2-11-15 ファクス042-753-7831 ※掲載は抽選。掲載の場合のみ発行日の10日前ごろに連絡 ※政治・宗教活動、営利目的のものなどは掲載不可。掲載基準など詳しくは市ホームページを参照 ---------- 紙面の内容がスマホで読めます マイ広報さがみはら カタログポケット広報さがみはら